[過去ログ] 【富山】 富山県警ヘリ「つるぎ」の3代目デビュー 山岳遭難などでの迅速救助に期待 [北日本新聞] [転載禁止]©2ch.net (30レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: Twilight Sparkle ★ 2014/11/21(金) 05:44:24.96 ID:???0 AAS
2014年11月20日 14:46
画像リンク
県警ヘリ「つるぎ」の3代目の就航式が20日、富山空港内の県警航空隊舎で行われた。2代
目に比べて搭乗定員が2倍、エンジン出力が約2・5倍になるなど高性能が図られ、関係者は
山岳遭難などの現場でより迅速な救助活動に期待を寄せた。
2代目までの小型機から中型機に変わり、搭乗定員は倍の16人。最高速度は260キロから
310キロにアップし、富山空港から県境まで約10分で行くことができる。地上に映像を送信で
きるヘリコプターテレビシステムはデジタル化され画質が向上。赤外線カメラも新たに装備し、
遭難者の体温検知による捜索も可能となる。狭い谷などでの救助活動の安全を図るため、ヘ
リ後方を映すバックカメラも搭載されている。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:北日本新聞 外部リンク:webun.jp
2: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 05:47:26.12 ID:gEw7TZyd0(1)調 AAS
高そうだ
3: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 05:49:42.39 ID:xp9JHdGy0(1)調 AAS
これで必死になって富山側に
落ちようとする奴が増えるな。
4: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 05:53:48.83 ID:QGtp6Xku0(1)調 AAS
元々遭難するなら富山側で、と言われてるからな。富山県警の山岳警備隊は優秀。
万一、長野側で滑落しても、一旦稜線まで這い登って改めて富山側に落ちれば
助かるはず。
5: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 05:59:36.50 ID:lB9xLEGt0(1)調 AAS
山は自己責任
携帯電話は駅のロッカーに預けて登るのが本来の姿
いまは装備が良くなったせいでスキル低い老人が登りすぎだと思う
ほんと酷いもんだよ
6: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 06:10:56.86 ID:pdZySy+w0(1)調 AAS
金あるな
7(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 06:14:03.00 ID:ngpIoepK0(1)調 AAS
登山者に発信器持たせれば良いんじゃね? 携帯でもエエかな。
その電波を、こういうハイテクヘヘリで探知して遭難者を
見つけるわけ。
それにしてもカッコええな。 「エアーウルフ」を思い出した。
8: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 06:16:23.26 ID:NBR5hgjl0(1)調 AAS
都市部の上空をヘリコプターが飛んで行きます
もし墜落したらどうするんでしょうか?
富山県にヘリコプターはいらない
↑ブサヨクがいいそう
9(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 07:04:40.63 ID:chDcOgnx0(1)調 AAS
登山者が遭難したら金取ろうよ
警察はタダとか思うヤツばっかりだし
1回最低250万円とか設定しておけば保険に入るだろ
10: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 07:10:37.37 ID:QVTc1f2O0(1)調 AAS
>>7
コイツの原型機はアグスタ社とベルヘリコプターテキストロン社の共同開発だからエアーウルフとは古い親戚にあたるね
11: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 07:18:35.37 ID:HKOTSk9MO携(1)調 AAS
ラジコンヘリでつるぎってあったな
12: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 07:22:00.79 ID:fYWvRhE00(1)調 AAS
>>9
> 登山者が遭難したら金取ろうよ
> 1回最低250万円とか設定しておけば保険に入るだろ
同意。
病院も薬局も金を払わにゃならんのにな。
13(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 07:23:45.27 ID:KcOWlwHv0(1)調 AAS
県外からわざわざ遭難しに来るアホ共のために貴重な富山県民の税金が・・・・
14: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 07:29:00.08 ID:894DhPr30(1)調 AAS
登山計画書を提出するやつは、最低でも支度金1000万円以上
15: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 07:30:55.07 ID:uWWoa1y9O携(1)調 AAS
る が付くヘリは、つるぎ おおるり だけ
16: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 08:08:30.51 ID:qkdVbCEY0(1)調 AAS
>>13
山岳観光振興のための必要経費だよ。
市内に観光地の無い富山にとって、山は貴重な観光資源。
17(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 08:47:19.73 ID:+w9Iop9l0(1)調 AAS
だな。
立山観光のためには、仕方ないところ。
富山の代名詞だからな。
え、それを言うなら、富山観光の「看板」だからってか?
18: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:11:37.26 ID:WgWey4MS0(1)調 AAS
特攻機みたいでなんだかなぁ
19: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:17:31.55 ID:r5mBYEt50(1)調 AAS
>>7
こういうのかな?
>雪崩ビーコンは、雪に埋まった人の位置を探知するために電波を発信し、
>及び受信する機能を有する機器のことをいいます。
>ビーコンは、万一なだれに巻き込まれた場合に、
>救助の際の手助けをするものであり、冬山登山での必需品となっています。
>入山前に準備し、必ず携帯してください。
外部リンク:toyamaken-sotaikyo.jp
20: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:20:01.24 ID:WAiLa+eM0(1)調 AAS
>>17
とても良い宣伝になってると思うよ、
ゴミや外来雑草が増えるのは困るけど観光客は大切なんだよね。。。?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.324s*