[過去ログ] 【アベノミクス】自民・稲田政調会長「雇用中心に効果」→民主・福山政調会長「実質賃金は15カ月連続低下ですが」★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:37:43.96 ID:YNp05Jza0(26/33)調 AAS
>>830
今ほどの円安にはなってないだろうけどね
民主政権時期だけ見てもずっと超円高だったわけではないので、ある程度は戻ってくるよ
白川路線だろう同じ
850
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:37:57.45 ID:FpS0N3Ss0(1/6)調 AAS
>野田佳彦が「円高の試練でゾンビ企業退治を行う」と気取っていた時に

むしろインフレターゲット下の方がゾンビ企業の退治には良い。
低賃金の企業は静かに人手不足で廃業し始めるから。
円高だとハードクラッシュで倒産もあり得る。
851: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:37:58.69 ID:6+EMxD4wO携(4/7)調 AAS
>>842
ミクロで見るといろいろいるから(完全論破)
852: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:38:04.39 ID:pLChU4NI0(5/6)調 AAS
>>1、よ〜〜〜く似非在日から嫌がらせがうちに来てて

クソチョンの配下になれば助かるよつてもんだ。

いい加減、帰れ!!
853: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:38:07.85 ID:nSuFUc/i0(16/19)調 AAS
>>799
中央値や四分位値での比較したの?
「錯覚」であることを証明しないと。
854
(1): 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:38:29.15 ID:ViqHiosG0(25/41)調 AAS
>>848
図 貼るの 好きなら

最低賃金と平均賃金の 国際比較 貼れやm9(^Д^)プギャー

コピペぐらい ちゃちゃと 貼れや 安倍なみの無能
855: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:38:37.22 ID:cmlcS7x+0(14/21)調 AAS
緩和について問題がないということで上の方では結論が付いていますが、
あともう一つの課題、雇用についても、雇用増大を優先しているということで説明可能と思われます。

残りは、民主党の推進する消費税増税は、現状では日本経済に逆効果であるということ。
856
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:39:50.98 ID:a+ufX77N0(8/8)調 AAS
>>797
白川の時間軸金融緩和って
要するに口先介入じゃねーかw

どうせ本気じゃないんだろと
市場に見透かされて
ほとんど効果なかったじゃん
857: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:39:58.36 ID:xQmnQoc20(1)調 AAS
>>3
ワークシェアってやつなんだけどな。一人頭の給料下げて、もらえる人を増やしてる。稲田が理解してないのは笑える。
858
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:39:59.95 ID:oZxm0alm0(4/14)調 AAS
民主党、共産党「正社員じゃないなら雇用するな!」

今まで無職だった人間が非正規で雇われて正社員になるステップを壊すな
859: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:40:01.24 ID:SrDCFsHP0(30/33)調 AAS
>>824
ケケ中が喜んでいただろ これだよ
「タクシー運転手の給与は下ったが息子も運転手になったので世帯の収入は上った」

賃金を下げれば雇用が重視され 雇用重視を世間にアピールして
賃金下げて賃金デフレを継続させて支配層だけの社会にしたいってことよ
いわば貴族と奴隷の2極化社会を目指してしる 弱者から吸い取った金はユダヤにげばいいだけ
860: 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:40:27.82 ID:ViqHiosG0(26/41)調 AAS
>>856
せやな(^O^)
861
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:40:38.83 ID:cmlcS7x+0(15/21)調 AAS
>>849
それはありえない。

井上準之助の円高路線が途中で内外投機筋に円売り浴びせという形で収束させられたように、
円高国富論は、国内製造業の終焉と共に回復不能な円安という形で収束する。

あなたはそれを願っているのかもしれないが。
862
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:40:50.93 ID:CkxT9w3+0(6/6)調 AAS
緩和に問題がない?
863
(4): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:40:54.82 ID:TddKzwOD0(5/7)調 AAS
>>825
亭主が正規雇用でカミさんを専業主婦させていられるのと、亭主がリストラされてカミさん共々非正規で共働きになるのとどっちがいい?
864: 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:41:31.17 ID:ViqHiosG0(27/41)調 AAS
>>862
大問題やでぇ(^O^)
865: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:41:36.48 ID:ujuphERF0(4/5)調 AAS
>>849
ある程度戻ったところで金融引締めしてれば
金利が上昇して結局は元の木阿弥
866: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:41:38.41 ID:eBOj+Y970(12/12)調 AAS
雇用を重視するなら円全体を変動させて経済の混乱を招くのではなく
解雇規制や最低賃金を撤廃するなどの規制緩和が筋です
867: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:41:40.63 ID:gEC60YPS0(23/24)調 AAS
>>802
定数是正をしたんだから合理的だろ?
司法にケチつけられてる状態で、議会運営し続けろと??
868
(6): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:41:44.59 ID:oZxm0alm0(5/14)調 AAS
民主党、共産党「正社員じゃないなら雇用するな!」

無職→非正規→正社員 このステップが理解できないバカサヨ
869
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:41:57.35 ID:ziSv4mrx0(1)調 AAS
>>863
夫婦で非正規と夫婦で生保どっち?
870: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:42:27.48 ID:rbUKk/3H0(14/22)調 AAS
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
871: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:42:37.73 ID:nSuFUc/i0(17/19)調 AAS
>>846
各年齢層の雇用状況の2年間の変化
画像リンク


正社員の比率は若干上昇。
非正規の増加の半分は65歳以上。
15-64歳の労働適齢年齢の180万の人口減を考えたらよくやってると思うけどね
872
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:42:37.96 ID:YNp05Jza0(27/33)調 AAS
>>861
とりあえず、国内の長期金利の推移と円ドルの推移を見ても
むしろアメリカがQE終わったら自然と戻ってくるだろうって理解であってるでしょうw

外部リンク[html]:www.bb.jbts.co.jp
外部リンク[aspx]:finance.matsui.co.jp
873
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:42:48.50 ID:oZxm0alm0(6/14)調 AAS
>>863
はじめは非正規でも仕事に慣れれば正社員になる
874: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:43:00.64 ID:JTLh0Z0a0(2/5)調 AAS
>>854
まあそうなんだけど、諸外国は失業率(特に若者)が日本と比べてはるかに高いからな。
賃金を重視すれば、失業が増える。雇用を重視すれば、賃金は減る。

日本は、賃金よりも雇用を重視しているんだな。
それでもやっぱり、賃金の低さは問題だと思うね。だから「負の所得税」を導入しろと
言ってんの。
875: 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:43:02.25 ID:ViqHiosG0(28/41)調 AAS
>>868
無職→正社員で あかん 理由は?(^O^) 
876
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:43:03.65 ID:TddKzwOD0(6/7)調 AAS
>>858
亭主が正規雇用でカミさんを専業主婦させていられるのと、亭主がリストラされてカミさん共々非正規で共働きになるのとどっちがいい?
877: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:43:40.44 ID:FpS0N3Ss0(2/6)調 AAS
インフレターゲットは基本ブラック企業から先に潰れていく傾向になる。
ゼンショーやワタミ、マクドが酷いことになってるだろ?
878
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:43:50.84 ID:oZxm0alm0(7/14)調 AAS
>>876
はじめは非正規でも仕事に慣れれば正社員になる

民主党、共産党「正社員じゃないなら雇用するな!」

無職→非正規→正社員 このステップが理解できないバカサヨ
879: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:44:12.02 ID:rbUKk/3H0(15/22)調 AAS
正社員は安倍政権で減少!
正社員は安倍政権で減少!
安倍政権は正社員を減らして非正規で雇用改善を演出している。これが実態。
安倍政権開始が平成24年12月26日だから25年1月が初期状態だなwww
25年1月に雇用者は5502万人だったが、26年9月には5636万人まで増えているが、正社員みたら9万減少。外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
880
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:44:13.68 ID:T708g8+Y0(1/2)調 AAS
>>873
企業側が正社員にしない
する必要もメリットもねえじゃん
881
(1): 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:44:27.29 ID:ViqHiosG0(29/41)調 AAS
>>878
無職→先進国最低賃金の正社員で あかん 理由は?(^O^) 
882: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:44:49.88 ID:pLChU4NI0(6/6)調 AAS
朝鮮系キリスト教勧誘がよく来たな、

893チョンが家荒らしキリストチョンが後から勧誘。

家のもんにしたことはよーく覚えてる。
883
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:45:06.12 ID:oZxm0alm0(8/14)調 AAS
>>880
じゃあ無職のほうがいいの?
884: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:45:13.00 ID:TddKzwOD0(7/7)調 AAS
>>869
生保なんて誰が言ったの?
885: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:45:17.10 ID:xrQ7PVfy0(2/2)調 AAS
稲田朋美公式サイト 平成22年4月の活動報告の記事の魚拓
外部リンク[html]:megalodon.jp

平成22年4月24日(土)
・WFWP世界平和女性連合福井県連合会の「春のつどい」に出席しました。(福井県職員会館にて)

外部リンク:politicalarchive.blog.fc2.com

統一教会w
886: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:45:18.15 ID:gE7ZZJUh0(21/22)調 AAS
「アベ自民を政権から引きずり下ろして狂気の政策を絶対に阻止するぞ!」  これが解散総選挙のテーマだ
円安誘導 消費増税 法人減税 集団的自衛権 特定秘密保護法 移民受入れ 派遣法改悪  
残業代ゼロ 解雇規制緩和 カジノ推進 配偶者控除廃止 原発再稼働 TPP加盟 サラ金グレーゾーン復活 
こんなクズな政策を実施されるくらいなら「決められない政治」の方が100倍マシだ
「批判をするなら対案を示せ」と言う人もいるが支持政党を持たない無党派層は「自民の政策は気に入らない」で十分だ
そしてアベ自民政権の過半数を阻止するために 情勢分析で自民、公明と競り合っている野党候補に投票しろ
自民、公明の議席を一つでもいいから減らすのだ それしか庶民が生き残る術は
887: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:45:29.11 ID:rbUKk/3H0(16/22)調 AAS
倒産でなく延命させて自主廃業させるカラクリwwwww「カラクリがあります。円滑化法の終了とほぼ同時に、金融庁は金融機関に対し、負債総額1000万円未満の倒産を報告するよう義務付けた。
銀行にしてみれば、ウチは中小零細を倒産させましたと打ち明けるようなもの。金融庁から睨まれたら大変なので、可能な限り延命させている。だから倒産が増えていないのです」外部リンク:www.nikkan-gendai.com
888: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:45:37.71 ID:FpS0N3Ss0(3/6)調 AAS
>日本は、賃金よりも雇用を重視しているんだな。
>それでもやっぱり、賃金の低さは問題だと思うね。だから「負の所得税」を導入しろと
>言ってんの

減税は基本一時しのぎでしかない。
本質的に賃金が上がらなければ結果的に増税になる。
インフレターゲットで競争力の無い企業を
淘汰するのが一番良い。
889: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:45:51.82 ID:z0wRfRIZ0(1/2)調 AAS
実質無料、ソフトバンク!
890: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:45:52.66 ID:zvf3rpiY0(1)調 AAS
ミンスの尻拭いやってんのに文句言うなよw
891: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:45:53.54 ID:X4GSrnYU0(2/4)調 AAS
>>509

ねらいだから。ね。

あいつらの。

性懲りもなくまた、ねらってる。

あいつらなんか選んだら、

どん底のどん底になるわ。
892: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:45:54.33 ID:SrDCFsHP0(31/33)調 AAS
>>868
3年で派遣労働者を解雇 専門26業種、普通の派遣労働者は3年で解雇
これがどこがステップなんだよ 3年たて直接雇用の非正規にすればいいだけじゃないか
893: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:46:00.42 ID:6+EMxD4wO携(5/7)調 AAS
>>868
ポケ○ンの進化かよ
894: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:46:10.82 ID:cmlcS7x+0(16/21)調 AAS
>>863
消費の増大が見込まれ、雇用自体が増大する環境では
無職から非正規、非正規から正規労働への改善が見られる。

緩和条件では、民主党政権とは逆の消費増大が見込まれていることになる。
あとは、消費を阻害する消費税増税論への抑制だろう。
895: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:46:18.98 ID:oZxm0alm0(9/14)調 AAS
>>881
業種によるだろ
896: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:46:21.88 ID:ZUgwwxpg0(1/5)調 AAS
統計見ると、

25〜44歳の男性就業者は

ミンス時代より減ってるよw

代わりに50代女性パートが激増w

これがアベノミクスw

景気がいいはずなのに、バリバリの若手男性クビにして

パートのおばさんばかり採用w

外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
897: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:46:37.30 ID:8M1FrRiJ0(12/13)調 AAS
>>534
アメリカはずっとインフレ進行だからね。
日本はずっとデフレでようやくインフレ政策に舵を切ったところ。

消費増税ブッコんだせいで上向いた景気が失速したから、
賃金への反映も遅れるだろうな。
898
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:46:44.38 ID:YwsL9bXh0(17/18)調 AAS
>>868
パソナ乙
899: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:00.57 ID:dvPBG9ZR0(1)調 AAS
政治だけが悪いんじゃないからな
企業内でも賃金の格差があるだろ?
それが正当ならかまわんけどね
ある一定の所得以上は課税しろよ
900
(1): 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:47:07.74 ID:ViqHiosG0(30/41)調 AAS
>>883
日本マクドナルド 800円

アメリカマクドなるど 1600円

ナマポの方が マシや(^O^)

アメリカの1/2の賃金で

無職→先進国中最低賃金の正社員で あかん 理由は?(^O^) 
901: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:19.45 ID:JTLh0Z0a0(3/5)調 AAS
>>850
現に13年頃から、ブラック企業が崩壊してきてるよな。人手不足で。
これは良いこと。
902
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:22.24 ID:KyVbSXOD0(1)調 AAS
福山とかの野郎
今日はじめてツラを見たが、思い切りチョンだなw
稲田とかの婆さんもあんま見たわけではないけどなw
903
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:22.47 ID:pg1Ydwcs0(1)調 AAS
正社員→リストラ→非正規

学生→非正規

が段々とふえているのだが、ネトサポは見ないふりw
904
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:27.99 ID:EME/3hR0O携(1)調 AAS
>>868
正社員になるには非正規社員からしかなれないと思ってるアホがいるとはwww
905: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:39.65 ID:aLqs4LWk0(1)調 AAS
雇用が増加すればそれだけ食うのに困らない人が増えるんだから
賃金増加より雇用増加優先だろ
906
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:40.68 ID:ujuphERF0(5/5)調 AAS
>>872
それは日本の金利が上昇しないって前提だろw
金融緩和で金利の上昇を抑えてるから円高が是正されたわけ
907: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:48.43 ID:YNp05Jza0(28/33)調 AAS
無職非正規正規の連鎖ってトリクルダウンいいたいだけでしょ
まあ、リフレ先行のアメリカでも結局おこってないわけだけど、後追いしてる日本でもムリだろうね
908: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:52.78 ID:2WFx15XZO携(5/6)調 AAS
派遣無限法に改正しようとしといて、よう言うわ
909: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:57.32 ID:w7jN7EjX0(1)調 AAS
そりゃインフレすれば実質マイナスなるだろう
民主の理論だとデフレ万歳ってことじゃんか
910
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:47:58.94 ID:cmlcS7x+0(17/21)調 AAS
>>872
円高デフレ推進で為替に期待するのは大間違いだ。
現にそのグラフでも、アメリカの緩和抑制の時期ですら為替が戻らない時期がいくつもある。

日本が消費抑制を行い、あなたがそれを問題視しないことに問題がある。
911: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:48:01.63 ID:AxTcpHnD0(1)調 AAS
アベノミクスは順調、雇用も順調。

消費税は17年4月に必ず上げる。

じゃあ なぜ今解散するの????

自公御用達テレビ局のフジがつけたキャッチフレーズは

「今しかない解散」。

余計わけわからん。
912: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:48:05.19 ID:DGQz72780(21/21)調 AAS
>>863
景気が良くなると企業は
生産量増やそうとするから
非正規だと纏まった従業員確保出来ないから
次第に正規雇用へ変わっていく
913: 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:48:05.82 ID:ViqHiosG0(31/41)調 AAS
>>903
無能で無職やし(^O^)
914: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:48:18.04 ID:z0wRfRIZ0(2/2)調 AAS
実質賃金とか、携帯電話かよ(笑)
915: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:48:24.66 ID:oZxm0alm0(10/14)調 AAS
>>898
派遣じゃなく手に職が付くような仕事をやれば正社員への道もある
916
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:48:41.65 ID:zRNuCxHQ0(6/7)調 AAS
初めは非正規でも、って
安倍は、派遣法改正で正規社員化までを3年を5年にするし、
しかも繰り返し派遣で使えるように抜け穴まで作る始末。
他にも外個人労働者を入れて賃金抑制できるようにするし、
賃金アップや、非正規から正規へのステップを消しまくってるだけどな
917: 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:48:46.68 ID:ViqHiosG0(32/41)調 AAS
>>904
引きこもった無能で無職やし(^O^)
918
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:48:49.29 ID:T708g8+Y0(2/2)調 AAS
>>883
正社員になるってのが間違いって指摘してんの
無職がいいかどうかは別の話
勿論仕事出来る方がいいに決まってる
919: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:48:49.62 ID:SrDCFsHP0(32/33)調 AAS
>>868
3年で雇用ストップさせようとしてるのは自民だろ
今回解散するからまた次回復活すると思うけどな
920: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:49:09.18 ID:rbUKk/3H0(17/22)調 AAS
正社員は安倍政権で減少!
正社員は安倍政権で減少!
正社員は安倍政権で減少!

非正規から正社員の流れなし!

安倍政権は正社員を減らして非正規で雇用改善を演出している。これが実態。
安倍政権開始が平成24年12月26日だから25年1月が初期状態だなwww
25年1月に雇用者は5502万人だったが、26年9月には5636万人まで増えているが、正社員みたら9万減少。外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
921
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:49:16.11 ID:Jg2/cMA30(4/5)調 AAS
民主時代は実質賃金はこれほどひどく下がってなかったから
円高物価安で庶民の生活は最低限は守られていた

ところがアホノミクスで実質賃金が底抜けて円安物価高プラス増税パンチで
ボコボコに殴られたようなもの
GDPは震災並みに急落してまさかのリセッション
とんでもないアホ政策だったわ
922
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:49:32.47 ID:oZxm0alm0(11/14)調 AAS
>>900
え?民主党は全員ナマポにしたいのかw

日本を破滅を願う民主党w
923: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:49:49.95 ID:X4GSrnYU0(3/4)調 AAS
>>523

あいつは、はえぬきなんでしょ。
帰化工作員の。
絶対に当選させてもらえるんだろうなと思う。
あの自信というか面の皮は、すごいぜ。
924
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:49:55.05 ID:/cQnb1SA0(1/2)調 AAS
>>804
>今回の異次元金融緩和は額も最大級、無制限
それ褒め言葉のつもりか?
出口失敗すれば日本終了って事じゃん
アメはとっくに終わった状態の単独で

1990バブル崩壊も緩和策の出口戦略失敗で、それ以上の波って事だぞ
925
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:50:00.75 ID:YNp05Jza0(29/33)調 AAS
>>906
一番下の10年単位の長期金利の動き見て言ってる?

>>910
緩和抑制時期っていつ頃をさして?
926: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:50:07.29 ID:2WFx15XZO携(6/6)調 AAS
そういや正規も40歳定年制にしようとしてなかったか?
927: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:50:18.08 ID:RIum6P1Y0(6/7)調 AAS
>>816
失業者より非正規で一時的な回復を見込んでるんだろうけど
失業率は減少している。この事実はある。
ただし、その考え方による経済の回復よりも、今はもっと酷い負のループにしかなっていないようにとれる。

かといってどの政党が経済を回復させられるとかは、現状無理な詰んだ状態であるとも思っている......
928
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:50:18.71 ID:cmlcS7x+0(18/21)調 AAS
>>921
>民主時代は実質賃金はこれほどひどく下がってなかったから
>円高物価安で庶民の生活は最低限は守られていた

雇用を守らなかった民主党政権を褒めるのは、もはや雇用と関係ない年金世代のみ。
929: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:50:41.89 ID:oZxm0alm0(12/14)調 AAS
>>918
景気が良くなればその正社員の給料も上がる

民主党がやってることは景気を悪くして無職のほうを上にする政策だぞ
930: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:50:45.09 ID:2DsyzrYd0(2/2)調 AAS
>>916
しかも準正社員などという奴隷を作り
正社員数をガンガン減らす政策を推進

「日本なんかどうなってもいい解散」だな今回は
931: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:51:17.13 ID:7BlqoU290(28/34)調 AAS
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
932: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:51:24.59 ID:FpS0N3Ss0(4/6)調 AAS
実質賃金はしばらくさがりまくるだろ。
団塊世代がどんどん抜けて行ってるんだから
あきらかにデフレ円高に戻したい連中がいるようだな・・w
933
(1): 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:51:31.88 ID:ViqHiosG0(33/41)調 AAS
>>922
ナマポで なんの問題があるねん?(^O^)

消費活動が続けば 経済は循環するのや

高額ナマポのほうが 年金で国策相場より

実体経済に 有益や
934: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:51:34.63 ID:rbUKk/3H0(18/22)調 AAS
女性の活躍促進についての数値目標を設定・公表し、一定の研修の計画を作成及び実施して、目標を達成する

両立支援等助成金(ポジティブ・アクション能力アップ助成金)
935
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:51:44.84 ID:ZUgwwxpg0(2/5)調 AAS
>>928
民主党時代、雇用は増えてますがw
936
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:51:53.48 ID:vKSruqSB0(1/2)調 AAS
稲田、こいつも保守に媚びて靖国参拝とかを売りにしてたな
経済をめちゃくちゃにしてもとりあえず愛国を売りにしとけば馬鹿を騙せるからなw
937: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:52:06.79 ID:re23+Q27O携(1)調 AAS
安倍ぴょんを支持してるのは労働法制の関係ない
無職童貞ニートだからな、「強い日本」でオナニーしたいだけ
938: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:52:18.07 ID:7BlqoU290(29/34)調 AAS
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
939: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:52:25.62 ID:/oownnjy0(1)調 AAS
>>705,1
安倍さん自ら「実感がない、という人が多いのは承知している。」
と認める始末。

【衆院選】安倍首相「アベノミクス解散だ」、恩恵を実感できるのは来年以降…後藤謙次氏、「安倍の安倍による安倍のための安倍解散」★2 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus
940: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:52:41.99 ID:rbUKk/3H0(19/22)調 AAS
正社員は安倍政権で減少!
非正規から正社員の流れなし!
安倍政権は正社員を減らして非正規で雇用改善を演出している。これが実態。
安倍政権開始が平成24年12月26日だから25年1月が初期状態だなwww
25年1月に雇用者は5502万人だったが、26年9月には5636万人まで増えているが、正社員みたら9万減少。外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
941
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:52:52.64 ID:gE7ZZJUh0(22/22)調 AAS
やっとわかりました アベノミクスとは日本の労働者を総ブラック化することだったのですね!

やっとわかりました アベノミクスとは日本の労働者を総ブラック化することだったのですね!

やっとわかりました アベノミクスとは日本の労働者を総ブラック化することだったのですね!

やっとわかりました アベノミクスとは日本の労働者を総ブラック化することだったのですね!
942: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:52:55.65 ID:YNp05Jza0(30/33)調 AAS
どっちにしろ安倍政権は多分続くだろうから、今回はどの程度自民にフリーハンドを与えるかって選挙になってるけどね
943: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:53:00.83 ID:ZUgwwxpg0(3/5)調 AAS
日本を滅ぼすには、この道しかない!

国民の実質賃金を下げるしか能がない自民党w

画像リンク


ミンス→ リーマンショックから実質賃金あげて、ほとんどさげてない

自民 → ミンスの前も後も下げてるだけw
944
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:53:06.46 ID:cmlcS7x+0(19/21)調 AAS
>>925
あなたは歴史に学ばない。

財政緊縮という危険思想
外部リンク[htm]:www.foreignaffairsj.co.jp
945
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:53:14.70 ID:FpS0N3Ss0(5/6)調 AAS
>民主党時代、雇用は増えてますがw

低賃金のブラック企業ばかりで外人雇用が増えましたねww
946
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:53:17.74 ID:l/YliEAS0(1)調 AAS
>>84
改めてミンスで景気が悪くなったわけじゃないってわかるよね。
原発事故対応とか尖閣の漁船拿捕場面隠蔽とか政治的には上手くやれなかったけど、
こと経済についてはちゃんとやっていた。

自民は失われた20年にしちゃったし、エコポイントとかばら撒きだけで
先がなかったからな。
そもそも何故政権をミンスに明け渡すようになったかみんな忘れてる。
947: 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:53:19.32 ID:ViqHiosG0(34/41)調 AAS
>>936
天皇の詔書 解散詔書読み上げてる最中にバンザイはじめた非国民の

ビジネス愛国や(^O^)
948: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:53:29.83 ID:Jg2/cMA30(5/5)調 AAS
民主時代から失業率は回復してるし
まるで自民党だけの手柄みたいに勘違いしてるやつって
都合の悪い数字は見えてないな
949: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:53:48.22 ID:8M1FrRiJ0(13/13)調 AAS
>>802
解散表明前の増税包囲網見る限り、とても楽観できなかったけどね。
民主党なんかが増税反対を言い出したのはあくまで選挙対策のためだよ。
リフレ派でも山本幸三なんかは元々増税派で、リフレを過信(誤信)した故に
増税しても大丈夫と判断する人もいる。その山本が10%先送り派になって会合開いたら
当初のメンバーがどんどん減ったという話もある。あー怖いw
950: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:53:51.95 ID:rbUKk/3H0(20/22)調 AAS
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
951
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:53:55.95 ID:oZxm0alm0(13/14)調 AAS
>>933
今は民主党の経済政策を議論してるんだろ

国民にナマポで何の問題があんねんって言って理解されると思ってんのか?
952: 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:53:58.33 ID:ViqHiosG0(35/41)調 AAS
>>946
壺三商品券 バラ撒きも 始まるでぇ(^O^)
953: 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/11/23(日) 19:54:07.39 ID:faWJS2Hz0(29/29)調 AAS
今しかない解散 = 今しか勝てない解散

安倍がこの先

都合が悪くなるから=円安不況になるから

今のうちに解散選挙しようという姑息な手に出た
954: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:54:28.03 ID:vKSruqSB0(2/2)調 AAS
「非正規からステップで正社員になれる」

それを企業が実行しないから問題なんだろw
大企業は口だけだからなw
955: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:54:44.02 ID:FpS0N3Ss0(6/6)調 AAS
ゼンショーやワタミが壊滅しかかってるだけでもデフレ>インフレが実感できるわな。
956: 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:54:44.31 ID:ViqHiosG0(36/41)調 AAS
>>951
ウスラバーカのB層に 説明は 無駄や(^O^)
957: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:54:55.72 ID:nSuFUc/i0(18/19)調 AAS
>>880
>25〜44歳の男性就業者は
>ミンス時代より減ってるよw

そりゃ人口が47万人減だからな。
ちなみに、就業者数は24万人減。
958: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:55:04.34 ID:6+EMxD4wO携(6/7)調 AAS
ブレーンがクレーム愛国商法
959
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:55:07.76 ID:YNp05Jza0(31/33)調 AAS
>>944
そうやって話をそらすのならもういいんだけどさw
緩和抑制時期っていつを指してる?
960: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:55:09.59 ID:7BlqoU290(30/34)調 AAS
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
961
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:55:16.00 ID:cmlcS7x+0(20/21)調 AAS
>>935
「民主党時代失業率は下がった」=労働者は減少、失業者に絶望を与えてハローワークに行かせなかっただけ

という数字トリックですね。
民主党支持者がよく使うものです。
962: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:55:28.90 ID:ZUgwwxpg0(4/5)調 AAS
>>945
安倍になって

25〜44歳の男性就業者は
ミンス時代より減ってますw

代わりに50代女性パートが激増w

景気がいいはずなのに、バリバリの若手男性クビにして

パートのおばさんばかり採用w

アベノミクスw

外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
963: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:55:35.71 ID:rbUKk/3H0(21/22)調 AAS
正社員は安倍政権で減少!
非正規から正社員の流れなし!
安倍政権は正社員を減らして非正規で雇用改善を演出している。これが実態。
安倍政権開始が平成24年12月26日だから25年1月が初期状態だなwww
25年1月に雇用者は5502万人だったが、26年9月には5636万人まで増えているが、正社員みたら9万減少。外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
964
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:55:53.67 ID:zRNuCxHQ0(7/7)調 AAS
民主政権も間違っていれば、安倍も間違ってる
が結論
965
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:56:04.63 ID:JTLh0Z0a0(4/5)調 AAS
●就業者数

09年 6315万人 (鳩山)
10年 6298万人 (菅)
11年 6289万人 (菅)
12年 6270万人 (野田)
13年 6311万人 (安倍)
14年 6336万人 (安倍)

●失業率

09年 5.05% (鳩山)
10年 5.04% (菅)
11年 4.57% (菅)
12年 4.34% (野田)
13年 4.03% (安倍)
14年 3.71% (安倍)

●インフレ率(コアコアCPI)

09年 -0.7% (鳩山)
10年 -1.2% (菅)
11年 -1.0% (菅)
12年 -0.6% (野田)
13年 -0.2% (安倍)
14年  0.6% (安倍)(増税分除く)
966: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:56:06.94 ID:A+L8Q7wa0(2/2)調 AAS
>>507
どっちもどっちだな
なら自民を選択して格差社会をさらに推し進める?
アベノミクスってもう限界だぜ?
967
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:56:08.34 ID:R40sXpIs0(2/2)調 AAS
>>924
まだまだ出口の話はないなw
968
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:56:10.49 ID:NAcsi4wrO携(1)調 AAS
自民も民主もイヤ

どこに投票するべきか迷うわ
969
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:56:15.98 ID:cmlcS7x+0(21/21)調 AAS
>>959
ID:YNp05Jza0はソースも見ずに嘘を並べるしか手段がないと見える。
970: 朝鮮漬 2014/11/23(日) 19:56:48.13 ID:ViqHiosG0(37/41)調 AAS
>>964
正解は

小沢センセイと 共産党(^O^)
971: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:56:49.59 ID:ZUgwwxpg0(5/5)調 AAS
>>961
民主党時代、雇用者数そのものが増えてるよ

もちろん求職者数も減ってない、失業率も改善、有効求人倍率も改善w
972: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:56:53.35 ID:7BlqoU290(31/34)調 AAS
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
973: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:56:58.42 ID:rbUKk/3H0(22/22)調 AAS
正社員は安倍政権で減少!
非正規から正社員の流れなし!
安倍政権は正社員を減らして非正規で雇用改善を演出している。これが実態。
安倍政権開始が平成24年12月26日だから25年1月が初期状態だなwww
25年1月に雇用者は5502万人だったが、26年9月には5636万人まで増えているが、正社員みたら9万減少。外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
974: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:57:32.26 ID:YNp05Jza0(32/33)調 AAS
>>969
質問から逃げるのならもういいよ
所詮、そんな相手だったってことで
975
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:57:50.15 ID:JTLh0Z0a0(5/5)調 AAS
●一人当たり名目GDP

09年 368万円 (鳩山)
10年 377万円 (菅)
11年 368万円 (菅)
12年 371万円 (野田)
13年 376万円 (安倍)
14年 385万円 (安倍)

●一人当たり実質GDP

09年 382万円 (鳩山)
10年 400万円 (菅)
11年 399万円 (菅)
12年 405万円 (野田)
13年 413万円 (安倍)
14年 417万円 (安倍)
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s