[過去ログ] 【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★7©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:14.03 ID:jIiuzxz20(5/8)調 AAS
>>578
アジェンダが熊手で党首追われなければ
江田もきえて、比較的マシな野党として期待できたが
党首が浅尾じゃ、みんなの党ならぬ民主の党だよ
596: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:17.54 ID:yeV/Ng0H0(5/6)調 AAS
なんでマスコミは小渕とかの政治家の税金横領は報道するのに
官僚の汚職は報道しないの?
大和田御殿とか一官僚の所得じゃ無理な豪邸なんでしょ?
597: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:28.75 ID:4QRWAIxM0(2/4)調 AAS
財務省に一揆しにいくくらいしか思い浮かばない
真の敵強大すぎ
598: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:32.78 ID:RZrsxSFL0(1)調 AAS
クソ財務省のクソ役人ども許さんぞ
599: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:35.55 ID:y/pjnW3k0(1)調 AAS
>>555がどこに投票するのか興味あるなあ
600: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:38.31 ID:+R82mZFP0(1)調 AAS
日本は無能の財務省を甘やかしたな
601(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:40.14 ID:5yIL5IzB0(1/6)調 AAS
>>564
デモなんかしても無駄だよ。やつらは一般国民をバカにしているから。
602: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:44.18 ID:zsS7annU0(1)調 AAS
税収落ちたりしてな
603(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:44.45 ID:WDKlt8sF0(1)調 AAS
ふざけたこの官僚のクビを飛ばせ、無用だろうが
まず財務省を一度解体しろ、それから本当に必要な部門と人材を公募しろ
604: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:54.71 ID:3FBWf5fy0(1)調 AAS
甘やかす?こう言う勘違いが公務員に蔓延してんだろうな。
国の借金の大元は公務員のこのメンタリティだ。
605: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:54:55.75 ID:LXLcfEAG0(1)調 AAS
日本では昔から士農工商制度があってだな、
士=公務員が一番エライんだよ!
農工商在日を生かさず殺さず日本を守ってやってるんだから
公務員様達の原資である税金は高くて当たり前じゃ
606: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:00.83 ID:hSa+Xn8j0(1)調 AAS
今となっては公務員の給料引き上げって何だったんだとしか
607: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:04.32 ID:1T8C6Lqr0(2/9)調 AAS
シンガポール移住した奴らが羨ましい
608: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:06.76 ID:3goR7wjR0(1/6)調 AAS
これでハッキリしただろ?
敵は財務省なんだよ。
麻生・谷垣もこいつらのロボットで安倍に圧力掛けてるのもこの連中
国民こそ官僚どもを甘やかしてはいけない!!お前らは公僕ってのを忘れるな!!
。
609(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:10.15 ID:GQOXRycv0(2/2)調 AAS
基本税率が違うだけで
税収に占める消費税の割合は、他の国と比較して大差はない
消費税が安すぎるなんて、財務省のたわごとだってことは
もう誰もが知っているよ
610: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/18(火) 11:55:10.93 ID:24kQYzpl0(1)調 AAS
官邸が激怒とはもしかして菅官房長官が怒ったのかな。
ボンボンバカ官僚の怒られた顔が見たかった。(^◇^)
611(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:14.19 ID:T6pkLoI30(2/3)調 AAS
官僚は世襲で秘密で
選挙も国民審査もないから
合法的に首を切る手段はないよ
612: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:14.77 ID:zMYHAhRX0(1)調 AAS
官僚をコントロールできないバカ政治家
613: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:18.42 ID:eOu6KuiE0(5/5)調 AAS
財務省のtwitter見に行ったらバイト募集してた
※財務省(@MOF_Japan)さん | Twitter
Twitterリンク:mof_japan
■事務補助員の募集について : 財務省
外部リンク[html]:www.mof.go.jp
官僚様はずいぶん人件費安く見積もってらっしゃるんですねー
日給7620、自給換算で952.5円
614: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:18.62 ID:rgtscBuF0(1)調 AAS
しかし本当にこの国は公務員にしゃぶり尽くされているよな。
億トレーダーの俺でも義憤を感じざるを得ないわ。
615: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:29.17 ID:+RLOMNQd0(1/12)調 AAS
お金の流れ
画像リンク
616: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:31.92 ID:yVHOx1do0(11/17)調 AAS
>>585 えっ、ありがとうございます
617: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:55:53.30 ID:7h9HK+Th0(7/10)調 AAS
>>601
デモはキッカケでいいんだ
それが次の行動とステップにつながる
618: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:56:10.39 ID:nrP+ZA660(8/9)調 AAS
消費税増税の前に公務員給与を3割カットせよ 4
2chスレ:koumu
消費税増税の前に公務員給与を3割カットせよ 4
2chスレ:koumu
619(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:56:16.24 ID:z2XT6qXn0(1)調 AAS
高くたって納得できればいいけど、使い方がだめなんだよ
620: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:56:28.87 ID:OUF+0vdK0(1)調 AAS
こんな戯言を言い出すとは、政府を甘やかしすぎたようだな
621: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:56:40.81 ID:3zCLugxq0(1)調 AAS
歪んでるだろ?ウソみたいだろ?
元総理なんだぜ、これでも。
622: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:56:47.05 ID:yVHOx1do0(12/17)調 AAS
>>585 えっ、ありがとうございます
623: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:01.62 ID:oj6jKZ7B0(1)調 AAS
上げるのは今じゃないだろ
624: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:02.99 ID:j7DT5yA50(1)調 AAS
>>540
橋下も桜井会長との対談の時に使っていたけど
相手を貶めて恥をかかせて相手の思考能力を奪う
その手法もう飽きた
625: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:05.97 ID:+SM0ncPg0(1)調 AAS
諸外国と何もかも同じにするなら、お前らみたいな官僚なんて一人もいらないよ
国民に養ってもらってるって意識のない役人は全員首切れよ
626: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:08.14 ID:ozGCsZGk0(1)調 AAS
財務省は万死に値する、そんなもん今更言われんでもわかっとる。
誰が言ったかもわからない、
事実関係はっきりしない、この官僚自体実在か裏も取れない。
飛びつくにはちとアレな記事な気もする。
しかもそーすはあそこ、このタイミング。
これで怒りが財務官僚に向いて得すんのは誰かねぇ。
庶民の怒り()?官僚は選挙で選ばれたわけじゃないからそんなもん屁でもねーよ多分。
数年後引き上げ織り込み済みで、今は泥かぶってやってるだけじゃね?
627(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:16.94 ID:8xJtQ9jR0(9/13)調 AAS
8%になっただけでマイナス2%成長
これも巨額の土木工事=借金でかさあげてこれだから
実際はマイナス3%成長だ
これで消費税が15%、25%と上昇していけば何が起きるか
国民経済は2割以上縮小しほとんどの産業は内部崩壊
そして産業界の大集約をして官僚が経済を完全に支配するようになる
これが財務省の目指す未来だよ
628: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:21.32 ID:TJUWG1Oe0(2/3)調 AAS
安楽死法でいいよ
欧米などでも行われている
629(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:27.49 ID:lhnpghba0(1)調 AAS
甘やかすことがイケナイノ?
それとも昔の日本のように生かさず殺さずが政策なの?
630: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:29.67 ID:fBLmh12E0(1)調 AAS
>>96
戦前=陸軍省・海軍省
いま=財務省
共通点
・マスゴミを完全掌握
・省益>国益
・勉強だけ見れば超エリート集団
631(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:32.05 ID:L2lC8Kcd0(4/10)調 AAS
>>590
財務省の敵に回る政治家(影響力のない小物は当然無視)は
法的に始末されるから犬にならざるをえんのだろう
632: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:39.93 ID:+RLOMNQd0(2/12)調 AAS
トラック運転手が首都圏でノロノロ運転するだけで干上がる国だけど
633: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:42.29 ID:UfGFkhZn0(5/5)調 AAS
>>595
熊手の件も財務官僚がリークしたと考えればいい
日テレのアナウンサーの件じゃないけど清廉潔白なやつじゃないと政治家になれないし
いくら本人が清廉潔白でも周りのやつが汚れていればそいつのせいで辞めさせられる
634: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:53.52 ID:T6pkLoI30(3/3)調 AAS
>この国は公務員にしゃぶり尽くされている
そうそう、政治家を都合のいい操り人形にして
自分達の好きな法律、好きな政策をやって
秘密のうちに外国と密通して
お手盛りで給料を増やして
共済年金と共済貯金の利息は死守
年を取ったら、自分で作った謎の法人に天下りして
許認可のたびに「認定料」を集めて悠々自適
635: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:56.99 ID:oRvNnbba0(8/19)調 AAS
>>593
公務員向けの歳出をカットしろってことだ
まだ負の所得税的な制度をやったほうがいい
日本はこういう国民に対する制度がほとんどないだろ
全部公務員向けと弱者向けと企業向けに税金使ってる
636(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:57.95 ID:4QRWAIxM0(3/4)調 AAS
景気わるくなったら公務員の給料下がるシステムにすれば本気でやるんじゃね?
国家公務員は下がる率めっちゃ多めで
637(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:58.69 ID:l7DrXZXM0(1/5)調 AAS
財務省が予算編成権を握ってるから
他の省庁は一切逆らえない
財務省は国税を抱えてるから、新聞社TV局クロスオーナーは
財務省の意向通りの報道しかできない
財務省の悲願は消費税を上げることだけ
景気回復に一切興味ない
この国は財務省に支配されている
財務省を解体して歳入丁を作り、国税を独立させろ
自公は絶対に無理だから、野党で財務省解体を掲げろ
638: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:57:58.96 ID:GVyaimeqO携(1)調 AAS
とりあえず谷垣野田町村と財務省幹部を習金平みたいに粛正弾圧するべき
639: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:58:21.30 ID:izx1APOy0(1/4)調 AAS
自分無口ですから
640: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:58:22.79 ID:gOzLrqhN0(1)調 AAS
>>609
租税負担率と社会保障負担率を合わせて比較すれば
日本の負担率がもう低くないなんてすぐわかるのに
国民がバカだと思ってて消費税だけで比較して低いって言ってるのわかってんだよ
641(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:58:24.65 ID:+IPME0Z80(8/10)調 AAS
>>590
財務省の役人が話をしてもまったく理解できないヤツしかいないんだよ
ケンカをしに行ったところで患直人みたいにカモられて終わり
日本の政治なんてその程度だ、官僚も国民のレベルも同じと勘違いしてるんじゃないの?
政治家はみんななるのが面倒くさいからその地域のお金持ちのバカボンに押し付けるんだ
642: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:58:48.38 ID:aBY/z1Ld0(1)調 AAS
労働者の4割を占める非正規の年収が200万円たらずでは消費も糞もない
いま日本の派遣はピンハネ上限なしで平均50%ピンハネされているが、欧米のように上限10%と法規制するのが先決だ
大多数から徴収して少数( 公務員 )に配付しても、消費人口は少数だから景気は永久に悪いままだ
バカじゃねーの
643: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:58:54.78 ID:GofCINcR0(1)調 AAS
官僚どもはノーパンしゃぶしゃぶの時みたいに国民全体で叩かないと増長するぞ
644: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:59:02.76 ID:UDIgIwx40(1)調 AAS
財務省幹部を自衛隊が急襲して身柄押さえないと駄目だわ。
645: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:59:04.73 ID:3goR7wjR0(2/6)調 AAS
。
マスコミの安倍叩きも財務省主導でやってる
敵は財務省だ! 絶対に許さない!!
。
646: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:59:10.34 ID:BXumGidl0(1/5)調 AAS
財務省がウダウダ言うようなら17年4月に合わせてまた選挙すればいいと思うよ。
647: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:59:17.45 ID:tSwf9cMQ0(2/4)調 AAS
>>627
世襲の北朝鮮王朝になるだけ
安倍さんの永久総理でええわ
648: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:59:22.47 ID:+QwmoB/40(7/10)調 AAS
>>595
個人的には渡辺よしみは自民党に残るべきだった思う
野党に期待するより自民党を中から改革していく方結果的に早い
新党を立ち上げても集まってくるのは風頼りのザコ政治家と
議員になって人生一発逆転狙いの泡まつ候補ばっかりだから
649(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:59:26.41 ID:Q9AlZLAe0(2/2)調 AAS
>>555
皮肉って意味わかる?
>>567
ですよねー
650: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:59:43.07 ID:X15wimMH0(2/2)調 AAS
>>570 認知の変更があるからな
仕事してないのに報酬だけもらえる→おかしい→自分が偉いから金をもらえるに違いない
とこうなる。
651(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:59:49.43 ID:+RLOMNQd0(3/12)調 AAS
>>641
だから橋下みたいな弁護士上がりが恐れられるのかよ
652: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 11:59:54.74 ID:auFGVNbG0(2/3)調 AAS
>>619
うん、然るべき事に使うなら納得せざるを得ない
しかし5から8に上げて一番目立った事が公務員の給与増だからなw
しかもその増加率が一般企業じゃ有り得ない激増だからな
真っ先に社会保障費にぶち込んでその上で足りないと言うならわかるけど順序が逆だろと
公務員給与真っ先に上げて社会保障費が足りないから増税させてくれって・・・w
653: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:00:40.65 ID:oRvNnbba0(9/19)調 AAS
>>636
日本は逆で景気が悪くなると公務員の給与を上げろという話になる
景気対策という名の元でw
ありえん
国民向けの給付を増やせ
そして公務員関連(給与だの天下り団体だの共済の福祉だの)の給付を減らせ
654: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:00:43.91 ID:BXumGidl0(2/5)調 AAS
お前らチャンネル桜を小馬鹿にしてたけど結果的にアイツラが一番正しかったじゃん
655: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:00:47.58 ID:+eohDP0q0(8/12)調 AAS
総理の首をすげ替えて増税に突き進む国賊役人
656: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:00:55.79 ID:Xo2bNgck0(1/3)調 AAS
>>4
同意
657: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:01:02.88 ID:apNOFpqq0(1/2)調 AAS
財務省幹部の氏名挙げよう
658: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:01:16.31 ID:7h9HK+Th0(8/10)調 AAS
共依存で日本と日本人に寄生して家主の命さえ奪おうとする政治家と官僚に
きちんと憎悪が向けられる世の中になるのが一番いい
659: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:01:35.88 ID:vAvvVvtt0(3/8)調 AAS
>>636
政治家と官僚給与はGDPに連動する案がいいと思うんだ
公務員給与は税金が原資だし
官僚が事実上法案を作っている=行政実行者でもある
悪政でGDPが下がれば為政者の給与も下がるのがスジってもん
660(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:01:44.28 ID:rsI6Ss3U0(3/4)調 AAS
役人の言いなりの自民党に投票したんだから自己責任っすよw
661: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:01:46.81 ID:L2lC8Kcd0(5/10)調 AAS
>>603
こういう民意(笑)で官僚をなんとかできるという思い上がりがまず勘違いも甚だしいんだよな
官僚は旨い汁を吸い権力もあるが悪目立ちしないので攻撃の対象にもなり難い
さすがだよ
クズの鏡だ
662: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:01:57.58 ID:iIv1xZbQ0(1)調 AAS
選挙が終わったら自民党の内紛勃発安倍下し確定だな
残りの女大臣のスキャンダルも大放出
春には第二次麻生内閣誕生へ
663: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:01:57.93 ID:Cx7tSaF5O携(1)調 AAS
自民党政権になって、また官僚が増長し始めたな
664: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:02:01.66 ID:nlsEFtG70(2/7)調 AAS
財務省「ぴゃあっ
タカクラケンがあ〜タカクラケンがあ〜〜ww」
665: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:02:03.95 ID:Xo2bNgck0(2/3)調 AAS
猪突猛進w
消費税「景気条項」撤廃へ 首相と財務相確認、17年再増税 - 47NEWS(よんななニュース)
外部リンク[html]:www.47news.jp
666: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:02:21.56 ID:izx1APOy0(2/4)調 AAS
東電幹部と財務省幹部の氏名
667: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:02:26.06 ID:BXumGidl0(3/5)調 AAS
財務省前で幹部の実名あげてデモくらいはするべきだよね
668(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:02:28.20 ID:0y5Je0X+0(13/19)調 AAS
財務官僚って朝鮮人より屑でしょw
669: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:02:38.78 ID:auFGVNbG0(3/3)調 AAS
>>636
そんな事にせずとも歳入に対する公務員の人件費比率を決めればいいだけ
これなら景気に連動して公務員の給与が上下してみんなハッピー
今の人件費の決め方はおかしいだろw
670(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:02:56.44 ID:y9L655sF0(1)調 AAS
財務省はポーズだけだろ
麻生が二年後の増税に景気条項外すって言ってるんだよ
つまり有無を言わさず増税するってこと
財務省と政府は対立軸があるかのように見せて目的は増税だよ
騙されてる奴が多すぎる
671(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:07.24 ID:+RLOMNQd0(4/12)調 AAS
公務員を罷免できる憲法にある権利が全く省みられていないもんな
公僕主義の日本を壊さないと駄目だろう
壊した所でシナや露西亜やアメリカ国の侵略が強まるだけだけどw
>>660
選挙が悪いんだよな
最高裁判事と同じような公務員罷免選挙と
国会議員罷免選挙に切り替えればいい
672: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:09.97 ID:EMbQ/CaE0(18/22)調 AAS
だからこんな事発言するゴミ役人は大問題
捕まえろよ
誰だコイツは?
マスゴミ公表しろ!!
673: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:13.22 ID:+KcIZtp90(1)調 AAS
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。
増税でふえた収入は役人の給料・ボーナス・退職金・官民不公平年金に湯水のように費消されるだけだしな。
674: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:21.85 ID:1T8C6Lqr0(3/9)調 AAS
海外移住してる日本人って生き生きしてるぞ。だめだこの国、民間は優秀で勤勉だが
官僚がダメすぎる。昔の大蔵省のエリートは本気で国家の為に働いた。今は足を引っ張ってばかり。レーガン並みの改革せな
破綻は早いぞこれ
675(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:26.30 ID:+eohDP0q0(9/12)調 AAS
>>668
財務チョンっていうらしいなw
676(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:29.18 ID:g6fgkmIE0(1/6)調 AAS
>>1
予算と査察権を行使し、省益を守る自己防衛を図った財務省。
財務省は、霞ヶ関のみならず、政界全体に大きな力をもっている。
その源泉が、「予算」と「捜査権」「天下り」だ。
@予算を握っており、財務省に逆らえば各省の予算を削減されてしまう。従わざるをえない。
A国税庁長官という、財務省キャリアの天下りポストを有している。国税庁とその下部組織である税務署が行使するのは、『査察』『税務調査』だ。
秘密警察の如き強制性のある『捜査権』を武器に、日本の組織に言う事を聞かせる事が出来る。
企業に対しては、『税務調査』を用いて脱税を強制的に追求する事が出来る。つまり、納税者は調査を拒絶できない
B財界・メディアを中心とした天下りポストの確保である。
財務省で功績を残したOBが就任するのは日本銀行・大手金融機関の重役、日本たばこ産業等の組織会長職が主たるポストだ。
そこに就任する事によって、財務省は財界をコントロールする事が出来る。
この三つを用いて、財務省はあらゆる組織に対して、言う事を聞かせる事が出来る。メディア、警察、企業……。
大きな組織であればある程、綻びが生じるものだ。国税庁と親分の財務省はそこを狙ってくる、醜聞を避けるには、彼らの言う事を聞かざるを得ない。
人間に対して、関係省庁・組織・企業に権限を行使しスキャンダルでっち上げする事など訳も無いのだ。
外部リンク:archive.today
677: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:32.55 ID:ZuLFoxYS0(1/2)調 AAS
> 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。
>同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。
> 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
公務員の利権が膨れあがる中、公務員給与がこんなにも高いのは、公務員を甘やかすことになる
678(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:36.10 ID:2RygksLu0(1)調 AAS
>>611
大臣が政治家で人事権は大臣だろうから
首にはできないだろうが地方に左遷やら
出向させるくらい出来るんじゃないかね?
あほうじゃ無理だな。
679: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:37.70 ID:3goR7wjR0(3/6)調 AAS
>>601
全く無駄じゃないだろ
そうやって戦意喪失気味にもって行こうとしても無駄だぞ。
680: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:52.82 ID:+IPME0Z80(9/10)調 AAS
>>649
はいはい、皮肉で良かったねw
国会議員がいる限り安泰だと言いたいのか?
財務省ちゃん
あんた達が別の国でも作ったら?
681: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:03:59.36 ID:+QwmoB/40(8/10)調 AAS
>>651
谷垣も仙谷も弁護しだし
他にも弁護士出身の政治家はたくさんいる
でもあの体たらく
前職の問題ではなく気質の問題だろ
682: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:04:08.31 ID:BXumGidl0(4/5)調 AAS
まともな野党が存在しないのがツライっすね。
683: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:04:17.31 ID:jME/vMkL0(1)調 AAS
政治家と官僚の平均年収500万まで下げろよカス
684: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:04:19.81 ID:6HKgR1Xl0(1)調 AAS
中高年の公務員の給料を、大幅減額すれば、増税しなくていいだろ
中高年の公務員の給料を、大幅減額すれば、増税しなくていいだろ
中高年の公務員の給料を、大幅減額すれば、増税しなくていいだろ
中高年の公務員の給料を、大幅減額すれば、増税しなくていいだろ
685(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:04:35.02 ID:vAvvVvtt0(4/8)調 AAS
官僚を叩くのもいいが、彼らの頭脳をどこに向けるか考えたほうが
有益じゃないか?
官僚が優秀なのは事実だが、そのリソースが省益確保に多く割かれているのが
問題だと思うんだよな
だって頑張っても給与変わんないし
GDP上がったら給与バーンと上がるようにしてあげたらどうかな
逆なら下がるけどw
686: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:04:40.34 ID:g6fgkmIE0(2/6)調 AAS
スキャンダルとW辞任で真っ先に想起する事柄が、第一次安倍内閣で発生した辞任ドミノだ。
安倍内閣閣僚が次々とスキャンダルで辞任し、特に松岡農水相の自殺が衝撃的だった。
(1)2006年12月27日 佐田玄一郎行革相
(2)2007年 5月28日松岡利勝農水相
(3) 7月 3日久間章生防衛相
(4) 8月 1日赤城徳彦農水相
(5) 9月 3日遠藤武彦農水相
当時のスキャンダルすっぱ抜き、辞任へのメディア・野党を用いた追い込みが
強固に推し進められた原因は何だったのだろうか?
国外の反安倍勢力は第一次安倍政権が推し進めた日本強化政策への敵国・中国、
その手足となって働いた親中派日本人。これはもはや言うまでもないだろう。
そして驚かれると思うが、国内最大の反安倍勢力は財務省だった。
外部リンク:archive.today
687: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:04:41.66 ID:tSwf9cMQ0(3/4)調 AAS
>>651
ただの893だろ
688: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:04:47.50 ID:oU1SasG00(1)調 AAS
公務員の給料減らせよ。
689: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:04:48.16 ID:apNOFpqq0(2/2)調 AAS
もうこれは財務省前でデモするレベルだな…
690(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:04:53.26 ID:oRvNnbba0(10/19)調 AAS
>>678
なんで大臣と政務官しか送り込まないんだよ
少なすぎだわ
本当は本省課長以上、最低でも局長クラスは全部政治任用にしなきゃダメだろ
691: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:03.18 ID:wvC5/jw00(1)調 AAS
財政健全化というなら公務員の給料を民間と同じく300〜400万円ぐらいにすりゃいい
よっぽど優秀なごく一部の官僚ならこの限りじゃないが
つか、公務員を非正規とがんがん入れ替えろって
公 務 員 の 高 過 ぎ る 人 件 費 こ そ が 財 政 逼 迫 の 原 因
692(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:04.84 ID:ZuLFoxYS0(2/2)調 AAS
>>676
誰かが、旧大蔵省を、歳入+支出+金融、で3分割しろと、
省庁再編プランが出た時言ってたけど、
こういうのを予知してたのかね?
693: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:09.50 ID:yVHOx1do0(13/17)調 AAS
だって財務省と仲良くしたほうが、良いじゃん
694: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:12.43 ID:RsLkT0ZG0(1/2)調 AAS
国民を甘やかすって
年金詐欺やったのはお前らじゃねえか!
695: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:16.11 ID:r0UHwvqq0(1)調 AAS
財務官僚は頭悪いからな
696: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:18.84 ID:EMbQ/CaE0(19/22)調 AAS
アホが役人なってると言う証だな
その辺のDQNのチンピラと変わらない感性や考え方
697(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:22.36 ID:L2lC8Kcd0(6/10)調 AAS
>>670
景気条項が外れたらその通りだな
下らん低次元なプロレスに数百億がつぎ込まれるw
698: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:25.14 ID:Xo2bNgck0(3/3)調 AAS
>>671
政府がやれば済むこと>完了クビ
699: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:27.54 ID:jIiuzxz20(6/8)調 AAS
>>637
GDPの何倍って給与の決め方すりゃ
必死であげようとするわな
ロクなことしてないのに大企業や他の先進国と比べても
多すぎる給与貰ってるからコイツラ
700: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:32.94 ID:1JJ1pDQa0(1)調 AAS
むしろ日本の官僚甘やかされすぎ
701(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:45.48 ID:DrtwQXys0(5/5)調 AAS
高卒公務員で実質年収2000万の話があったが、夫婦で公務員なら4000万だな
無理して大学行かずに、公務員に潜り込み職場で嫁見つければ最高じゃん
702: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:51.20 ID:BXumGidl0(5/5)調 AAS
幾ら官僚が優秀だと言ったって間違うときは間違う。
第二次大戦でもアイツラ間違えまくっだろ。
703: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:54.80 ID:1eMbBDyN0(1)調 AAS
財務省は1000兆円の借金の責任を取れ
こんな借金漬けの国にして何がエリートだバカども
自分たちは給料が増え、共済年金でウハウハ
国賊はエリート幹部やOBの中にいる
704: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:55.30 ID:0y5Je0X+0(14/19)調 AAS
>>675
朝鮮人より狡猾だから質悪いよねw
705: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:55.57 ID:N3isCrlR0(4/5)調 AAS
全国民必読 「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い
外部リンク:gendai.ismedia.jp
706: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:05:58.09 ID:g6fgkmIE0(3/6)調 AAS
・第一次安倍政権は歳入庁構想など、財務省の権限(特に査察を行える国税庁)を縮小させる議論を進めていた。
・第一次安倍政権は金銭面のスキャンダルを理由に相次ぐ閣僚の辞任を受け、支持率低下、辞職に追い詰められた。
・メディアをはじめとする、多くの人間・組織が「まるで一丸となったかのように」安倍バッシングを行った。
ちなみに第一次安倍政権で歳入庁構想をすすめていた人間は誰だろうか。
「自殺した『松岡利勝元農水相』」である。
第一次安倍政権のブレーンとして歳入庁構想に関わり、冤罪で潰された人間は誰だろうか。
全霞ヶ関を敵に回した元財務官僚・高橋洋一氏だ。
外部リンク:archive.today
707(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:06:11.91 ID:nlsEFtG70(3/7)調 AAS
>>697
なにそれ!?
つまり、日本の景気が悪くなろうが自分たちさえよければいいよ〜んってこと!?
708: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:06:15.95 ID:l7DrXZXM0(2/5)調 AAS
自民党と財務省のプロレスは見飽きた
選挙で任期が四年延びたら、後顧の憂いなく
安倍内閣はぐいぐい消費増税を加速させる
709(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:06:22.96 ID:+RLOMNQd0(5/12)調 AAS
>>668
黒船にフルボッコされて脅されて明治革命やった末裔が財務官僚だしな
生粋の売国奴だよ
710: 名無しさん@0新周年 ©2ch.net [sageteyon] 2014/11/18(火) 12:06:25.74 ID:D8CZ9GX00(1/2)調 AAS
財務省で警備員や清掃員がうっかりエボラ汁散布しても許されるレベルの問題発言
711: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:06:37.61 ID:x67JtIYh0(1/3)調 AAS
自民は、増税して、公務員給料を4月に8%、10月に7%、合計15%をアップ
合計4.8兆円、増税分の税収のほぼ全てを公務員給料に流用
まさに公務員の言いなりwww
【アベノミクス】強欲国家公務員 今後の給与アップだけでなく4月まで遡って適用
2chスレ:newsplus
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2
2chスレ:newsplus
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
2chスレ:newsplus
>自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。 ←←←←←注目、こいつらは公務員の言いなりwww
712: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:06:54.64 ID:W6kLlPyr0(1)調 AAS
甘やかしってww
国の搾取構造のために教育されてるんだな、俺らはww
713(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:07:00.33 ID:tSwf9cMQ0(4/4)調 AAS
>>690
馬鹿マスゴミが天下り禁止なんて言うから
アメリカのように回転しないだろ
714: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:07:06.91 ID:UTYLo5VOO携(1)調 AAS
自分達公務員は散々甘やかされてるくせに
財務省なんて解体でいいと思う
715(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:07:09.54 ID:5yIL5IzB0(2/6)調 AAS
>>671
アメリカみたいに政権が代われば官僚のクビをすべて付け替える制度にすれば
よいだろうな。官僚は政治家に人事に口を出されることを一番恐れている。
716: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:07:09.55 ID:t5IWSwMI0(3/3)調 AAS
国民を甘やかす事になるって発言した幹部って
名前が公表されると襲撃される恐れがあるから好評されてないのか
だったらこんな国民の神経を逆撫でする発言しなきゃいいのに
ホントバカ官僚だな
717: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:07:12.42 ID:g6fgkmIE0(4/6)調 AAS
財務省は増税によって省益の強化を図る
増税を行うと、財務省が使える「予算」が増える。
予算が使えるという事は「予算が欲しい他の省庁」に言う事を聞かせる事が出来るという事だ。
また、其の予算を用いて財界等に助成金を渡し、天下りポストを得る。JTや大手金融機関等である。
省益拡大の為に増税は必須
そして安倍総理はあまり表では言及しないが、増税を阻止したいと考えている。
今まではスキャンダルなど全く表に出てこなかった
突然、スキャンダル攻勢が始まった。
増税の悪影響を目前にし、増税反対の声が上がり始めた。
世論を味方に付け、財務省至上命題の増税を中止出来る後ろ盾が形成されつつある。
「不自然だとは思わないだろうか?」
「第一次安倍内閣と財務省の関係、現状と酷似していると感じないだろうか?」
今回のスキャンダル攻勢は財務省の仕業だと断言しても良い。
私はそう思っている。
外部リンク:archive.today
718: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:07:16.69 ID:tHLCnaNB0(1)調 AAS
財務省< 増税で生活が苦しいだぁ?甘えんなカス!更に2%上乗せだ、有り難く思えゴミどもwww
こーですか
719: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:07:19.67 ID:ssmaqh4s0(1)調 AAS
てめえら公務員の人員、給料、全く減らさずよく言うよな
甘やかされてんのどっちだ
720: 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:07:24.09 ID:8bkEFMkz0(1)調 AAS
天下りでぬくぬくとしてるくせに何だと!
即、天下り禁止法案を出せや。
そもそも無駄な血税をなくせば消費税なんか上げる必要ないっつうの。
官寮を甘やかした付けが今きてんだわ。
721(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/18(火) 12:07:44.63 ID:+eohDP0q0(10/12)調 AAS
>>685
>官僚が優秀なのは事実だが
じゃなんでデフレ下で増税するんだよ、なんどもなんどもなんども同じ過ちを繰り返すんだよ?
「バカ」だからだろ!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s