[過去ログ] 【社会】パン屋からアニメキャラパン消滅へ 人気作品を模したものは著作権法違反の“脱法パン”★2 ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(17): 野良ハムスター ★ ©2ch.net [ageteoff] 2014/11/23(日) 10:31:39.53 ID:???0 AAS
街のパン屋さんで子供に人気といえば、ドラえもんやアンパンマンなどの顔を再現した菓子パンだ。
顔をチョコペンなどで描き、チェリーなどで装飾したもので、中にはクリームなどが入っている。
コンビニなどでオフィシャルで売られているものではなく、あくまで“海賊版”のもの。
あれらが、次第に減っていく危機にあるという。

■非公認キャラパンは脱法パン

「著作権者の許可をとらず、キャラクターの名前を使っているなどであれば、著作権法違反。
また名前を使わなくとも、明確にそのキャラクターとわかるものであれば、
著作権法上の複製権の侵害にあたります」(キャラクター版権管理会社社員)

■トラブルになった事例も

最近では、著作権への意識も高まってきたせいか、作品やキャラそのものの名前は
使っていないパン屋も増えている。だがその絵を再現しただけでも、ダメだったのだ。

関東近県などに複数の店舗を展開するチェーンのパン屋は、某キャラクターのパンを売っていたことで、
それを管理する団体との間でトラブルになった、といった事例もある。

筆者も某店でこちらに掲載している「妖怪ウオッチ」の登場キャラ
「ウィスパー」とおぼしきパンを購入した(かわいいうえに、美味しかった!。)

某パンチェーンで売られていたもの。「キャラパン 妖怪」という名称に著作権への配慮を感じます。
画像リンク

キャワワ〜、だけど脱法パンなのです。ガーン。
画像リンク


■訴えられなければ問題ない?

「とはいえ著作権侵害はあくまで親告罪。著作権者が告訴しない限りは大きな問題にはなりません、
我々としても、それこそそんな訴えを起こしたりすれば、ネットで広まるなど、イメージの低下は免れない。
黙認しているのが現状」(同前)

そうであれば、街のパン屋のキャラパンも絶滅ということはなさそうで、一安心(?)。

■今後は完全な“違法パン”になるかも

だが国として著作権の非親告罪化の流れもあり、結果として著作権意識が強くなれば、
リスク回避のためにキャラパンが減少する可能性はある。
罪に問われれば、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金もあるからだ。

またケーキを好きなキャラなどに作ってもらう行為も、
著作権の侵害にあたる行為なので、十分に注意して頂きたい。

子供のころ、自分がキャラパンをワクワクして食べていたことを思うと、なんだかなあと思ってしまうが。

文/高野景子
外部リンク:mogumogunews.com

★1の立った時間:2014/11/22(土) 23:06:04.87
前スレ 2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:32:37.00 ID:+tQP9c9+O携(1)調 AAS
そりゃそうか
3
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:32:41.54 ID:sNo3RS5u0(1/30)調 AAS
これはまあ正しい流れではあるな。
代わりにご当地キャラでパン作りゃ良いのじゃないかと思う。
4
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:33:51.34 ID:FnlyRvar0(1)調 AAS
アンパンマンはパンのアンパンの著作権と商品登録を犯しています
5
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:34:02.85 ID:J65V8Fmb0(1)調 AAS
どんどん世知辛くなってくるな
6
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:35:16.27 ID:Fqs39Cls0(1)調 AAS
うまい棒ピンチ
7
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:35:17.51 ID:l2Cskc+K0(1)調 AAS
ありゃ、アンパンマンは作者が使用許可出してなかったか?
8: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:35:17.51 ID:YBTHoNYn0(1)調 AAS
まぁ普通に今までのさばってたのが変な話だったんだよ
9: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:35:25.48 ID:euGOFY310(1)調 AAS
>>4
商品登録って、どこかの小売店かよ
10
(12): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:35:50.05 ID:T4kbsaGS0(1/2)調 AAS
最終的には幼稚園児のお絵描きも逮捕されるようになるのかな
11: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:36:13.92 ID:I8SjWrsL0(1)調 AAS
>>37
ケーキ屋の誕生日ケーキもアウトだろうな
12
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:36:36.60 ID:NG751ECu0(1/24)調 AAS
つまんねぇ世の中だな
13
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:37:02.91 ID:XmDDfu0s0(1)調 AAS
個人的に作るならともかく、金取っちゃいかんわな
・・・あれ?同人誌は?
14: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:37:07.74 ID:hpjd8wqI0(1)調 AAS
>>1
何を当たり前のこといったんだか。
そんなの前からそうだっての。
15: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:37:20.78 ID:4ubu08pE0(1)調 AAS
>>10
当然だろwww
親に著作権法違反損害賠償だ!!
で100万とかもってかれる世界ができるんだぜ?良い世界だなww
16: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:37:26.26 ID:jy29OxIx0(1)調 AAS
パクりしないでオリジナルで勝負しろってことでしょ
子供に媚びる商売って好きじゃないから取り締まりに賛成だな
17: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:37:44.72 ID:KqwwgturO携(1)調 AAS
金儲けの道具に使うんじゃねえってこと。客寄せ用もダメっす。
まあ当たり前だわな。
18
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:37:52.31 ID:P2zgub4C0(1/6)調 AAS
昔はドラえもんもどきとかよくあったんだけどな
19: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:37:53.95 ID:IX5bRzXR0(1/2)調 AAS
>>5
>>12
だねえ
20
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:38:07.19 ID:pGSyaaFv0(1)調 AAS
ミッキーマウスとピカチュウじゃなければ大丈夫だろ
21
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:38:11.95 ID:prcKnIk+0(1)調 AAS
俺達日本人は、日本軍が実行した「南京虐殺」等の過去の所業とかを省みると
世界一、残虐で残酷だな
その日本血が100%俺にも混じってると思うと
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいw

大体、俺達日本人は世界に赦しを請う立場の癖に生意気だしなw
22: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:38:22.43 ID:0zgDv8Rf0(1)調 AAS
やなせさんが亡くなってからの流れかな
23: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:38:54.62 ID:XW743cui0(1)調 AAS
スケバンデカパン
24: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:39:01.50 ID:vX3NnQI10(1/2)調 AAS
脱法パン改め危険パン
25
(6): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:39:04.26 ID:NG751ECu0(2/24)調 AAS
>>10
すでに大手の幼稚園などでは研修で漫画やアニメのキャラクターを描くのコンプライアンス違反なので

違う絵を描くように誘導するように指導されている。また、親にもキャラ弁等は著作権に反する行為なので

やめるように案内するようになっている。訴訟にでもなったら莫大な損害賠償になる可能性がある。
26: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:39:04.22 ID:CSAZmBMk0(1/6)調 AAS
コスプレも禁止な
27: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:39:12.58 ID:k0U0stUY0(1/2)調 AAS
こんなもんまで著作権とか騒ぐんかよ。。
もはや粘土工作でドラえもんもつくれねーな。。
28: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:39:49.25 ID:w/AoitDB0(1)調 AAS
危険ブレッド

パンおよびケーキ取締法違反
29
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:39:56.38 ID:ey28NFOyO携(1/2)調 AAS
末は共産主義国家と似たようなものになるのか
30: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:40:17.96 ID:81n2Crbk0(1/16)調 AAS
>>29
許可とりゃ良いだけの話
31: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:40:30.69 ID:6Rlb+s6F0(1/2)調 AAS
まぁ、特亜の人じゃないんだから、他人のものを無料でってのはいけないよ。
32
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:40:34.17 ID:NG751ECu0(3/24)調 AAS
キャラ弁は今後、脱法弁当として苛めの対象となるだろう
33: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:40:34.73 ID:P2zgub4C0(2/6)調 AAS
>>25
今の幼稚園はそんなことになってるのか
34: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:40:35.19 ID:9vVfc7hi0(1)調 AAS
鼻歌歌ったらJASRACから請求書が来た
35
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:40:38.44 ID:iY68cz/e0(1)調 AAS
著作権者の許諾なしで商売して利益得ようとするのが
ダメであって、キャラ弁とかおえかきは、それで商売しない限り
違法ではないんじゃないの?
36: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:41:02.01 ID:AG7+8duO0(1)調 AAS
>>13
それ言っちゃダメw
37
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:41:02.25 ID:WryrH/2p0(1)調 AAS
リスペクトパン
トリビュートパン
38: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:41:05.05 ID:EparpZem0(1)調 AAS
別にキャラに似せたパンを作る必要はないと思うんだけど。

どうしてもキャラのパンを作りたいのなら
個人の家庭内で作るしかない。
39
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:41:13.82 ID:T4kbsaGS0(2/2)調 AAS
>>25
マジかよ…
全ての芸はモノマネより生ずるっていうのになぁ
40: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:41:24.73 ID:CSAZmBMk0(2/6)調 AAS
>>35
違法だよ
41: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:41:25.43 ID:vX3NnQI10(2/2)調 AAS
次は危険弁当の時代か
42: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:41:46.74 ID:GcBPO2fs0(1/2)調 AAS
>10
それ売って稼がなけりゃok
43: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:41:52.46 ID:6+S5QZiv0(1)調 AAS
金にならなければ機構は動かない
44: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:41:54.78 ID:81n2Crbk0(2/16)調 AAS
キャラ弁は私的利用の範囲だろ
子供を喜ばせるのが目的で、たまたま第三者が目にするだけだから
45: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:41:54.92 ID:NG751ECu0(4/24)調 AAS
>>35
違法だよ。

商売したかどうかは関係ない。
46
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:42:02.64 ID:kX9DyPM20(1/3)調 AAS
>>18
うまい棒のキャラはどうなるんだろ?w
47: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:42:26.64 ID:/PDjQ1Vt0(1)調 AAS
この手の著作権無視した商法、問題になってないだけで街中のいたる所でやってるよね
48: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:42:46.12 ID:KQVHV9SG0(1/3)調 AAS
そりゃキャラパンで金儲けしたらダメだろう
野放しにしないでどんどん摘発しろよ
パンだけ例外とかあり得ない
49: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:42:49.48 ID:CU/3C4zV0(1/3)調 AAS
>>3
ナイスアイデア
50
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:42:58.02 ID:NG751ECu0(5/24)調 AAS
>>39
オリジナリティ、世界でひとつだけの花を育てるという意味で寧ろ親からは歓迎されている。
51: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:43:27.55 ID:7MH1igwi0(1)調 AAS
薄い本、もとい同じ・・・ゲフンゲフン
52: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:43:31.83 ID:ZuC4yLAX0(1/11)調 AAS
著作権料払えばいいのに。
53: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:43:32.41 ID:dRKnEDCC0(1)調 AAS
>>1
某大手パンメーカーからの圧力だろ
54
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:43:49.58 ID:YAuiePT10(1)調 AAS
>>7
> ありゃ、アンパンマンは作者が使用許可出してなかったか?

アトム寿司も手塚治虫が許可出してた
55: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:43:57.67 ID:rFMYyI9z0(1)調 AAS
アンパンマンって著作権フリーじゃないの?
56: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:43:58.93 ID:k0U0stUY0(2/2)調 AAS
ならキャラ弁作ってホムペで公開しまくってアフィボロ儲けしてるアホは即刻逮捕だな。
57: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:44:09.19 ID:T++faDXGO携(1)調 AAS
某チェーンからアンパンマンパンがなくなったのはそういうことか。
子供の卵アレルギーが出なくなったから買おうと思ったのになくてションボリだったが無許可だったんだな。
58
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:44:10.33 ID:CSAZmBMk0(3/6)調 AAS
商売しなければいいと思っているのは誤解
商売でなければ、見逃される可能性が高いだけ
訴えられたらアウト
59: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:44:14.47 ID:iV8e99KO0(1/2)調 AAS
パンでそんなに似せられるものなの?
60: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:44:23.51 ID:2uqRDIOA0(1)調 AAS
ケーキ屋もアウトだな
61
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:44:33.69 ID:BymXX5AA0(1/2)調 AAS
>ケーキを好きなキャラなどに作ってもらう行為
好きなキャラがケーキを作ってくれるサービスがあるんですか!!!!!1!
62
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:44:38.92 ID:6Rlb+s6F0(2/2)調 AAS
>>39
許可とって著作権料を払えばいいだけだろ。
勝手に、ってのがダメなだけ。
63: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:44:51.22 ID:sBzkMkNS0(1)調 AAS
試しにミッキーマウスのパンを勝手に作って売ってみればいい。
64
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:45:08.35 ID:NG751ECu0(6/24)調 AAS
>>54
著者が死んでるから過去のことは関係ない。

死んだ今は相続した人とカスラックに権利がある。
65: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:45:24.62 ID:CSAZmBMk0(4/6)調 AAS
2次創作とコスプレ、同人を規制してほしい
キャラパンとかはどうでもいい
66: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:45:36.76 ID:BS7iJllG0(1)調 AAS
ポパイやハイジがアップを始めました
67
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:45:38.91 ID:o2gYFaOu0(1/2)調 AAS
>>35
ディズニーは商売でなくとも容赦無し
68
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:45:49.79 ID:7zjRuefo0(1)調 AAS
まぁこれはしょうがないわ

自分がアンパンマンの作者なら嫌だもん
69: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:46:02.42 ID:IX5bRzXR0(2/2)調 AAS
>>64
嘘を言うのも大概にしなさいよ
70: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:46:33.14 ID:XDXJKMd60(1)調 AAS
労働規制法違反は取り締まりすらしないのに
71
(4): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:46:40.73 ID:inwAF3TR0(1)調 AAS
>>32
個人で楽しむ分には権利侵害してないので問題ないっす
きゃら弁売り始めたらアウトね
72: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:46:49.43 ID:VHfPDgaO0(1)調 AAS
個人のパン屋は許してやれよ
73: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:46:53.36 ID:ptFLXRB50(1/7)調 AAS
>>1
結構良くできてるんで驚いた
こういうレベルのものなら、1パン1円ぐらいの利用料で使用許諾したら
イメージアップするんじゃないの
74: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:47:11.16 ID:s/FeuQ1S0(1)調 AAS
>>67
手作り弁当にミッキーマウス描いてもやられそうやな
さっさと食わんとw
75: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:47:14.46 ID:GcBPO2fs0(2/2)調 AAS
キャラ弁は作って食べる分にはいいんだが
ブログに登録した段階でアウト

元絵を合法で所持していれば、私的使用のための複製なので
違法にもならない
76: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:47:17.48 ID:VB6OHxF1O携(1/3)調 AAS
>またケーキを好きなキャラなどに作ってもらう行為も、

好きなキャラなどに、ケーキを、作ってもらう?
好きなキャラ(パティシエ)がケーキを作る?
…ではないことはわかるがw、もう少しまともな言葉遣いをしろ(呆れた)

まあ、他人の商品を無断で利用して金儲けしてはならないのは当然
77: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:47:28.19 ID:/zKxapqw0(1)調 AAS
キャラクターの使用を認めたところの一人勝ちになるだけじゃんアホらしい
78: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:47:37.77 ID:4PpyZdxB0(1)調 AAS
>>50
ゆとり歌を例えに出すって皮肉か(笑)?
79: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:47:42.62 ID:y/83aC3X0(1)調 AAS
アンパンやどら焼きを勝手に作品に使ったんじゃないの?
80
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:47:49.37 ID:wcd7yr3u0(1/2)調 AAS
>>25
エェェェェ!
なんてつまらない世の中だ!
81
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:48:32.61 ID:NG751ECu0(7/24)調 AAS
>>71
ところが、キャラ弁は個人で楽しむレベルをこえ、ブログやソーシャルネットで拡散して人気を集めたり、それでアフィリエイと稼いだり

キャラ弁本を出したりして利益が生まれているからやっぱダメ。
82: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:48:41.88 ID:jQiemtWU0(1)調 AAS
ウリ達在日朝鮮人は、アポジが実行した「密入国、背乗り」等の過去の所業とかを省みると
世界一、卑怯で無価値だな
その日本血が100%俺にも混じってると思うと
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいw

大体、ウリ達在日朝鮮人は人類に赦しを請う立場の癖に生意気だしなw
83: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:48:53.19 ID:ptFLXRB50(2/7)調 AAS
>>80
自作自演じゃないことを願うが、

すぐ騙されるのは君のためにならないよ
84: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:48:57.35 ID:uVb05FJ10(1/8)調 AAS
ドラえもんやアンパンマンだとわかりにくけどディズニーならわかるだろ
そりゃ無許可じゃダメだろw
85: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:49:14.13 ID:CSAZmBMk0(5/6)調 AAS
>>71
人に見せたらアウト
一人弁当なら、ばれないからおk
86
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:49:19.55 ID:pqjR2jtn0(1)調 AAS
ディズニーはグリム童話からパクりまくってるくせになw
87
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:49:32.20 ID:PHVdN/a60(1)調 AAS
>>3
ご当地キャラにも著作権は有る訳だが・・・
88: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:49:51.43 ID:q4g6pFpq0(1/3)調 AAS
>>71
少しは調べてから言え
間違いだ
89: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:49:55.04 ID:3d0T/7xb0(1)調 AAS
次は即売会で同人屋を片っ端から取り締まるんだな。手抜くなよ
90: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:50:11.67 ID:kX9DyPM20(2/3)調 AAS
>>86
チャイコフスキーの音楽も使いたい放題w
91
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:50:13.77 ID:9flLPoC50(1/2)調 AAS
個人でやってる街のパン屋さんなら大丈夫だろ
問題はチェーン展開する大資本店で無許可って言う悪質パターン
92
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:50:16.64 ID:2gJNj4ED0(1/6)調 AAS
>>13
権利者の気分次第なんだよな結局
権利者が是と言えば是だし
非と言えば非になる

今のところは売上的なもので同人誌で宣伝効果的なものもあるから
権利者も黙ってるし書いてる側もお目こぼしって状態だけどね。
93: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:50:41.23 ID:X4QAYa890(1)調 AAS
食パンはどうすんの
94: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:50:47.02 ID:tbtzQ9XV0(1/2)調 AAS
ニュースじゃねぇーし。 弁護士の新しい仕事作りだろ くだらん
95
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:51:00.72 ID:kEhDLYbM0(1)調 AAS
こんな事に目くじら立てる著作者は、初心を思い出して欲しい。
96
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:51:11.18 ID:CSAZmBMk0(6/6)調 AAS
>>91
お前はアホだ
97: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:51:30.93 ID:Bhbb6u9O0(1)調 AA×
>>1

98: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:51:41.31 ID:09xo675x0(1)調 AAS
試しにたかじんバン作ってみたら
Sとかいう後家業の人が大急ぎで金取りに来るかも
99: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:51:45.13 ID:ey28NFOyO携(2/2)調 AAS
>>39
永ちゃんの物真似は許可が下りなかったな
100
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:51:46.49 ID:U4QUdk6/O携(1/4)調 AAS
>>6
>>46
あのドラえもんモドキのキャラクターは、『うまえもん』といって、なんと丸Cマーク付きなのだw
昔見たうまい棒のオフィシャルホームページによると、『○十年に一度歳をとる宇宙人。決して未来から来たネコ型ロボットではない』とのことw
(今はさすがに書きかえられているかもしれないが)
101: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:52:08.09 ID:CU/3C4zV0(2/3)調 AAS
>>61
仮面ライダーがセキュリティやる時代だからな
102
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:52:22.16 ID:q4g6pFpq0(2/3)調 AAS
>>91
おまえはアホか?
どうやったらそんな不公平な論理にたどり着くんだ?
103: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:52:25.64 ID:kX9DyPM20(3/3)調 AAS
>>95
むしろ逆で、ちょっと働いて印税生活を夢見てなってるから。。。
初心からそんな感じだよ
104: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:52:26.24 ID:T5CTx0lo0(1/3)調 AAS
まぁしょうがないわな
105: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:52:30.79 ID:CqO0w3ui0(1)調 AAS
>>10
描くだけ、描いても園内で見せ合うとかいうなら当然セーフだよ

ネットで公開とかするとアウト

個人使用ならOKで、それを一般に公開するとダメ
106: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:52:36.63 ID:FCQmMnx60(1)調 AAS
ブログうpは同人の薄い本みたいなギリギリの範囲だな
107: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:52:37.10 ID:cB35RStV0(1)調 AAS
ところで、キャラ弁って、それを持たせられない主婦が
いじめの対象になるとかいって、騒いでるらしいね
108: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:52:54.61 ID:uVb05FJ10(2/8)調 AAS
キャラ弁は問題ないだろ、常識だよwww
公開しないで個人的に楽しむのは大丈夫だよ
著作権法での損害賠償請求は基本的には売り上げを超えることはない
まあ日本の現行法での話だけどねw
109: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:53:01.14 ID:KaBVCnBN0(1/2)調 AAS
キャラ弁は作るのに時間がかかって食中毒の危険が高まることと
やらない親の弁当との差によるいじめが原因でやめろって言われてるけど
著作権は関係ないだろ

キャラ弁を販売したら問題だけど
110: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:53:19.37 ID:CRiuB38B0(1)調 AAS
街の小さいパン屋は潰れて、その分のシェアはコンビニが取る。
タスポで街のタバコ屋を潰して、コンビニが儲けた構図と同じか
111: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:53:31.43 ID:6b54nBQ40(1/3)調 AAS
良いんじゃないの。黙認すると止めどなく頭に乗るのが人間だし。
版元も著作権と共に沈没すれば良い。音楽業界みたいにね。
112: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 10:53:35.83 ID:NG751ECu0(8/24)調 AAS
ママタレとかキャラ弁作ってすごーいってブログやソーシャルネットでもてはやされて人気アップ←仕事増える=ギャラアップでバカ稼ぎしてるから

やっぱキャラ弁は大局的に著作権侵害してる。利益も生まれている。

一般人でもキャラ弁で料理教室とかやってお小遣い稼ぎをするのは、主婦の定番になっているから殆どが個人で楽しむ域を超えてるからやっぱ違反。

利益がないと毎朝あんな面倒くさいことを忙しい主婦がやるはずないだろ。
113: さっさと脱げ 2014/11/23(日) 10:53:42.01 ID:M8qfpz4Y0(1/8)調 AAS
アニメキャラパンティ欲しい
1-
あと 888 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s