[過去ログ] 【国歌】「君が代」をヘブライ語に翻訳 その解釈がネットで話題に★2 ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 04:15:45.51 ID:IYBCFOlS0(1/28)調 AAS
コンゴ→エチオピア→メソポタミア→スンダランド→日本→西北米→中南米→東北米→北欧→地中海→メソポタミア
33: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 04:19:58.29 ID:IYBCFOlS0(2/28)調 AAS
>>30
中央ユーラシアの遊牧民の一種で
東から始まった民族移動で西に追いやられてヨーロッパに来た遊牧民フン族にボコられるアーリア人
中央ユーラシアの遊牧民の歴史を見れば
古代文明は総じて中央アジアから押し出された者たちの集落であり
ローマ帝国、中近東帝国、シナ帝国などは総じて
中央アジアに対して攻めてこないよう貢物を送ってた
203
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 07:16:34.09 ID:IYBCFOlS0(3/28)調 AAS
>>174
言いだしっぺはユダヤ人だからな?
228: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 07:26:31.27 ID:IYBCFOlS0(4/28)調 AAS
画像リンク

346: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 07:57:34.23 ID:IYBCFOlS0(5/28)調 AAS
日本の歴史は1万5千年以上で万世一系って古史古伝に書いてるからそれでいいじゃんw
日本書紀は藤原氏の自己満で歴史ストッパーだろw
386: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 08:05:28.29 ID:IYBCFOlS0(6/28)調 AAS
紀元前4000年頃にメソポタミアにあったスーサって国の王がスサの王でスサノオ
メソポタミア、イラン、インドと移っていっててモヘンジョダロが死地となってさらに東へ
スンダランド、沖縄、夏周呉越楚、ときて、四国を拠点として日本列島を統一した
たとえば日本書紀において四国の周りばかり話題になってるのも
四国を流刑地としてるのも
鬼が島として恐れるよう仕向けてたのも
四国+栞=スサ国で
四国は実はスサ国だからだったんだよ
425
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 08:15:14.48 ID:IYBCFOlS0(7/28)調 AAS
とりあえずさ
日本に舟で渡ってきた人らの歴史が消されてるのは事実じゃん
ペルシャ猫と日本猫
中世のアラブ系日本人
ヤジロウ、西郷、薩摩の太陽十字
倭寇、村上水軍、九鬼水軍、平氏など
452
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 08:22:24.09 ID:IYBCFOlS0(8/28)調 AAS
いいかお前ら
全ての鍵を握ってるのは
戸隠れした阿智家やぞ
472: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 08:28:35.56 ID:IYBCFOlS0(9/28)調 AAS
>>459
尾張氏も海部氏と同じニギハヤヒの末裔でしかないだろ
阿智家はオモイカネで伊那の風の谷で戸隠やで
怪しすぎるだろ
512: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 08:38:14.13 ID:IYBCFOlS0(10/28)調 AAS
空海はミトラ教
662: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:08:44.01 ID:IYBCFOlS0(11/28)調 AAS
>>651
その形はエンリルがイナンナに継承した神権の形
673
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:10:36.93 ID:IYBCFOlS0(12/28)調 AAS
>>665
なぜ後鳥羽上皇が16菊花紋を使いだしたか説明できるか?w
682
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:12:37.52 ID:IYBCFOlS0(13/28)調 AAS
ヒント:十六菊花紋を使いだしたから南北朝に分かれた
711: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:18:04.88 ID:IYBCFOlS0(14/28)調 AAS
>>696
そうだよ

北朝は大化の改新からの流れで天皇傀儡
南朝は十六菊花紋で天皇親政

明治になり南朝正統十六菊花紋公式採用
724: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:20:24.24 ID:IYBCFOlS0(15/28)調 AAS
>>709
紀元前8世紀じゃなくて紀元前30世紀なw
764: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:27:02.16 ID:IYBCFOlS0(16/28)調 AAS
冷静に考えて日本最古の歴史書である日本書紀は
鬼と天狗による天皇の出自隠しだろう
四国→宮崎→神武東征はあっただろうが
アークを隠すために四国を忌地にして歴史ストッパー
852: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:47:49.41 ID:IYBCFOlS0(17/28)調 AAS
こういった事実を公にすることによって
日本の国際的役割が確立するからな
アシュケナジーたちが日本に逆らえなくなるという
日本の生存戦略でもある
858: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:48:53.28 ID:IYBCFOlS0(18/28)調 AAS
逆に言うと、日本にATM奴隷のままでいてほしい勢力が
こういった事実を隠してきたとも言える
883: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:55:14.51 ID:IYBCFOlS0(19/28)調 AAS
>>879
そうだよ
本家が日本だからその事実を公にしてアブラハム宗教を支配下に置く
896
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 09:57:11.36 ID:IYBCFOlS0(20/28)調 AAS
ユダヤやヘブライじゃなくてシュメールな
シュメール→舟で日本
シュメール→イスラエル→陸路で日本
912
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 10:00:26.81 ID:IYBCFOlS0(21/28)調 AAS
>>902
猿田彦の息子に師事した役小角から始まる修験道
916: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 10:01:41.24 ID:IYBCFOlS0(22/28)調 AAS
>>909
それ、元々ウェールズの文化
バチカンの寺院の床にもあるがなw
924
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 10:04:14.71 ID:IYBCFOlS0(23/28)調 AAS
>>923
古代からメソポタミアと舟で繋がってたからね
939: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 10:09:35.79 ID:IYBCFOlS0(24/28)調 AAS
>>931
斑鳩京の建築様式とペルシアの宮殿の建築様式の一致せいとか知らんの?w
953
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 10:14:17.42 ID:IYBCFOlS0(25/28)調 AAS
>>942
そうだよ、この海洋ルートの歴史が消されてる
斑鳩宮とペルシャ宮殿
日本猫とペルシャ猫
縄文遺跡からペルシャ製の皿
中世のペルシャ系日本人
ヤジロウ、西郷、島津、太陽十字
挙げだしたら切りがない
964: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 10:16:16.35 ID:IYBCFOlS0(26/28)調 AAS
水田の伝達ルートも海洋ルート
メソポタミア→スンダランド→中国沿岸→日本
このルートで色んな文化が入ってるのに
朝鮮が調子乗って全部半島経由と主張してたのが元凶
972: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 10:18:09.65 ID:IYBCFOlS0(27/28)調 AAS
>>963
そうだよ
だから海洋ルートの歴史は封印されてきたが
今こそその封印を解いてアブラハム宗教のしょうも無い戦争を平和的に終わらせる時
982: 名無しさん@0新周年 2014/11/21(金) 10:21:08.95 ID:IYBCFOlS0(28/28)調 AAS
>>966
おまえ、レスつけといてレス読んで無いのか?w
キリストの墓なんて記述してないが?w

>>974
都合が悪くないのは残ってるね
四天王寺を建てたのはペルシャ人って書いてあるね
ペルシャ系日本人のヤジロウがその人脈で連れてきたのがザビエルとか
ザビエルが布教失敗した結果きたのがルイスフロイスとか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.642s*