[過去ログ] 【政治】民主党候補「見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!」→市民がヤジ「何言ってんだ!ジャスコのせいだ!」★4 ©2ch.net (842レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): ちゃとら ★ ©2ch.net [sageteoff] 2014/11/23(日) 16:00:19.29 ID:???0 AAS
日本全国で増えている「シャッター街」。昭和時代に活気があった商店街が、歯が抜けたように1店舗、2店舗と廃業していき、
シャッターが閉じたままになっている。いまや、衰退する地域の、また不景気の象徴のようでもある。

そんなシャッター街をつくった犯人は誰なのか――。インターネットでにわかに盛り上がっている。

きっかけになったのは、あるツイッター。「民主党候補の『見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!』
という街頭演説に対し『何言ってんだ!ジャスコのせいだ!』ってヤジが飛んだのは面白かった」と、つぶやいた。

ツイートがあったのは2014年11月19日午後だが、話題となったことで20日夕方にはリツイート数が8000に迫っている。

総合スーパーの「ジャスコ」は現在、国内ではその看板が「イオン」に掛けかえられていることもあり、インターネットでは「釣り」ではないかとの指摘もあったが、

「うまいやりとりですね」
「座布団一枚www」

「WAONと絶叫すれば最高!」
「民主党名物、ブーメラン炸裂だなw」

というように、思わずニヤリとしてしまった人は少なくないだろう。

周知のように、民主党の岡田克也代表代行の父・卓也氏は「ジャスコ」の創業者で、イオンの岡田元也社長は実兄にあたる。
ツイートが笑いを誘うのは、シャッター街が増えたのはイオンのような郊外型のショッピングセンターが町の商店街のお客を奪った、「元凶」だからではないのか、といった見方があるからだ。

昭和の時代、町の商店街は日本のあちらこちらにあり、多くの買い物客で賑わっていた。それが今ではアーケードや街灯が老朽化したうえ、
シャッターを閉じたままの商店が多く、「昼間でも薄暗い」などと評判はガタ落ちだ。

一方、地方では「1軒2台」のマイカーが浸透したこともあって、郊外型のショッピングセンターが高い集客力を誇っている。
町の商店街はそういった商業施設に客足を獲られるから、活気がなくなる。そのために空き店舗が増えて、ますます活気がなくなる、悪循環に陥った。

そういった流れをつくったのが、大規模小売店舗法。大店法は1974年施行。町の商店を保護するため、
大型店が出店する際に店舗面積や営業日数を規制していたが、日米構造協議で批判され、2000年に廃止。
代わって施行された大規模小売店舗立地法(大店立地法)は出店規制を緩和したため、郊外への進出が加速したとされる。

前出のツイートに寄せられた声には、「1990年代の大規模店舗法改正のせいだから、自民党のせいと言えなくもないぞ?」
「大店法のせいでもあり、イオンのせいでもある」「まあ、ほぼ自民のせいだがな」
「でもどう見てもジャスコのせいだよねw」と、「自民党」「ジャスコ(イオン)」と賛否両論。

さらには、「まだ、そんなこと言ってんの? 商店街に魅力がないだけ」
「国政でもなく、ジャスコでもなくて、やる気のない商店主と不動産業者のせいやと思うけど。閉めても困っている人おらんし」
と、商店街という「仕組み」そのものがすでに崩れているとの声もある。
外部リンク[html]:www.j-cast.com

1の投稿日:2014/11/20(木) 20:03:18.83
※前スレ
【政治】民主党候補「見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!」→市民がヤジ「何言ってんだ!ジャスコのせいだ!」★3 ©2ch.net
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:00:35.77 ID:M1Ljtp860(1/2)調 AAS
>>1
ジャスコに行こう!
3: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:00:55.87 ID:eKxx5EVF0(1)調 AAS
ジャコスいくの?
4: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:01:28.40 ID:1AiBaZlD0(1)調 AAS
ジャスコ〜ジャスコに行こうよーぉ
5: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:01:37.99 ID:S1u+jfIv0(1)調 AAS
これは釣りじゃなくて本当だろうなww
6: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:02:28.20 ID:AtgUgoaq0(1)調 AAS
岡田まだ生きてるの?
7: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:03:16.93 ID:VPS3/X9p0(1)調 AAS
魅力がないのだから、仕方ない
8
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:03:52.10 ID:SvMNrL1G0(1)調 AAS
>>1
> 前出のツイートに寄せられた声には、「1990年代の大規模店舗法改正のせいだから、自民党のせいと言えなくもないぞ?」
このとき、岡田が官僚やってたんじゃなかったっけ? そして、ジャスコだけ改正前から策を立ててたとか言われていたが。
9: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:04:35.37 ID:ryTAaPHr0(1)調 AAS
面白いw
10: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:04:38.00 ID:M1Ljtp860(2/2)調 AAS
>さらには、「まだ、そんなこと言ってんの? 民主党に魅力がないだけ」
11: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:04:51.83 ID:GMtL5F/p0(1)調 AAS
繁華街の風俗紹介所とか、
あれ全部本来ならシャッターなんだよな。
12: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:04:59.71 ID:9XXjxZ/vO携(1/2)調 AAS
>>1
ジャスコのせい
13
(6): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:05:09.69 ID:A957+oyD0(1/2)調 AAS
今回は民主に入れるは
自民だも物の値段上がる一方だ
デフレ円高制作の方が物が安く買えるし民主の方がいい
14: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 16:05:32.61 ID:XXR2dH5W0(1)調 AAS
ちなみにまだ候補者じゃないんだよね。
選挙公示前だから。
1-
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s