[過去ログ] ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★892◆◆◆ ©2ch.net (574レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 20:18:13.04 ID:paLFk/1b0(1)調 AAS
糖尿病:脂肪分の多い食べ物を取り過ぎると…東大チーム  毎日新聞 2014年11月04日 19時41分
外部リンク[html]:mainichi.jp

 脂肪分の多い食べ物を取り過ぎると糖尿病になる仕組みをマウスを使った実験で解明したと、
広川信隆・東京大特任教授(細胞生物学)のチームが
米科学誌デベロップメンタル・セルに発表した。
この成果を応用し、既存の胃潰瘍の薬に治療効果のあることも確かめた。
今後、人での有効性を検証していく。
 チームは、45種見つかっている「分子モーター」と呼ばれるたんぱく質のうち、
働きが謎だった「KIF12」をマウスで調べた。

 その結果、KIF12は膵臓(すいぞう)と腎臓に多く分布していることが判明。
その働きを失わせると、血糖値を下げるインスリンを分泌する膵臓の細胞で、
細胞内の反応を調整している小器官の働きが損なわれ糖尿病を発症した。
脂肪分の多い食べ物を与えたときも、KIF12が減少し、
同じ小器官が働かなくなり糖尿病を発症した。

 この過程に関与するさまざまな物質の構造から、
胃潰瘍の薬テプレノン(商品名セルベックス)が有効と考え、
2週間投与するとインスリンの分泌量がほぼ正常なマウスと同じになった。

 広川教授は「KIF12は人にもある。テプレノンが、
糖尿病の治療薬や予防薬として使えるか調べると同時に、明らかになった仕組みを活用し、
より効果のある薬剤を製薬会社と協力して開発していきたい」と話す。【田中泰義】

関連逆説
【生活】 糖尿病予備軍の糖質管理 カルビだけなら「200人前」までOK [NEWSポストセブン] [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s