[過去ログ] 【政治】 消費再増税延期は朗報?トンデモ時限爆弾仕込む財務省の愚行、露呈した専門家らの出鱈目 [ビジネスジャーナル] [転載禁止]©2ch.net (110レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): Twilight Sparkle ★@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:19:25.44 ID:???0 AAS
今週、政府が2015年10月に予定していた8%から10%への消費再増税を延期する方向で最終調
整に入っており、安倍晋三首相は再増税延期の是非を国民に問うために衆議院を解散する意向だ
と一斉に報じられた。ただし、現在首相は外遊中で帰国は17日であり、首相の公式発言からはこうし
た話は一切聞こえてこず、憶測だけが一人歩きしている状態だ。だが、衆院議員の中にはすでに選
挙事務所などを確保している人も多く、もはや解散は止められない様相を呈している。
こうした中で、これまで再増税一辺倒であった民主党も一転して延期容認に傾いているという報道
も出てきており、野党も急な選挙で混乱状態に陥っている。何しろ民主党は先の総選挙から2年も経
過するにもかかわらず、全選挙区の半分にも候補者を立てられておらず準備不足だ。日本維新の
会との連携も不調であり、頼みの野党間での選挙協力も期待できず、あたふたと方針を変更してい
る。日本経済にとっては、民主党を方針転換させただけでも政府の消費再増税延期は評価できる。
自民党内の増税派も姿勢を変えるだろう。
そもそも、経済悪化の下での増税はセオリーでない。経済が悪い時には減税、良い時には増税が
常識だ。何しろ4月の3%から5%への消費増税は、従来の消費増税と異なり、他の減税なしでの増
税だった。引き上げ幅も3%と諸外国に比べて大きかったので、筆者の予想通り景気は悪化した。安
倍首相は経済を重視しているので当然の判断ができるわけだが、再増税をしたい財務省に媚びて
誤った内容を伝えるエコノミストやマスコミが多すぎる。そういった人たちの邪推を打ち砕く意味でも
延期の意義は大きい。
●財務省が狙う景気条項削除
今、財務省と首相官邸との間では激しいやりとりが行われている。財務省は、1年半の再延長を認
める代わりに消費増税法に含まれる景気条項を削除せよと要求しているのだ。景気条項とは、再増
税の条件として判断時の景気を見極めることを明記するものだが、これを削除するということは1年
半後がいかなる経済状況でも自動的に再増税される時限爆弾といえる。経済政策としては信じ難い
内容だが、経済が生き物だということを肝に銘じながら、弾力的な対応ができるよう法整備をしておく
必要があることはいうまでもない。
次のページ
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ビジネスジャーナル 外部リンク[html]:biz-journal.jp
2: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:21:17.18 ID:jxoWwFSQ0(1)調 AAS
解散も噂レベル
3(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:21:24.20 ID:jj/SOpuH0(1)調 AAS
だから財務省の人間なんて国民は選んでもないんだから従わにゃならん理由もないんだけどね。
とりあえず雁首そろえて出てこいよ。誰と誰が何やろうって言ってんのかさえわからんじゃん。
4: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:24:34.55 ID:MlWZzEUc0(1)調 AAS
4月は5→8%
5(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:25:10.87 ID:1/4+AKq70(1)調 AAS
こんだけ動いてて
「え?解散?そんなこと考えてもいないよ。やらないよ」ってなるわけ無いだろ
6(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:25:18.37 ID:d2w8rsbk0(1)調 AAS
財務省の役人を誰か殺してください。
この前の厚生省次官惨殺みたいにw
7: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:25:20.83 ID:FRdfHSRZ0(1)調 AAS
>財務省は、1年半の再延長を認める代わりに消費増税法に含まれる景気条項を削除せよと要求しているのだ。
主計局だろ
8: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:25:23.84 ID:18b9u+3s0(1)調 AAS
「景気条項」削除を検討=消費再増税先送りで―政府
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
消費税めぐり新たな法律に「景気判断条項」を設けない方向で検討
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「念のため選挙」 ではなく
「景気条項削除のための選挙」 でした
9(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:26:34.66 ID:nCihsN8E0(1)調 AAS
>>3
ていうか財務省とかの官僚連中も国民から選ばれる投票方式にしろよ。
あいつらこそやりたい放題で霞ヶ関のガン細胞だわ!
10: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:29:12.79 ID:BRG8Hw1t0(1)調 AAS
消費税増税に景気動向は重要な条件だろ。
11: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:30:19.12 ID:Q9VleeZq0(1/2)調 AAS
>>1
財務省が狙う景気条項削除 ←普通に売国奴じゃん
12: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:31:31.61 ID:05MCzrej0(1/2)調 AAS
景気条項削除を許すな!
増税しかできないというのは自殺行為である
13: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:33:16.62 ID:ZTDAsl190(1)調 AAS
歳入庁創設しろ。
国賊財務省。
14: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:38:26.36 ID:Q9VleeZq0(2/2)調 AAS
財務省=「国賊」
↑
これが真の敵
15(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:40:58.10 ID:drZrITfw0(1)調 AAS
財務省が真の悪玉だったか!
財務官僚は表に出てきて、国民が納得できるように説明しろ!
16: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:42:01.68 ID:y1Ox9p4b0(1)調 AAS
結局官僚主導政治
財務省のいいなり
政治家なんて今の半分もいらないんじゃね?
17: 【 始まった言論統制 】 ショック・ドクトリン アベノミクス @転載は禁止 2014/11/15(土) 20:42:31.24 ID:6aLL0zyV0(1)調 AAS
>>1
安倍と朝日のプロレスに引っかかるな
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。
戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。
女大臣辞任プロレスに引っかかるな
今年最大の株価上昇に騙されるな。
金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。
こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら
過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、
GPIFを外債外株で溶かして、
議員数削減も行わず、
議員公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
尖閣諸島を中国に売渡し、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、
富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、
女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、
金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
18: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:45:14.57 ID:klfIFenu0(1)調 AAS
これを機会に、消費税増税が本当に日本にとって正しい道なのかを
もう一度議論すべきだ。
エコノミストやマスコミ、それに国会議員は、消費税増税が当然と
言う所から話を始め過ぎる。これは疑うべきだよ。
実際、消費税を導入してから日本経済はダメになっている。
19: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:49:52.42 ID:vAX+jp/f0(1)調 AAS
朗報?
財務省が国民から恨まれ、説明責任を迫られる今の現状が朗報か?
20: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 20:50:41.79 ID:qjnjOlNc0(1)調 AAS
国民殺してもなんとも思わないんだ財務省の役人
21: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:01:18.18 ID:Kxbx5G1y0(1)調 AAS
消費税が10%になる日は延期されるが25%になる日までは短縮されるということか。
まあそうだろな。
22(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:11:36.55 ID:YNkyJ4bH0(1)調 AAS
こんな景気が回復するかギリギリ基調の中で増税なんかしてたら
いつまでたっても税収なんか増えるはずない
財務省は経済を育てる考えが全くない
23(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:16:04.40 ID:e/CLUAZSO携(1)調 AAS
安倍も麻生も財務省に逆らって潰されてるから逆らえない。世論が財務省叩きに傾けば消費税増税は潰せる。マスゴミは生き残りたいなら消費税批判を一斉にやって財務省を攻撃すべきだよ。
24: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:19:14.07 ID:1vWHqMpr0(1/2)調 AAS
景気条項の削除なんてするくらいなら三党合意法案そのものを破棄で
いいだろ
社会混乱を引き起こした分際でいつまでも財務省のワガママが通用すると思うなよ
25: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:26:32.09 ID:B3aK8Vgg0(1)調 AAS
福祉とか、年金のために
消費税増税が必要とか言うけれど、
その通りに、20%まで上げようものなら、
日本経済が破たんするのが明らかなのに、
党の財務官僚は、
なんで、他の手を考えようとしないんだろうね。
やっぱり、公務員の待遇を上げて
自分の腹を痛めるのは、嫌なんだろうな。
26: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:27:31.81 ID:yW7XsCE10(1)調 AAS
自民党「庶民の生活?知るかそんなもんwwww」
27: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:27:34.01 ID:wszGHcHW0(1/4)調 AAS
証人喚問すべき
28: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:33:36.33 ID:mv1Etw8x0(1/3)調 AAS
>>5
こんだけ動いてて
「え?解散?そんなこと考えてもいないよ。やらないよ」ってなるわけ無いだろ
解散なしは99%ないが1%はある。
日銀の黒田の出方で。
29: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:36:39.27 ID:I/qak+/c0(1)調 AAS
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。
30: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:36:57.46 ID:ceoF69eZ0(1)調 AAS
【政治】 消費再増税延期は朗報?トンデモ時限爆弾仕込む財務省の愚行、露呈した専門家らの出鱈目 [ビジネスジャーナル] [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus
ビジネスジャーナルは在日サイゾー
スレ立て違反
31(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:39:05.46 ID:mv1Etw8x0(2/3)調 AAS
ところで、消費税8%がこのまま続けば景気は
回復しないだろう。
財務省の景気状況削除要求はかなり確信犯だな。
つまり、景気が悪くても確実徴収できる消費税は
おのれらの賃金、年金、退職金、さらに天下り機関
たくさん作ってわたりまわるためだと思うね。
32: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:40:17.86 ID:o8SR4MxT0(1)調 AAS
>>1
> 何しろ4月の3%から5%への消費増税は
?
こんな事を書いてるようじゃな。
33: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:42:35.96 ID:w+Gsir8r0(1)調 AAS
都合の悪い景気条項なくせ、などホザく財務省は法律をゆがめてまでカネを毟り取ろうとする独裁者か。
34: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:43:47.47 ID:V5oZbA8Q0(1)調 AAS
麻生太郎必死だなw
35(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:51:07.64 ID:OT/3y/fY0(1)調 AAS
>>31
社会保障給付は、景気に左右されない支出だから、
財源を景気に左右されない消費税に頼りたくなるのは理解できるよ。
景気がよかったり、出生率が高くなれば、どうにかなるけど、
景気が悪くなったり、出生率が低くなるとどうにもならない。
ちょっと景気がよくなった隙に、
税収や出生率により変動する社会保障給付に制度変更するのなら、
消費税なしでいいと思う。
36: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:53:32.30 ID:mv1Etw8x0(3/3)調 AAS
>>35
税収や出生率により変動する社会保障給付に制度変更するのなら、
消費税なしでいいと思う。
↑それいいね。
日本の消費税って胡散臭いからね。
37: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:54:21.64 ID:EV94TCtt0(1)調 AAS
>>1
【政治】政府「景気条項」削除を検討 消費再増税先送りで ★3 (c)2ch.net
2chスレ:newsplus
38: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:54:45.67 ID:wszGHcHW0(2/4)調 AAS
財務税
39: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:55:54.97 ID:nL2rBRct0(1/2)調 AA×
40: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:58:58.01 ID:t33DFss/0(1/2)調 AAS
【政治】 維新の党共同代表の橋下氏、公明党との “全面戦争”を検討?2ch.net
2chスレ:newsplus
41: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 21:59:24.79 ID:ykofvZzs0(1)調 AAS
1年半後に増税自体が間違っている
五輪の後ぐらいでいいんじゃないの?
1年半後8%→5%に減税しよう
42: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:02:23.18 ID:7/JqR6dT0(1)調 AAS
河村たかし首相待望論
43: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:04:51.92 ID:1vWHqMpr0(2/2)調 AAS
財務省死ね
お前達は朝日並みの嘘つきであり報道加害者だ
44: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:14:06.58 ID:zm16jdEC0(1)調 AAS
財務省解体、増税官僚の追放をやる位のインパクトを持った政党が出てきて欲しい。
45: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:15:27.57 ID:wszGHcHW0(3/4)調 AAS
第2財務省とか財務監査局とかどう?
46: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:16:07.81 ID:OfngCTmb0(1/3)調 AAS
宦官政治だなw
47(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:20:50.38 ID:YjYluF4c0(1)調 AAS
どっちでも悪い方向にしかいかないんだよ
増税したら景気は更にズタズタにされて、日本経済崩壊
増税延期したら国債が世界中から売り込まれるかデフォルト余儀なくされて
日本の円が崩壊して日本崩壊
どっちも進む道は同じだよ
日本はいい道に進む為には政党政治と官僚制をなくさないといけない
日本がデフォルトしたら敗戦後と同レベルまで潰れる
48: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:26:55.01 ID:OfngCTmb0(2/3)調 AAS
日本の国債を持ってるのはほとんど日本国民なんだなw
49: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:28:31.93 ID:t33DFss/0(2/2)調 AAS
【政治】政府「景気条項」削除を検討 消費再増税先送りで ★3 ?2ch.net
2chスレ:newsplus
50: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:30:18.19 ID:4esUK1Gd0(1)調 AAS
財務省の言いなりなら国会議員なんて要らないよ、衆議院も参議員も
どうせ財務省が何でも決めてしまうなら政治家なんて役に立たないのに
ただ飼っておくだけで莫大な金を浪費する
51: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:30:45.33 ID:cYE1MfUT0(1)調 AAS
追加緩和で援護したのに増税延期とか顔にドロ塗られた黒田と財務省の今後が楽しみですね
52(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:34:36.00 ID:PI3I8Y5z0(1)調 AAS
増税延期しても真綿で首絞めてることに変わりない。
日本の死期が多少延びるだけ。
53: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:37:06.16 ID:EY/HZOGM0(1)調 AAS
大丈夫かこいつ?3から5って
54: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:37:08.78 ID:OfngCTmb0(3/3)調 AAS
エコノミストの声
国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声
● バーナンキFRB議長
(ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)
「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」
● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)
「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」
(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)
● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)
「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」
55: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:37:15.92 ID:wszGHcHW0(4/4)調 AAS
>>52
かといってあきらめては今のままだ。
56: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:39:06.41 ID:zz53Bf3S0(1/2)調 AAS
シナチョンに強い読売、アメリカ財務省の犬。
57: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:47:36.52 ID:tDgxcA5c0(1)調 AAS
景気条項なんていらないよ
増税は絶対必要なんだから
58: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:51:54.57 ID:hOIjSofI0(1)調 AAS
公務員改革ができないのは官僚自身公務員だから自分で自分を傷つけることができないためだろうな。
議員改革も全く進んでないし。
もう官僚だけ公務員という枠組みから切り離して一般の公務員と別の人事制度にかえた方がいい。
自身やOBに被害がないとなれば合理的な改革ができるだろ。
59: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:52:04.00 ID:ac6NKiiH0(1/2)調 AAS
公務員や官僚の給料を上げるのに増税が必要なんだよ
60: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:54:06.28 ID:ac6NKiiH0(2/2)調 AAS
官僚の天下り無くせば増税しなくてすむんだけど
61: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:55:10.66 ID:NFksmNP40(1)調 AAS
財務省の人がNHKとかで大きく増税が必要だと説明すればいいのに
もう隠れてないで官僚に喋らせたほうが理解が進んでくだろう
62: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 22:55:56.03 ID:nzmtc9xD0(1)調 AAS
税金で2ちゃん工作まですんなよな
63: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 23:07:14.89 ID:s8Tuq1Cw0(1)調 AAS
>>1財務省は税収下げるのと日本人減らすのが目的だから。
64: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 23:10:38.01 ID:a1DoaXit0(1)調 AAS
増税の旅に税収減を引き起こしている責任を厳しく問うて
現職OB問わず財務官僚、特に増税を推進した連中はクビの上に
給料、ボーナス、退職金差し押さえすべき。
これだけ混乱を引き起こし、多くの国民を自殺に追い込んでおいて
なんのペナルティも受けないのはこれ以上社会通念上許容すべきではない。
65: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 23:21:12.74 ID:kZAARFLV0(1)調 AAS
首相官邸ご意見フォーム
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
自民党へのご意見・ご質問
外部リンク:www.jimin.jp
財務省ご意見箱
外部リンク[html]:www.mof.go.jp
66: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 23:24:57.96 ID:nL2rBRct0(2/2)調 AA×
外部リンク:gekkan-nippon.com
67: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 23:26:34.44 ID:fxIvY2NU0(1)調 AAS
景気条項が削除されても後からまた追加することは可能でしょ。
68: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 23:28:22.53 ID:XLfbSq7c0(1)調 AAS
歳出削減条項はなぜ無いのだろうか。増税するなら、政府も身を切るのが筋だ。
69: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 23:32:42.51 ID:IqErX+730(1)調 AAS
浪費癖の女房からクレジットカードを取り上げるのが先だ!
誤爆じゃないですよ?
70: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 23:47:36.50 ID:ix7aoN3+O携(1)調 AAS
札束のシャワーごっこしてな
財務公僕
71(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 23:50:13.12 ID:zz53Bf3S0(2/2)調 AAS
増税の影響は少ないとテレビ新聞で言いまくってた経済評論家はどこ?
72: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/15(土) 23:55:58.93 ID:05MCzrej0(2/2)調 AAS
>>71
総務省統計局発表!!!!総務省統計局発表!!!
消費は持ち直しつつある
消費増税による被害は軽微なり、各地で景気増進を確認、被害は軽微なり
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
73: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 00:08:59.40 ID:MSqkABqo0(1)調 AAS
>>47
おまえ増税派のステマだろw
国債買っているのは、買っているのはほぼ日銀と日本の金融機関
いまどきそんなことも知らないのか、ぼけwww
国債が暴落するというのは、メディアが報道しない脅し文句
74: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 00:59:53.39 ID:yy2GCBup0(1/2)調 AA×
75: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:04:22.92 ID:r1WZNF6C0(1/4)調 AAS
>>6
消費税増税により、国民の年間数千人の自殺者を増やしたことを考えれば、
財務省の役人の命一つで国民が救われる方がいいよな
76: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:05:48.74 ID:r1WZNF6C0(2/4)調 AAS
>>15
安倍が消費税上げないって言った途端に閣僚のスキャンダルをリークしまくったしな
財務省こそ日本の売国奴のラスボスだよ
77: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:07:53.94 ID:r1WZNF6C0(3/4)調 AAS
>>22
消費税を上げるたびに消費が冷え込んで、結果的に税収が減ってるんだが
消費税なんて財務省の利権でしかないわ
78(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:08:54.49 ID:r1WZNF6C0(4/4)調 AAS
>>23
マスコミが財務省を叩かないのはマルサが怖いからだろ
読売と日経は完全に財務省の犬だわな
79: ○@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:10:14.22 ID:JEYvdcGW0(1)調 AAS
>>9
せめて事務次官ぐらい国会や大臣による任命にしないとねえ。
「政治家が役所の人事に口を出すのは三権分立に反する!」とかほざいているし。
80: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:16:57.69 ID:JJLLH9sE0(1/2)調 AAS
財務省は解体したほうがいいだろうな。旧内務省が解体されたようにな。
81: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:18:35.06 ID:JJLLH9sE0(2/2)調 AAS
>>78
旧陸軍が憲兵隊を使って国民を威圧したのと同じだな。
82: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:22:42.24 ID:T/EpmDnq0(1)調 AAS
目的は税収を増やして財政を再建することだろ?今年度の総税収が昨年度より増えていなかったら
8%増税も無意味に国民に負担を押し付けた事になる。当然、財務省は責任を取るんだよな?
弾性条項削除はその後に考えればいい。
83: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:31:22.11 ID:z/sQFesC0(1)調 AAS
>何しろ4月の3%から5%への消費増税は、従来の消費増税と異なり、他の減税なしでの増税だった。
ソースからしてコレかよ
減税じゃなきゃ評価しないって。8%維持とか破壊活動そのものだからな。勘違いすんなよ
84: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:31:47.50 ID:pN4q3c7U0(1)調 AAS
財務省は主計局と主税局を分離して別省庁にするべき。
85: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:39:51.14 ID:yy2GCBup0(2/2)調 AAS
「アベノミクス」。株高で大企業の含み資産や大資産家の所得が増えただけで、労働者の賃金は上がらず、円安で物価が値上がりして実質収入が目減りしたぶんだけ、消費が逆に落ち込み。勤労者の実質賃金は増税前から15カ月連続で前年を下回る
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
86: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:40:58.22 ID:y8gkkp9K0(1)調 AAS
増税延期は与党も野党も一致してるんだから、景気条項を入れるかどうかを争点にしよう
87: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 01:43:46.14 ID:JxT+beT70(1)調 AAS
物価指数がたいして上がってない言ってるけど、値段据え置きで量が減ったり質が悪くなった場合は、
物価の上がった品としてカウントされないらしいじゃん
俺がよく買ってる和牛なんか1年前に比べて消費税なしで1割、入れれば2割くらい値上がってるぞ
いいかげん指数だけのインチキはやめろよ
88: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 02:21:34.95 ID:/kLPQXwY0(1)調 AAS
財務省を潰せ
財務官僚は一人のこらず福島に特攻させろ
死ね増税屋財務省!
89: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 02:28:17.05 ID:ZjkhSQed0(1/3)調 AAS
次回 経済が悪化してれば景気条項でまた延長になるから削除って、
念のため解散より 念のため削除の方が国賊だわ 経済悪化してたら景気条項を使えなくするんだぜ 国賊だろ
90: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 02:32:26.37 ID:ZjkhSQed0(2/3)調 AAS
官僚の給与はシンガポールみたくGDPと比例して給与が上がるようにしろよ
リーマンショックとかチャイナショックでも消費税強行するつもりかよ おまえらテロ集団だろ
91: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 02:36:15.18 ID:ZjkhSQed0(3/3)調 AAS
>>23
財務省のバックにはIMFやユダ公
メディアもその仲間みたいなもんだから財務省なんて攻撃しないよ
92: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 02:52:42.95 ID:NkrlCGmw0(1)調 AAS
>>1
ばかたれww増税だけでこんだけ消費者物価が上がるかよww隠れリフレ派発見ww
増税が全て悪くて、インフレ政策は悪くありません、、、悪いよそれもww
消費者物価指数 平成26年(2014年)9月分
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
93: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 06:43:11.50 ID:tm3uOywu0(1)調 AAS
おまいら何いってんのwこの国は神代の時代から官僚様が仕切ってんだおw
94: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 08:00:08.54 ID:EbCV6Grh0(1)調 AAS
選挙の時に、
外務省や財務省の幹部など官僚幹部の
罷免を、国民投票で出来るように選挙法を改正しろ。
そうすれば、無能で省益重視で反日の公務員どもを減らせる。
95: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 08:07:49.39 ID:ss9oVKmaO携(1)調 AAS
国家公務員の給料は中小企業ベースにしろよ
それだけで財政が黒字になる
96: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 08:08:15.76 ID:+YuWsmNuO携(1)調 AAS
日本ってソ連みたいな国だな
97: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 08:18:45.28 ID:pQ51a6Sc0(1)調 AAS
誰かさんが郵政省を潰したせいで財務省の独裁が完成
本当に日本人は政治的センスがないね
98: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 10:03:24.60 ID:ckyv2GTD0(1)調 AAS
ミニロトアタレ
99: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 10:49:46.86 ID:SCIjTnt40(1)調 AAS
増税しか思いつかない無能集団
100: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 10:53:37.17 ID:MLOuLDL00(1)調 AAS
延期?当然だろ
すべては自民党のために
国民のため、国家のためはこれぼっちも考えてねえよ
101: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 13:59:35.44 ID:4cMDv/bx0(1)調 AAS
こんだけ景気の足引っ張っておいて、景気回復はアウトオブビジネスでーす!ってか?
102: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 19:42:48.17 ID:JG1z8JMy0(1)調 AAS
増税待ったなしって言ってたくせに
延期できるんだから増税派の言っていたことは嘘ということだな
次からは延々と延期してやるから増税派はその度にオチ付けてくれよ
笑える奴を頼むぜ
103: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 19:44:47.20 ID:2g/5NYFj0(1)調 AAS
財務省の官僚の給料を非正規の平均額に下げろ。
少しは人の身になって仕事をするようになるだろ。
104: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 19:46:09.47 ID:pWaP5P9rO携(1)調 AAS
財務省ご意見募集
外部リンク[html]:www.mof.go.jp
首相官邸へのご意見
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
自民党へのご意見
外部リンク:www.jimin.jp
【アベノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★2c2ch.net
2chスレ:newsplus
105: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/16(日) 19:49:42.62 ID:BM8Q7c21O携(1)調 AAS
財務省解体しろよ
106: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/18(火) 13:49:43.85 ID:Lro5Nh/90(1)調 AAS
財務省7人のワルたち
画像リンク
107: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/19(水) 18:30:14.63 ID:oXP5uYkvO携(1)調 AAS
財務省デモって聞いたことないな。
108: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/19(水) 18:31:38.81 ID:OlCIJEB20(1)調 AAS
景気条項なんてどうでもいい
やばくなったら今回と同じパターンで延期すればいいだけ
109: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/19(水) 18:48:03.07 ID:wHfhXgOB0(1)調 AAS
でも財務省を批判したり、解体しようとすると、社会的に殺されるか、
もしくは本当に殺されちゃうんだよね。
植草さんとか中川さんみたいに。
もう自衛隊とか米軍に庁舎誤爆してm
110: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/19(水) 20:08:19.58 ID:pkRg5+c50(1)調 AAS
朝日新聞社員みたいに財務省官僚を社会的に抹殺すれば良いじゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*