[過去ログ] 【青色LED】中村修二氏、日亜と「関係改善したい」「お互いに誤解があった。けんかしたまま死にたくない」★3 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
571: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 01:02:45.26 ID:/19Sjo150(1/13)調 AAS
>>562
部下の功績の方がでかいんじゃねえの?w
ちゃっかり自分一人の手柄にする中村さんパネェwwww
584: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 01:10:00.41 ID:/19Sjo150(2/13)調 AAS
>>578
同意、今までが今までだから違和感ありすぎなんだよな・・・
「前の事を引っ張りだして叩かれないようにするため」とかそんな感じにしか思えん
588: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 01:13:45.22 ID:/19Sjo150(3/13)調 AAS
>>583
確かに日亜逃げてー!だなw
裁判の時には日亜と競合してるCreeと裏取引してたりもしてるからマジ碌でもない奴だし
621: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 01:32:45.44 ID:/19Sjo150(4/13)調 AAS
>>619
でも日亜には何もなしw
日亜からすると「何か裏がありそうだし関わってくるな」ってとこだろうが・・・
628: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 01:35:44.37 ID:/19Sjo150(5/13)調 AAS
>>624
そんなら関係改善する必要ないじゃんw
今更擦り寄らんでアメリカで頑張ってくれればいいよ
714: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 02:04:16.34 ID:/19Sjo150(6/13)調 AAS
>>695
まあそんな感じだろうな
大体ほんの一ヶ月前にも日本ディスってるのに色々おかしい
中村が結果でなさすぎてどこかから最後通牒でも叩くつけられたのかってレベルの変節w
839(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 02:47:06.01 ID:/19Sjo150(7/13)調 AAS
>>828
多分前々スレ、前スレにも同じように本のタイトル書き込んだ奴がいるからだろう
そしておそらく★4や★5にも出てくるんだろうな(同じ奴が書き込むかは分からんが・・・)
912(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 04:06:35.78 ID:/19Sjo150(8/13)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.nichia.co.jp
>また、青色LED を発明しながら、2 万円の報奨金しか受け取れなかったと、「2 万円」という
>言葉が独り歩きしているが、これも当社から見ると偏頗な解釈である。相当対価というのは、既に
>判例も認めているように、金銭だけではない。それ以外に一体どれくらい良好な研究開発を提供
>したかということも影響する。中村氏の場合は、いわゆる「スレーブ中村」などという言葉を自分
>で宣伝したわけだが、研究環境は一流の大学などでも足元に及ばないような、また大企業でさえも
>及ばないような、当該分野における超一流の研究施設・環境の中で研究開発を行っていたのである。
>会社は、潤沢な研究開発費を支出して、充分な給与、地位も与えてきた。例えば給与の点でも、彼
>は1999 年の暮れの退職時には、年収で1,915 万円あった。地方の会社で、まだ40 代の研究開発
>者に対して払う給与としては、大企業に比しても決して恥かしくない給与であるし、さらに自由な
>研究ができるように窒化物半導体研究所も新たに設立し、研究テーマも特に制限していなかった。
>こういった企業の貢献に目を向けることなく、多額の対価を求めて提起されるのが、35 条訴訟の
>現実である。
2万にこだわってるのいるけど他にも色々してたんじゃねえか・・・
これで中村に裁判されるとか日亜涙目wwww
>製品が世に出るためには製造、開発、営業、管理等、数々の人間が
>携わっている。それら多くの人間の協力をないがしろにして、たまたま幸運に恵まれた研究開発者
>のみが、特許という会社の武器を利用して、会社に過大な対価を要求しているのが、35 条訴訟の
>真の姿である。
・・・中村はもう関係改善はアキラメロン
つか関係者的にも墳飯物だろ中村のやったこと(手柄独り占め)は・・・
920: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 04:22:50.50 ID:/19Sjo150(9/13)調 AAS
>>915
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
>つまり,日亜化学工業側は,404特許という「象徴」を譲ることで,他の特許まで
>Cree社側に漏れてしまうことを恐れたというのだ。「職務発明による特許を
>一つ譲るということは,すべての特許を譲ることと同じ。当社が404特許を譲れば,同じ理屈で
>中村氏は,自身が発明者に名を連ねる当社の他の特許を手に入れることになり,それらは
>自動的にCree社側に移っていく。要するに,当社は404特許ではなく,他の重要な特許を
>Cree社側に渡さないために404特許の帰属にこだわったのだ」(芥川氏)
でも404特許はいらなかってってさw
そもそも量産の時は404特許が関係ない別の製造方法だったというオチもwww
964(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 05:40:14.63 ID:/19Sjo150(10/13)調 AAS
>>955
外部リンク[html]:techon.nikkeibp.co.jp
>当社を訴えたことに関して,中村氏は「日亜化学工業が訴えたから反訴した」
>と語っていますが,これには「裏」があります。2000年9月22日,日亜化学工業は米Cree社から訴えられました。
>その4カ月以上前の2000年5月1日,中村氏はCree社と雇用契約を結びました。
>そして,それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです*3。
>もちろん,中村氏はCree社からインセンティブ(ストックオプション)を受け取ってのことですが。
>訴訟費用もすべてCree社が負担するという契約でした。それを知った当社は,2000年12月21日,Cree社を
>反訴するとともに中村氏を訴えたのです。
>ところがその後,当社とCree社は2002年11月14日に和解しました。
>それで残ったのが,2001年8月23日に中村氏が訴えた日亜化学工業との間の訴訟だということです。
>もちろん,当社はこうした事実を資料として裁判所に提出しました。
>裁判所で真実を訴えさえすれば,私たちは公正な裁定がされると思っていたのです。
>マスコミを通じて広く世間にコメントを発表するといった発想はなく,裁判とはそういうものだと思っていました。
厳密には中村+Creeが訴えてきたのが先だな
お前が誤解してるんじゃんw
975: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 05:54:01.41 ID:/19Sjo150(11/13)調 AAS
>>969
直接的にはそうだろうが間接的に関わってるからなぁ・・・
まあこう言っちゃなんだが中村は訴えられても仕方ないからしょうがないね
Creeが日亜訴えた要因ってか原因だし
997: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 06:34:42.51 ID:/19Sjo150(12/13)調 AAS
>>995
>>912を見とけアフォ
見て分からんならお前は馬鹿すぎて害だからもうレスするなよw
1000: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 06:37:35.59 ID:/19Sjo150(13/13)調 AAS
1000ならまた中村が日亜に喧嘩売る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.079s