[過去ログ] 【政治】「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針 「過労死を招く」と反対する声も★5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): 2chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G @20世 ★ ©2ch.net [agete] 2015/01/02(金) 06:31:50.86 ID:???0 BE AAS

「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針

 2015年、労働分野で予想される大きな動きは、働いた時間ではなく、成果で評価する新たな労働制度「残業代ゼロ」の制度だ。
厚生労働省は2015年の通常国会で「残業代ゼロ」制度を導入するため、労働基準法の改正を目指す方針。

 新たな労働制度では、労働者に原則として残業代が支払われなくなり、成果によって報酬が決まる。この制度の対象者は全ての
労働者ではなく、厚生労働省は「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」という大枠を示しているが、年収の詳細と
対象の職種をどこまで広げるかについては経営側や労働組合の代表者らで構成する審議会が検討中で、1月中に結論をまとめる
予定。

 この制度は柔軟で効率的な働き方ができるとされる一方で、働く時間に制限をかけずに制度を導入すれば長時間労働につなが
り、過労死を招くと反対する声も根強くある。このため審議会では、企業には健康管理のために従業員の労働時間を把握する義務
を課すほか、労働時間の上限を設けることなどを大筋で合意している。

 厚生労働省は審議会が2015年1月中にまとめる制度の詳細を基に、2015年の通常国会に労働基準法の改正案を提出したい
考え。

外部リンク[html]:www.news24.jp

★1が立った日時 2015/01/01(木) 20:45:11.46
・前スレ
2chスレ:newsplus
875
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:46:43.90 ID:xPSCXSvC0(3/3)調 AAS
>>844
高度な専門職で年収1000万以上なんて勤務医がバリバリ該当じゃん。

事前に一日に見る患者数を設定してそれを超えたら勤務終了だろ?
救急対応も患者数を設定超えたら終了になる。

ならないと法案の意味がない。
876: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:46:48.90 ID:wpLieExZ0(9/10)調 AAS
>>825
それはもっともだが
だったら、契約とったら昼で帰っていい?
契約とっても定時まではいなきゃいけないって現状を先に改善するべきじゃね?
877
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:46:50.01 ID:aIpHlfCt0(2/3)調 AAS
どうせ馬鹿ウヨは安倍ちゃんが靖国参拝すればすぐ忘れて自民に投票すんだろ

消費税30パーセントももうすぐだわw
878: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:46:56.66 ID:cbT04atT0(1)調 AAS
残業代ゼロなら内勤に行かせてくれや
もしくは内勤のゴミどもを全員営業に回せ
879: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:47:17.99 ID:M78UBlnw0(1)調 AAS
日本人が働き過ぎと言うのは、モーレツ時代のおっさんが
何時までも会社に残って帰れない、帰りにくいからだろう。

小売店などは週1日以上の休日があった方がむしろ効率が上がっていいだろう。
880: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:47:21.73 ID:uJi9zftS0(1/2)調 AAS
選挙で結果がでた
この法律こそ日本人が求めているもの

日本人でいるのが嫌になってきたわ
881: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:47:21.79 ID:zyyF+o9qO携(1/2)調 AAS
>>843
こうゆうじじいだらけだから日本をダメにするんだって。
じじい達は今まで働いたからとか言いなが何もしないて大量にお金もらえて
若者がそのつけでこうなってるのわかってる?
仕事も派遣しかなくて残業までなくなって。
じじいと大企業は国から甘い密もらって生き延びれるからいいね。
882: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:47:36.64 ID:fytFpVUl0(2/2)調 AAS
国民が選んだ自民。大増税、解雇緩和、残業代0、従うしかないわな。
883: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:47:57.82 ID:U89f9ouQ0(16/21)調 AAS
>>871
公私のけじめをつけていないな
まあ、あんたを責めるのは酷だろうけど、
むしろ上司がそういうチャランポランな奴なのだろう
884
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:48:09.77 ID:D7SkF7i/0(4/7)調 AAS
グローバルな時代に国際競争力を高めるにはこれしかない
移民導入で職自体が無くなるよりは遥かにいいし
これで日本の経済が良くなれば給料も上がるだろうし
いいことづくめじゃないか
885: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:48:24.71 ID:gPUxrGG60(1)調 AAS
年収の縛りはすぐに撤廃されそう。そしてお前らも高度な専門職扱い。これで詰んだな。
886: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:48:26.03 ID:w1hSmLcc0(1/3)調 AAS
そりゃ自民を勝たせたらこうなるわ。
わかってて投票したんだろ?
ん? 違う? それじゃただの馬鹿じゃん。
887: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:48:31.95 ID:y/TNROEg0(1/3)調 AAS
>>821
シャブサポ乙
シャブはほどほどに


「シャブサポ」をGoogleで検索!
888
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:48:34.39 ID:FiG9jNVb0(1/5)調 AAS
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。
889: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:48:36.39 ID:hSWBqkEt0(1/2)調 AAS
国民の大多数が安倍自民を支持してるんだからこの残業代ゼロも外国人労働者受け入れもTPPも原発もガンガンやればいいと思うよ
890
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:48:44.29 ID:wpLieExZ0(10/10)調 AAS
>>868
ヒント:成果主義とは総人件費を下げるために導入された。
「成果」の基準を引き上げるだけで、どうとでもなってしまうw
891: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:48:56.87 ID:pWT6rwJD0(5/8)調 AAS
>>875
こんなもん医者に課したら誰も医者になろうとしないよ
日本医師会が黙っちゃいないだろうし
892
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:49:05.49 ID:7gI3zni+0(5/6)調 AAS
景気が上向いてる今現在なら、まだマシで
以前の様な長期デフレ下で
適応対象の拡大が行われたら
経営者が暴走しても社員は辞めれないから死人が出まくる
(規制撤廃は不景気下によく行われる)
893: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:49:32.78 ID:zyyF+o9qO携(2/2)調 AAS
>>877
バカウヨじゃなくて、組合や宗教や団体が強いからだよ
894: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:49:37.45 ID:RXClbexK0(3/4)調 AAS
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測 [転載禁止]??2ch.net
2chスレ:newsplus

来年度も消費減らして

日本を、取り壊す!

安倍晋三
895: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:49:37.46 ID:x/E7zwp50(1)調 AAS
たとえば、これができたら500万円の成果報酬という仕事があるとして、
じゃあ、その仕事を全部1人の技術者がするのか?というとそういうわけじゃないでしょ。
誰にでもできる人手が必要な部分もあれば、技術者じゃないとできない部分もある。

俺が思うのは、誰にでもできる部分の報酬はいくらになるのか?というところ。
896: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:49:51.56 ID:IqpbA+48O携(2/2)調 AAS
>>811
転職の前に部屋から出て職安行く訓練させたげないと
897: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:49:52.11 ID:FiG9jNVb0(2/5)調 AAS
日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
898: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:50:06.99 ID:Xq5RGxV20(1)調 AAS
これで、機械化の推進や技術革新は大ダメージを被る。
そんなものに投資するよりも、ノルマを与えて長時間働く他ない
ように追い込めば企業の生産性は当面上がるのだから。
その結果、日本の労働作業環境や技術水準が後進国に近づかれるだけだろう。
899: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:50:14.03 ID:DSzcDlBe0(2/3)調 AAS
>>890
まあそれいうとな、いつものパターンな。
枠をかけてるような言葉を使って、法律作る。
実際は定義がない。
900: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:50:20.53 ID:jBjCx/D50(1/2)調 AAS
新年早々いいニュースだな
安倍ちゃん頑張ってよ
901
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:50:27.75 ID:U89f9ouQ0(17/21)調 AAS
こうなったら仕事量は各人が決めるというトレードオフの規約を設けるしかないだろ
それも余りいいとはいえないけど
902: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:50:38.36 ID:83HAfI6V0(1/2)調 AAS
労働者の権利を守るというは左翼の思想だからな
左翼は共産、社民、民主に投票して愛国者は自民党に投票したはず
903
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:50:39.26 ID:D7SkF7i/0(5/7)調 AAS
日本経済が崩壊したら、中国や韓国の属国になってしまうんだぞ?
そんな状況で、移民は嫌だ、残業代ゼロも嫌だとか
寝ぼけたこと言ってる場合じゃないだろ
904: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:50:56.88 ID:I9P44FLX0(1)調 AAS
公務員も適用で
905
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:51:24.69 ID:YUMG4HQpO携(4/9)調 AAS
>>888
合理的かつ社会通念上許される理由があれば解雇できるけど
906: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:51:33.02 ID:pWT6rwJD0(6/8)調 AAS
>>903
こんなことやっても日本経済はよくならないと思う
907: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:51:36.54 ID:FBEvmC1jO携(2/2)調 AAS
有給休暇を確実に使える法案で地方都市は潤う。労組もない企業は有給休暇すら使えないのが現状。残業しなきゃまわらない企業もある。それがブラック企業だ常に経営側にまわる政府。こりゃーたまらんわい。
908: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:51:37.82 ID:lo3WC1sf0(5/5)調 AAS
>>843
そのころの日本は、今の中国の状況にあってその頃の悪癖が残存しているのだが、
それを払拭するどころかそれを利用して、若い勤労者を食いものにしようとしている
のなら、「人間性の」堕落だわなw。
909: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:51:38.37 ID:uJi9zftS0(2/2)調 AAS
>>884
国単位ではそうだが
おれは日本国ではなく
日本にいる日本人だからな
国体のために死にたくないね
910
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:51:38.66 ID:ttdNCg630(1/6)調 AAS
年収一千万とかって既に残業代出ない役職とか多そうで対して影響無いと思う

が、問題はこれを突破口として範囲を広げようとするのが見え見え
作った方はその気が無くても、作らせた方はその気満々だろ
派遣も最初は高度な専門職だけだったんやで
911: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:51:49.77 ID:ahmdr3wb0(2/4)調 AAS
労働の仕方を考えなきゃダメ。24時間営業なんてやめてまえ。
基本昼働いて、夜は寝る。夜は緊急性のある仕事のみ。
生活にメリハリ付けたほうがいいんだよ。
どんどん営業時間伸びるだけじゃん。

小さい会社は潰され、働く方はキツイだけ。
なんなんこれ。
912: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:52:05.65 ID:3S7ZkN/K0(8/8)調 AAS
>>884
>移民導入で職自体が無くなるよりは遥かにいいし

自民さんは移民やる気まんまんですよ。
外部リンク[html]:www.sankei.com
毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始
913
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:52:06.24 ID:RXClbexK0(4/4)調 AAS
>>892
>景気が上向いてる今現在なら、まだマシで

はぁ? 景気が上向いてるってどこの国の話?

ミンス時代より悪いですが?w

【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測 [転載禁止]??2ch.net
2chスレ:newsplus
914: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:52:14.27 ID:l4RpjxoC0(1)調 AAS
ただし公務員にはしっかり残業代を出します。
915: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:52:16.56 ID:c6PFC278O携(1)調 AAS
自民党に票を入れた俺に間違いは無かった!
文句の有る奴は自営業を勧めます。
916: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:52:21.48 ID:KsekaaHR0(1)調 AAS
残業代0っていうのが
サービス残業を推奨しているようにしか聞こえない
働いた分の給与を請求出来ないのが
困る
917: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:52:54.44 ID:yQYeHm8X0(1/2)調 AAS
残業代ゼロ法案 公務員はハナから適応外ってどうなの?
外部リンク:www.tokyo-sports.co.jp

経団連がやるなら自分達だけでやってくださいとハナから言ってる
918: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:52:54.22 ID:9hxRXNSo0(1)調 AAS
そもそも1000万以上ある奴は残業も糞もなく労働してないだろw
なんなんだこれw

末端の派遣奴隷すら残業代一切払わんって魂胆がミエミエw
919: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:53:02.04 ID:e96C0uA40(2/3)調 AAS
>>664
転職は既に自由。日本では新卒3割が3年以内に転職している。
解雇規制を緩和した国では、失業が増大。しかも若者ほど失業した。
雇用の流動化とは、各企業が待遇を魅力的にして誘引するもの。
解雇=失業。社会不安を招くだけ。

解雇=転職など只の空想。

ILOの調査でも解雇しやすくしたら雇用が増えた事実は世界で皆無。
920
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:53:06.81 ID:kVWzUBOj0(1)調 AAS
>>905
その理由というのが制限されすぎてるんだよ
役立たずは即クビでいいのに
921: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:53:10.00 ID:MGly9bGE0(1)調 AAS
最初は反発招かないように高めの設定で徐々に下げていく罠
922: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:53:14.89 ID:w1hSmLcc0(2/3)調 AAS
2年前は調子に乗り出すまで3、4ヶ月かかったけど、今回は早速これか。
まあ当然だけど。
言っておくけど、この先残業代ゼロ程度では済まないよ。
923
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:53:41.26 ID:U89f9ouQ0(18/21)調 AAS
>>903
日本経済を破綻させようとしているのが残業ゼロ
いかにも自民党政権らしいけどね
民主党や共産党ですら、ここまではやっていないぞ
924: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:53:53.96 ID:ArWOzFKw0(1/3)調 AAS
倒産を盾にサビ残要求するクソ上司が増殖か。
925: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:53:56.70 ID:EVdf0qoW0(1)調 AAS
>>901
既に目標管理とか言う意味の制度を従業員に強いている企業が
多数ありますなあ。時間の無駄の目標管理をね。
926: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:53:59.00 ID:cDVUG3Ve0(1/2)調 AAS
ほーら始まった
派遣法と同じくあっという間にすべての労働者に適用されるだろうな
出来れば自公に投票した奴に限定して欲しいもんだが
ホント迷惑な話
927: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:54:04.57 ID:pWT6rwJD0(7/8)調 AAS
こんなことするよりも経団連に巣食う無能な経営者をなんとかすべき
このサラリーマン経営者どもが労働者を疲弊させ日本をダメにしている
928: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:54:05.14 ID:sCoPoNaV0(2/2)調 AAS
公務員でも残業代全部出るなどありえませんよ
実際はサービスです(信じてもらえないと思いますが・・・)
929
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:54:09.36 ID:D7SkF7i/0(6/7)調 AAS
労働者の権利だけを声高に叫んで尊重した結果
企業が倒れてしまったら、困るのは結局労働者
企業が生き続けられるような方向にしないといけない
そのために残業代ゼロよいうのは致し方ない
930: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:54:13.77 ID:hSWBqkEt0(2/2)調 AAS
国民のほとんどがこういう政策も含めて自民を支持してるんだからどんどんやったらいい
931: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:54:18.40 ID:7gI3zni+0(6/6)調 AAS
>>910
1000万縛りは法案を通しやすくするための方便だと思う
反対する奴がほとんどいなくなるから
とりあえす通すことだけが目的
932: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:54:34.46 ID:kGT3kcj40(1)調 AAS
まーた労働者の意欲を削いで不況と少子化を加速するのか。
933: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:54:39.12 ID:jBjCx/D50(2/2)調 AAS
残業代0制度は解雇規制緩和もセットにする必要がある
これをセットにしないと歪んだ制度で労働者が苦しむだけ
だから安倍ちゃんは早く解雇規制緩和を推進しないといけないよ
934
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:54:41.34 ID:YUMG4HQpO携(5/9)調 AAS
>>920
つってもどこの国も正当な理由がなきゃ解雇できないのは一緒なんだけど
935
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:55:22.88 ID:XiX/dpwL0(1)調 AAS
> 対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上

そもそもこのレベルの職種で残業なんてないだろ。
936: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:55:28.42 ID:83HAfI6V0(2/2)調 AAS
最終的には年収300万円がターゲット
経団連も300万円にしないと実効的に意味がないと提言してるし、最終的には法改正で300万円が基準になるよ
937: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:55:30.57 ID:ttdNCg630(2/6)調 AAS
>>913
ミンスが検討もしないと言ってたのに公約反古にして上げる決定した消費税が原因だけどね
だから解散して財務省や増税派の面々を黙らせて再増税を先送りしたんだな
938: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:55:34.54 ID:koTpE/yw0(1)調 AAS
みんな残業ゼロで帰宅するのでいままでの仕事量を消化するには
もっとたくさんの人を雇わなければならない

よって失業率が低下する
かなぁ
939
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:55:35.87 ID:oVnAZ3Rt0(1)調 AAS
>>934
だからその正当な理由というのが
日本では異常なほど制限されすぎてるっつてんだよ
940: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:55:41.53 ID:/GqtD5P60(1)調 AAS
今は客集めよりスタッフ集めと管理のが難しい時代。
残業代よりいかにスキルを得られるかとか人脈を得られるかで職場を選ぶ。
仕事の付加価値がショボければ、給与で釣るしかないから
残業代じゃなく手当とかで契約時の額面を大きくみせる方が大事。
契約時は残業代つかないとか、あんま話題に上らないから大した問題じゃない。
嫌ならさっさと辞めて次に行く。仕事はどこにでも転がってるし。

医療および医療周辺の業界では年収400万クラスでそんな感じなんだけど、
よその業界ではまだ残業代で稼いでたりするんかな。
941
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:55:41.67 ID:FiG9jNVb0(3/5)調 AAS
>>923
また、勉強しまっせ、のサービス残業か。
日本の自動車は、新車なのに残業男のウンコ臭い汗臭さする。
屁をこいで寝ながらダラダラやってる
942: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:56:04.11 ID:DSzcDlBe0(3/3)調 AAS
GDPが下がったら公務員の給料カットか?
できるのかね?
943: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:56:13.85 ID:pWT6rwJD0(8/8)調 AAS
戦前の血盟団事件じゃないが経団連に巣食うサラリーマン経営者どもを粛清という恐怖の名の下におかねば世の中よくならない
本当の右翼なら立ち上がるべき
944: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:56:16.06 ID:q0UgEzpj0(11/11)調 AAS
正業+残業=正業 
残業=Δ正業=0
Δt=0
ヂアゲ→の一種だな。またw。
どっちかがゼロで無いといけないのはなんかあるんでしょう。
これはね じつはね単純なXORというよりはね屈折の行列のね
9:55
stop
end
945: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:56:26.64 ID:uEnKrKlF0(2/2)調 AAS
成果主義だと朝から晩まで事務所の机にへばりついてる詐欺グループのメンバーみたいのが一番正しい勝ち組みたいな言い方やめてほしい
946: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:56:33.33 ID:R+m4tb6p0(2/2)調 AAS
>>804
安倍はツカレマラという言葉を知らないんだな
947
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:56:35.91 ID:U89f9ouQ0(19/21)調 AAS
>>929
残業代ゼロにしたら、その補填はどうするのか
それを明確にさせないと理解はされないだろう
減税の話が出たら財源はどうするのかという話が出るからな
それと同じこと
948: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:56:41.37 ID:NENUp/SH0(1)調 AAS
よしまずは公務員から始めてみようか
949
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:56:48.15 ID:3XoBd7S80(1)調 AAS
公務員も人によっては毎度土日でてたり
平日もただ働きしてる人結構いるんだけどな

というか、「残業代ゼロ」じゃなく
雇用を増やして「残業ゼロ」を目指すべきじゃね?
950
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:57:19.33 ID:SKmxkned0(6/8)調 AAS
移民で労働者まかなう前に、ダラダラと一人当たり
週60時間の労働者100人を独占してる大資本からリリースするって話
残業ゼロでもなんでもいいから週40時間で規制すれば市場には2000時間の労働力が供給される
欲してるさまざまな業界にとっては大きな供給源なわけだから
10万人雇えるところを7万人で済ませているのが残業慣習なのだから、
必然的に雇用機会も増えるわけよ
とっても良いこと。
951: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:57:26.07 ID:YUMG4HQpO携(6/9)調 AAS
>>935
まず通して「問題は起きなかったから対象を拡大しよう」と言いたいだけなんだから問題ない
むしろ今は下手に対象いないほうがよい
952: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:57:28.60 ID:pd+4F6AW0(1)調 AAS
職種によるが原則としては正しいと思うぞ。
同じ成果になのに長い時間をかけた方が収入が高い、というのはおかしい。

基本的には多くの仕事には見積がありそれに金額で契約される。
契約は期限はあってもその仕事を3日でやろうが一週間でやろうが貰える金額は同じ。

あまり当たり前の話だろ。
953: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:57:38.96 ID:8z5EeOBP0(1)調 AAS
サービス残業を取り締まれよw
954
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:57:40.72 ID:D7SkF7i/0(7/7)調 AAS
>>947
そもそも補填なんかする必要はなくなるんだからその話は無意味
955: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:57:46.38 ID:y/TNROEg0(2/3)調 AAS
>>913
GDPマイナスやら実質賃金指数減少やら、どう考えても景気悪いだろ
956
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:57:52.93 ID:BAFOK1ki0(1/2)調 AAS
いまでも残業代ゼロのサビ残があるのに
残業代ゼロにして残業が減るって発想になるいみがわからない
957
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:58:00.37 ID:F06TeNmZ0(1)調 AAS
安倍って海外視察はよくするけど、下町工場の視察とかしたことなさそうだよなw
そういうところに目を向けない人が良い政治できるわけがないw
958: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:58:02.28 ID:w1hSmLcc0(3/3)調 AAS
安倍自民に投票したらこうなるわ。
安倍なんて第一次の頃からこれ推しだっただろ。
家族団欒法とかほざいてたの知らないのか?
959
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:58:05.49 ID:ArWOzFKw0(2/3)調 AAS
おかしな納期で要求する客
成績欲しさに断らない営業
突っぱねず限界超えても達成する現場

犯人はどれだ。
960: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:58:07.99 ID:yQYeHm8X0(2/2)調 AAS
低脳は消費税しか払ってないのだろうけど、
他の税金も相当上がってるだろw
961
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:58:38.74 ID:aIpHlfCt0(3/3)調 AAS
ネトウヨ主婦は自民に入れたの

旦那の収入下がるけど大変だねw
962: 名無しさん 2015/01/02(金) 09:58:52.48 ID:/pyK+EDo0(1)調 AAS
高度な専門職(飲食)
963: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:59:09.04 ID:WYohc9RPO携(1)調 AAS
そんな戯言言ってないで公務員改革早急にしろよ
クソボケアホ
964
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:59:23.89 ID:ahmdr3wb0(3/4)調 AAS
>>910
その通り。派遣は通訳みたいな特殊技能者の働き方だった。
今や誰でも派遣に簡単登録。ホイホイ登録して、切られて怒ってるヤツがそもそもバカだけどさ。

自分の地区とその周辺は自公は必ず落選してるが、その他地域ってどうなってるわけ?信じられない
965: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:59:42.19 ID:YUMG4HQpO携(7/9)調 AAS
>>939
いやどこの国も一緒だって。日本にだって異常なほど制限する法律なんてないだろ?あるならどの法律のどの条文か書いてみろよ
966: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:59:44.99 ID:VKTL++Mi0(1)調 AAS
>>959
現場だな
967
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:59:57.10 ID:ttdNCg630(3/6)調 AAS
>>941
何時の時代だよ
車のラインなんて止まらねーんだからダラダラしてたら成り立たねーだろ
968: 自治スレでLR変更等議論中 [ ] 2015/01/02(金) 10:00:02.09 ID:5jYSbJJv0(7/7)調 AAS
まぁこれからは月に一本も契約も取れない無能サラリーマンは確実に派遣社員に降格される時代になるから覚悟が必要だな
969
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:00:44.21 ID:vF8nkKN30(2/2)調 AAS
>>964
東京は残業ゼロで働きたい人が多いから自民自公圧勝ですわ
970: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:01:21.58 ID:e0MPqDJM0(1)調 AAS
上司がまだ成果が出ていないと言えば無制限に働かなくてはならない
971: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:01:23.84 ID:SKmxkned0(7/8)調 AAS
>>959
明らか過ぎるほど現場だわw
972
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:01:24.76 ID:S2bq9pri0(1)調 AAS
そもそも対象となる人間は5%もいるか?って制度なんだよねぇ
導入してどうなるか見てみたらいいじゃん
973: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:01:27.40 ID:yy9HTphd0(1)調 AAS
まだまだ人件費は高い、生産性は低い
じゃあどうするか?これでしょ
974: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:01:28.24 ID:cDVUG3Ve0(2/2)調 AAS
少し考えてみな
今まで自民がやってきた政策で労働者の立場や賃金が改善したことが
一度でもあったか?
なかっただろ?w
どう名目を言い繕おうが、かならずろくでもない結果にしかならないよ
断言しておくわ
975: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:02:03.59 ID:DuMgjAty0(1)調 AAS
2年ほど毎に対象の年収を200万円ごと下げて拡大し、最終的には残業代の支払い義務を法律から抹殺。
正社員は5年毎の契約制にして実績記録を解職時に発行し、各産業界の中でシェアリングして使えるようにする。
会社に入社したとは考えず、その産業に就いたと高い意識を持って勤め、次の期間の更新を望むものは学習、研鑽の自己努力を怠らぬように。
976: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:02:30.49 ID:FiG9jNVb0(4/5)調 AAS
>>956
過労死する人、
ワーク・シェアリングしなくては、
という公共性は、何も考えられないのか。
会社の面目丸つぶれで、
世界各国でトヨタ工場排斥の嵐になってる。
アメリカ工場でさえ排斥運動の嵐の中、撤退を余儀無くされた。
977: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:02:31.93 ID:MQRPwEsb0(1)調 AA×

978: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:02:46.84 ID:ttdNCg630(4/6)調 AAS
>>949
一般人は市役所の窓口くらいしか知らんからね
だが、忙しい公務員の仕事が真に必要な仕事かと言うとそうでも無かったりする
予算がらみでまず使わないような資料作成だったりね
979: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:02:59.60 ID:U89f9ouQ0(20/21)調 AAS
>>954
そういう考えは「甘え」以外の何物でもない
生じた影響に対して責任や対策を取るのが大人としての当たり前の行為
安倍はそれを明確にするべき
980: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:03:22.68 ID:3aJg6OOQ0(6/6)調 AA×

981: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:03:39.27 ID:OYIFSS1v0(3/3)調 AAS
日米投資イニシアティブ報告書 - 経済産業省
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
米国政府が要請するホワイトカラーエグゼンプション制度の導入について、日本政府は、日本の労働事情等を踏まえ、
緩やかな管理の下で自律的に働くことを可能とする制度の在り方について検討を行っていく方針
982: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:03:49.46 ID:YUMG4HQpO携(8/9)調 AAS
>>972
いるわけないし問題も起きないよ
だから対象拡大するだろうね、間違いなく
983
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:03:58.17 ID:Xf6tH70/0(1)調 AAS
高度な専門職てわざわざ言うのはなんか意味あるの

例えばカスゴミとかは池沼職だから1000万超えても適用外とか
984
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:04:10.27 ID:e96C0uA40(3/3)調 AAS
>>779
当然、そうなります。

残業代ゼロの正体は24時間労働制。8時間労働規制を外すってことなんですよ。
成果が出たと上司が認めるまで帰れません。
産業競争力会議、規制改革会議、国家戦略特区WGの議事録をご覧ください。
そこに安倍、竹中平蔵の雇用改悪地獄が全て書いてあります。

安倍政権の正体は、「労働=地獄」の社会。
985: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:04:13.67 ID:y/TNROEg0(3/3)調 AAS
>>961
>ネトウヨ主婦は自民に入れたの
>旦那の収入下がるけど大変だねw

【社会】注目浴びる「ネトウヨ主婦」 生活安定、子育て一段落したアラフォーが中心
 ネトウヨ全体の2〜3割が女性★10
2chスレ:newsplus
986: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:04:24.21 ID:ttdNCg630(5/6)調 AAS
>>950
ちゃうちゃう
月60時間払ってる残業代を零にして同じだけ働かせるのが最終目標
987: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:04:50.32 ID:UY4wuedZ0(1)調 AAS
公務員にも適用するよな?
988: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:05:01.71 ID:aYaHIbxe0(1)調 AAS
年収基本給だけで1000万以上かつ医師や弁護士、会計士などの士業に限定しろ
989: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:05:04.44 ID:ArWOzFKw0(3/3)調 AAS
結局現場は突っぱねる事を覚えろよって荒療治なんだよね。これ。
990: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:05:32.09 ID:FiG9jNVb0(5/5)調 AAS
>>967
ドイツは、7時間労働週5日・40日の有給休暇で、
6時以後の残業は法律で禁止してる。

ドイツ自動車・ドイツ経済は、絶好調だ。
991: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:06:09.84 ID:lstmnAOP0(1)調 AAS
副業の禁止を撤廃を先にしないとな
992: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:06:13.64 ID:U89f9ouQ0(21/21)調 AAS
>>984
その拒否権を与えれば少しはましなのだが
993: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:06:39.93 ID:BAFOK1ki0(2/2)調 AAS
少子化に向けて馬車馬のように働かせるつもりなのかもね
994: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:06:56.41 ID:UI3EQQwO0(1)調 AAS
>>13
あほかw

こんな不景気に残業がない職業なんかあるかよw

うちの会社なんかすでに裁量労働制度だから、先輩は残業が100時間越えても0だわい
995: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:06:58.34 ID:SKmxkned0(8/8)調 AAS
昨夜、あるドマイナー芸術家の生前作品を細々売ってる米の遺族からメール
「ロスの港湾労働者ストライキが原因らしく、貴方の国への納期が遅れております」
組合もしぶとくがんばってるなあと思って納得したw
996: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:06:58.40 ID:9euZAp930(1)調 AAS
豚が肉屋を支持したのに、何で豚は怒ってるの??
 
997: 【鹿】 2015/01/02(金) 10:07:04.55 ID:PX9Hhc8OO携(1)調 AAS
国会対策とかで時間外労働の官僚も手当てなしですか?
官僚の奴隷政党の自民党は、これは例外とするのか?
998: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:07:14.21 ID:ttdNCg630(6/6)調 AAS
>>957
安倍は給料増やせって考えだよ
景気回復させたいんだから
問題は経団連とその取り巻き
中国投資しまくった経団連に先を見る力なんざ無いんだけど
999: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:07:17.89 ID:YUMG4HQpO携(9/9)調 AAS
>>983
普通のサラリーマンは対象外だから安心して自民に投票してくださいって意味
もちろん嘘だが騒ぎになった時には後の祭りw
1000: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:07:20.57 ID:ahmdr3wb0(4/4)調 AAS
>>969
そんなんだから、東京は30代40代独身者がごろごろしていても平気な雰囲気なんだなぁ。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.405s*