[過去ログ] 【社会】日本人(ネトウヨ)はなぜ、「バカ」になったのか ─ スペシャル対談 養老孟司×内田樹 ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 02:07:57.40 ID:Fc1raUFT0(1/12)調 AAS
>>1
> ■非理性的で攻撃的
> ■「落としどころ」を探らない
> ■声だけは大きい

ミ ' ω`ミっ【 鏡】

壁の中の人は自分の姿が解らないー。
177: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 02:14:22.97 ID:Fc1raUFT0(2/12)調 AAS
> 養老 そして、「個人の感想だから」と責任逃れをする。ネットは論文や資料を探すには便利だけど、
> 僕はそれ以外では使いません。
> 関係ないことはいくら頭に入れてもしょうがない。いくらネットの中を徘徊したって、現実はわかりませんよ。

うーん、さすがに元祖壁の中の人は言うことが違うな。壁を超える気が一つも無い ~ ~旦_ミ'ω ` ミ
281: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 02:27:04.18 ID:Fc1raUFT0(3/12)調 AAS
そもそも内田と養老に知性なんかあんの?

養老は孔だらけ。まさに壁の中の住人。

樹木はー、'60〜'80 年代の本の中から出て來た紙魚みたいな人。
全部聴いたことがあることしか言わない。
切り取って組み合わせただけのような言論。
古株の本読みにとっては懐かしくて解りやすいのだろうけども、
わざわざ金出して読みたくもない。つーかそういうのにはもう飽き果てた ミ'ω ` ミ
367: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 02:35:56.35 ID:Fc1raUFT0(4/12)調 AAS
>>352
「ネトウヨ」 を無駄に多数回つかうのはバカサヨだけどな。
どうやらつかうとすっきりするらしいんだが、詳しくは不明だ ミ'ω ` ミ
386: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 02:37:22.68 ID:Fc1raUFT0(5/12)調 AAS
>>366
それは昔から学者・評論家達が得意としていたことだが ミ ' ω`ミ
432: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 02:40:59.74 ID:Fc1raUFT0(6/12)調 AAS
>>410
へえ。数学上の定義も文脈から逆に定められるんですか。へえ ミ'ω ` ミ
503
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 02:47:11.04 ID:Fc1raUFT0(7/12)調 AAS
>>422
学者とか作家と言われる人人が >>1 のような粗略な論を垂れ流しているのだが、
いやもう、俺の知る限り '70 年代から垂れ流しているのだが、

同じ人が
バブルの前には 「日本的な慣行はダメだ」 と言い、
バブルの最中には 「実は日本的な慣行がよかった。アメリカ流はダメだ」 と言い、
バブルがはじけたら 「やっぱり日本的な慣行はダメだった」 と言ったのだが、

それでも君は “知性派” を信頼できるんですか? ミ ' ω`ミ
676: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 03:00:34.84 ID:Fc1raUFT0(8/12)調 AAS
“ネトウヨ” を NG ワードに指定してあぼーんしてるので、このスレ何が何だかわからない ミ'ω ` ミ
822
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 03:11:18.51 ID:Fc1raUFT0(9/12)調 AAS
>>771
自分はネトウヨでかまいませんが。

ネトウヨとは、「右翼は皆バカである」 と信じている左翼が、ネット上で気に入らない相手を罵って言う語。

なので、左翼で無い限りやめられませんはな。意味無し語だからどうでもいいや ミ'ω ` ミ
877: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 03:17:19.72 ID:Fc1raUFT0(10/12)調 AAS
>>803
養老や内田の世代の人人には国際感覚が無いのでそれが解らないのさ。
まあ育った時代が時代だからしかたがないのだが、
彼らの言う 「世界」 と我我のいる世界とは別物だと想った方がよい。
壁の中の人なのさあ ミ'ω ` ミ
931: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 03:22:38.42 ID:Fc1raUFT0(11/12)調 AAS
>>803
「壁の中の人」 ついでに言うと、「市民 citizen 」 とは、もともと
城壁都市の壁の中に住む人人 ( ただし無産者、奴隷除く ) のことを指していたからなあ、
現代的にはブルジョワ――特権をもつ庶民のことですな。
この種の人人が市民市民と言い立てる理由がそのへんにありそう ミ'ω ` ミ
990: 名無しさん@0新周年 2014/11/07(金) 03:28:30.32 ID:Fc1raUFT0(12/12)調 AAS
>>915
インターネットがまだ無かった頃にも、怪しい情報をうのみにする人はたくさんいましたよ。
古本市で、'70 年代発行の “ユダヤの陰謀” 書を見つけたことがある。
昔から、まことしやかに嘘の噂を流す人がいましたし、
週刊誌、タブロイド誌、怪しいビラ、パンフレット……の捏造ぶりは今より激しかったな。
それを憶えてる世代からみて、いまのインターネット内のガセネタなんてかわいいもの ミ'ω ` ミ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s