[過去ログ] 【政治】「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針 「過労死を招く」と反対する声も★5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 08:35:07.62 ID:U89f9ouQ0(1/21)調 AAS
残業ゼロも同時に義務つけること
それでトレードオフということでいいだろ
520(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 08:37:41.30 ID:U89f9ouQ0(2/21)調 AAS
>>516
残業をゼロにすれば合法的に残業代を払わなくて済む
573(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 08:47:33.31 ID:U89f9ouQ0(3/21)調 AAS
>>532
残業代不払いは経営の怠慢
残業代払わないと従業員が不利益被るし生活に差し支える
そういう重大なことに比べれば、残業代を払うことによる会社の影響など取るに足らない
甘えているのは経営側
583: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 08:49:44.74 ID:U89f9ouQ0(4/21)調 AAS
こうなったら労働者みんな年収1000万円にするか
そして残業は一切禁止
そうすれば残業代を払わないで済むぞ
594: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 08:52:00.85 ID:U89f9ouQ0(5/21)調 AAS
>>580
ならば残業を禁止にした方が過労死が防げていいよね
そうだそうしよう
>>585
ラッシュとか渋滞の緩和になるしな
608(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 08:54:26.91 ID:U89f9ouQ0(6/21)調 AAS
>>591
最初の適用は3%
そして20%、50%、最終的には全員と対象を広げてくるのは目に見えている
ホワイトカラーエグゼンプションが一巡したら、
お次はブルーカラーエグゼンプションだよ
616: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 08:56:36.51 ID:U89f9ouQ0(7/21)調 AAS
>>597
そういう考えは甘え
残業代ゼロにしたければ残業させなければいいだけ
そんな単純なことが分からない経営者は淘汰されて仕方がない
世の中、舐めてはいけない
632: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 08:59:39.41 ID:U89f9ouQ0(8/21)調 AAS
残業を一切禁止
対象者にはエグゼンプション手当てとして基本給の50%の割り増し支給
どっちかを義務化すれば批判はかわせるのではないかな
711: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:13:49.18 ID:U89f9ouQ0(9/21)調 AAS
>>692
義務にしないといかん
719(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:15:59.56 ID:U89f9ouQ0(10/21)調 AAS
>>710
労働基準監督署は仕事やっていないのかな
748: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:24:00.31 ID:U89f9ouQ0(11/21)調 AAS
大企業よりも中小企業の方が違反事例は多いのだから、
まずは中小企業から着手したほうがいいのではないのかな
それとも、一件当たりで考えると多人数に対する不正が暴けるということで
大企業に対する摘発の方が効率がいいのかな
801: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:34:12.61 ID:U89f9ouQ0(12/21)調 AAS
しかしやっぱりこれが自民党政権の体質なのかなあ
生粋の日本人ならこんなこと考えもしない
「働いてくれた人にはそれ相応の報酬で応える」という美徳を無視しているわけだからな
一体、どこの国の政治家なんだよと思ってしまうわ
817: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:36:42.94 ID:U89f9ouQ0(13/21)調 AAS
>>788
>どんだけでも経営側が従業員に仕事量を課すことができることになる。
それを一切禁止にするしかない
むしろ従業員が任意に決めることが出来るとかすればまだ何とかなる
841: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:40:29.69 ID:U89f9ouQ0(14/21)調 AAS
>>825
安倍は定額制にしようと言っているわけでしょ
その上で残業を一切禁止にすればいいのさ
そうすれば労使お互い困らないでしょ
853: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:43:06.45 ID:U89f9ouQ0(15/21)調 AAS
>>843
そういう考えを「甘え」という
金美齢みたいな反日ババアも似たようなこと言っていたが
さすがに道徳の破壊者だけのことはある
883: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:47:57.82 ID:U89f9ouQ0(16/21)調 AAS
>>871
公私のけじめをつけていないな
まあ、あんたを責めるのは酷だろうけど、
むしろ上司がそういうチャランポランな奴なのだろう
901(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:50:27.75 ID:U89f9ouQ0(17/21)調 AAS
こうなったら仕事量は各人が決めるというトレードオフの規約を設けるしかないだろ
それも余りいいとはいえないけど
923(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:53:41.26 ID:U89f9ouQ0(18/21)調 AAS
>>903
日本経済を破綻させようとしているのが残業ゼロ
いかにも自民党政権らしいけどね
民主党や共産党ですら、ここまではやっていないぞ
947(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 09:56:35.91 ID:U89f9ouQ0(19/21)調 AAS
>>929
残業代ゼロにしたら、その補填はどうするのか
それを明確にさせないと理解はされないだろう
減税の話が出たら財源はどうするのかという話が出るからな
それと同じこと
979: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:02:59.60 ID:U89f9ouQ0(20/21)調 AAS
>>954
そういう考えは「甘え」以外の何物でもない
生じた影響に対して責任や対策を取るのが大人としての当たり前の行為
安倍はそれを明確にするべき
992: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金) 10:06:13.64 ID:U89f9ouQ0(21/21)調 AAS
>>984
その拒否権を与えれば少しはましなのだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s