[過去ログ] 【社会】パン屋からアニメキャラパン消滅へ 人気作品を模したものは著作権法違反の“脱法パン”★2 ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:02:13.58 ID:pf1WsoBO0(1)調 AAS
スクエニのキャラなら
文句いわれないだろ

「ハイスコア」って呪文を唱えれば平気。
162
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:02:27.29 ID:pcurlgIf0(1/4)調 AAS
住みにくいも何も、人のアイデアにタダ乗りして商売で金取ってるんだから、
そりゃ権利を主張されるのは当たり前だろ。
公共性やボランティアならともかく。
163: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:02:28.42 ID:ip/LExXf0(1)調 AAS
で、薄い本は放置でいいの?
164: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:02:55.19 ID:M8qfpz4Y0(2/8)調 AAS
パンはお腹いっぱいなので貴女のパンテー熱望
165: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:02:59.34 ID:6b54nBQ40(2/3)調 AAS
>>143
商店街は有線と契約してるから問題無いだろ
有線と契約せずに勝手にCD流してるなら論外
166: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:03:13.46 ID:f1ii4Bp6O携(1)調 AAS
>>159
そう?
167: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:03:16.90 ID:P2zgub4C0(6/6)調 AAS
>>146
パンはOKにすると大手パンメーカーがガチなパンを全国のコンビニに降ろしてもOKに・・・
168: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:03:17.18 ID:9Su3Ox7t0(1)調 AAS
著作権かからないゆるキャラでも使えばお互い宣伝になっていいのでは
169: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:03:18.53 ID:BGMtTg0o0(1)調 AAS
>>10
自分で勝手に描く分にはセーフ。
170
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:03:55.09 ID:wQKVEtM80(1/3)調 AAS
>>25
キャラ弁禁止はカースト防止だろ
171
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:04:09.62 ID:ptFLXRB50(4/7)調 AAS
>>158
昔の西友は有線放送を流していたから

>著作権が厳しくなって、流行曲を流すとカスラックに払う金がしゃれになんないわけ。

とか関係ないっての
むしろ、有線放送に金を払うのがもったいないから、自社NGMに切り替えたというのが正しい
172: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:04:24.44 ID:zuNDcUXA0(1/5)調 AAS
マジかよ許可取ってないとかパン屋最低だな
173: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:04:27.71 ID:T5CTx0lo0(2/3)調 AAS
>>146
コンビニとかでキャラのついたお菓子やらパンやら売ってるし
そっち買ってもらったほうがいいわな
174: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:04:36.24 ID:VB6OHxF1O携(2/3)調 AAS
トンチャモンやテコンVは著作権フリーニダ
チョッパリは感謝して使うニダ
トンチャモンパン(キムチ入り)は美味いニダよ、トンスルのつまみに再婚ニダ
175: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:04:49.11 ID:4ZS4fkih0(1)調 AAS
街でレリゴー口にしてたらネズミの遊園地のエージェントが飛んで来るからな
176: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:04:59.25 ID:4zeRq/uv0(1/5)調 AAS
>>159
シミュラクラ現象では?
177: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:05:08.31 ID:p5FB3wOm0(1)調 AAS
脱法パンて脱法ドラッグの仲間か
そのうち危険パンになるのかね
178: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:05:10.04 ID:xGhR41mZ0(1)調 AAS
ごはんうめー1
179: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:05:10.09 ID:ptFLXRB50(5/7)調 AAS
>>171 訂正
自社NGM→自社BGM
180: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:05:12.42 ID:T798Hb1r0(1)調 AAS
キャラパンみるたびに「子ども商売」だと思ってバカにしてたよ。
子どもに受けないかというのが見え見え。子ども特別扱いはやめろよね。
オトナの世界なんだからな。
181
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:05:15.54 ID:Y5FS7QWA0(1/4)調 AAS
>>67
幼稚園の卒業記念の絵もディズニーに消されたな
画像リンク

182
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:05:22.41 ID:NG751ECu0(12/24)調 AAS
>>171
有線放送に金払って合法的に音楽流すのは、結局その金の中に著作権料が入ってるの。
183
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:05:26.39 ID:IEPOhnsU0(1)調 AAS
>>162
みたいなロボットみたいな人間がこれから増えてくるんだろうな
184: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:05:29.08 ID:DWCqI96i0(2/4)調 AAS
>>144
まる書いてフォイ
まる書いてフォイ
ドラえもんとぜんぜんちがうところが怒り出す。なぜなのか
185: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:05:29.49 ID:wQKVEtM80(2/3)調 AAS
「法律」ほど不明瞭で不安定な概念はないよな

著作権の話聞いてると特に思う。
186: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:06:01.57 ID:xqvpHAEZ0(1/2)調 AAS
無許可でやってたことに驚いた
187: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:06:17.46 ID:EqOBtqlL0(1)調 AAS
気持ちの悪い統制社会になってきてるな
著作権または、それに類似する権利を強硬する者または企業は、
社会で経済活動に制限を掛ける法律を作るべきだわ
188: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:06:26.09 ID:80xUUYtM0(1)調 AAS
>>157
子供は金の流れとか権利意識がないんで喜ぶかもしれないが
大人は他人のふんどしで金儲けする人間を許せないだろ
子供目線で権利や金儲けを語っちゃダメだよ
ダメなものはダメとしっかり国家が取り締まっていかないと
189
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:06:29.42 ID:/6mbez8v0(1/2)調 AAS
この論理採るならコミケも著作権法違反の脱法本の展示即売会ってことになるな
190
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:06:38.11 ID:NG751ECu0(13/24)調 AAS
>>170
そういうほうが簡単に受け入れられるから。
191: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:06:41.44 ID:DdPdRSVF0(1)調 AAS
アンパンマンのキャラはおkくらいの度量の大きさはないのかね。
192
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:06:44.50 ID:i4DDG2Vg0(1)調 AAS
これは仕方ないんじゃね?
第三者の著作物が販売促進に利用してるんだからさ

これを認めてしまったら例えば子供向けのなんとかレンジャーソーセージみたいなのも
著作権の保有者に使用料を払わずに売ることもできてしまうだろうし
193: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:06:50.29 ID:tnxsROaS0(1)調 AAS
>>10
例の小学校の卒業制作の話は知ってるよな?
194: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:06:52.42 ID:Ior1bHTj0(1/23)調 AAS
>>146
何故パンだけ特別扱いにする必要があるの?
そんなこと言ったらパチモンのキャラグッズで溢れかえるだろ
肉まんでもパンでもコンビニに並ぶようなものはちゃんと許可取ってるじゃん
街のパン屋はプロじゃねえのかよ
195: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:06:59.10 ID:xQmnQoc20(2/2)調 AAS
これさ、1個10銭でも1月1000円でも、パン屋が利用料払えばwin-winなんでね?
196
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:07:07.05 ID:VXHcmEbu0(1/2)調 AAS
>>81
だから>>71は個人で楽しむ分と限定してるだろ
ネットで拡散したり本出すのは個人で楽しむ域を越えてるだろ
必死すぎて文盲とか逆に何?って思うわ
個人的にはキャラ弁の流れはやめろと思うけどな
197
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:07:15.54 ID:/EdEuAbs0(1)調 AAS
>>87
くまもんに倣えってことでしょ
198: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:07:21.97 ID:JMbn/oWLO携(1)調 AAS
アンパンマンの作者はボロ儲けだな
アンパン、メロンパン、食パンとか、作って売るには全部が著作権者の許可が必要になるんだろう
199: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:07:40.90 ID:pcurlgIf0(2/4)調 AAS
>>183
ニートは気楽でいいよな。
タダ乗りしてる側だから問題点に気がつかなくてw
200: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:07:48.85 ID:T5CTx0lo0(3/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.yamazakipan.co.jp
山崎と妖怪ウォッチ
201
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:08:06.42 ID:NG751ECu0(14/24)調 AAS
>>189
そうだよ。

あれは、横断歩道を集団で信号無視してるだけ。

いずれ何らかの賠償問題になるだろう。特にキャラを悪用して汚してるから。さらに罰則的な金額が上乗せされるだろう。
202: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:08:07.19 ID:x0fKijaI0(1/2)調 AAS
確かアンパンマンはそんなこときにするなってのがやなせたかしの考えでしょ?
くまモンと同じく街中アンパンマンだらけになるかもな
203
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:08:29.65 ID:tXPOqOCx0(1/3)調 AAS
脱法ブレッドwww
204: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:08:38.44 ID:SAeO9hc7O携(3/3)調 AAS
>>158
そのあたりの作曲家や歌手に仕事がまわってきていいのかな

話しはそれるが、西武ライオンズが優勝した時に西友で流れる歌を覚えてしまって離れない
ライオンライオン言ってる松崎しげるさんが歌っているやつ
205: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:08:42.95 ID:6MgvhdLF0(2/3)調 AAS
割と際どい問題っすね
キャラベンやキャラパンをブログのアクセスアップに利用してる状態は
非営利個人利用の範疇を越えてるような気はするね
206: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:08:44.70 ID:xzHHf2ff0(1)調 AAS
一瞬アニメ版宇宙刑事かと思った
207: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:09:16.73 ID:Da3NmuFp0(1)調 AAS
アンパンマンとドラえもんは見逃してやるよ
208: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:09:25.39 ID:5LQV5kb/O携(1/12)調 AAS
手塚治虫
やなせたかし

彼らが改めて偉大だったと感じる
団塊ブサヨあたりから糞人間ばかりだな
209: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:09:33.37 ID:wQKVEtM80(3/3)調 AAS
>>190
しかし親が作って数時間後に子供が食べて消滅
せいぜい周りの席の子供数人が見る
これで出版社は実際いくらの損害なんだろ
テレビやTwitterは問題になりそうだけど
210
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:09:34.15 ID:NG751ECu0(15/24)調 AAS
>>196
だからー

個人で楽しむと言いながら、何らかの利益を享受して言い訳にしてるのが多いのが問題なんだよ。

個人で楽しむとかカスの言い訳。
211: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:09:48.10 ID:TUXwTupl0(1/6)調 AAS
めんどくせ
デザイナー頼むのやめて自分で書くわ
212: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:09:48.80 ID:VB6OHxF1O携(3/3)調 AAS
商店街でテレビやラジオの音声を流すにも許可は必要ですか?
教えて、弁護士ドットコムの人w
213: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:10:33.37 ID:YN2bwUwt0(1/17)調 AAS
>>192
認める必要はないが
止めるのは難しいんじゃないか?
業者と個人をごっちゃにするところが卑怯だ
214
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:10:39.40 ID:ZxaVbAXr0(1)調 AAS
アンパンマンもどきのチョコパンよりも
やっぱりアンパンマンのあんパンが置いてあった方が
子供は喜ぶだろ
215: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:10:46.44 ID:2gJNj4ED0(2/6)調 AAS
>>147
卒業制作でプールの底にミッキーの絵を描いたらディズニーから黒く塗りつぶせってのもあったなw
216
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:11:13.64 ID:U4QUdk6/O携(3/4)調 AAS
>>92
そういえば、昔、円谷プロとは関係のないはずの『Dr.スランプ』でウルトラマンもどきのキャラクターが出てきた時、
小学生ながら不思議に思って円谷プロに電話して聞いたら、
『著作権を渡したわけでなく、作者のかたがファンということで菓子折り持ってご挨拶にも来てくれたので、大目に見ています。』という解答だった。
217
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:11:28.37 ID:DWCqI96i0(3/4)調 AAS
>>201
コナミや任天堂がすでにやった
結果ものすごいイメージダウンになった
現在では、「2次創作に関するガイドライン」と言うものが、各コンテンツにある
つまり容認される世の中になってる。残念でしたバーカww
218: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:11:33.24 ID:UzeA1n2w0(1)調 AAS
脱法はひどいな
危険パンじゃだめなのか
219: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:11:41.16 ID:hCgvJza40(1/2)調 AAS
>>181
ディズニーはなあ・・・w
あらかじめ許可取っとけば良かったのにね
今なら公共性あればバシバシ許可出すんで公然と描けると思う
当時は難しかったかもね
220: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:12:07.05 ID:zuNDcUXA0(2/5)調 AAS
>>214
いや、アンパンマンには悪いけど子供はあんこよりチョコ選ぶと思う
221: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:12:13.07 ID:W+Egws590(1/2)調 AAS
パンを主人公にした漫画描いたら大儲けできるね。
やなせたかしの相続人が気が変わったら日本中のパン屋さんは失業だ。
222: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:12:21.11 ID:v8G3RylCO携(1)調 AAS
脱法ブレッド
つまり、危険ブレッド
223: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:12:21.79 ID:Ni+t83LJ0(1)調 AAS
うちの近所はトトロのパンがあったな
224
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:12:24.33 ID:/6mbez8v0(2/2)調 AAS
>>201
中には原作者がやってるサークルもあるからそれはセーフ
しかしそういったのは野放しにしてこういった子供の楽しみは奪うってのはどうかとある意味で
買って買ってで消費刺激してるというのに
225: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:12:25.07 ID:YN2bwUwt0(2/17)調 AAS
キャラクタートースターも
アウトにする気かな?
226
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:13:13.46 ID:NG751ECu0(16/24)調 AAS
>>217
集団で徒党を組んで不当な権利侵害してるのを

さも正義だと思ってるおめーがバーカだw

悪いことしてるけど、集団で圧力かけてやってる暴力集団ですね。わかります。

オタってきめーな。
227: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:13:16.12 ID:FCAt+GON0(1)調 AAS
うまい棒のあれの方が問題な気がするが。
228: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:13:31.12 ID:gS32wJL70(1/4)調 AAS
いまならポケモンや妖怪ウォッチのキャラに似せたものが売れるのかな
コンビニ行けばそういうやつの許可とってるの売ってるから子供たちはそういうの買ってしまうか
229
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:13:42.92 ID:pcurlgIf0(3/4)調 AAS
>>216
あれ許可下りなくなって、差し替えになったよ。
ゴジラはOKだったらしいけど。
230
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:13:43.66 ID:x0fKijaI0(2/2)調 AAS
>>203
危険ブレッドって名前にしないと違反は減らないんじゃないかな?
231
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:13:49.37 ID:Y5FS7QWA0(2/4)調 AAS
>>224
出版権やキャラクターの版権を出版社に任せる契約してる漫画家多いけど
その場合は作者が自分でコミケで自分の作品同人誌にしてもアカンのやで
厳密に言えばやけどw
232: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:14:25.10 ID:GjR939l+0(1)調 AAS
パン屋と、あとケーキ屋もそうだよ
最近はバースデーケーキに思いっきりキャラの絵書いたりする
あれを全面に出して集客するのはどうかと思う
233: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:14:29.94 ID:YN2bwUwt0(3/17)調 AAS
>>226
無理な法律を作るほうはスルーだよなwww
馬鹿につける薬はないな
234: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:14:42.22 ID:4zeRq/uv0(2/5)調 AAS
墓石の近くにあるキャラクター彫刻とかは許可とってるのかな
235: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:14:51.92 ID:EI+XaU2J0(1/2)調 AAS
アンパンマンに関してはやなせ先生が街のパン屋が使う分には全然OKと
表明してたエピソードがあるから問題はまぁ無いが
それでも本来はイチイチ許可取らないと違法だからな。
すでに亡くなって権利を受け継いだ人が同じ想いとは限らず
訴えてきた場合は確実にアウトになる。
236: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:14:58.09 ID:aI2USPgu0(1)調 AAS
オーダーケーキとかもアウトならネイルアートでキャラ書いてもらうのもアウトだな
237
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:15:01.35 ID:2gJNj4ED0(3/6)調 AAS
かつて「遊びにパテントはない」とか言ってた会社が今や権利の亡者だからなぁ…
238: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:15:11.21 ID:sQeDUxC20(1)調 AAS
>>1
お昼の弁当も禁止されそうな物々しさ
239: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:15:11.42 ID:H5e7lr3k0(1/2)調 AAS
JASRACのような著作権ゴロが調子に乗りすぎて、他のゴロも便乗しに来てるな
240: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:15:21.88 ID:kns0XQIs0(1)調 AAS
まあ良い事じゃないの
241: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:15:26.56 ID:NG751ECu0(17/24)調 AAS
脱法行為を集団で押しかけて認めさせる=横断歩道、みんなで渡れば怖くない

間違ってないじゃん。それをさも正当な行為だと思い込んじゃってるキモさ。
242
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:15:39.34 ID:JJHoQhKu0(1)調 AAS
パン屋が自分でキャラを作れば一番いい
243
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:15:42.72 ID:Qo+yiioG0(1/3)調 AAS
難しいなぁ…
勝手に学校のプリントとかに
イラスト使われてたりするしなぁ…
お金くれってたまに思うけど
244: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:16:07.69 ID:81n2Crbk0(4/16)調 AAS
>>231
出版権はあくまで原稿一枚一枚に設定されてるもので、原稿以外で書いたものならOKじゃね?
キャラクター絵の複製権自体渡してたらアウトだが
245
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:16:15.13 ID:gS32wJL70(2/4)調 AAS
カニパンとかそういう動物ものでやっていくしかないか
246
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:16:32.74 ID:tXPOqOCx0(2/3)調 AAS
>>230
もはや作るだけじゃなく食べるのすら躊躇するぜ
247
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:16:42.68 ID:Ior1bHTj0(2/23)調 AAS
>>210
個人の楽しみと商売の線引がお前の中で出来てない
キャラ弁本が許可取らずに出版してたらアウトだろうけど
一般人がキャラ弁作ってTwitterにアップして人気がでるとかその程度ならセーフだ
アフィリエイトで収入があるだろって話にしたいみたいだけど
そのへんはあくまで個人で楽しむ範囲とされてるグレーゾーンだろう、漫画やアニメなどの同人誌と変わらない
そのグレーゾーンも完全に許されているわけではないが
248: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:16:58.22 ID:4zeRq/uv0(3/5)調 AAS
>>245
ネズミとウサギには注意が必要
249: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:17:07.62 ID:Y5FS7QWA0(3/4)調 AAS
>>242
でも高知のゆるキャラカツオにゃんこみたいに先に誕生して先に商品も販売してるのに
後からそっくりさんで人気出て商標登録したジバニャンに「パクリ」と言われる悲しい事もあるんだぞ
250: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:17:08.29 ID:H5aItArt0(1)調 AAS
これさあ、大丈夫か?とは思ってたけど、特に興味なくて無視してた。
でも、いちいち通報する暇人がいるんだろうね。
251: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:17:20.09 ID:yQITxc8q0(1)調 AAS
カスラックみたいな
キャラ著作権管理団体作ればウマウマだな
252: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:17:24.52 ID:YN2bwUwt0(4/17)調 AAS
>>246
いや、見せるのもアウツと言い出す話だから
253
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:17:28.84 ID:2gJNj4ED0(4/6)調 AAS
>>210
単にオタクきもいって言いたいだけだろw
254: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:17:41.27 ID:tXPOqOCx0(3/3)調 AAS
チョココロネがスクエニに訴えられる日も近いか
255: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:17:54.45 ID:ptFLXRB50(6/7)調 AAS
>>182
だから、有線放送とジャスラックとで処理されているから

>流行曲を流すとカスラックに払う金がしゃれになんないわけ。

というのは、全く違うって言ってるんだよ
256
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:17:55.03 ID:81n2Crbk0(5/16)調 AAS
>>243
教育関連は著作権が制限されてるから、無茶な使い方じゃなければ侵害にはならない
257
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:17:57.31 ID:NG751ECu0(18/24)調 AAS
>>247
> そのグレーゾーンも完全に許されているわけではないが

はい。違法行為だけど許してね論決定。
258: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:18:03.83 ID:TJ0IbLZW0(1)調 AAS
アンパンマンは逆にパン屋さんにお金を払うべきだと思う
259
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:18:11.02 ID:W+Egws590(2/2)調 AAS
作者が文句言うのは許せるけど著作権買い取ったり相続した奴らが文句言うのは気分が悪い。
260: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:18:12.41 ID:lc7AoFja0(1)調 AAS
パン屋のキャラパンとかを吊す前にまんだらけとかで同人誌販売で商売してるプロなのかファン活動かわからんようなサークルをもっと厳しく取り締まれ
261: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:18:29.84 ID:gS32wJL70(3/4)調 AAS
チラシとかに載せず、店先で売って、ばれそうになったら
店員がキャラパン食って証拠隠滅すればいい
262: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:18:34.41 ID:6b54nBQ40(3/3)調 AAS
>>229
じゃりン子チエにアラレちゃんが出てくるけど差し替えになってないな
これが円谷と鳥山の差だな
263: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:18:50.63 ID:owucU39B0(1)調 AAS
そりゃ他人のふんどしで商売だもんな
264
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:18:52.31 ID:+Hhsao/h0(1/2)調 AAS
運動会でも著作権料払ってるとか言う馬鹿いるが、嘘だからな

問題になったのは幼稚園等のお遊戯会等の業者販売ビデオに
BGM等で使用した音楽が録音されている場合だけ
265: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:18:55.64 ID:6yEPxHMy0(2/2)調 AAS
やなせたかしって身寄りがないと聞いたが
相続人相続人って誰が相続したの?
266: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:19:01.92 ID:iSNjroD/0(1)調 AAS
ここまで、母さん助けてパンなしか
267: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:19:17.53 ID:j681PdCO0(1)調 AAS
アンパンマンを選挙活動に利用してる奴いるけど
268: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:19:22.18 ID:YN2bwUwt0(5/17)調 AAS
>>259
権利がなくても言ったもの勝ちっていうやつらもいるから気を付けろ
269: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:19:30.52 ID:XWW305u90(1)調 AAS
取り締まるのはいいが
本人死んだら著作権切るシステムにしてくれ
270
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:19:42.61 ID:NG751ECu0(19/24)調 AAS
>>253
そうだよ。何か文句ある。

違法行為を集団でやって認めさせてそれを正当な行為だって思い込んじゃってる時点で

スゲーキモいじゃん。ヤクザと一緒じゃん。正当な行為と書いてわがままと読むんです。はい。
271: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:19:45.02 ID:spcwzbMO0(1/15)調 AAS
>>201
無理だよその理屈だと「警察官あるいはその身内)」が集団で信号無視している現状だから
厳密に取り締まると電撃とかのヲタ向けの雑誌の大半が潰れる
現行の作者が副業の同人がなくなって食えずに廃業し、アシ階層も同様に食えずに廃業、新人も見つからずに廃刊って具合にね

アンパンマンならいざ知らず、同人のネタにされてるジャンルでその方向に進むことは絶対にない
272: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:19:45.03 ID:DJiT4aKG0(1)調 AAS
許可とるのにいかほどかかるんだろ
273
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:20:04.89 ID:1bOXaNPn0(1)調 AAS
ケツの穴が小さすぎる、と思ったが
厳密にはアウトだけど、黙認してます。
ってことか。

コミケと同じようなもんか?
274
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:20:06.38 ID:Qo+yiioG0(2/3)調 AAS
>>256 え、じゃあ勝手に使ってもOKって事?
ちゃんとメールで連絡くれるとこもあるけど
275: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:20:17.52 ID:Rkctfo/a0(1/2)調 AAS
危険パン
276
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:20:18.67 ID:gfdE2oYT0(1/10)調 AAS
全国のパン屋がアンパンを作ったからアンパンマンが成立したのだから、全国のパン屋に金を支払うべきだろう。
277
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:20:48.15 ID:hJqBvM3q0(1/2)調 AAS
>>10
当然だろう
著作権は全てにおいて最優先される
本来、視聴することすら犯罪であることを忘れてはならない
278: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:20:52.47 ID:uVb05FJ10(5/8)調 AAS
ID:NG751ECu0 は親告罪と著作権侵害による損害について調べて来いwww
お前は子供がスケッチブックにミッキーマウスを描くのもダメって言いそうだよ
279
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:21:01.01 ID:gS32wJL70(4/4)調 AAS
パンの調理法に著作権とかないのかな
最初にメロンパンやカレーパンや焼きそばパン開発した人に印税入るとかあれば面白いのに
280: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:21:06.00 ID:g5/3k8yF0(1)調 AAS
>>10
病気の世界だなw
絞めすぎたら自滅しそう
281: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:21:08.34 ID:8TsAYeOg0(1/2)調 AAS
パン屋めぇ〜
282: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:21:17.55 ID:Rkctfo/a0(2/2)調 AAS
シャブおじパン
283: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:21:26.68 ID:pcurlgIf0(4/4)調 AAS
>>237
そりゃソフトウェア著作権曖昧で、アタリショック以前の話じゃん。
言葉だけ今でも同じように引用するのは某社のごとく不適当だろ。
284
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:21:34.29 ID:2gJNj4ED0(5/6)調 AAS
>>270
著作者がなにも言ってない時点で違法もへったくれもないだろ
285: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:21:35.96 ID:HRScXLYD0(1)調 AAS
ミッキーマウスのAA貼る2ちゃんねらー
いなくなったな

なにびびっとんねんおまえら
286
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:21:58.15 ID:81n2Crbk0(6/16)調 AAS
>>274
著作権が制限される場合はちゃんと法律に書いてあるから読めとしか言いようがない
287: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 11:22:11.52 ID:4zeRq/uv0(4/5)調 AAS
街中でカメラ撮影して第三者が写り混んだ場合 これは不法行為だからな
1-
あと 714 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s