[過去ログ] 【政治】 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討★3©2ch.net (877レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:27:36.03 ID:CFlHK0LH0(1/3)調 AAS
もうね。ちょびちょびとしみったれた上げ幅はどうでも良いよ。
いっそうね。
どーんと、85歳から給付にすれば?
676: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:27:41.33 ID:2Mers2Ox0(2/2)調 AAS
もう詰んだな
この国は終わりだ
677: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:30:41.28 ID:wh/ylbqL0(1)調 AAS
僕の童貞も65歳までひきあげられそうです
678
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:35:46.04 ID:NsWv3eZR0(1)調 AAS
収入がなくなる人多そうだし、払えない人は免除されて収支は悪化すると思う
あたらしい財源として宗教法人課税を検討すべきではないかな
679: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:38:07.40 ID:UH5g1KWM0(1)調 AAS
あのさあ
なんでこんな詐欺みたいな制度に金払わないといけないの?
払うかどうかは国民が決められるならまだわかるけど
払わなかったら差し押さえするとか脅しやがって
なにこの国
680: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:44:35.21 ID:0TJK7+KN0(2/2)調 AAS
この20年でデフレなのに引き締めやったり増税やったから、税収増えないところに公務員の給与アップw
もはや気違い国家。

とにかく国民からカネ集めて今をなんとかしのぐ事しか考えていないバカノミクスと年金制度。
681: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:46:56.72 ID:zfbYJNO/0(1)調 AAS
年金貰えなくていいから、安楽死を認めくれよ!
682: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:51:18.65 ID:CFlHK0LH0(2/3)調 AAS
>>140
それ、なんか、悔しいな。
おやっさん。お疲れ様でした、
683: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:51:43.11 ID:+HSyp2zb0(1/3)調 AAS
>>1
まずは、65歳まで働けるしくみを整えてからにしてくれよ。
684: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:53:20.71 ID:fc+xjBi20(2/2)調 AAS
払ったら負けwwwwwwwwww
685: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:53:24.67 ID:Gs3F+u6b0(1/2)調 AAS
極めてシンプルな詐欺
極めてシンプルな詐欺
686: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:54:47.38 ID:Mt2jP+IZ0(1)調 AAS
払わなかったら鬼のようにハガキが来るからウケるw
687: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:58:47.24 ID:NUKCB0Uo0(2/2)調 AAS
公務員の給料が高すぎるんだよなマジで
ギリシアになりたいのかねこの国
688: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:02:31.38 ID:BWXN39wW0(1)調 AAS
三橋ブログによると>介護費用は2025年度には約21兆円に膨らむ見込みとなっています。
だそうでそんなバカなと思ったが、すでに>2014年度の約10兆円
だそうな。

唯一の解決策は「無駄な長生きはしない」ことだと思うが、この莫大な予算に群がる奴等は多いんだろうな。
そしてその無駄な予算を作るために増税で若者の未来が奪われる、と。
孫より自分の無駄な延命のほうが大事って奴を助ける必要はあるのだろうか。
689: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:05:17.68 ID:FjleCZbv0(1)調 AAS
最終的には100歳まで
690: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:12:56.19 ID:CFlHK0LH0(3/3)調 AAS
>>289
全ての貧乏人が死ぬ頃には新しい貧乏人が創生されている。
だから、意味なし。
逆も同じな。
691: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:13:21.34 ID:Gs3F+u6b0(2/2)調 AAS
実力とか努力とかそういう概念ではなく、「仕組み」的に公務員とグローバル大企業と人材派遣業が儲かるような政策ばかり。
そこに、65歳まで支払い引き上げ。
中間層を壊し、少子化を加速させているとしか思えない。
あげくのはてに移民。

現自民政権は”保守”とは真逆の”革命政権”。
692: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:25:08.98 ID:Q0WCf6dWO携(1)調 AAS
止めろー!次の世代にマイナスの遺産を残すなー!
693
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:26:45.00 ID:OCEr6Ek70(1)調 AAS
公務員の嘘には騙されるな!

5年前から公務員は65歳までの再雇用が開始され月約40万円が支給されている。
その内訳は共済年金分17万円プラス再雇用給与23万円だ。

これは年金支給時期が65歳になったため。

60歳からの満額支給であれば月約25万であったのを財源が苦しいから65歳支給に繰り上げたのに
それを逆手にとって60歳以降再雇用と称して月約40万円を支給している。

これはまさに国民を欺く窃盗行為。

国家財源が苦しいから消費税を上げる? 馬鹿もほどほどにしろや。
694: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:33:51.77 ID:aT3E9tDA0(1)調 AAS
払うのは良いけど、仕事くれって話だ(´・ω・`)
695: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:34:02.87 ID:t9N5QaEh0(1)調 AAS
もうさ、共産主義・社会主義国家にならないか?
696: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:38:51.09 ID:qzELUY5u0(1)調 AAS
まだ払ってるバカいるの?
おれは全額免除だよ。
もうちょっと待って、あとは貰うだけ。
697: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:43:18.33 ID:Qe3GJLMv0(1)調 AAS
これから高値の株を買い支えるんだから 70歳まで払ってもらって支給開始は75歳な  厚労省
698: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:45:55.38 ID:+HSyp2zb0(2/3)調 AAS
65歳まで働ける確証が欲しいよな。
もしくは、60歳過ぎて無職の場合、支払いを免除してくれるしくみが欲しい。
699
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:47:19.93 ID:gVmSorwP0(1)調 AAS
免除制度が有るもの知らんのか?
700: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:47:45.96 ID:yjPYG4RD0(1)調 AAS
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?
画像リンク

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」

"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"

塩川正十郎
「弱い人間がギャーギャー言えば何でも通ると思われたら困る」
701
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:49:23.26 ID:+HSyp2zb0(3/3)調 AAS
>>699
でも、その場合、受け取れる額が減るよね。それはいやだ。
702: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:50:00.48 ID:2+4IvE0r0(1/6)調 AAS
過去に22か月分、2年の時効過ぎてしまった未納期間あるけど、もう払わん。。。
馬鹿馬鹿しい!!!!
703: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 13:58:01.97 ID:2+4IvE0r0(2/6)調 AAS
免除は、全額免除ならウザイ取り立てに会うことないから良いけど、
一部免除とかは税金で補てんされるとはいえ、満額払っていないから、
満額払っている人と比べて年金受給額は減るんだよな。。
704: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 14:02:33.06 ID:hQSpi0SN0(1)調 AAS
>>693
おまえこそうそいうなw
705: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 14:06:20.09 ID:udV6/fQi0(1/2)調 AAS
>>1
これはGJ
706: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 14:13:43.38 ID:udV6/fQi0(2/2)調 AAS
>>645
食わなきゃ簡単に死ねるじゃないか
707: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 14:20:47.78 ID:2+4IvE0r0(3/6)調 AAS
はぁ・・・
低賃金バイトなので、9月分と10月分の国民年金払ってくるわ。。
3万の出費。。払わんと、催促うるさいし。
708
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 14:37:14.82 ID:fUDSBQ6V0(1)調 AAS
>>678
免除だと減額されないの?
満額が少ないからそこからマイナスだと
更に悲惨になりそう
国や自治体が老人の雇用を自らしないと働き口が
見つからない人たくさんでるだろうね
そして若手の就職先がまたなくなる…
709: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 15:49:46.57 ID:JtmQHgV30(1)調 AAS
株式に突っ込んで自分の支持率上げてユダヤ資本に吸い取らせる手法ですか?
安倍を逮捕しろ!
710: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 15:56:50.24 ID:F7C8wDID0(1)調 AAS
>>701
免除すれば減るのは当たり前だ。
きちんと払った人間がバカを見るだろ。
しかし、年金制度なんて信用できないので
免除対象なら積極的に免除してもらった方が良い。
711: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 15:57:45.80 ID:19iQ870W0(2/2)調 AAS
>>693
本当ならひどい話だわ
712: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 16:06:47.07 ID:pXptwupg0(3/5)調 AAS
>>708
免除だと国庫負担分しか支給されない。
自己負担分は当然不支給
但し、未納期間にはならない。

>>693
公務員の年金は月40万みたいな嘘よりはマシな嘘だがw
713: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 16:16:01.14 ID:TjVPHWuz0(1)調 AAS
>>1
NHKなら本当なんだな
714: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 16:19:07.90 ID:fOTsCLzz0(1)調 AAS
>>708
元々システム自体が破綻しているんだから減額とか関係無いんじゃないかな?
現在20代、30代の人が貰える可能性なんてエボラでも流行って何故か上の層だけがどんどん死んで年金の貯めが出来るとかそんな奇跡がなければ無理
年金なんて本当にネズミ講だからな
715: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 18:37:02.56 ID:uBUqvbiO0(1)調 AAS
今どきの60代は元気で働いてる人も多いんだから年金支給開始年齢は上げるべき
716
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 19:43:10.31 ID:1ppB0Kvl0(1/2)調 AAS
>>632
>年金制度は問題ない。
 日本が存続する限り安泰だ。

よく、こんな事を言う人がいるけど
確かにその通りなのだけども、現実問題は貰えないに近い状態だよな?

国が破綻していなくても、年金が破綻する可能性があるよな?
717: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 19:45:20.14 ID:OIdmenZ20(1/3)調 AAS
>>1
60歳で退職してどうやって支払うのよ
718: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 19:47:51.91 ID:pV76DYRf0(1)調 AAS
保険や貯金を切り崩して払ったのに
65前後で死んだりしてな
719: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 19:49:24.03 ID:OIdmenZ20(2/3)調 AAS
そして支給開始が70歳とかだったらマジでそうなる可能性がある
丸損じゃねーか
720: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 19:51:34.73 ID:OIdmenZ20(3/3)調 AAS
年金→×

ハイリスク商品→○
721: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 19:58:49.47 ID:nd15ES/l0(1)調 AAS
>>1
これが自民党です
自民党に投票している人はこのことを理解してるんだよね?

まぁ、ネトウヨは中韓に対して強気な態度を取れるかが全てだから年金や税金がどうなろうと関係無いのだろうけどw
722: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:06:31.92 ID:pDUFtm8n0(1)調 AAS
集めた保険料 株で溶けちゃった。

年金もらえる年になった時、超少額
723: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:08:21.44 ID:JD2vga1y0(1)調 AAS
>>287
礼金たかすぎww
724: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:12:52.75 ID:ordMCM620(1/2)調 AAS
とにかくもう、なんでもいいから、
「いい年してアニメみてるとかw」「その歳で童貞!?」
とかのたまってるリア充様たちは今すぐ1家庭で5人、10人お子さんを作ってくださいよ。
そうすれば25年後くらいには年金納税者の数もいい感じになって
俺らも60で定年退職して全然問題ないようになるんじゃないの?
725: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:13:45.85 ID:s0NpF1ss0(1)調 AAS
>>123
嘘つけwwwww

嘘だよね…?
726
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:16:32.46 ID:FboA77Xb0(1)調 AAS
>>123
なぜ公務員だけなの?
727: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:18:07.51 ID:3TUfbJNm0(1)調 AAS
ほんと詐欺

担当者に粛清を
728
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:20:18.10 ID:ordMCM620(2/2)調 AAS
>>123
さすが、ルールを決める側にいる人間達はやりたい放題だな
729: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:22:10.86 ID:tv9JbS1x0(1)調 AAS
年寄りだけに掛かる急速致死性の病気が蔓延したら解決なんだがな

ウイルスがいきなり屋外に広がっていき
歩いてた老人たちが次々にバタバタと倒れて・・・
730: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:24:01.39 ID:S/TLEnUR0(1)調 AAS
20〜30年後には、75〜78歳位まで上がってるよ
男の場合、病気などで死期が近づいたころにようやく配給される感じ
731
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:27:28.27 ID:kOiafM9G0(1/4)調 AAS
>>716
40年で800万払うわけだが
12年で元が取れる
実際は3割くらい税還付されるから
10年以内に元が取れる
加入中は遺族年金や障害年金もつくわけだし

終身保証で保険料的にも格安だね
民間でやったら
80歳から支給とかになるね
完全に長生きだけをカバーする保険になってしまうだろう

条件が悪くなろうとまだまだ有利だ
半分は国費でまかなって
税金も安くなるんだから
加入者から集めた保険料なんて半分以下

今までが異常に加入者有利だったから
正常に戻すだけで
それは破綻とは言わない
732: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:31:17.04 ID:KumRMQO/0(1)調 AAS
年金と言う名の政府の臨時収入(税金)だよね。
だから破綻してても取りやめないんだろ。
733: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:33:22.89 ID:LolPdlMO0(1)調 AAS
国民年金を払わんていうやつは
自分で蓄えられるのか?
老人になって生活保護に頼ろうとしているんだろ?
本当は国民年金基金も払わんといかんのだぞ
734: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:34:16.80 ID:JLraO+s80(1)調 AAS
カツアゲされた相手からうまい棒おごってもらうようなモン
735
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:35:37.42 ID:2+4IvE0r0(4/6)調 AAS
未納に対しての催促が酷過ぎ。

免除も通りにくいし。
736
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:37:00.88 ID:ZCkp32Vf0(1)調 AAS
年金で株を買いたいから?
しかも滅茶苦茶高値で買って利益が出るかもわからない価格でしょ?
737
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:39:19.28 ID:kmnv175h0(1/7)調 AAS
>>731
自分も貯金だと思ってるよ。
国が補てんするかなり率のいい預貯金。
738
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:41:29.80 ID:kmnv175h0(2/7)調 AAS
>>735
本当に年金が危ないなら、未納者には年金支給もないんだからほっとけばいいんだ。
将来の支給額が少なくて済む。
739: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:45:19.87 ID:2+4IvE0r0(5/6)調 AAS
>>736
もう高値で買っているんなら、個人なんて割高過ぎて買えない株沢山出て来るんじゃないのか?
740
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:50:33.99 ID:kOiafM9G0(2/4)調 AAS
独身者でも引退する頃に
カーチャンはまだ生きてる可能性があるから
年金くらいはもらえた方がいい
ナマポは難しいからな

独居すればいいけど
余計コストが掛かるし
生活レベルが上がるわけでもない

親子で自宅に住むのが一番安価で快適なんだし
親が死んだら遺産と家を相続すれば
年金でまあ生きてはいける
741: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:54:18.05 ID:wBg3Oy6q0(1)調 AAS
払わないで早めに死んだ方がいいな
742: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:55:40.76 ID:kmnv175h0(3/7)調 AAS
>>740
年金プラスナマポ、かな。
743
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:56:08.00 ID:gs8o9Y9t0(1)調 AAS
公務員の 年金は 

 そもそも 税金だろう! もらうことが 憲法違反!の日が来るよ!
744
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 20:58:57.40 ID:kmnv175h0(4/7)調 AAS
>>743
せめて、共済年金が自分たちの給与だけで運営されてるといいんだけどね。
745: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:00:49.21 ID:i278eaFm0(1)調 AAS
素朴な疑問だけど世に沢山いるであろう親に養ってもらってるニートって年金はどうやってるの?
払わなかったら家族差し押さえだし免除申請するにも親の収入が一定額あったらできないよね?
746
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:01:51.96 ID:s6C/o92O0(4/4)調 AAS
>>744
は?年金は全部税金が補填されてんだよぉ無知だなぁ
それと、共済年金と厚生年金は平成27年に統合ねW
747: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:02:41.59 ID:Pu6hBLfl0(1)調 AAS
何のための消費税10%だよ
結局消費税を上げたところで公務員の給与うpで消えていくのかよ
ふざけろよ
748
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:05:48.39 ID:kOiafM9G0(3/4)調 AAS
年金支給でも足りない分はナマポでるからね
しかしナマポの生活費相当の支給額は年金と同程度だから
親の年金や持ち家がある人には無理

ナマポは家賃扶助が大きいわけで
独居が得かもしれんが
ボロアパートは本当に精神病む
防音とか最低だし
DQNやら中国人やらクズの溜まり場の
レオパレスとか誰もが二度と住みたくないとか言うわけでね

まともな住居に住める努力はした方がいい
749: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:06:08.95 ID:kmnv175h0(5/7)調 AAS
>>746
公務員は共済金を払ってないのか。
それは知らなかった。
750
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:07:50.77 ID:pXptwupg0(4/5)調 AAS
>>726,728
遺族年金は国民年金にも厚生年金にもあるぞw

だから年金は加入しない方が損なんだよ。
障害年金まであるんだしさ。
751: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:08:19.20 ID:kmnv175h0(6/7)調 AAS
>>748
ナマポも小規模住宅なら持ち家は認めてるんじゃないのかな?
家賃扶助のほうが高くつく場合も多いから。
752: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:10:59.73 ID:kmnv175h0(7/7)調 AAS
>>750
詳しくは知らないが、遺族の範囲の問題なんじゃないのかな?
18歳以上の子供、とか。
753
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:12:26.87 ID:pXptwupg0(5/5)調 AAS
>>737
禿道
こんな有利な金融商品なんて民間にはない。
出来ることなら複数口加入したいところだよw

>738
生活保護に雪崩れ込まれても困るからなあ。
行政は民間企業と違って放置とか出来ないから。
年金にせよ生保にせよ、面倒見続けなければならないのは変わらない。
小さな政府、夜警国家にでもなれば自己責任と突き放すのも可能だろうけどな。
754: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:14:20.78 ID:5jCc6CK00(1)調 AAS
>>614
賛成
755
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:20:04.78 ID:2+4IvE0r0(6/6)調 AAS
>>753
結局、未納の催促は変だと思いながらも、年金法で年金は支払わないといけない義務であると制定されている以上、
催促せざるを得ないんだよな・・・。

政治家の責任だわ。
756: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:21:51.50 ID:9/CmyEat0(1)調 AAS
もう諦めてる。
65まで払ってもいい。
もらえるのが70からでもいい。
150まで生き抜いてやる。
757: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:24:06.61 ID:kOiafM9G0(4/4)調 AAS
非課税ギリギリの収入を続けるのが一番いいからな
国民年金だけなら非課税だろな
後は貯蓄で構わんわけだ

非正規でも同居なら結構金は貯まるからな
ナマポに落ちる方が難しいしリスクあるからね
2段構えでやるべきだろな
失敗したらナマポでいいんだから

ナマポは得だとしても得るために積極的に貧しくなる努力は無駄だ
758
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 22:11:08.40 ID:RkdunUW90(1)調 AAS
国民の年金を丸ごと株にぶっこんで、
下痢安倍がやってる間だけ支持率上げにぶっこんで
あとはどうなってもシラネエってよ

狂気の沙汰だな
759: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 23:08:09.98 ID:6YQtas2d0(1)調 AAS
アキレスと亀だな。

年金支給の引き上げがアキレスで、お前らが亀だ。
760: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 23:16:59.67 ID:1ppB0Kvl0(2/2)調 AAS
>>748
俺個人の意見を言うと
公営住宅は税金使って建直しをして
日本人を入れるべきだと思っている。
URの賃貸部門の民営化は失政だと思うよ。
761: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/11/02(日) 23:46:11.88 ID:NPDIdbmA0(1)調 AAS
年金保険料で国民の首を絞めて受給者数を減らす厚生労働省の巧妙な作戦(笑)
762
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 23:49:57.07 ID:OPxdAAP70(1)調 AAS
消えた年金は見つかったのかよ?
お役人さんよ〜?
763: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 23:53:21.28 ID:VYp+XmKY0(1/2)調 AAS
いっそのこと、120歳まで生きた時にボーナスで1000万円払ったらどうか。
764: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 23:55:10.84 ID:VYp+XmKY0(2/2)調 AAS
>>758
脳みそが下痢のお前は、ロシアとかアルゼンチン国債の方がいいか?
実際、どうしろってんだよw
765
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 00:14:32.19 ID:UKs9Lzup0(1)調 AAS
自営や非正規で国民年金払っている奴ってバカだろ
あと10年もしないうちに
国民年金を満額もらっていると生活保護の申請ができなくなるのに
国民年金なんて払わずに生活保護をもらったほうが
よほどいい暮らしができることを広めろよ
766: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 00:46:48.11 ID:feQy3WZU0(1)調 AAS
>>737
何割かはほとんど貰えず死ぬからリスクなしではないけどな
767
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 08:45:57.50 ID:cB0fBfsc0(1)調 AAS
>>755
国保の督促は義務じゃないよ
768: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 08:50:05.89 ID:vZ3bzr8o0(1)調 AAS
社会保険庁の役人が年金を2兆円ぐらい無駄遣いして逮捕者すら出てないからな
769: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 08:51:21.90 ID:uriDhEnmO携(1)調 AAS
【攻撃型生活保護の正体・反日朝鮮暴力団とケツモチ民主党の驚愕の真実】
外部リンク:m.webry.info
反日マスコミが必死にひた隠す、不都合な真実
770: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 08:55:54.12 ID:HHT9tnnH0(1/3)調 AAS
>>765
普通の人でさえ生活保護以上の所得と暮らしを得ているからさ
年金以外の自己資産も作るに決まってるじゃないか

老後の備えは年金のみだと思ってるのが
下層ニート丸出しだねw
771: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 09:34:55.54 ID:zseEQ34Q0(1)調 AAS
>>755
未納を納付できるのも直近10年だけと一応はなってる
そうしないと支給年まで粘るやつ出るからだろうけど
772: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 09:35:54.70 ID:o7AhdDHp0(1/12)調 AAS
>>762
消えた年金問題は複雑だが記録の照合は時間の問題

一番の問題は企業が標準報酬月額を低く申告してたり、社員から保険料を徴収していながら
実際には納めていなかったりしたケースだな。
773: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 09:42:09.80 ID:VT6qf7mM0(1)調 AAS
結局はこのような意見にまとまるのね
確か、公明党の元厚生大臣が100年大丈夫と言う年金法案が出されました
あれは大嘘だったのね
消費税8%アップか決めら始まった、しかし景気低迷を避けるため
入ってくるはずの消費税を数兆円前借して活用しました
10%になっても同じ事を繰り返すだろうから
何時になっても消費税が社会保障に回ることは有りませんょ
774: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 09:44:15.17 ID:5xNnnpMa0(1)調 AAS
年金保険料払ってももらえるわけないし、安倍と黒田のキチガイ博打に使われるだけだろ
1円も払いたくない、異常円安で生活自体が苦しいのに、あいつらの博打代を払うとか論外
775: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 10:04:00.09 ID:+uwwIT8+0(1/4)調 AAS
そういや昔、市役所で国保に入ろうとしたらカーボン紙になってて下に国民年金の加入届も気付かれないように
一体化してたんだけど、いまだにそういう感じなん?w
776: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 10:11:42.84 ID:q2MYd5pk0(1/3)調 AAS
年金は何も入ってないのなら国民年金に入らなきゃならないからね。義務づけられてるでしょ
777: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 10:18:35.60 ID:HHT9tnnH0(2/3)調 AAS
障害年金ならカタワになればすぐ出るし当分は安泰で出る
その保険料と思っても高くは無いだろな

若ければ普通は親か親族が面倒見るしねえ
道義的にも見捨てるのは難しい
ならば生活費くらい出る方が厄介者扱い度は低いだろう
778: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 10:22:47.98 ID:HHT9tnnH0(3/3)調 AAS
バブル崩壊で日本が破滅だとか言ってたんだが
何とか普通にやってこれてるわけで
もうすぐ30年とかになる

余程の事が無い限り
日本人も政府も自分も消えてしまう事は無いわけで
やっぱり老後は来てしまうんだよ

保険は用意しといた方が良い
779: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 10:42:54.00 ID:W4Fo+kEg0(1/6)調 AAS
>>767
義務じゃなくても、絶対に払わせようとしているじゃないか!
財産差し押さえたり。。

俺、低賃金の非正規だけど免除も出来ず、渋々満額払う羽目になっている。
780
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 10:43:34.79 ID:PM2GBNCk0(1)調 AAS
これって契約違反だよなw
今年20歳の奴から適用するならまだしも
781: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 10:45:37.55 ID:ap1l1HWl0(1)調 AAS
>>780
そもそも契約なんて概念はないから。
782
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 10:47:06.71 ID:q2MYd5pk0(2/3)調 AAS
一番うるさそうな連中が65歳すぎたり、もうすぎなりそうって時期にやるのがホントずるいね。
選挙でもうるさそうな年代だしね、こいつらが過ぎた頃にやるのがもうね‥
783
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 10:51:53.34 ID:qAC/eHRX0(1)調 AAS
そのうち平均寿命超えるな
784: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 10:57:44.95 ID:OE9xx7GB0(1)調 AAS
バックレ続けるのと免除申請するのはどっちが良いんだ?
785: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:04:44.44 ID:L4Ii1Y1k0(1)調 AAS
>>783
ババアは超えないだろ
男女比で平均寿命から受給年齢出せっての
家事しかしてなかったようなババアが、年金払い込んでたじーさんのぶんを使い込むってどーなのよ
786
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:34:54.32 ID:o7AhdDHp0(2/12)調 AAS
そもそも普通に算数できる人なら年金がお得だって簡単に分かるんだけどな。

毎月の保険料が2万まで上がったとして20歳から60歳まで40年間納めて総額960万
65歳から80歳まで受給したとして総額1170万

保険料が2万まで上がるには相当な年数が掛かるし、障害年金や遺族年金まである。
加入しない方がアフォだよw

まあ原資を2割以上増やせる人なら保険料より投資に向けるべきだろうけど、
投資する人が全員勝てるわけじゃないからなあ。
787: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:37:58.05 ID:o7AhdDHp0(3/12)調 AAS
スレの本題である65歳まで払込年数が延びたとしてもまだお得であることに間違いはない。
788: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:38:43.96 ID:W4Fo+kEg0(2/6)調 AAS
>>786
遺族年金は、独身者には関係ない話。
789: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:40:33.41 ID:7KIXbNss0(1)調 AAS
これが自民党が作った好景気ですから!
美しい国、日本wwwwwwwwwwww
790: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:42:48.10 ID:hZ0PmDlQ0(1)調 AAS
最初の約束くらい守れよ。クソが。
791: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:42:51.20 ID:6X1vhMP40(1/2)調 AAS
1週間で法整備しろ
792
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:44:06.50 ID:W4Fo+kEg0(3/6)調 AAS
>>786
65歳までにもし無くなれば、本人にとって掛け捨て。
既婚者なら配偶者や子供に遺族年金。

独身者が増えている今、年金のお得感も減ってきているよ。
既婚者で、夫婦で65歳超えて初めて旨みが出て来る制度だから。
しかも団塊の世代までが一番良い時。
それよりも若い世代は、確実に大損する。
20代30代はもう悲惨極まりない。
793: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:45:21.84 ID:nyoj2iiU0(1/2)調 AAS
頑張って43年間高い年金払っても、年金も払わず貯金もせず無計画にジジババになるまで稼いだ金全部使ってきた奴の生活保護のが高い国ですもん、そりゃそうなりますわ、早くなまぽ廃止しろ
794
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:47:26.62 ID:Vk5XqmjX0(1/2)調 AAS
45年間支払って 月5万円の年金……… 
795: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:48:56.24 ID:nyoj2iiU0(2/2)調 AAS
もう、無利息でいいし、将来も自己責任ということで別に国が面倒見てくれる必要もないから全部払い込んだ年金返してくれよ、そもそも入る意思もないのにこんな初めから負けるのわかってるのに参加させられてネズミ講と一緒だろ
796: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:48:58.17 ID:xMEV/KuO0(1/2)調 AAS
>>794
節税効果も含め年金より良い投資は無いが?
797: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:49:18.81 ID:Vk5XqmjX0(2/2)調 AAS
65歳までにもし無くなれば、本人にとって掛け捨て。
既婚者なら配偶者や子供に遺族年金。
    ↑
60歳で再婚して すぐ旦那が死んだら 嫁は遺族年金が貰えるの?
798: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:50:54.65 ID:hQ8/sEsQ0(1)調 AAS
>>750
国民年金の遺族年金は最悪。
共済がよすぎる。
799: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:51:57.60 ID:NWWU4HDC0(1)調 AAS
年金ありません 消費税上げます

海外にお金ばら撒きます オリンピックやってあげます 電柱埋めたげます

ジャップランドおかしい
800: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:52:42.98 ID:GlvIeM9t0(1)調 AAS
若い人が早いうちに都市部を離れて自給自足の生活をしてしまったら
終わるなw

っていうか、都市機能自体仕事&生活保てないだろーなー、
今でさえ年金もらっても苦しいって人多いのにw
801: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 11:58:25.50 ID:QBJGDYM60(1)調 AAS
どうせ俺がもらう時は70歳になってるだろうから
もう上げていいよ
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s