[過去ログ] 【エボラ出血熱】 エボラ熱感染のNY医師、症状悪化 「次の段階に」★3 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:34:59.26 ID:jzOr81fI0(1)調 AAS
>>567
日本やばいな
579(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:35:16.00 ID:SZqtdvuX0(6/6)調 AAS
>>560
ニナ ファム 輸血
でググったらあっさり出て来たぞ
ググってから聞こうな
580: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:35:30.61 ID:+wWhemKE0(3/6)調 AAS
放射能だって日本人の理解レベルは驚くほど低い
テレビでやらない限りどんな情報も広まることはない
581(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:35:34.51 ID:XHQjIB3KO携(1)調 AAS
優待でアビガンくれ。
582: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:35:55.61 ID:kveJK7UR0(6/16)調 AAS
>>569
タイヤはノーパンク仕様にしたか?
すぐトラップにかかってパンクするからな
パンクしたところで撲殺されるのいやだろ
583: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:36:00.63 ID:YXgsnieOO携(1/3)調 AAS
>>576
そうなったら巻き込まれないようにロボットか見殺しなのかな
584: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:36:37.22 ID:KvT4h5Pn0(1)調 AAS
>>527
画像リンク
585: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:36:39.70 ID:Uvg8h84z0(2/11)調 AAS
>>567
ひぇー
インフルシーズンと重なれば日本\(^o^)/オワタ
586: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:36:45.78 ID:ejj8zFA10(2/3)調 AAS
日本でも検疫をスルーして発症する事態が必ず生じる
587: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:36:53.74 ID:c4xoGSky0(1)調 AAS
>>23
この世の終わりktkr
588: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:37:02.16 ID:9d2pSrEt0(1/2)調 AAS
>>571
589: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:37:06.74 ID:1kkDqdGZ0(7/23)調 AAS
2州が独自策、不満の表れ エボラ熱対策、米政府は後手
ワシントン=小林哲、ニューヨーク=中井大助 2014年10月25日23時59分
米国のニューヨーク、ニュージャージーの両州が、エボラ出血熱の「水際対策」で独自の施策を決めた。9月下旬に国内
初のエボラ患者が確認されて以降、米政府の対応は、後手に回っている印象が否めない。州政府の独自対策は、連邦
政府への不信感の表れといえ、米国内の混乱が浮き彫りになっている。
「米疾病対策センター(CDC)の基準にはもう頼らない」
ニュージャージー州のクリスティー知事は24日、こう述べた。州側が不満を強めているのは、米政府の不手際が続いて
いるからだ。
看護師2人が二次感染したテキサス州の病院では、CDCの定めた基準に沿う防護服を着用しながら感染が防げなかっ
た。感染経路は今も特定されていないが、CDCは、全身を完全に覆う従来より手厚い防護服の着用を求めるよう基準を
見直した。西アフリカの感染地域の医療関係者の間では、すでに標準的な装備で、野党共和党の議員などから「米国
の医療従事者の安全が、(西アフリカよりも)ないがしろにされていたのは恐ろしい事態だ」と批判の声が上がった。
空港などの入国時の検疫も導入が遅れた。そもそも米国では、西アフリカの感染地域からの渡航者を対象にした特別
な検疫は行っていなかった。万一、エボラ患者が出ても、米国の医療態勢があれば感染拡大を封じ込められると考え
ていたからだ。
だが、テキサス州でリベリア人男性が入国後に発症し、病院の手違いから救急隊員や同居人ら50人近くに二次感染の
恐れが広がった。国民の不安が一気に高まり、CDCは、急きょ大都市5空港での検疫の強化を打ち出した。
CDCによると、ギニア、リベリア、シエラレオネから米国への渡航者は1日に約150人。感染者を一人も国内に入れない
ようにするには、入国を一律に拒否する渡航禁止令などを検討せざるをえない。だが、オバマ政権は「かえって米国のリ
スクを増やす」(アーネスト大統領報道官)とみて導入には慎重だ。人や物資の往来を封じると現地がますます混乱して
感染拡大に歯止めがかからなくなり、うそをついて不正に入国しようとする渡航者も増えるとみているためだ。
ワシントン・ポストなどの世論調査では、渡航規制を支持する米国人は7割近くに達する。追加対策を迫られた政府は、
22日からギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国からの入国窓口を5空港に絞った。さらに、27日からは対象者一人ひ
とりに体温計を配るなどして健康状態の報告を義務づけ、発症した場合に速やかに適切な措置をとれるようにする。
ギニアでエボラ患者の医療支援活動に参加したニューヨークの医師が発症したことを受け、ニューヨーク、ニュージャー
ジーの両州は今回、「強制隔離」に踏み切ることを打ち出した。米政府は、同様の対策を検討し始めた模様だ。エボラ
患者と接触した入国者に、最大21日間の隔離を義務づける案について「専門家たちが議論している」(アーネスト大統
領報道官)などと認めた。(ワシントン=小林哲、ニューヨーク=中井大助)
外部リンク[html]:digital.asahi.com
590: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:37:18.54 ID:B9LljK770(1)調 AAS
[転載禁止]©2ch.netって©テレビ朝日系だろ
591: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:37:20.85 ID:jCBpm9GC0(3/3)調 AAS
>>503
あいつもうダメぽなのか。。。
592: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:37:29.39 ID:Via6F8DR0(23/37)調 AAS
>>567
米軍は「空気感染する」・・・ことにしないと、
過去の、アメリカ国内でのアウトブレーク事故が人災になってしまって、
莫大な損害賠償を、請求をされちゃうんだよ(^_^;
593: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:37:43.54 ID:WKuFEoGq0(3/3)調 AAS
>>94
可哀想に。多分死ぬね。
594: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:38:03.49 ID:Y/XNWltm0(1)調 AAS
明確にエボラ患者と接していた者を何故一定期間隔離しないのか
医師の恋人も今熱がないという同じ理由で速リリースとか
ヤンキーは頭が悪すぎる
595: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:38:08.66 ID:6cOUDnxL0(4/5)調 AAS
>>578
空気感染する事実よりも
必死に事実を隠蔽しようとしてる米政府とCDCの頭がおかしすぎてやばい
空気感染するにしてもそれは感染経路としては弱いのはこうまで湿度温度の影響受けるのから明らかだし
はっきりと、空気感染はするけどほとんどしないとか言っとけばいいのに
空気感染するか否かをパニックが起きる境界線で定めて、民意誘導狙ってるのがアダになりそうだよね
596: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:38:35.70 ID:vYOv5x4j0(1)調 AAS
民主でいいから議員が2〜3人エボラに感染しないとまともに日本は対策してくれなさそう・・・
597(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:38:44.72 ID:o6QFLxFM0(1)調 AAS
やっぱり初期段階の感染力はかなり弱そう
逆に終末期は強力だし
どこが境目なんだろ
598(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:38:52.11 ID:ZigcXrtO0(1/2)調 AAS
エボラって乾燥に弱いんじゃないの?
599: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:38:53.67 ID:/tyDHTfc0(1)調 AAS
結果的にエボラを世界にばらまいているのが
医者と神父だもんなぁ
こいつらが現地に行かなきゃ少なくとも地球の裏側にまで
伝搬することは無かったのにねー
なんだかなー
600: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:38:57.04 ID:9d2pSrEt0(2/2)調 AAS
>>573
そう、今罹ればお高い薬がんがん投与で免疫ついて大統領とハグまでついてくる
実は大変お得
601: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:39:09.98 ID:SPWmN8F/0(6/8)調 AAS
血清γグロブリンは、火事場に行って燃え盛る炎の隙間を潜って、
魔法の薬を取って来て、遠くから飛んでくる火の粉にかける-
何十メーターも離れているところの飛び火を消すぐらいの供給量しか、
確保できないと思う。
続いた嘗める類焼を本格的にとめるだけの血清量は確保できないので、
結局の所、アビガンしか頼れる薬はないだろうな。
オバマには数量的計算が立っていないようだ。
602: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:39:15.57 ID:YFvRJI800(1)調 AAS
エボラくらいで仕事休めるかよ
603: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:39:19.18 ID:AAMWKLBv0(1/9)調 AAS
見境なき医師団は何しに行ったんだ?
エボラ拡散する為か?
604: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:39:36.48 ID:Luy6QiBDO携(1)調 AAS
防護服を脱ぐ時に感染しやすいって言ってたけど
海外ドラマ24では、防護服を脱ぐ前に
消毒シャワーを浴びてから脱いでいたけど
現実には、そういう設備は無いんだね
605: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:39:39.97 ID:PNe6G/0m0(2/13)調 AAS
でもエボラが流行って支配層も減れば自分にもチャンスがあるかなって期待するよね
まぁ自分が先に死ぬ可能性もあるけど宝くじよりはチャンスありそう
606(1): ◆UMAAgzjryk 2014/10/26(日) 18:39:41.81 ID:JNpoygJH0(2/3)調 AAS
>>581
まぁ日本でエボラっぽいと診断されたら
速攻でアビガン投与されるように決まったよ
日本は完治患者の血清は持ってないけどアビガンはあるから…
普通に誤診でインフルだったとしてもアビガンは元々インフル薬だから大丈夫
子作りは少々がまんしろ
607(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:39:42.42 ID:Via6F8DR0(24/37)調 AAS
はいはい
インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で
エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは
STAP論文が出ているから、STAP細胞はあると、延々と言い続けているヤツと同じ
安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ
アフリカで、高温多湿で解放空間ですら、【タミフル・リレンザなんて特効薬がきちんとあろうが】
2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は
マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%
コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%
エボラがインフルみたいな感染をしないなら
エボラはぶっちゃけ
穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる
608: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:39:58.78 ID:Uvg8h84z0(3/11)調 AAS
>>597
吐血とか下血じゃないかなぁ。
血がヤバイとおもうよん
609(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:40:22.49 ID:3JXVE/fr0(2/4)調 AAS
一巻の終わりだぁ?
>ニューヨーク市は、エボラ出血熱の症状が初期段階ではインフルエンザの症状と区別しにくいこともあり、インフルエンザの予防接種を受けるよう市民に呼び掛けています。
これは俺も思った。
冬にエボラが残ってると、インフルエンザと混じりそうなんだよなあ。
エボラと思ったらインフルならいいけど、逆だと致命的だ。
内科のに集まった患者全員が道連れになるかもしれない。
おちおち風邪を引いて医者にも行けないのな、マンハッタンではもう。
610: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:40:38.33 ID:KWVt4gTx0(1)調 AAS
今回のエボラは出血症状少ないからな
611(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:40:43.98 ID:1kkDqdGZ0(8/23)調 AAS
>>598
どうだろう?
インフルエンザウイルスやノロウイルスは乾燥に強いよ。
エボラウイルスも同じじゃね?
612(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:40:58.48 ID:zEtsVoT20(1)調 AAS
男が僻地から帰国したばっかなら
婚約者の女とやりまくっただろうに。
めちゃくちゃ感染力弱いな。
こりゃ先進国で大流行とか無理だわ。
613: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:41:17.32 ID:9uOjCXHO0(1)調 AAS
ここまで「エボラかかってこいよ オラ、オラ」のAAがない件について
614(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:41:18.86 ID:5nR7iu/60(1/4)調 AAS
こいつ歴史に名を残しそうだな、クレイグ・スペンサー覚えておこう
615: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:42:03.80 ID:ejj8zFA10(3/3)調 AAS
これからはインフルエンザと重なる。エボラがインフルと誤診されて爆発する
616: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:42:08.85 ID:+wWhemKE0(4/6)調 AAS
>>612
すべての男はホモ奴隷だ
ここでシラを切ると滅びる
617: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:42:10.18 ID:ezEtSHlT0(1/6)調 AAS
今帰宅。
今日も事態が進展してるようで何よりだ。
618: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:42:16.46 ID:/Vd41Q6l0(2/2)調 AAS
だから津波と一緒だろ
後から「あんなにする必要なかった」って言えるぐらいやるのが正解
生き残れなかったらそんな話も出来ないんだからな
619: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:42:20.04 ID:Via6F8DR0(25/37)調 AAS
はいはい
インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で
エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは
STAP論文が出ているから、STAP細胞はあると、延々と言い続けているヤツと同じ
安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ
アフリカで、高温多湿で解放空間ですら、【タミフル・リレンザなんて、ばらまける特効薬がきちんとあろうが】
2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は
マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%
コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%
エボラがインフルみたいな感染をしないなら
エボラはぶっちゃけ
穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる
620: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:42:21.25 ID:PNe6G/0m0(3/13)調 AAS
エボラでも流行らなきゃ負け組が這い上がるチャンスなんてゼロなんだよ
これは神様の与えてくれたリセットボタン
621: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:42:21.74 ID:JPSsER/H0(5/13)調 AAS
>>579
誤訳じゃねーかチョンWWWWWWWWWW
622: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:42:23.35 ID:Uvg8h84z0(4/11)調 AAS
>>614
ソイヤ氏も名前残したし、こやつも殿堂入りするのかなぁ
623: ネトサポハンター 2014/10/26(日) 18:42:32.90 ID:fhrxepPK0(7/19)調 AAS
>>606
それは英断だぬ 副作用で具合悪くなる奴も出そうだけど
624(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:43:26.65 ID:JPSsER/H0(6/13)調 AAS
>>444
>>>419
>まあ、感染様式ってのも厳密なものじゃないからね。肺や気道で増えれば
>でてくるよ。あと唾液とか。咳き込めば出るしな。あとはウイルスの安定性。
>サルは喚くから飛び散ったんじゃないか?それだけのことだろうw
はぁ?
感染様式?
そんなものは存在しない
そして定義は厳密だ
無知なお前が恥晒してるだけ
625: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:43:42.94 ID:IWKsXTkx0(3/7)調 AAS
エボラが蔓延しても俺らは仕事に行く事になるだろう、これはガチだ。
626(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:43:43.46 ID:HVw58h2q0(1)調 AAS
日本で起きたら面白くなりそうだw
さっさとくたばれ日本人w
627: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:44:02.57 ID:AYi9CGlF0(10/11)調 AAS
さよーなあら、さようなら 元気でいーてえね
すうきーな二人は いつでも逢える
たとえエボラに 侵されてても
お嫁なんかにゃ 行かないわ(そりゃそうだ)
待って 待って 待っているのよ 独りでいるわ
さよーなあら、さようなら エボラになった人
628(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:44:09.95 ID:1kkDqdGZ0(9/23)調 AAS
>>609
アメリカ人の多くは医者に行くとカネがかかるから、まずドラッグストアに行く。
エボラの初期症状を風邪と誤診してドラッグストアに風邪薬を買いに行く→ドラッグストアで大量感染
こういうパターンもあるよ。
629(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:45:08.41 ID:WaZlwx+G0(1/2)調 AAS
>>607
自分に都合の悪い事は米軍の情報ですら嘘と断定してしまうそのメンタリティーは生粋の安全厨だな
630: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:45:11.75 ID:JKjEnRVL0(1/2)調 AAS
重症になれば歩けないからパンではないって言ってるアホなんなん?
631: ◆UMAAgzjryk 2014/10/26(日) 18:45:38.33 ID:JNpoygJH0(3/3)調 AAS
雨人は吐血するくらいまでいかないと病院いきそうにないのがなぁ…
日本人は37度で病院にたむろするよね…
632(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:45:38.46 ID:wG/mamvX0(4/6)調 AAS
ニューヨークのスペンサー医師は帰国後は婚約者としかセックスしてないだろうけど
タイのオーストラリア国籍男性は、バンコク戻ったその日に風俗行って女買ってヤリまくってるだろうから完全にアウトだろこれ。
その売春婦から日本人に感染してると思う。すでに。
633: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:46:02.97 ID:nffSRvGYO携(1)調 AAS
隔離して封じ込めが有効、と言いながら、実際に感染国に出向いた医療従事者が隔離を嫌がるって何だかね
634: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:46:04.77 ID:jE1Q8d9AO携(5/15)調 AAS
>>611
>>565
(‘人’)
乾燥もクソも無いよ、唾を飛ばして話せば関係無いね
>>1部のアホウがインフルとは何かと違うなんたら言うてるけど、唾液に含まれて感染力が強ければ、移りますがなwwww
唾を飛ばし遭って会話する民族も個人も怖いがな
635: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:46:18.41 ID:5nR7iu/60(2/4)調 AAS
国境なき医師団の防疫意識がミソッカスだったせいでこうなったんだよな
現地でエボラ患者に対峙していたというのに母国に帰ってこの行動
頭がおかしいとしか言い様がない
636: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:46:32.25 ID:ENXPF7f+0(3/4)調 AAS
金曜ローとかゴールデン洋とか日曜ローでバイオハザードがあるときって、テンション上がるよな。
637(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:46:40.61 ID:/+onQThk0(1/9)調 AAS
>>624
無知はおまえだろ。いわせんなはずかしい(笑)
638: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:46:55.77 ID:JPSsER/H0(7/13)調 AAS
>>981
どっちでも順位は高ランク
画像リンク
は?
ガーナがどうしたって?
底辺ちゃんさっすがぁ♪
確率論の知識0
>>637
639: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:47:07.26 ID:+wRneg+r0(9/9)調 AAS
最初の医者が助かったのも、アフリカ人の子供からもぎとった抗血清のおかげやんけ
他のもは呪文みたないなもんやろ
640: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:47:15.27 ID:1kkDqdGZ0(10/23)調 AAS
エボラ熱対策の渡航・貿易禁止、WHO改めて反対
2014/10/23 23:31
【ジュネーブ=原克彦】世界保健機関(WHO)は23日、西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱について、専
門家による緊急委員会が「渡航や貿易の禁止はすべきでない」と改めて強調したと発表した。渡航や貿易の禁止は
感染国の経済を悪化させ、不法な出入国が増えて一段の感染拡大につながるとみている。米国などで渡航禁止を
求める声が出ているのにクギを刺した格好だ。
エボラ熱に関する緊急委員会は3回目で、22日に開いた。引き続きリベリア、シエラレオネ、ギニアで感染拡大を抑
え込むことが、他の国に広がるのを防ぐうえで最も重要だとしている。感染国からの入国者を対象に体温測定など
の検査を実施する国に対しては、得られた知見を共有するよう求めた。
WHOが22日に発表した集計によると、エボラ熱による死者は19日までに4877人にのぼった。感染者数は疑いの
ある人も含め9936人。週内に死者5千人、感染者1万人の大台を突破する公算が大きい。
感染が集中的に起きた3カ国では、航空便の運航中止などの影響で経済状態が急速に悪化。支援もしにくくなった
とされる。また、食料調達にも支障が出始めている。
一部の非感染国で国際会議やイベントの中止が決まったり検討されたりしていることについて、WHOディレクターの
ヌタル氏は23日の記者会見で「緊急委として中止を勧めるものではないが、事情に応じて複雑な判断を迫られるの
は理解している」と語った。そのうえで、感染国の代表者らを除外しないよう求めた。
外部リンク:www.nikkei.com
641: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:47:27.14 ID:H3bLrgii0(2/2)調 AAS
>>628
ドラッグストアで大量感染するのは考え難い
642(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:47:36.62 ID:NkBa6OLP0(6/7)調 AAS
>>637
空気感染の定義すら知らないゴミかWWWWWWWWWW
空気感染するというのは
飛距離が長いことを言ってるだけなのに
空気感染の意味を知らないバカは
空気感染を「感染力が強いこと」だと勝手に勘違いして
感染力が強く無いから空気感染じゃない!
とか発狂してくる
空気感染の定義すら知らないこと丸わかりの
まさに土人ですわ
643(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:48:02.59 ID:kveJK7UR0(7/16)調 AAS
今日はバイオハザードだからな日本嫌いなテレ朝が日本人のために流してくれるってさ
644: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:48:17.72 ID:cfOs0e9U0(1)調 AAS
エボラをなめるなよー
645: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:48:24.73 ID:hJVquH9X0(2/2)調 AAS
エボラ焼き肉のたれ
646: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:48:28.66 ID:dB4JvjyW0(1)調 AAS
> [転載禁止]©2ch.net
てめーは棚に合げて何言ってんだこいつ
647: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:48:36.06 ID:bwCEzbnm0(1)調 AAS
エボラふぁいおー^^
648: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:48:37.09 ID:ilsXYqVk0(1)調 AAS
>>626
Where are you? In Japan? Where?
649: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:48:38.27 ID:XhDdFmCX0(1)調 AAS
あ
650: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:48:48.44 ID:bjvD2Pxj0(18/26)調 AAS
>>642
エボラの空気感染の強さはどのくらい?
651(4): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:48:54.76 ID:g6riyTQm0(9/11)調 AAS
低温で乾燥に強いのなら室内ガンガン暖房で暖めて加湿器つけたらちょっとはまし?
ダニは我慢するとして
652: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:49:03.95 ID:Uvg8h84z0(5/11)調 AAS
>>643
アウトブレイクじゃないからまだ良心的やな
653: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:49:18.42 ID:UtbQP4kp0(1)調 AAS
医者って頭いいんだよな
治しに行って自分が余計に広めたとかさ
頭悪い自己満野郎にしかみえない
これが 偽 善 者
本当の善人なら戻ってこないから
654: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:49:34.23 ID:dnoAjltm0(1)調 AAS
日本に入ってきたら毎日死を覚悟して通勤通学やな・・
切ないな・・
655(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:49:34.27 ID:Via6F8DR0(26/37)調 AAS
>>628
無いな(笑)
アメリカで、2012年・2013年のインフルシーズンに、
H3N2vという【死なない新型インフル】が流行したときは
病院にアメリカ人が殺到して、パニック
【死なない新型インフル】ですらそうなのに、【死んじゃうエボラ】で
>医者に行くとカネがかかるから、まずドラッグストアに行く
なんてこたぁ、あり得ない
なんか、自分のイメージだけで語っているヤツが多すぎ(笑)
656: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:49:35.74 ID:iGlmrO1j0(8/9)調 AAS
>>632
Hしてたか知らんけどスペンサーと婚約者は同棲していたので、
キスなどの粘膜の摺り合わせは頻繁にあったと想像される。
657(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:49:53.63 ID:MPipq4G60(1)調 AAS
次は何に変形するんだ?
658: 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/10/26(日) 18:49:55.48 ID:yjh5crHF0(2/4)調 AAS
40日後事に大変なことになるな
659(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:49:55.60 ID:LNSkP72N0(1/4)調 AAS
>>607
>感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる
一応先進国っぽい国々でこれができるのは
ロシアさんと中国さんだけじゃね…ジンドーガーが絶対叫びだす
660: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:50:00.34 ID:1kkDqdGZ0(11/23)調 AAS
もう、ニューヨークタイムスはエボラ一色です。
The New York Times - Breaking News, World News & Multimedia
外部リンク:www.nytimes.com
661(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:50:03.19 ID:NkBa6OLP0(7/7)調 AAS
>>651
換気した方が効率いい
662: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:50:03.81 ID:jE1Q8d9AO携(6/15)調 AAS
>>626
>>565
(‘人’)
くたばるのは(`八´)声調言語のオマエの母国だよwwww
今日は何回唾を浴びたんだい?(笑)
663(1): ネトサポハンター 2014/10/26(日) 18:50:04.04 ID:fhrxepPK0(8/19)調 AAS
「風が吹くとき」まだかな〜 ♪
664(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:50:06.58 ID:HIsaEyX2O携(3/3)調 AAS
エボラで日本の政治家が皆くたばればいい
665: 名無し 2014/10/26(日) 18:50:24.66 ID:MUpWdtkW0(1)調 AAS
日本には憲法九条を守る会があります
666: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:50:26.78 ID:62lNBm9D0(3/3)調 AAS
戦争ですらウイルスを使ったものは禁止されてなかったか
667(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:50:32.91 ID:kveJK7UR0(8/16)調 AAS
>>651
ダニが一生懸命運びまわるな
宿主判明してないからすべての生物疑うべし
668: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:50:58.81 ID:9MqPbTh20(1/2)調 AAS
どうせ大したことなく終わるんだろ
669(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:51:02.91 ID:g6riyTQm0(10/11)調 AAS
>>661
空気入れ替えた方がいいのか
670: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:51:05.03 ID:JPSsER/H0(8/13)調 AAS
>>655
永久保存コピペテンプレ
WWWWWWWWWWWWW
>インフルエンザの主な感染経路は
>飛沫感染と接触感染です。
外部リンク[html]:www.seirogan.co.jp
WWWWWWWWWWWWWWwwww
wwww
ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
無職恥晒しぃ♪
↓↓↓↓
768 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/17(金) 04:39:52.90 ID:NR3644900
>>751
飛沫感染じゃありません
飛沫がとんで乾燥して、それが舞い上がったのを吸い込んでも、感染しちゃいますから、空気感染です
710 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/17(金) 04:30:11.92 ID:NR3644900
>>679
はいはい
医師が話す空気感染性疾患とは、極めて微小な病原体が乾燥状態の空気中でも長期間漂うことで、距離の離れたヒトからヒトに感染する病気を意味する。
インフルエンザウイルスは、空気感染ですよ、ぼうや
820 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/17(金) 04:49:31.57 ID:NR3644900
>>804
すげーーー、とうとう、接触感染するインフルウイルスなんて言い出したわ(笑)
671: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:51:20.07 ID:x7gTLn4f0(2/3)調 AAS
とにかくエボラが北半球の冬と出会うのは初めてなんだよな
乾燥にやられて感染力を弱めるのか、ノロやインフルと合体(?)して最凶形態に変容をとげるのか
それは誰にもわからない
672(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:51:24.08 ID:Via6F8DR0(27/37)調 AAS
>>629
ソースが米軍だろうが何だろうが、【現実が伴っていない情報】には、何の価値も無しなのは、当たり前
673: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:51:25.46 ID:TyV6TqdT0(1/5)調 AAS
黒人大統領のせいでアメリカはボロボロだな
674: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:51:30.43 ID:BPJWeDrW0(1)調 AAS
彼岸島の雅様の降臨を待つしかない
675: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:52:02.65 ID:Uvg8h84z0(6/11)調 AAS
>>664
政治家や官僚が感染しないと、この国は動かないだろうね。
676: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:52:06.55 ID:JPSsER/H0(9/13)調 AAS
>>669
>>>661
>空気入れ替えた方がいいのか
空気感染と言っても、エアロゾル濃度×エアロゾル接触時間で感染確率が決まるわけだから
換気してエアロゾル濃度を下げた方が早い
677: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:52:13.35 ID:oQpi2OGS0(1)調 AAS
>>664
日本の政治家が皆くたばる前に国民がくたばるだろ
678: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:52:28.88 ID:Ot4QPFYr0(2/2)調 AAS
インフルと似た環境下でもイキイキしてるとかむしろよりイキイキするとかならこれからマジやばいな
679(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:52:29.74 ID:0iq/R0fQ0(1)調 AAS
>>624←アスペソイヤー
>>642←アスペソイヤー
アスペソイヤーに餌やりしちゃだめ。
アスペソイヤーの正体。
↓
ーーー
72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:04:20.20 ID:6t4B24kb0
【エボラ熱】エボラ感染者数 今週中に1万人超えか。 毎週1000人ずつ増加
982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/23(木) 12:18:50.21 ID:Qc4Z03Ss0
>>978
本当は危険なことを安全であるかのようなデマを書き
大量の死者を出すことを企む
破滅願望のクズニート
終息してるのはお前の人生だろWWWW
1種病原体拡散は、無期懲役だよ?
【エボラ出血熱】エボラ熱死者4877人、感染者ほぼ1万人 WHO [10/23]
48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/23(木) 12:38:49.45 ID:cN7jrSTE0
本当は危険なことを安全であるかのようなデマを書き
大量の死者を出すことを企む
破滅願望のクズニート
終息してるのはお前の人生だろWWWW
1種病原体拡散は、無期懲役だよ?
ID:Qc4Z03Ss0=ID:cN7jrSTE0 ?
外部リンク[html]:hissi.org
【裁判/熊本】「1日20時間では、私の生活は支えきれない」重度障害の女性、24時間介護求め新たに市を提訴へ | 熊本日日新聞 [10/21] ★3
137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/23(木) 06:14:57.59 ID:Qc4Z03Ss0
俺も障がい者だが介護している奴らはたまに馬鹿にしたくなる
基本感謝はしているが健常者なのに介護しか働けないとか社会の底辺なんだなと思うわ
俺の糞まみれのおむつ交換しているまさに奴隷
今もおむつ付けて真っ赤になるまで書き込んでるの?
680(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:52:42.04 ID:uY5b6Ffo0(1)調 AAS
インフルと思って病院に行ったらエボラでしたってケースが増えそうだな
町医者も命がけやで
681: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:52:43.56 ID:73OJVdqX0(1)調 AAS
予測・日本政府の対応
「ただちに影響ありません、自分がエボラだと思う人はご報告ください」
「政府の医師がすぐにうかがいます、すぐに特効薬で治ります。」
→ どかどかフル装備の多人数でやってきて強制隔離病棟へ連行
682: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:52:49.00 ID:QqMtXiHN0(1)調 AAS
>>333
> >>318
> 人権の問題が有って72時間以上の強制隔離が出来ないんじゃないのか?日本も
> 感染症予防法で72時間以上の隔離は出来ない。エボラ感染者でもね。
枝野さんの審議拒否www直ちに影響は無い!その通りだ!
683: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:53:09.94 ID:JPSsER/H0(10/13)調 AAS
>>679
はい完全論破
外部リンク[html]:hissi.org
↑これ下から2個は他人
外部リンク[html]:hissi.org
↑これ一番上と一番下は他人
その時刻の間に別IDになってるから
そして、お前こそ真性ヒキニートのガイジだろ?
カッブーンって引きこもりネトゲ廃人用語なんだってね
外部リンク[html]:hissi.org
986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/01(水) 00:37:56.41 ID:cHn67Bb20
間違えたwww
300スレじゃなくて300レスだったwww
止まる水の水路でおびき出して、微分方程式でドッカンドッカンして、
ステンレスでカッブーンだなwww
684(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:53:11.80 ID:U/IYDNvo0(3/3)調 AAS
ニューヨークでこの程度なら東京砂漠は安泰だな
問題は大阪民国
685(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:53:11.81 ID:g6riyTQm0(11/11)調 AAS
>>667
いやあああああああ
結局どーしようもない運任せなのかなぁ
現地に飛ぶような仕事ではないが日本国内に入ってきたら祈るだけか
686: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:53:13.05 ID:ms6q1MTr0(1)調 AAS
NYを閉鎖で
687: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:53:32.05 ID:7q+7o9uD0(1)調 AAS
そして伝説へ
688: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:53:39.64 ID:8rKdoke40(1)調 AAS
オバマがおかしいのはエボラとエイズをどうも取り違いてるからなんだろうな。
エイズ患者に対して偏見を除去するためにハグするのは立派な行為なんだろうけど
今となってはそんな行為で感染しないのは常識なわけで、やっぱりボケてるんだなオバマ。
689: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:53:44.84 ID:kveJK7UR0(9/16)調 AAS
医者が聴診器使わなくなったらそれが合図だ
690: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:53:45.91 ID:bjvD2Pxj0(19/26)調 AAS
>>672
米軍は厳密に実験してるんだが?www
691: ネトサポハンター 2014/10/26(日) 18:53:47.03 ID:fhrxepPK0(9/19)調 AAS
秋葉原〜 秋葉原〜
財務省最寄り駅 霞ヶ関駅方面 地下鉄日比谷線はお乗換えで〜〜す ♪
692: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:53:48.23 ID:5E2GA4KJ0(2/2)調 AAS
>>657
エボラ→エボリ→エボル→エボレ
693: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:53:50.05 ID:6hdbuh0X0(1)調 AAS
>>651
ダニ退治に苦慮しているんだが、、、
ダニ退治してから室内ガンガンってのはダメなのか?
ダニ退治は今しかないでしょ
694: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:54:02.71 ID:Uvg8h84z0(7/11)調 AAS
>>680
逆に風邪で病院いったら、エボラお持ち帰りしました。ってなりそうw
695: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:54:10.55 ID:ciLpR04+0(1)調 AAS
オバマ民主政権が黒人移民優遇政策を進めた結果の結末がこれなんだけどね
696(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:54:28.48 ID:459LcwVq0(1/2)調 AAS
黒魔法「エボラガ」
697(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:54:32.33 ID:Via6F8DR0(28/37)調 AAS
>>659
おまえは
もしも中国が攻めてきても、憲法9条があるから日本は反撃しない、滅びる
と思ってる?????
698: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:54:33.41 ID:YPOun7e20(9/9)調 AAS
>>680
騒ぎの間だけ入り口に「準備中」の看板でもぶら下げて
田舎の別荘にでもしけこんで避難しとくんじゃね
金もってんだから
699: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:54:33.71 ID:IWKsXTkx0(4/7)調 AAS
願いは一つ、ただ一つ、消費税減税それ一点のみ!
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
700: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:54:44.54 ID:BWWYqzE50(1)調 AAS
国際連合(こくさいれんごう、英語: United Nations、略称は国連(こくれん)、UN)
英語表記の「United Nations」は第二次世界大戦中の枢軸国に対していた連合国が自陣営を指す言葉として使用していたものが、継続して使用されたものであるが、日本語においては外務省により「国際連合」と訳された。
名称 [編集]
「the united nations」(連合国)という言葉が初 めて用いられたのは、第二次世界大戦中、日独伊 の枢軸国と対戦していた26か国がワシントンD.C. に集まり、1942年1月1日、枢軸国への対決を明 らかにした「連合国共同宣言(ワシントン宣 言)」においてである。
この名称は、前日の1941 年12月31日、ルーズベルト米大統領がチャーチル 英首相に提案して同意を得たとされる [15] 。
戦後 の国際的な平和組織の名称としては、前述のとお り1943年8月に作成されたアメリカ国務省の案の 中で既に使用されていたが、その後、連合国側の 構想の中で使用されるようになった。一方のソ連 は「世界連邦」という名称を提案していた。
国際連合の設立に尽力したルーズベルト大統領 は、サンフランシスコ会議開幕直前である1945年 4月12日に死去した。
会議では、「United Nations」という英語は複数形であり国際機構を 意味するものとしては不適当ではないかとの意見 もあったが、彼に対する敬意を表してこの名称を 採用することが合意された。
しばらくは文法上の 理由からUnited Nations Organization (UNO)とい う名称も使われたが、次第に使われなくなっ た [16] 。
一方、フランス語では「機構」を示す 「Organisation」を付してOrganisation des Nations uniesから、「ONU」との略称を用いて いる。スペイン語も同様である(Organizaci?n de las Naciones Unidas)。 [17] 。
ドイツとイタリア では「連合国」と直訳している。
日本においては、戦争中の国家連合の名称として は「連合国」、国際機構に対しては「国際連合」 との訳語が一般に用いられてきた。後者を軍事同 盟の連合国と区別するために「国際連合」と意訳 したのは外務官僚であるとされる [18] 。
ただし、 連合国側も日本の占領時には連合国について"the Allied Powers"と表記しており、"the United Nations"という用語を軍事的な意味で継続して使 用する意思はなかった。
701(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:54:51.56 ID:mMK8FDNK0(5/5)調 AAS
>>685
日本国内でエボラ発症したらアビガン使って貰える
702: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:55:18.63 ID:oAl8OQf30(1)調 AAS
インフルエンザウィルスは飛沫ってことになってるけど、冬に感染が増えるのはなんで?
飛沫は空気中に浮遊しないから地面に落ちるよな
地面に落ちたウィルスは宿主がいないからエネルギーがなくて死ぬの?それとも核酸しか含まないから富士見なの?
703: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:55:23.87 ID:qQIaoRiT0(1/4)調 AAS
北半球における医療従事者の感染率っていくつよ?
もしかして100%近い?
ダンカンを除けば、医者とか看護師しか聞かないのだが
704(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:55:24.71 ID:bjvD2Pxj0(20/26)調 AAS
>>701
アビガンは血清と併用しねーと効果ねーんだよハゲwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s