[過去ログ] 【日米】ハーバードで1番人気の国は、日本? ハーバード生が日本で感動するものとは? 忘れられた日本を、どうにかしたいなら [転載禁止]©2ch.net (304レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): 反日馬鹿丑屠殺@もろ禿HINE! ★ 2015/01/01(木) 08:58:01.92 ID:???0 AAS
ハーバードで1番人気の国は、日本? | all about ハーバードMBA! | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
外部リンク:toyokeizai.net

画像リンク

ハーバード生が、日本に熱狂する理由とは?

「なぜ日本人はカラオケが好きなのか?」「最近の日本のイケてる産業とトップ企業は?」「なぜ日本人は勤勉でまじめなのか?」

ハーバードビジネススクール(HBS)では、こうした日本に関する質問はすべて自分に向けられる。なぜなら、各クラスにいる日本人は自分独り
だけであることが多いからだ。身分不相応ながら、日本代表になった気分である。

日本に関する質問が飛んでくるということは、日本への関心が高いことの表れでもある。彼らの目からは日本は依然として、「ベールに包まれた
魅惑の国」に映るようだ。今回はHBS生から見た日本についてお伝えしたい。

(中略)

日本人は、たったの0.5%

(中略)

ハーバード生100人を連れて日本旅行

(中略)

ハーバード生が日本で感動するものとは?

(中略)

忘れられた日本を、どうにかしたいなら

もちろん旅行中だから、楽しいことばかりが目につくというのはあるだろう。どんなに日本ファンになっても、卒業後に日本で就職しようと思うHBS
生がほぼ皆無なのも事実だ。しかし、遠い外国からも関心を集め、数日間過ごしただけで大ファンにさせてしまう魅力が、日本にはある。

日本人は外に目を向けるのが好きで、海外の新しいものを貪欲に取り込もうとする。わざわざ海外の大学院に通う私も、そのひとりだろう。しか
し、最近思うに、海外を「買う」ばかりではなく、日本を「売る」ことにもっと力を入れるべきなのではないか。

私も最近は、クラスメートを和食レストランに連れて行ったり、機会あるたびに日本のことを話したりして、なるべく日本を売り込もうとしている。飲
み会の席では、相手にビールを注ぐ作法や、乾杯のときは相手よりグラスを下にすることなどを”伝授”している。

飲み込みが早い彼らは、すぐに「マァマァマァ」「ドーモドーモドーモ」と言いながらビールを注ぎ合う。浴衣と下駄姿で授業に行って、昼休みに日
本文化についてレクチャーしたこともある。地道ではあるが、「ウザい」のが取り柄なので、ジワジワと日本愛をHBS内で浸透させていこうと思っ
ている。

もし、「忘れられた国・日本」をどうにかしたいと少しでも思うなら、電車の中や街中で見かける外国人に、少し話しかけてみてはどうだろうか。海
外出張に行く際は、日本のお土産を持って行ったり、日本の文化を語ってみてほしい。

ちなみに私の経験上、お土産には美味しい日本酒がとても喜ばれる。私が住んでいるボストンも日本酒ブームで、日本酒を飲むことがオシャレ
というイメージがあるが、本当においしい日本酒はなかなか手に入らない。私も日本に帰国するたびに一升瓶を買って帰って、日本人経営の寿
司屋に特別に格安で握ってもらったお寿司とともに、クラスメートと寿司パーティを開いている。

すばらしい資産を持つ国・日本。それを世界に「売り込む」ことが、長い目で日本のファンを増やすことにつながるはずだ。

画像リンク

日本流の酒席での作法も人気
1-
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.435s*