[過去ログ] 【経済】日銀が追加緩和 10〜20兆円拡大★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
779(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 22:56:23.47 ID:Nb5+69g40(2/13)調 AAS
>>774
労働人口の推移みて見なよ
ものの見事に安部が政権とって以降、民主党時代減り続けてた労働人口が増え続けてる
失業率自体は民主党時代も低下傾向だったんだけど、労働人口が縮小してた
つまり民主党時代m雇用は膨らんでなかったってこと
金融緩和を掲げた自民が勝っていこう、労働人口が増え、失業率が下がってる
つまり、雇用が拡大してるということ
これは市場に需要がないとおこらないない現象
780(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 22:59:42.90 ID:r8AexzMI0(8/19)調 AAS
>>779
だからそれは本当に円安の効果なの?
そりゃ大幅な公共工事のおかげである程度の雇用が回復したのは事実だろうが
それだって円安で工場が国内に回帰するまでの繋ぎだったはずなんだわ
それが実現しなかった以上はただ借金増やしてスタグフ引き起こしただけだけど?
781: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 22:59:44.86 ID:Nb5+69g40(3/13)調 AAS
>>778
横からだけど、仮にもし金融緩和を伴わず財政出動をしたら
国債の金利が上がって今より民需圧迫してもっと物価の下押しが起こってる
782(2): リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:01:58.27 ID:Y/OS31HR0(1/13)調 AAS
>>774
思い込みかなんか知らないが
輸出は伸びてるよ。
783(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:03:27.58 ID:RvHonJiQ0(2/11)調 AAS
>>782
円安にしたのに輸出が伸びてないのが問題だってのは
日銀黒田も認めてるんだが。
784: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:04:05.73 ID:r8AexzMI0(9/19)調 AAS
>>782
円安で金額ベースで輸出が伸びてるように見えるだけ数量ベースで見たらどうですかね?
思ったより効果が出ず貿易赤字に転落してしまったことは安倍も黒田も認めてるんだけど?
785(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:04:36.03 ID:Nb5+69g40(4/13)調 AAS
>>780
スタグフレーションって人によって定義が違うから賛同しにくいなw
そもそも工場の帰還なんてそんなに進まないよ
日銀の目的は期待インフレの上昇と名目金利の押し下げによる資金需要の創出
これを2%をターゲットにしてずっと行うというもの
スタグフレーション云々は低成長での物価上昇を言いたいのか?
そんなん潜在成長率を高める構造改革ができない政府の責任だから、金融政策の批判には当たらない
786: リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:04:37.63 ID:Y/OS31HR0(2/13)調 AAS
↓超円高だった時のニュース↓
『止まぬ円高が日本企業に迫る海外移転加速−国内空洞化の恐れ一段と』
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
787(1): リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:06:01.42 ID:Y/OS31HR0(3/13)調 AAS
>>783
だから、輸出はのびてるっつーの。
788(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:07:42.70 ID:r8AexzMI0(10/19)調 AAS
>>785
スタグフレーションと呼ぼうがコストプッシュインフレと呼ぼうが勝手だが
どっちもデフレよりも最悪の現象であることに間違いないんだが?
「リフレ自体は悪くない!増税が悪い!構造改革が出来ないのが悪い!」
わざわざ都合よく切り分けようとしても現実には全部繋がってて
他の準備が整ってないままリフレなんかやったら状況がより悪化するだけだが?
789: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:09:01.43 ID:r8AexzMI0(11/19)調 AAS
>>787
いいかげん、現実を見ろよ・・・
前貼りにこの点で問い詰められて下痢三も碌に反論も出来ず渋々認めてたじゃん
790(1): リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:10:01.32 ID:Y/OS31HR0(4/13)調 AAS
>>788
他の準備て何?
791: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:11:15.01 ID:RvHonJiQ0(3/11)調 AAS
しかし日銀の異次元緩和(量的質的緩和、QQE)では
まったくインフレが起こってないのは明らかだというのに、
追加緩和などしてもインフレは起きないよな。
ただの円安操作と財政ファイナンスが黒田QQEの本質だ。
792(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:13:48.88 ID:Nb5+69g40(5/13)調 AAS
>>788
別に悪化なんかしないよ
結局は潜在成長率の向上ができなければ低成長高インフレになるだけであって、
2%を継続的に達成した段階で、引き締めなんだから何も懸念材料は無い
君は何を問題視したいんだ?
そもそもデフレとスタグフレーションだったら、国家としてはデフレの方がずっと問題だぞ?
後リフレってのは、改革を行う下準備な
どんなに改革を頑張って潜在成長率の向上を目指しても、供給超過のデフレ下では成功しない
793(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:13:55.49 ID:r8AexzMI0(12/19)調 AAS
>>790
>>785が言ってる通り「潜在成長率を高める構造改革ができない政府の責任」と言うなら
それを出来てもいないうちから金融緩和なんてやったら副作用が大きくなることも
分からなかったのかと言ってるんだけど?
794(1): リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:14:06.45 ID:Y/OS31HR0(5/13)調 AAS
輸出総額
10年67兆円
11年65兆円
12年63兆円
13年69兆円←
外部リンク[htm]:www.customs.go.jp
伸びてますか伸びてませんか??
795: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:14:53.11 ID:TCIGUELk0(2/2)調 AAS
黒田総裁になってショーター受難の時代だなw
このタイミングでのバズーカ、消費増税が来そうだな
796(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:15:58.79 ID:r8AexzMI0(13/19)調 AAS
>>792
結局、リフレ派は何を目指しててどうなることが成功だと思ってるのか
本当に国民のこととかちゃんと考えてるんですかね?
スタグフよりデフレの方が問題って?
はっきり言ってコストプッシュインフレよりデフレの方が国民にとっては遥かにマシだけど?
797: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:16:56.21 ID:Izm2xZLi0(3/3)調 AAS
あとは原油が90−100円に落ちつき所を探すのが日本にとっても必須条件という状況
798: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:17:10.65 ID:r8AexzMI0(14/19)調 AAS
>>794
だからさ、20円も円安にしてその程度だから突っ込まれてるんだろ
で、輸入金額の方も大幅に増加して貿易赤字に転落したわけですがね
799: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:18:15.98 ID:RvHonJiQ0(4/11)調 AAS
コストプッシュインフレすら起きてねーわ
800(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/01(土) 23:18:23.75 ID:8he9Fdgq0(15/19)調 AAS
リフレの間違いは労働者の実質賃金の上昇をリフレの目的に入れていない事かな。
物価だけが上がって、一般庶民の所得が増えない政策を誰が支持すんだ?
801: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:18:35.91 ID:Nb5+69g40(6/13)調 AAS
>>793
普通潜在成長率とインフレ推移は連動傾向にあります
需要超過状態=インフレ状態だからこそ、雇用と投資がすすんで潜在成長率が上がるんです
だから順番は
1金融緩和
2構造改革ってことになる
この2が進まないから、CPIが伸びてても潜在成長率が上がらないの
802: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:18:39.42 ID:r8AexzMI0(15/19)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.mizuhobank.co.jp
で、何が問題かと言うと↑の通り
リフレ派の目指すところが格差拡大のトリクルアップなら確かに大成功かもねw
803(2): リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:18:51.10 ID:Y/OS31HR0(6/13)調 AAS
>>796
デフレで給料上がるの?
失業率改善するの??
産業空洞化しないの??
マンデルフレミング理論を否定してから
回答どうぞ。
学問的な結論はバーナンキが証明してんだよ。
もう少し勉強しろよ。
804: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:20:40.01 ID:Z86NKK800(1)調 AAS
>>803
【経済】ノーベル賞クルーグマン教授「日本に謝りたい」・・・自身も日本の政策を批判してきた一人と記し「欧米は日本以上に深刻」と嘆く★3 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
805(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:21:21.13 ID:Nb5+69g40(7/13)調 AAS
>>796
マジレスすると、リフレは「国民を苦しくして、国家のためにより働かせる」のが目的
それが経済成長につながるから
国民の利益と国家の利益は=じゃない
だから、あなたがリフレを嫌がる気持ちもよくわかる
806: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:21:35.42 ID:JYARQAuT0(1)調 AAS
円キャリーの巻き戻しが怖い
807(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:21:36.49 ID:r8AexzMI0(16/19)調 AAS
>>800
何度も言ってる通り、「円安で工場の国内回帰」って間接的に人件費を下げて
企業にとって国内生産が割安にすることなんだよ
実質賃金が上がるほど給料を上げたらその時点で国内回帰のメリットなんて吹っ飛ぶだろ
色々とへ理屈こねてる馬鹿がいるが、一般国民にとってのリフレのメリットってなんですかね?
808(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:21:56.32 ID:NuDDinDe0(1)調 AAS
>>803
デフレで給料あがるよ。失業率改善するよ。産業空洞化は解消できるよ。
少しは勉強しないと。
809(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:23:29.01 ID:r8AexzMI0(17/19)調 AAS
>>805
>リフレは「国民を苦しくして、国家のためにより働かせる」のが目的
だからそれを問題視してるわけだが?
どうも2chのバカウヨって国にとっても国民にとってもメリットしかない
夢の錬金術であると思い込んでる救いようのない奴が多すぎるんだよ
810: ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2014/11/01(土) 23:24:08.53 ID:dyGFUYlU0(1)調 AA×

811(1): リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:24:09.89 ID:Y/OS31HR0(7/13)調 AAS
>>805
15年間デフレが日本国民の利益にどれだけ貢献したかご説明してくれよw
812: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:26:05.55 ID:RvHonJiQ0(5/11)調 AAS
リフレ派の手法ではインフレは起きなかったね。
もう誤りを認めたほうがいい。
813: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:26:05.88 ID:Nb5+69g40(8/13)調 AAS
>>809
俺は別に問題視してない
日本の現状を考えると、より労働人口を増やさないといけないと思ってるから
そもそもデフレに慣れすぎてて、インフレ下での自己防衛も怠ってる人たちがインフレ批判してるけど、自己責任だと思うしな
814(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/01(土) 23:26:57.56 ID:8he9Fdgq0(16/19)調 AAS
>>807
つまり、リフレ派の言い分としては日本人労働者の実質賃金が上昇するのは困ると。
そう言いたいわけですね。
じゃあ、その主張で次の選挙を戦えばいいじゃないか。日本人の実質賃金は下げます
と街頭演説で言えよ。リフレ派は。
815(2): リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:27:17.66 ID:Y/OS31HR0(8/13)調 AAS
>>808
今すぐ証明して。
逃げんなよ。
816(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:29:32.58 ID:Nb5+69g40(9/13)調 AAS
>>811
働かなくても、生活できる人が増えたでしょ?現に労働人口はデフレに入ってからどんどん縮小してた
デフレってのはそういう市場を作り出す
結局それは国家の成長を押し下げるけどな
インフレでは、働かなきゃ生きていけなくなる
まぁ努力しない国民は食っていけなくなるってこと
逆にこれが競争を進めて国家を成長させる
817: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:30:09.91 ID:R6WP/72l0(1)調 AAS
輸入製品ばかりで生活してるとすれば、ドル85円→120円で収入の減少分は41%になる
(1/85-1/120)*120
=120/85-1
=1.41-1
=0.41
これでは日本社会は再生産しないから、株売ってドル買っとくのがよいな
818: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:30:13.09 ID:RvHonJiQ0(6/11)調 AAS
政労使会議なんて社会主義的な方法で
大企業の正社員の賃金と賞与を上げるという方法は意味が無かったな。
家計消費の減少を見ればわかるが、全体を底上げしないと意味ない。
819(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:31:37.43 ID:h2eQaVyc0(1)調 AAS
刷った金はどこに行ってんの?
全然下々の方に巡りまわってこないんですが
820: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:33:12.78 ID:15WoWqrQ0(2/2)調 AAS
>>819 アベちゃんが海外にばら撒いてるガナ
821: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:33:33.46 ID:RvHonJiQ0(7/11)調 AAS
>>819
日銀が銀行から国債を買い取り、その代金は
銀行が日銀の中にある当座預金に積み上げます。
つまり日銀が刷った金は日銀に貯えられる。
822: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/01(土) 23:33:48.59 ID:8he9Fdgq0(17/19)調 AAS
>>815
おい、いっぱいレスが来てるぞ。
リフレ派を代表してちゃんと答えろよ。
823(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:36:16.81 ID:r8AexzMI0(18/19)調 AAS
>>816
そういうと聞こえは良いが、現状は大企業に利益が集中して中小企業がその割を食わされてるわけだがな
まぁ、大企業に入れなかったり、大企業になるまで会社を大きくできなかったのが悪いと言われたらそれまでだろうけどなw
824: リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:36:32.13 ID:Y/OS31HR0(9/13)調 AAS
>>814
実質賃金が低下して失業率が改善しているんだけど。
825: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:37:34.94 ID:AVvOeAHz0(2/2)調 AAS
デフレで給料上がるって、頭大丈夫?
労働力過剰だからデフレになってんのに
826: リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:38:55.83 ID:Y/OS31HR0(10/13)調 AAS
>>808
>デフレで給料あがるよ。失業率改善するよ。産業空洞化は解消できるよ
早く証明してw
827(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:40:01.79 ID:RvHonJiQ0(8/11)調 AAS
これまでの黒田緩和は失敗だったんだよ。
公共事業の効果が切れたら失業率が上がり、インフレ率が下がってきていた。
ここで追加緩和しても失業率にもインフレ率にも貢献しないだろうな。
デフレが終わった?終わってないよ。
消費税増税したから物価が上がったように見えるけど便乗値上げのせいだから。
実際には物価はまるで上昇していません。
828: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:40:01.87 ID:Nb5+69g40(10/13)調 AAS
>>823
そやで、結局利益をあげられないような商売してる会社の責任や
いくら円安で文句たれようと、円安で利益を上げてるところは円高でも努力してたんだから為替の変動による影響は全て企業の自己責任
しっかり付加価値を生み出せる会社は今後も生き残れる
付加価値を生み出せない企業は存続させても利益を今後もあげつづけることはできないと思うしな
829(1): リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:42:17.40 ID:Y/OS31HR0(11/13)調 AAS
>>827
消費税のせい。
830(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:44:07.51 ID:RvHonJiQ0(9/11)調 AAS
>>829
違います。リフレ派は往生際が悪いね。
消費税がなくてもデフレ脱却に成功できてはいなかった。
量的緩和だけでは無理なんだよ。
831(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/01(土) 23:44:19.99 ID:8he9Fdgq0(18/19)調 AAS
リフレ派って、バイトでもパートでもなんでもいいから就労できれば
失業率が下がるから問題解決って主張なの?
駄目だよ。完全に駄目。
労働者の実質賃金が上がるような政策を支持するに決まっているだろ。
リフレ派ってなんなの?意味あるの?
832(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:46:28.68 ID:Nb5+69g40(11/13)調 AAS
>>830
現実をみろ
消費税の影響を覗いたCPIは1%弱で推移してる
緩和前までずっとマイナスだったのに、増税後もプラス推移をしてるのは明らかに金融緩和のためだ
833(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:47:59.86 ID:RvHonJiQ0(10/11)調 AAS
>>832
違います。消費税増税時の便乗値上げが原因です。
834: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:49:43.96 ID:r8AexzMI0(19/19)調 AAS
そもそも皆が望む経済政策は何なのかって話だが
「デフレ脱却」「インフレ」これらは皆がイメージする「好景気」とは必ずしもイコールじゃないし
リフレ派がえげつないのはここを混同してバカを誘導しようとしてること
835(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:51:09.67 ID:Nb5+69g40(12/13)調 AAS
>>833
増税前は1%強なんだけど、増税前から便乗値上げがあったのかよw
そもそも便乗値上げしても、需要がなければ物価は下がってるからな
836(2): リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:51:26.78 ID:Y/OS31HR0(12/13)調 AAS
>>831
じゃーデフレ派は失業率高くても無職でもいいから
実質賃金高くしろでいいの?w
837: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:53:16.64 ID:RvHonJiQ0(11/11)調 AAS
>>835
3月から便乗値上げが始まってたんだけど身近で確認してないの?
内税が急に外税になったんだよ。税込み100円が税抜き100円になった。
3月にそれが起きてるの。
838: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:54:03.94 ID:0kpzoeuUO携(1/2)調 AAS
財源は何だ?
839: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:54:41.99 ID:nipw+bQV0(2/2)調 AAS
●米ドル円は78円から約111円と 40%も高くなっているから、アメリカから物を輸入したら、40%加算し、
それに増税した分3%を加算した額を払わなければ買えない。
●ユーロ円は98円が約140円と 40%以上、高くなっているから、ヨーロッパの物を輸入したら、40%加算し、
それに増税した分3%を加算した額を払わなければ買えない。
840: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:55:01.27 ID:Nb5+69g40(13/13)調 AAS
>>836
そらデフレで喜ぶのは、毎月の受取額が市場の影響を受けない年金受給者か生活保護者やから、無職が増えても気にしないでしょw
デフレの方が働かなくても食って行きやすいんやから
841: リフレが正しい 2014/11/01(土) 23:56:14.05 ID:Y/OS31HR0(13/13)調 AAS
実質賃金の低下=失業率の改善
なんだが。
わかって言ってるのか???
842(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/01(土) 23:56:53.55 ID:8he9Fdgq0(19/19)調 AAS
>>836
俺は何派でもないよ。
今の日本は労働者の実質賃金を上げるような政策をすべきだと主張しているだけ。
843(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:58:40.11 ID:K3LPuAWa0(1)調 AAS
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
844: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:58:56.01 ID:0kpzoeuUO携(2/2)調 AAS
黒田は会見で大企業が儲かれば中小企業は倒産しようが首吊ろうが知った事じゃ無いと宣言しやがったからな
845: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 23:59:52.25 ID:Di8hKsPu0(1)調 AA×

ID:A49SOB20.net
846(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:00:27.33 ID:UWAPTTOP0(1/8)調 AAS
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
847(2): リフレが正しい 2014/11/02(日) 00:01:11.27 ID:PHdOAR2T0(1/8)調 AAS
>>842
実質雇用者報酬=実質賃金×就業者数
実質雇用者報酬は金融緩和だけで伸びてるんだよ。
848: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:05:59.84 ID:54AMJkqa0(1)調 AAS
額が少ない
アメリカは230兆円+金融緩和してようやく経済よくなったのに
なにしてるのかね
849: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:06:17.29 ID:bZ6ilwvg0(1)調 AAS
で?その就業者数の推移はどうなってるの?
できれば非正規と正規の比較も含めて去年あたりからデータだしてくれない?
850: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:06:40.98 ID:+YalBLwh0(1)調 AAS
早々に安部政権が転覆したらどうなるなろう
851: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:07:21.62 ID:KNmvbx050(1)調 AAS
>>847
派遣制度のおかげもあってもともと日本は失業率は低いんだよ
求められてるのは「実入りの良い仕事」だったんだが
金融緩和で生まれる仕事は新興国に任せてたような低賃金の肉体労働ばかりだ
今の若い奴はそもそもそんな仕事はやりたがっていない
852(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 00:07:52.14 ID:feyIEr0Q0(1/25)調 AAS
>>847
根拠のあるソースを示して。
実質雇用者報酬は金融緩和だけで伸びてるソースを。
853(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 00:15:59.89 ID:feyIEr0Q0(2/25)調 AAS
リフレ派は、失業率が改善しているから労働者の実質賃金とかは知った事じゃない。
派遣労働者だろうが、バイトだろうがパートだろうが働けているだけでありがたいと
思えって言い分でしょ?
リフレ派って、誰の為に、なんの為に存在しているの?
854: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:22:38.37 ID:z5eev3eQ0(1)調 AAS
数式とグラフをもっともらしく並べたあげくに盛大に予測を誤ってしまう
経済言説のみっともなさをなんとかしてほしい。
855(1): リフレが正しい 2014/11/02(日) 00:29:42.73 ID:PHdOAR2T0(2/8)調 AAS
>>853
んじゃ失業者を増やしてもいいから
実質賃金を上げろってか???
気狂ってるだろ?
856: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:39:05.59 ID:CuP+00v50(1)調 AAS
日銀が追加金融緩和を発表、しかし実体経済回復の目的ではなく増税のため!?
外部リンク[html]:kinshow-99blues.seesaa.net
857: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:41:59.86 ID:GUG+Y7Uh0(1/5)調 AAS
>>843
水自体は出るけど消費税でごくごく飲みこむんだよ
858(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:42:05.49 ID:6NJnn1JI0(1/7)調 AAS
>>815
お前は少しは勉強しろよ。勉強終わるまでROMってろ。分かった?
859: リフレが正しい 2014/11/02(日) 00:42:26.02 ID:PHdOAR2T0(3/8)調 AAS
>>852
外部リンク[pdf]:www.murc.jp
図3参照
860: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 00:42:59.71 ID:feyIEr0Q0(3/25)調 AAS
>>855
失業率はそんなに意味のある指標じゃないって過去レスで指摘されているだろ?
労働者の実質賃金を上げる事こそ今の日本の庶民にとって必須なんだよ。
つーか、失業率を人質に取って、労働者の実質賃金を下げろとか何様?
リフレ派って、こんなの?
861(2): リフレが正しい 2014/11/02(日) 00:43:34.95 ID:PHdOAR2T0(4/8)調 AAS
>>858
デフレで給料は上がりません。
わかった?w
862(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 00:44:15.69 ID:feyIEr0Q0(4/25)調 AAS
>>861
リフレは給与を下げろだろw
863: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:44:33.81 ID:GUG+Y7Uh0(2/5)調 AAS
金融緩和円安で株価つりあげ→景気がいい詐欺で消費税増税
金融緩和円安で燃料費高騰→原発再稼働が必要だー
おしまい
864: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:44:58.84 ID:6NJnn1JI0(2/7)調 AAS
>>861
ぶぁ〜〜〜〜〜かっ!!!お前みたいな底辺労働者は眼中にないからねw
865: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:45:03.28 ID:isGf9Do60(1/2)調 AAS
経済は停滞どころか下降しとるで。
物価だけが上がってしまって
かなりまずい状態だな。
866: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:45:56.46 ID:X2Ony1Kx0(1/2)調 AAS
追加緩和で流入した資金は株式市場や為替市場に流れ、庶民には降りてきません
大企業も設備投資すらせず内部保留に回し、従業員の給与にはあまり反映されません
867: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:46:22.17 ID:7Ctw3jcj0(1)調 AAS
結局、黒田は安倍の飼い犬だったってこと
その飼い犬も飼い主の手を噛むこともできない、それほど強権的ってことだな
大きなうねりを作って、1日でも早く安倍政権を潰さないと、日本そのものが沈む
868: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:46:38.07 ID:GUG+Y7Uh0(3/5)調 AAS
正社員の給料アップして払いたくないから女性と移民の派遣が輝く社会それが安倍の目指す社会
869: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:46:55.02 ID:6NJnn1JI0(3/7)調 AAS
貧乏人と底辺と庶民はいますぐ日本から出て行け。アベノミクス様の足手まといだからね。
870(1): リフレが正しい 2014/11/02(日) 00:47:24.11 ID:PHdOAR2T0(5/8)調 AAS
>>862
質問に答えろよ。
デフレ派は失業者が多くてもいいの???
871(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 00:49:09.96 ID:feyIEr0Q0(5/25)調 AAS
>>870
リフレ派はバイト・パートでも就労出来て失業率さえ改善すればいいアホ。
これでいい?
872: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:49:33.65 ID:ytpQGpQP0(1)調 AAS
円安になるって分かってた人いる??
873: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:50:51.62 ID:6NJnn1JI0(4/7)調 AAS
年収200万円とかのド底辺労働者が自分の給料があがってないとかw
もともと生きてる価値ないんだから早く死んでね。いますぐ死んでね。邪魔だからね。
874: リフレが正しい 2014/11/02(日) 00:51:15.57 ID:PHdOAR2T0(6/8)調 AAS
インフレ率と失業者の関係は
フィリップス曲線で明らかなんだが
これすら否定するのかな??
875: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:51:58.62 ID:UWAPTTOP0(2/8)調 AAS
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
追加緩和?水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。アホか、黒田は。
876: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:52:07.16 ID:X2Ony1Kx0(2/2)調 AAS
ちゃんと庶民に銭が降りてくるような政策を実施してくれよ
そしたら追加緩和もちゃんと景気回復の効果につながるからさ
877: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:52:39.29 ID:GUG+Y7Uh0(4/5)調 AAS
お金をじゃぶじゃぶ補充してんだから庶民に配れよ 意味ないだろ政府が取り上げたら
878(2): リフレが正しい 2014/11/02(日) 00:52:59.72 ID:PHdOAR2T0(7/8)調 AAS
>>871
バイトパートと失業と
どっちがいいの??
就業直後は正社員でも当然給料低いんだけど
それもダメなの??
自己中心的な主張ばかりは止めてくれよw
879: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:53:23.99 ID:Vqf66AFO0(1/2)調 AAS
ちがうよ。いましゃかいは へんかを もとめているの。
でも にほんじんは りすくをとらずに おびえているばかりで あたらしいとうしを
する どりょくを しなかったの。 だから、そのばつとして、
とうしをしないひとから とうしをするひとに おかねを あたえることにしたの。
ひとは いきているかぎり りすくから にげられない。
そのことを わすれた にほんじんに あたえられた しれんなの。
880: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:53:39.01 ID:A679uQyB0(1)調 AAS
緩和してもヤクザ(高利貸)にカネが逝っているだけでは?
881: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:55:01.84 ID:XpuxOfio0(1)調 AAS
>>878
どれも駄目
882: リフレが正しい 2014/11/02(日) 00:55:55.05 ID:PHdOAR2T0(8/8)調 AAS
デフレで給料が増えると主張されるお馬鹿さん。
歴史に学んでください。
外部リンク:www.jiji.com
883: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:56:04.02 ID:6NJnn1JI0(5/7)調 AAS
年収300万以下で貯金1000万以下は早く自殺してね。社会のゴミだからね。
884(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 00:56:10.77 ID:feyIEr0Q0(6/25)調 AAS
>>878
そんなの生活保護がマシだろうが。
だからリフレ派は頭が悪いと言われるんだ。
885: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:57:37.32 ID:4hhXKlKc0(1)調 AAS
俺は消費税と生活保護と年金をまとめて廃止すればいいと思う
886(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:57:55.11 ID:isGf9Do60(2/2)調 AAS
経済学者が日本はスタグフレーションになるといってたな。
悪い方向にスパイラルすると止められなくなるぞ。
887(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:59:19.76 ID:zkQe4yO10(1/37)調 AAS
>>706
韓国の通貨当局による為替操作は続きません。
なぜなら韓国はドル建て借金が多いので、ドルに換算して無限にウォン安とはできません。
ドル相場によって制限が掛かっています。
>>884
円高デフレ派のあなたより頭が悪い人など、この世にはいないと思われます。
888: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 01:00:00.17 ID:feyIEr0Q0(7/25)調 AAS
>>886
いや、もはやスタグフレーションですよ。
デフレの方がマシだったと1年後位にしみじみ実感すると思います。
デフレも駄目なんだけどね。
889: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:00:52.07 ID:Xfv0IUGk0(1/6)調 AAS
100年前だったら戦争
今はできないから下層民から巻き上げて国体維持って感じか
まあ個人消費はさらに落ち込むだろうね
株FX仕込めてた人が勝組
890: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 01:04:36.59 ID:feyIEr0Q0(8/25)調 AAS
>>887
他国の人とは立ち位置が違うから。
891(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:06:24.50 ID:hbc1G6fK0(1)調 AAS
もう生活苦だ!早く安倍を辞めさせろ!
892: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:06:56.50 ID:UWAPTTOP0(3/8)調 AAS
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
893(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 01:07:11.06 ID:feyIEr0Q0(9/25)調 AAS
つーか、リフレ派って日本人じゃないの?
894: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:08:08.19 ID:6NJnn1JI0(6/7)調 AAS
>>891
だから貧乏人は死ねばいいんだよ
895: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:12:30.43 ID:GUG+Y7Uh0(5/5)調 AAS
アメリカが蛇口を引き締めて新興国から金の価値を奪う
円もさらに安くなる ハイパーインフレ直行
896: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:13:20.89 ID:Xfv0IUGk0(2/6)調 AAS
貧乏人が親だら次は誰がその役をやるのかねwふふふ
897(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:14:35.83 ID:zkQe4yO10(2/37)調 AAS
>>893
あなたの、失業者が給料を得たから全体の給料が下がった、平均が下がったのだ失敗だ、
とする説は陳腐で見ていられません。
898: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:23:59.13 ID:Vqf66AFO0(2/2)調 AAS
あべ しゅしょうを やめさせても もうおそいの。
もう さいは なげられたの。 こうするしか なかったの。
いまさら きんゆうかんわを やめるわけには いかないの。
このよから しほんしゅぎが なくならないかぎり しゃっきんは なくならないの。
というか、しゃっきんした ひとが がんばって おかねを かせぐから
この よのなかは こんなに はってんしたの。
にんげんは しゃっきんと りすくの やみから にげないで せいぎょすることを
まなばないと いけないの。
じゅもんを となえるだけでは りすくは なくならない。
じゅもんを となえるだけでは しゃっきんは なくならない。
じゅもんを となえるだけでは げんぱつは なくならない。
899(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 01:24:24.80 ID:feyIEr0Q0(10/25)調 AAS
>>897
どこの外国人でもいいんだよ、今の日本で労働している人の実質賃金が上がれば。
労働者の実質賃金を上げろという主張のどこがどう陳腐か説明してくれるか?
900: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:29:02.71 ID:waJYWbQV0(1/2)調 AAS
あべは、とりかえしのつかないことをしてしまったの
あべは、せきにんをとらないの
あべは、やりっぱなしでにげるだけ
さいしょからそのつもりなの
さいしょからそのつもりなの
さいしょからそのつもりなの
901(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:30:36.76 ID:zkQe4yO10(3/37)調 AAS
>>899
賃金の支払総額は増加傾向にあります。
あなたの主張する「平均賃金が下がった」は、
無職者が非正規労働者となって労働者の一員となっただけのこと。
そして、現在の停滞及び後退状況は消費税増税の起こしたもの。
902(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 01:34:55.42 ID:feyIEr0Q0(11/25)調 AAS
>>901
だから、労働者の実質賃金を上げろという主張のどこがどう
陳腐か説明してくれるか?
論点ズラすなよ。ハシゲか?
903(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:36:14.49 ID:zkQe4yO10(4/37)調 AAS
>>902
あなたが「賃金は下がった」と主張するのが誤りであり、
あなたが議論を曲げようとしている。
あなたは嘘を吐いて謝らない。
904: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:38:20.99 ID:YuuRrTYHO携(1)調 AAS
追加緩和発表後の会見で黒田は大企業の利益の為には中小企業が倒産しようが首吊ろうが知った事じゃ無いって宣言しやがったからな
905: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:39:44.55 ID:yJrbc9ma0(1/3)調 AAS
金融緩和ってどこにお金消えてるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s