[過去ログ] 【公務員給与増額】 みのもんた 「人の財布の中身について、とやかく言うな。他人を妬んだりする前に、努力が足りてないことを自覚しろ」©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 17:25:41.10 ID:GGKNNdzy0(1)調 AAS
公務員にとやかく言わなかったからこうなったんだろ

利権増殖装置  
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる「男女共同参画×××法人」と名の付いた
特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、公務員の利益誘導集団となっている。

職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員、組合員家族の就職先となっている。
給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され準公務員となっている。

この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで 年間3兆7000億円、その他退職金、年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。
この「男女共同参画」とは各省庁が “女性の職場参加”を名目にした、役人の組合「自治労や連合」 公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が
独自算を取って公務員「自治労」組織の為に 「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け
「男女共同参画×××法人」という特殊法人が大量に作られた。

各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、
各省庁の「男女共同参画」で恩恵を受けた、助けられたとかの国民はほとんどいない。
年間10兆円という金額は日本全国5000万人の女性に 毎年20万円支給できる金額だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s