[過去ログ] 【アベノミクス】自民・稲田政調会長「雇用中心に効果」→民主・福山政調会長「実質賃金は15カ月連続低下ですが」★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 17:11:37.99 ID:RXaM+gth0(1/5)調 AAS
実質賃金が上がるって状況がまともだと思えない
デフレだってことなんだから
120: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 17:13:06.30 ID:RXaM+gth0(2/5)調 AAS
正確には違うけど、インフレ下で実質賃金を上げるのは状況が相当進展した後の話であって
しかしデフレにすれば容易に実質賃金は上げられる
その意味だ
129: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 17:14:26.18 ID:RXaM+gth0(3/5)調 AAS
だって賃金には硬直性があるんだから
166: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 17:23:28.49 ID:RXaM+gth0(4/5)調 AAS
政策によって仕事を増やす
仕事が増えたのでまずは手っ取り早く非正規雇用が増える
企業の心理として当たり前
非正規の需要が増えたのでわざわざ薄給激務を選ぶ義理もないのでデフレ産業に人が集まらなくなって衰退する、
需要が増えれば当然のことながら非正規の賃金が増える
この安定を見込んだところでようやく企業は正規雇用を増やす
その流れが続く中で正規雇用の賃金上がる

どう安定させるかが問題なのであって、政権の課題はそこなのであって、
そこをいかに監視してうまくコントロールするかが主権者の責任だ

非正規が増えた、じゃあやめちまえなんて、バカな話
182: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 17:26:08.40 ID:RXaM+gth0(5/5)調 AAS
俺は正規雇用だ
下手に安定雇用なものだから景気による上下はないに等しい

きわめて硬直性の強い俺にまで利益を持ってくるためには、
非正規の雇用増加と待遇改善はもちろん、仕事がある状況がきわめて安定化していることが必要になる
景気がだめになっても俺は安泰だがそれよりはよくなったほうがいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s