[過去ログ] 【経済】先物取引市場で原油価格の下落続く 3か月余りで20%以上の急落©2ch.net (136レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): ちゃとら ★ ©2ch.net [sageteoff] 2014/11/07(金) 11:58:46.66 ID:???0 AAS
 日米など各地で株価が上昇する一方で、原油価格の値下がりが続いています。
世界経済全体に対する先行き不安が根強いためで、先物価格はこの3か月余りで20%以上の急落となっています。

 「こちら原油や金などの先物取引が行われているニューヨーク・マーカンタイル取引所です。原油価格は今、1バレル=80ドルを下回る2年4か月ぶりの安値が続いています」

 6日のニューヨーク・マーカンタイル取引所では、国際的な指標となっているWTIの先物価格が1バレル=77ドル台に下落しました。
これは、ヨーロッパや中国などの景気の先行きに不安が広がる中、原油の供給が過剰になるとの懸念が強まっているためで、
7月末に100ドルだった先物価格は、わずか3か月余りで20%を超える急落となりました。

 「産油国は多くの在庫を抱えて、どうすれば良いか分からなくなっている」(原油トレーダー)

 原油価格の下落はガソリンの値下がりにつながるため、円安や消費税引き上げに苦しむ家計にとっては間違いなくメリットです。
しかし、世界経済の血液とも呼ばれる原油の流れが悪くなると、企業などが「景気悪化のサイン」と受け止めて経済全体が一気に落ち込んでしまう可能性もあるのです。

 「(原油価格の大幅な下落で)予想物価上昇率の改善が遅延するリスクがあります」(日銀 黒田東彦 総裁)

 日米の株価上昇で一息ついたかに見える世界経済。しかし、原油の値下がりが新たな不安要素に浮上しています。

外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
10: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:02:41.74 ID:sYbi1jkf0(1)調 AAS
小麦も原油も大暴落で酷いことになってる
11: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:04:05.45 ID:axXg307T0(1)調 AAS
アジア向けは値上げ、北米向けは値下げ
シェールオイル粉砕したら、また元に戻るよ
12: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:04:11.14 ID:UAJYeWtb0(1/2)調 AAS
>>8
枯渇なんてしない

それを言ってるのは原油出してる団体だからなw

ただ、原油価格を上げるための嘘でしかない
13
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:04:33.81 ID:roPIb/On0(1)調 AAS
 
中国のがぶ飲み終了です。
14
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:04:44.58 ID:+fAu2tns0(1)調 AAS
ロシアへの制裁だろ
15: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:04:48.41 ID:+xaBPUdz0(1)調 AAS
そろそろストーブ出さなきゃいけない時期だな
灯油安くなんないかなあ
16: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:06:01.73 ID:IovmiJz/0(1)調 AAS
>>13
中国もそんな需要がないよ
17
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:06:12.66 ID:cqHJhuwN0(1)調 AAS
円安75円→115円だから下がるはずがない。
やはり原発のような安全なエネルギーが必要だ。
18: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:06:51.98 ID:Jy18s18r0(1)調 AAS
円高株安原油高のゴミンス時代は地獄
19: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:07:10.03 ID:nXztSR8l0(1)調 AAS
※円高で来年からガソリンと灯油の価格は更に上昇します
20: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:07:59.16 ID:VwV7vVZp0(1)調 AAS
だぶついたお金が
生活のための物資の投機に使われていくー
先物もオプションも本来ヘッジだろうが

今の信用創造システムっておかしいと思うんですけど
21
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:08:32.49 ID:eyMwtWDJ0(1)調 AAS
黒田「ヤバイ、原油価格が下がって庶民の生活が楽になってしまう、追加緩和で円の価値を下げるぞっ!!」
22: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:08:49.62 ID:I0QICqxE0(1)調 AAS
値上げは即行、値下げは引き延ばし
実際に値段下がるのは来年春ごろだろうな

石油業界マジ死ね
23: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:09:00.76 ID:gzom/LdB0(1)調 AAS
中東がシェールガスを潰すために供給量を減らすつもりはないって
記事が出てたな
24: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:09:04.60 ID:4zCY52M30(1/2)調 AAS
原発とロシア天然ガス次第ではまだまだ下がる
25: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:09:05.69 ID:e9LF8O8m0(1)調 AAS
ネトウヨ「原発を再稼動しないと原油がどんどん高くなっちゃうニダ!ブサヨは妨害をやめるニダ!」

これ信じて福島第一原発の再稼動に賛成してたのに、まるで嘘だったの?(´・ω・`)
26
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:09:25.87 ID:UAJYeWtb0(2/2)調 AAS
>>17
ガソリン価格は下がってますよ

ガソリン値下がり、16週連続 160.1円/l [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:newsplus
27: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:09:39.49 ID:oWRXRNIq0(1)調 AAS
ガスなんかは中国国内でもかなり産出出来るようになってきたから
中東産油国は痛いかもなぁ
40〜50ドルで良いでしょ、シェールが採算割れするけどw
28: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:09:41.34 ID:E0Rle4Eh0(1)調 AAS
>>14

ソ連の時と同じ制裁方法だな。
29: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:12:15.67 ID:PAekgEmIO携(1)調 AAS
こういうのに左右されず、業界の判断で価格設定できるように
麻生政権で法改正済みだからガソリンは高いままだろう。
30: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:12:24.88 ID:4zCY52M30(2/2)調 AAS
米中が金融引き締めしてドルが帰国してるし元は国内融資で精一杯なのさw
31: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:12:53.46 ID:0flO8mBz0(1/5)調 AAS
ドル高になれば原油価格は下がります
360円時代でもガソリンが2000円にならなかったのと同じ
32: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:14:20.33 ID:xHHV5V/H0(1)調 AAS
円安にするから帳消しだ。
33: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:14:47.32 ID:pCwXFYLsO携(1)調 AAS
灯油の価格は下がらねえなあ
値上げはソッコー
値下げはノロノロ
死ぬ
34: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:14:47.73 ID:p2KXbA3F0(1)調 AAS
前は40ドルで経済が死ぬといわれたことをみんな忘れてる
35: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:15:11.73 ID:g8u1C1il0(1)調 AAS
原油バカ食いのアメリカに自給のメド
立っちゃったもんなー
36: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:16:15.19 ID:zKcyWrf70(1)調 AAS
原油価格が下落してるのは確かだけど
先物の数字出して「こんなに!」って言うのはミスリードだろ
37: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:17:41.45 ID:TA8ieR9D0(1)調 AAS
税金が高いだけ
38: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:17:43.53 ID:djE5CNDa0(1)調 AAS
原発稼働厨
[原発稼働しないから
原油高くなってる!!! 」

これなんだったの???
39: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:17:44.66 ID:EfyyTbgh0(1)調 AAS
>>17
円安は石油価格の上昇と相関関係はない。
FRBが6年続けたドルの量的緩和は金余りを生じて、その余剰資金が
商品先物に向けられたため、商品相場は上昇した。
先週FRBが量的緩和の終了のアナウンスをしたんだから、石油相場は
下がるのが自然の流れ。
40
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:17:55.11 ID:djXtJjmt0(1)調 AAS
シェールガス潰しでわざと下げてるんだろ
シェールの採算が80だから70を下回るまで石油国に動きなしだな
41: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:22:15.24 ID:vfYzo5JP0(1)調 AAS
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
動画リンク[YouTube]

42: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:23:11.06 ID:r7fBB9530(1)調 AAS
灯油が下がったら一気に大人買いしちゃうよ
43: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:24:17.72 ID:fT0reea90(1)調 AAS
あと40年で石油は無くなります
と、40年前に言ってたような気がするけど
44: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:24:52.86 ID:KgsaTjVx0(1)調 AAS
>>40
そう
45
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:26:24.06 ID:SRHRjbTq0(1)調 AAS
>>5
為替は、10%も変ってないがな。
原油20%安くなってるのに、(少なくとも10%程度)安くならないのは、
元売がガメてるからやろ
46: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:28:16.43 ID:TfcuqNvB0(1)調 AAS
温暖化対策だから、どんどん使わなく成るよ。
47: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:29:52.92 ID:IlVomotO0(1/2)調 AAS
昨日ガソリン入れたら、149円だったわ
150円切ったのは何ヶ月ぶりかな?
48: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:30:04.96 ID:sncCSS2e0(1/4)調 AAS
>>40
誰が下げてるの?
産油国が意図的に下げてるんだったら自分にダメージだし。
ソースは?
49: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:31:18.81 ID:sncCSS2e0(2/4)調 AAS
>>45
うちの近所はガソリン下がってるよ。
下がってないのってどの地域?
50: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:34:55.66 ID:PD0Fnojf0(1/2)調 AAS
>>5
いまだに勘違いしている馬鹿
51: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:36:18.39 ID:0flO8mBz0(2/5)調 AAS
石油供給能力を1割削減へ JXなど5社、16年度までに
2014/11/4 2:00日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
 
2年後に1割減産
需要不足っす
52: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:37:29.25 ID:bb3OccD20(1)調 AAS
ロックフェラーが石油投資をやめると言ったから
53: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:37:42.24 ID:PD0Fnojf0(2/2)調 AAS
>>21
民主党工作員、朝鮮人、ナマポとうこいつらが
日本経済を停滞させる要因なんだよな
54: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:39:38.55 ID:NcVOggT/0(1)調 AAS
いまはとんでもなく買いだな
目指せ地獄の200円で日本経済崩壊〜(笑)
55
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:40:10.47 ID:xS020nnj0(1/9)調 AAS
>>1
ガソリン165円の20%安はいくらだと思ってんだ?
133円だぞ
はやくガソリンも20%安くしろよ
56: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:41:15.73 ID:0flO8mBz0(3/5)調 AAS
北アメリカでシェールオイルを採掘している米国の企業は、1バレル57ドル以上あれば損失をこうむることはないという。
続きを読む: 外部リンク:japanese.ruvr.ru
57: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:41:54.35 ID:xS020nnj0(2/9)調 AAS
ガソリン値下がり続く ピーク比9.8円安
2014/11/6 23:19 記事保存
外部リンク:www.nikkei.com
ガソリンの店頭価格が16週連続で下落した。
資源エネルギー庁が6日発表した4日時点のレギュラーガソリン店頭価格(全国平均)は
前週比1.7円安の1リットル160.1円だった。7月14日のピークから16週で計9.8円下がり、
消費増税前の3月24日の159円に迫っている。灯油も同1.3円安の1リットル103.4円と11週連続で値下がりした。
58: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:42:00.06 ID:VpKTbhOh0(1)調 AAS
ロシアが安くガスを売りまくってるからに決まってんだろ…
一体誰がユダヤCIAと戦ってくれてるのか、誰のおかげで円安なのに
生活がそんなに苦しくないのか考えられない馬鹿ばかりか。

一生おそろしあとか言ってろ。
59: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:42:16.63 ID:sncCSS2e0(3/4)調 AAS
>>55
円が安くなってるのに20%下げられるの?
60
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:43:15.91 ID:aLbO0yzRO携(1)調 AAS
原油価格って急激に高くなったイメージあるけどな
バブルだったんじゃないの?
61: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:43:42.90 ID:0flO8mBz0(4/5)調 AAS
原油価格の下落によって、じきに米国のシェール産地での採掘は採算の取れないものになると予測するのは時期尚早だと指摘している。
もし、現在の状況が今後も続いた場合、米国は近いうちにも、アラブの石油の輸入を止めるかもしれない。それによって主な打撃を受けるのは、
OPEC諸国だ。そのため、彼らの危険への反応が、原油価格の崩壊となった可能性がある。
続きを読む: 外部リンク:japanese.ruvr.ru
62: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:44:11.70 ID:wRoNpmzT0(1)調 AAS
たいしてガソリン下がってないじゃん
63: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:44:52.85 ID:bW9BmLYE0(1)調 AAS
イスラム国頑張らなきゃタダみたいな原油がどんどん
さがっちゃうよんw
64: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:45:29.97 ID:JU4C3tzq0(1)調 AAS
ガソリンが2割下がってねーよ?
65: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:49:39.17 ID:8UtEu+uG0(1)調 AAS
レギュラー¥161が¥152くらいかな@近所
まだまだやねん。まぁ為替&値段に占める
原油の費用を加味すればそんなモノか
66: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:51:22.44 ID:xS020nnj0(3/9)調 AAS
>>60
そう
資源バブル
画像リンク

67: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:51:39.98 ID:0flO8mBz0(5/5)調 AAS
OPEC「17年までに6%減産必要」 総会前、足並みには乱れ
 
【ロンドン=黄田和宏】石油輸出国機構(OPEC)は6日、原油市場の中長期的な需給予測をまとめた
2014年の世界石油見通しを公表した。米国などの非加盟国における産出量増加を背景に、
中期的なOPEC産原油に対する需要予想を下方修正、17年までに6%の減産が必要とした。
ただ、27日の総会を前に減産を巡る加盟国の足並みは乱れており、原油価格には下押し圧力がかかっている。

外部リンク:www.nikkei.com
68: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:52:11.24 ID:cvOcVasR0(1)調 AAS
少し遅れて価格に反映するからこれからだな
そして年明けて暫くすると円安の影響が反映して急騰する
丁度、食料品の値上げ時期の頃にね
69: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:53:16.52 ID:olI40Nyi0(1)調 AAS
原油は高価格帯で推移し過ぎたんだよ
1バレル40ドル台が適正水準
10年くらい前の全世界好景気の時が40ドル台
でも世界人口が減るわけじゃないから
結局は将来を見越して60ドル台まで暴落場面があったとしたら
切り返す
70: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:54:11.89 ID:xS020nnj0(4/9)調 AAS
まだまだ原油価格は下がるよ
節目の75ドル割ると一気に暴落するだろうね
71
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 12:58:02.20 ID:xS020nnj0(5/9)調 AAS
金も暴落するよ
1トロイオンス約33グラム1000ドル割るのも時間の問題
画像リンク

72
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:00:09.02 ID:LoQj+hb40(1)調 AAS
1バレル(約180リットル)でたった80ドルなのに

ボッタクリすぎ
73
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:00:44.53 ID:JlmrO0RH0(1/2)調 AAS
イスラム国が安売りしてるんだっけ?
74
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:00:50.51 ID:L9UGu3Vw0(1)調 AAS
近所のガソリン屋一度下がったのに今週値上げして163円なんですが
もうそのスタンドは縁を切ったほうがいいですか?
75: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:05:49.45 ID:xS020nnj0(6/9)調 AAS
>>73
カナダとアメリカでシェールオイル採れまくりだから
産出量の伸び率50%
おまけに軽質油でガソリン成分が多い
76: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:06:15.99 ID:IlVomotO0(2/2)調 AAS
>>55
馬鹿か?
税金は減らないのだよ
77: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:07:37.84 ID:sncCSS2e0(4/4)調 AAS
>>72
うん?
なにがぼったくり?
ガソリン価格?
原価はいくらなの?
78: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:30:00.70 ID:yv5XdtpJ0(1)調 AAS
原油暴落で物価さがったら困るからって金融緩和してるしな
79: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:42:44.92 ID:+0gUx/HI0(1)調 AAS
日本が原発動かしたら余計に石油がだぶつくな
車持ってるやつは原発再稼動に賛成しとけ
80: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:44:56.00 ID:G1jNkGyT0(1)調 AAS
98円ぐらいになってから下がったと言ってくれ
アホな事抜かすな
81: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:46:56.96 ID:B2P9qPP60(1)調 AAS
ISISの件があるのにやけに下がってるな
82
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 13:49:59.49 ID:YBIe10bx0(1)調 AAS
>>17
所沢在住だが、近所のスタンドで142
もう少しでアベノミクス前に戻るよ
83
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:02:08.47 ID:vMOeCl9a0(1)調 AAS
>世界経済の血液とも呼ばれる原油の流れが悪くなると、

ところで、世界経済に影響するほど、
原油の流通量が減少しているとは聞いていない。
 
アベノミクスに有利だから屁理屈つけてるだけ。
 
84: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:06:29.94 ID:au6gJ5lG0(1)調 AAS
>>83
流れが悪くなると高くなるのにね
85: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:08:28.35 ID:oIbHavYY0(1/4)調 AAS
わざと生産調整をして、流れを悪くして価格をつり上げようとしていいるのにな
86: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:11:05.94 ID:2JonWY6sO携(1)調 AAS
>>74
ウチの近所はさっき入れたが145円だったぞ
税別だが
87: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:14:40.62 ID:xS020nnj0(7/9)調 AAS
>>82
世田谷とか139円きてるな
外部リンク[html]:gogo.gs
88: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:16:05.76 ID:DMof6rY80(1)調 AAS
予想物価上昇率の改善が遅延するリスクがあります

オイルショックを歓迎するアホ黒田
89: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:16:20.23 ID:oIbHavYY0(2/4)調 AAS
もう、150円切ってるのだな
この調子で、130円台にもどるかな?
90
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:17:33.29 ID:xS020nnj0(8/9)調 AAS
福岡ではすでに135円台という
外部リンク[html]:gogo.gs
円安バンザイw
91: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:18:57.36 ID:oIbHavYY0(3/4)調 AAS
おお、期待できるな、これは
92: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:18:58.54 ID:pByvTCtp0(1/3)調 AAS
>>1
> 「産油国は多くの在庫を抱えて、どうすれば良いか分からなくなっている」(原油トレーダー)

だったら日本に安く大量に売れや
93
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:21:11.68 ID:pByvTCtp0(2/3)調 AAS
>>90
円安バンザイってww 根本的にわかってないのか。
円高だったら、もっと安く手に入れられるだろ
94
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:22:29.62 ID:xS020nnj0(9/9)調 AAS
>>93
だが現実は円安でもガソリンは安くなっている
つまり原油価格さえ安くなればいいんだよ
95: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:31:33.72 ID:pByvTCtp0(3/3)調 AAS
>>94
だから何で円安バンザイなんだよ。円安が理由で原油価格が安くなってるわけじゃないぞ
96: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:54:36.34 ID:zQZeeC260(1)調 AAS
>>1

 俺の言ったとおり!

 円安でガソリンや灯油価格が上昇しているわけでは無い…

 原油の異常な価格暴騰の原因は、行き過ぎた欧米の金融緩和!

 おかげで、日本は緩和政策をとれなかった、デフレが続いた。

 円安でガソリンが高いとかいうような小学生レベルの脳みそなやつらもアホすぎるが…

 欧米はとっとと金融を引き締めろ! 必要な株価だけ支えておけば良い。
97: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 14:55:17.69 ID:JlmrO0RH0(2/2)調 AAS
原油余りの根本原因は、日本の省エネ技術

産油国は「日本が悪い」で団結しないと、商売が成り立たなくなる
98: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 15:35:59.75 ID:GDbNJq8A0(1)調 AAS
もっと下がっていいよ
99: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 18:15:23.51 ID:LL9hxvnN0(1)調 AAS
実際は下がってるよ…
炭素税を除けばねw
100: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 18:26:56.22 ID:tqIrBN0H0(1)調 AAS
値上げは敏感にビクビクッとすぐに反応するのに
値下がりは遅漏のじぃさまよりも遅いよな
101: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 18:28:56.14 ID:BJbpNDqu0(1)調 AAS
あと53年で石油がなくなるんだー
石油を節約しよーぜ
102: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 18:30:13.76 ID:DUMxZ7770(1)調 AAS
よし 後は原発稼動と、太陽光発電の廃止だ
これで工場が国内に帰ってくる
103: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 18:30:18.38 ID:WVVAuMKT0(1)調 AAS
ドル買われだしたら原油は予想以上に下がるな
104: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 18:32:14.82 ID:oIbHavYY0(4/4)調 AAS
40年ほど前に、石油はあと50年で枯渇すると言われていたと言う
まだ、100年は持つと言う石油はどこからでてきたのだろうか
105: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 18:34:14.95 ID:jih/f/Yt0(1)調 AAS
それでも高値
106: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:33:38.60 ID:Uqt530pG0(1)調 AAS
近所の宇佐美r162だった
安くねーじゃん
107: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 05:19:19.98 ID:Zcqfjgw70(1)調 AAS
明らかに世界経済の悪化「特に中国」を、みんなが予想してるって事だよな。
アメリカの出口戦略が、本当に上手くいくか疑問なんだけど...
108: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 05:22:06.66 ID:i7sVOvOs0(1)調 AAS
>>5
ほんとこれ、金価格(ゴールド)もそう
109: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 06:04:18.33 ID:jz15sFS10(1)調 AAS
40ドルあたりまで下がってくれないとダメ
110
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 07:25:21.27 ID:KCRIzgXt0(1)調 AAS
昨日レギュラー157円だったぞ
全然下がらん
111: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:35:30.56 ID:61T2aUqU0(1)調 AAS
>>110
先物と現物は別

卸は先物が下がってもスルーが原則。商売だもん。需要は無くならないんだからわざわざ利益減らす事はしない
112: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:48:13.74 ID:3ERaNd/10(1)調 AAS
日本政府は値上がりしてる米国国債を売って
その転売益で値下がりしてる原油を買えばウマウマ
113: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 10:52:27.01 ID:JdfDmTWr0(1)調 AAS
>>110
どこだよ、その糞高いの
昨日入れたら、147円だったぞ、大阪

これでも高いと言われたのによ
114: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:31:58.98 ID:gJ6t11E9S(1)調 AAS
原油58円/リットル
精製コスト5円/リットル
輸送コスト9円/リットル
ガソリン税53.5円/リットル
販売コスト9円/リットル         ←販売店の儲け
消費税(8%)10.76円/リットル
--------------------------------
合計145.26円/リットル

<粗利>
9円/リットル×平均40リットル×平均200台/日=72000円/日+油外収入(0〜2万円/日)
<人件費>
8時間×2交代×2人×時給1000円(交通費・保険含む)=32000円/日
<設備費(融資返済)> 開業資金8000万円(返済額1000万円/年、10年で完済予定)
72000円−32000円=40000円/日=1460万円/年
<光熱水道費・補修費・法人税・オーナー収入>
1460万円−1000万円=460万円/年
115: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:22:57.32 ID:r07Trs9s0(1/3)調 AAS
今日ガソリン入れに行ったけど全然下がってねーじゃねーか
さっさと下げろよ
116: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:27:40.54 ID:jE5dYSq90(1)調 AAS
ガソリン100円台まで下げられるようになったら新税導入で再び150円に舞い戻り、だと思うよ
117: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:28:15.88 ID:qy5Zi5QxS(1)調 AAS
 
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)©2ch.net
2chスレ:newsplus
  
 
118: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:32:18.43 ID:Vqh3B5ro0(1)調 AAS
まだまだ高いよ。
15年位前ってリッター100円するかしないかくらいだったよね?
119: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:33:29.97 ID:obDOA0ys0(1)調 AAS
なんだか勘違いしている人もいるようだが、原油が下がっている原因はサウジアラビアの増産。
なぜか知らないがサウジアラビアが増産を開始、その量が膨大なため原油が下がっている。

ただなぜサウジアラビアが増産を始めたのかは不明。以前なら間違いなく価格維持のために増産どころか原産している状況なのだが。
憶測される理由はさまざま。

シェールオイルつぶし(生産には80ドルちょっと掛かるから)だとか、アメリカからロシア制裁の一環として要請された、とか、ISへの嫌がらせ、だとか。
120
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:41:54.46 ID:S6sAZL2VS(1)調 AAS
灯油が高止まりしてるのはなぜ?
理由がわかる人教えて!
121: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:57:22.38 ID:+3shqi1+0(1)調 AAS
日本の市場価格は需給よりも行政の影響で動くから、
統制価格に近い。
政策の都合で大企業と行政が結託して市場価格を調整しているから
国際的な需給の変動があっても市場価格に反映され難い。
122: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 14:56:31.23 ID:91uGhoMj0(1)調 AAS
>>120
あちこちに余っていて、保管費用がかかる
123: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:47:11.57 ID:r07Trs9s0(2/3)調 AAS
さっさとハイオク120円まで下げろよ。
増税で上げた訳の分からん環境税と消費税考慮してやって130円でもいいわ
さっさと下げろ
124: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:48:01.60 ID:8fVQSlr10(1)調 AAS
消費税を上げて
原油価格の暴落を食い止めないと
125: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:49:00.66 ID:0KDEG7PP0(1)調 AAS
>>1
でも天然ガスは高騰し続けてるよね

値動きの足並みが揃ってない
126
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:53:22.11 ID:b65Bs09k0(1)調 AAS
やっぱりガソリン価格って円安関係ないのか?
一時期マスゴミが円安のせいで原油価格がーとかやってたけど。

うちの方も、まだまだ高いとは言え、
セルフで150〜152円位にまで値段下がってきてるんですが。
127: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 17:15:06.36 ID:F4+tcavz0(1)調 AAS
高値の時に売りで入るべきだったな(´・ω・`)
128: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 17:42:17.71 ID:uYEiameF0(1)調 AAS
>>71
韓国が大量に買った頃が2012辺りだっけ
129: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:22:31.97 ID:s1WUAgkI0(1)調 AAS
アメリカのロシア制裁の煽りを受けたな
つーことは、今までサーチャージが高かったのはアメリカのせいか!
130: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:27:06.78 ID:MnyhCCDs0(1)調 AAS
>>26見て分かる通りガソリン価格が下がっているのに、
それを見向きもせずに「下がらない下がらない」と喚いてる人はいったい何なの?
131: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:43:45.43 ID:r07Trs9s0(3/3)調 AAS
原油の下げ幅に比べたら下げたと言うほど下げてない
132: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:56:40.53 ID:qgdq3EEv0(1)調 AAS
>>126

商品投機や実需対生産量さらにガソリンは精製工場の稼動状況も絡んで来るから、単純に為替相場のみを価格高騰要因として政策批判して来た識者マスメディアがマヌケなだけ。
133: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 20:22:18.63 ID:EtjzH2lx0(1)調 AAS
ガソリン値下げ隊wwww
134: 名無しさん@0新周年 2014/11/12(水) 01:09:40.25 ID:Ba9zYmip0(1)調 AAS
安くなったねえ
135: 名無しさん@0新周年 2014/11/12(水) 07:16:05.64 ID:fEzCv12c0(1)調 AAS
こっちの田舎は、円安に便乗して値上げしやがった
136: 名無しさん@0新周年 2014/11/12(水) 07:37:49.41 ID:GXEsv0ZT0(1)調 AAS
>>126
価格が高騰しているときは基本買ってないのに値上げしている
要は備蓄設備費の回収と便乗値上げ
ドル建てで買うと円安の影響は少ない
下がってきたとはいえ今の価格水準は高すぎ
原油価格高騰が続いている間に上げすぎたのなw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*