[過去ログ] 【エボラ出血熱】 エボラ熱感染のNY医師、症状悪化 「次の段階に」★3 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:44:52.12 ID:U9oVrHnB0(2/2)調 AAS
>>279
フルアーマー枝野じゃだめで、V2アサルトバスター枝野じゃないとだめか
297: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:45:00.79 ID:nLwQ8Zgh0(2/3)調 AAS
>>281
そか。構造が似てると思ったんだが残念だな。
リバビリンとかどうなんだろうね(笑)
298: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:45:08.64 ID:EyPt/gdh0(1)調 AAS
なお第三段階は火葬&葬儀だから。
299: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:45:11.98 ID:iITAbA0K0(1)調 AAS
まあこいつは死んだ方がマシだろ
テロリスト扱いだし
300: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:45:47.24 ID:mMK8FDNK0(3/5)調 AAS
スペンサーからの二次感染者が出てないから、そろそろ安全宣言がNYから出る
んじゃないのか?まさかNY直行便を止める事は出来ないだろ。
301(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:45:50.77 ID:bjvD2Pxj0(9/26)調 AAS
>>282
はい空気感のソース
お前もう見てるこっちが恥ずかしいから黙ってろよ
お前の会社ではそうでも日本の会社のほとんどは体調悪くても頑張ることを美徳としてる文化があるんだよwww
ばーか^ ^
米軍医学伝染病研究所U.S. Army Medical Research Institute of Infectious Diseases (USAMRIID)の研究者によるもの。
++> エボラは、西アフリカとは異なる低温度、低湿度環境では空気中で拡散するので、一般公衆に対する深刻な脅威と成り得る。エボラは空気で運ばれるが、西アフリカは暑すぎるために、そうならない。
302: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:46:02.30 ID:VOVoatuK0(1)調 AAS
何で婚約者開放してんのさ
1ヶ月ぐらい隔離しとけよ
303: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:46:02.51 ID:CYifsse50(1)調 AAS
これこそミイラとりがミイラになるだな・・・
304: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:46:11.26 ID:a7YmHm0R0(1)調 AAS
あと二回、変身を残してる
305: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:46:23.86 ID:gdtyFlVc0(4/7)調 AAS
>>278
だからアビガンなどの治療薬は公衆衛生学的観点、つまり隔離政策にも極めて有効。
他の薬でもいいが、できるだけ早く診断して治療を始めた方が、薬の効果が高いと
いう情報を流しまくることが重要。
アフリカでも今よりずっと隔離がしやすくなるし、先進国でも隔離に一番有効な方法。
306(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:47:11.27 ID:Via6F8DR0(10/37)調 AAS
>>301
きみは、STAP論文が出ているから、STAP細胞はある・・・と言いたいの???
307(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:47:11.72 ID:QuvxT+O60(1/3)調 AAS
エボラと戦う医師は本当に凄い
金目当てで医者になったんじゃない
シュヴァイツァーのようだ
308(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:47:13.11 ID:aRRJofRR0(6/20)調 AAS
アビカンは偽薬
309(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:47:29.74 ID:f2+2DRPE0(1)調 AAS
2か月くらい渡航禁止にして完全隔離すれば封じ込め余裕だろ?
何でやらないん?
310: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:47:45.16 ID:H3bLrgii0(1/2)調 AAS
>>118
タイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
311: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/10/26(日) 17:48:06.76 ID:FZy2fB8Z0(1)調 AAS
富士サポが実にうっとうしいな
もうブラマンこいやアーーー!
312(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:48:06.96 ID:bjvD2Pxj0(10/26)調 AAS
>>306
れっきとした実験結果があるんだが?
313: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:48:09.91 ID:wQPr9hWa0(1/4)調 AAS
アメリカから帰国した日本人は、21日間強制隔離すべきだな。
そうしないと、日本に入ってくる。
314: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:48:23.26 ID:G8CIw6su0(1/5)調 AAS
>>308
風雪の風呂敷がなんたらかんたら
315: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:48:28.80 ID:9ia4xFpe0(1)調 AAS
正直、中国がダンマリしてるのが気になる。
316: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:48:43.91 ID:g6riyTQm0(2/11)調 AAS
いくら先進国側が対処しても現地が終息しなきゃ意味ないよな
見捨てて終息まで待つという手を取らない限りは…
317: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:48:46.28 ID:CpNAVJeG0(1)調 AAS
>>287
そうだね。
イスラム国に参加するなら自分の国をもっとよくする様
努力しろって感じだね。
318(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:49:03.01 ID:F1cqIGw90(1)調 AAS
だから何で婚約者を退院させるんだよ
40日間隔離しておけよ
学習しろよ
バカなのか
319: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:49:17.55 ID:nnlLWAyqO携(1/2)調 AAS
国境無き医師団なんて偽善的な超高給のくせに、左翼テロリストと同レベルのことして国家崩壊の危機招いたんだから、死んだほうが本人の為だろう。
320: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:49:31.22 ID:+p9SAOP70(2/8)調 AA×

321(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:49:31.63 ID:wQPr9hWa0(2/4)調 AAS
胃が溶けてるのに、錠剤呑んでも仕方ないだろwwwwwwwww
322(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:49:33.51 ID:Via6F8DR0(11/37)調 AAS
>>309
アフリカ人は、もはや
リベリアやシエラレオネで、感染者が出たのが6月で、MSFが4ヶ月近く活動し、医療の必要性を唱えても
未だに
エボラ検査拒否で暴動に=2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
時事通信 10月22日(水)20時56分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
なんて
H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタ・・・と、いろいろな意味で一緒・・・なんだけど
オバマのバカが、まだ、それでも、人間扱いしたい、話せばわかる・・なんつって、意地張ってるから
323(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:49:38.33 ID:iGlmrO1j0(2/9)調 AAS
今後どれくらいの新規医療スタッフが必要か試算して見よう。
現在の実質累計感染者が3万人としよう。
今後3週間で同じ数だけの感染者が新規で発見さると予想され、この人たちを
新規病院で面倒見るとすると、現場の医師によると患者の 2.3倍のスタッフが
必要となる。
(必要な新規スタッフ) = 30,000 x 2.3 = 69,000
米軍は3,000人出すけど病院作ったらほぼ帰るし、ドイツは頑張ってスタッフ出しそう
だけどキューバや米国、ドイツ、MSF、WHO、仏、中国、日本などの新規スタッフを
合わせても数千人程度。全くスタッフが足りない。
しかも現場作業が過酷なので4〜6週間で入れ替えが必要となる。
現地の封じ込めは無理に決まっている。アホらしい。
とにかく他国に出さないことだ。
324: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:49:38.36 ID:AYi9CGlF0(5/11)調 AAS
>>272
ことここに及んでは、ハリウッド映画にあるように、宇宙服みたいな防護服を着用して、
作業が終わった後には滅菌通路で消毒液が全身に噴霧されて、というような完全
防護が必要なように思えるな、確かに。
戦力逐次投入の愚を再びおかすつもりかな、アホ官僚どもは。選択と集中だろ、この
場合は。敵を知り己を知れば百戦危うからずというが、敵のことをろくに知っちゃいない
んだから。
325: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:50:04.92 ID:5avx6hpD0(1)調 AAS
つまらないよ創価
326: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:50:13.87 ID:gIT1gQ2c0(3/5)調 AAS
気をつけろ! 鼻デカ
327: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:50:16.30 ID:zzXDjr1E0(3/3)調 AAS
胃が溶けるのかよ!恐ろしい病気だ
328(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:50:28.72 ID:Via6F8DR0(12/37)調 AAS
>>312
STAP論文にも、れっきとした実験結果が、載ってたけど????
329: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:50:32.68 ID:+p9SAOP70(3/8)調 AA×

330: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:50:36.80 ID:BG9YsBVC0(1)調 AAS
この人、たしか、帰国してからあちこちに出掛けてるんだよね。
本気でやばいんじゃないの?
331: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:50:49.61 ID:8sNBrvF10(6/7)調 AAS
大丈夫と言って、専門家が封じ込めを拒否してる状態だな。
ウイルスを一方的に、バラ撒いてるのもエボラ専門家だし。
先進国で亡くなってるのもエボラ専門家ばかり。
どういうこと?
332(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:50:49.93 ID:GrH2cOXH0(1)調 AAS
国境なき医師団があちこちに広げてるもんな。
隔離されて逆ギレしてたり、さすがアメリカ。
333(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:51:03.53 ID:mMK8FDNK0(4/5)調 AAS
>>318
人権の問題が有って72時間以上の強制隔離が出来ないんじゃないのか?日本も
感染症予防法で72時間以上の隔離は出来ない。エボラ感染者でもね。
334: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:51:07.23 ID:uRCspfqO0(2/2)調 AAS
エボラ完治後も
二ヶ月はウイルスが残存しているので
セックスで感染する可能性がある
335: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:51:28.14 ID:KogxFoyy0(4/5)調 AAS
>>321
粉末にして輸液につかえればいいのにね
液化が待たれるよな。
336: ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2014/10/26(日) 17:51:30.85 ID:AOPtr5/F0(11/20)調 AAS
>>322
アフリカの安全厨だろ
337: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:51:33.88 ID:aRRJofRR0(7/20)調 AAS
エボラの正体はスカイネット計画でつくられた
殺人ナノロボット。
338: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:51:42.30 ID:jE1Q8d9AO携(2/15)調 AAS
>>221
(‘人’)
ウィルスは寛解なんで、一度掛かれば一生の付き合いなのです
ハグやセクースはそりゃもう
339(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:51:44.04 ID:bjvD2Pxj0(11/26)調 AAS
>>328
サルの実験で空気感染するのに
アフリカで空気感染が見当たらないのは
高温多湿で解放空間だから
シンプルで合理的な説明だな
おソースどぞ〜
The 1995 Ebola airborne study is entitled, “Lethal Experimental Infections of Rhesus Monkeys by Aerosolized Ebola Virus”.
The U.S. Army Ebola study reportedly indicates that Ebola has not likely spread through the air in “Equatorial Africa” because the humidity rarely drops below 65 degrees and the region is extremely warm.
“Ebola virus sensitivity to the high temperatures and humidity in the thatched, mud, and wattle huts shared by infected family members
in southern Sudan and northern Zaire may have been a factor limiting aerosol transmission of Ebola virus in the African epidemics,” the USAMRIID report said.
Read more at 外部リンク[99]:www.inquisitr.com
340: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:51:48.45 ID:wQPr9hWa0(3/4)調 AAS
ダラスの時と違って、今度はニューヨークだからなwwwwwwww
しかもこの医者が住んでるのがハーレムだったというから始末に負えない
341(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:51:53.04 ID:wG/mamvX0(2/6)調 AAS
>>332
タイで発病した男性は石油採掘技師らしい。 民間の労働者も広めてるよ!
342(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:52:03.30 ID:1d7W3vZT0(3/9)調 AAS
>>323
今ベッドが必要な患者数をどれ位と見積もっているんだ?それ
343: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:52:34.71 ID:+p9SAOP70(4/8)調 AA×

344: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:52:35.48 ID:++OX4+620(3/6)調 AAS
今は内臓がドロドロに溶けて、もうすぐ脳みそが破壊されて溶け出す頃かな
体液の中では何千万という目に見えない大きさのウジ虫がうごめいてる
ゾッとするね
345: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:52:47.00 ID:iaafWV2q0(1)調 AAS
地下鉄感染始まってたとしたら、もうNYはやばいだろ
346: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:53:11.65 ID:wQPr9hWa0(4/4)調 AAS
結局、安全厨がエボラ感染拡大に貢献しちゃってるよなwwwwwwwwwww
347(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:53:25.96 ID:nnlLWAyqO携(2/2)調 AAS
>>307
もしかして無償でやってると思ってるの?
看護師やってた従姉妹でも1ヶ月60万くらいだぞ。
348: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:53:33.64 ID:aiREdhx20(1)調 AAS
冬に日本に来てインフルのウイルスと絡み合って突然変異とかしないだろうな
インフルの勢いののっかったら・・・
349: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:53:35.35 ID:SPWmN8F/0(3/8)調 AAS
HIVとか DNAvirusとかは、全く別物だから、効くわけないっちゅうの、時間の無駄。
350: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:53:38.83 ID:iuXy1y330(1/2)調 AAS
>>6
なにいってるの? パンデミックじゃん。
351(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:53:54.34 ID:l8FyXHfN0(1)調 AAS
富士フィルムの薬は、かなり効果あるようだが
重篤患者には意味ないよ
アビガン使えよって言うが
もうそういう初期状態突破してたから
他の薬が使われてるんじゃないの?
352: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:54:16.58 ID:X1xKXeia0(1)調 AAS
エボラをテロリスト認定しないと来年で地球終わると思う
テロリストの要求は呑まないっていってコウダさんを
見殺しにしたのと同じで、もう国外アフリカにいるっていうだけで
国内にテロリストを持ち込むことは許さないつって
航路閉鎖。これしかない。ていうか俺はもうあと3ヶ月ぐらいしか生きれないと思ってる
乾燥した冬、エボラは蒸し暑いアフリカよりもずっと感染しやすい
すでにサルの実験では空気感染が認められてる
いまは自殺の方法かんがえてる
353: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:54:27.14 ID:1fH5JlPVO携(1/2)調 AAS
撃墜されたマレーシア機に感染症対策の専門家が沢山いたんだよね
エイズやエボラ対策の権威だった専門家がいたのに
354(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:54:42.94 ID:iGlmrO1j0(3/9)調 AAS
>>342
今の見積は入っていないので自分で計算してくれ
355: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:54:53.15 ID:+p9SAOP70(5/8)調 AA×

356(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:54:56.65 ID:Via6F8DR0(13/37)調 AAS
>>339
もう一度言うぞ
2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型(H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は
マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%
コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%
アフリカで、高温多湿で解放空間でも、インフルは感染拡大するし、インフルのような空気感染をする
【たった2ヶ月で】
357: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:55:58.02 ID:QuvxT+O60(2/3)調 AAS
>>347
普通の平医者は月給60万くらいか?
例え倍貰ってもリスクに見合わない
358: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:56:00.44 ID:zhVsVZAE0(1/2)調 AAS
医師と看護士は感染チ中に人ごみいってたし
359(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:56:24.01 ID:4Tnr1ZW00(1/3)調 AAS
エボラ対策で強制隔離された看護師 「怒りで熱が38・3度を記録」
2chスレ:newsplus
米紙ダラス・モーニングニュースに公表した手記によると、シエラレオネでエボラ患者の治療にあたっていた看護師は、24日にニュージャージー州のニューアーク国際空港に到着。
検疫の事務所に通され、非接触型の体温計で体温を測ったところ、36・6度だったという。
その後、約4時間にわたってほとんど状況も説明されず、菓子と水しか与えられなかった。
再び同じような体温計で検査をされたが、今度は怒って顔も紅潮していたため、38・3度を記録。
口内型の体温計で測れば熱はないと主張したが、係官は「熱がある」と記録したという。
朝日新聞 2014年10月26日16時46分
外部リンク[html]:www.asahi.com
360(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:56:28.99 ID:kveJK7UR0(1/16)調 AAS
ジュリエット、エボラー、エボラ応答願います
お前ら今のうちにアマチュア無線機買っておけよ(HF機な)
免許はいらん使う状態のときは無法になっておる
361: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:56:51.32 ID:gIT1gQ2c0(4/5)調 AAS
地下鉄のコトなら春日三球 照代に聞いてミー
362: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:57:02.71 ID:AC8dHktX0(2/2)調 AAS
節操なき医師団
363(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:57:15.91 ID:g6riyTQm0(3/11)調 AAS
>>341
アフリカで採掘してた人なの?
364(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:57:18.23 ID:1d7W3vZT0(4/9)調 AAS
>>354
デタラメすぎ
死者数から勘定すると600-1000床、WHOの2.5倍としても2500床
どっから3万とが出てくるんだよ
365: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:57:29.48 ID:+wRneg+r0(3/9)調 AAS
オバカ>>>脅威度数>>>エボラ
ダンカン・・・野放し、病院いくも追い返し放流
看護士・・・・野放し、熱あるんだけどと申告も飛び回る
病院関係・・・野放し、カリブ観光客船にのる、周辺国巻き込んで大騒動
国境なき医者・・・・・野放し、とうとうNYがキレる
366: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:57:36.76 ID:iuXy1y330(2/2)調 AAS
>>22
ダブスタ。
感染国からの帰国者は6週間隔離で、国内の濃厚
接触者の隔離は3週間ですか。
367(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:57:58.71 ID:rAfhZO+a0(2/5)調 AAS
>>282
残念ながら、あなたの言ってるようなまともな神経した会社のほうが少ない
ワタミやすき家的な会社が圧倒的多数なのだ
だからブラックとして問題になっている
そしてブラックな会社はたいていの場合、重度の病気であっても出社を強要する
彼らはまともな理屈では動かない 知性が存在しない
体育会系のシゴキ大好きな先輩を見たことあると思うけどあのノリそのままで会社を運営してる
それについて危険厨は大騒ぎしている
368: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:57:59.14 ID:/R6m6QwP0(1)調 AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

369(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:58:07.80 ID:00F13AG50(1/2)調 AAS
イリノイ州でエボラ患者出現?
370: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:58:14.49 ID:aRRJofRR0(8/20)調 AAS
原発職員がエボラで全滅したらどうするんだ?
371(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:58:36.13 ID:wG/mamvX0(3/6)調 AAS
>>363
そうみたいだね。コンゴから自宅のあるタイに帰国だって。
372: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:58:47.65 ID:RbSoWVB80(1)調 AAS
人類はエボラに勝てるのかって書かれててゾッとしたわ
373(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:59:00.85 ID:iGlmrO1j0(4/9)調 AAS
>>364
死者にベッドいるんか?
374: ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2014/10/26(日) 17:59:02.36 ID:AOPtr5/F0(12/20)調 AAS
>>359
こんなんで怒るとか アメリカ終わってるな。
375: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:59:07.89 ID:FBw+Plyg0(3/5)調 AA×

376: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:59:10.89 ID:TIQVw5Gk0(1)調 AAS
日本の水際対策はこういう潜伏期間中のやつには効果なしだろうな
人権を無視して入国前に強制で一定期間隔離するべき
377: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:59:11.44 ID:oSjWFZVW0(1/3)調 AAS
>>369
マジ?
378: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:59:24.56 ID:zhVsVZAE0(2/2)調 AAS
医療がバカ高いアメリカだし感染者は
アフリカみたいに病院にいけず拡散コースになると思うけどな
379(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:59:32.82 ID:NkBa6OLP0(1/7)調 AAS
サルの実験で空気感染するのに
アフリカで空気感染が見当たらないのは
高温多湿で開放空間だから
シンプルで合理的な説明だな
おソースどぞ〜
The 1995 Ebola airborne study is entitled, “Lethal Experimental Infections of Rhesus Monkeys by Aerosolized Ebola Virus”.
The U.S. Army Ebola study reportedly indicates that Ebola has not likely spread through the air in “Equatorial Africa” because the humidity rarely drops below 65 degrees and the region is extremely warm.
“Ebola virus sensitivity to the high temperatures and humidity in the thatched, mud, and wattle huts shared by infected family members
in southern Sudan and northern Zaire may have been a factor limiting aerosol transmission of Ebola virus in the African epidemics,” the USAMRIID report said.
Read more at 外部リンク[99]:www.inquisitr.com
380: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:59:36.01 ID:bjvD2Pxj0(12/26)調 AAS
>>356
インフルエンザ菌とエボラ菌は構造が違うんだよ^ ^?
381: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:59:48.40 ID:8oQcCCbN0(1)調 AAS
>>2
強制隔離政策はあたりだよ
100年前の防疫は問答無用で離れ島に1ヶ月隔離だった
それが今エボラには非常に有効なわけだ
昔に学べ!!!!!!!!!!!!!!!
クソ厚労省
仕事しないなら死ね
382: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:00:07.81 ID:ecmRK1kV0(1)調 AAS
悪い大人はとことん利用する、何せ世界規模で動かせる可能性があるから
383: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:00:09.38 ID:g6riyTQm0(4/11)調 AAS
>>371
そっか…やっぱり元は現地なんだな
そこから拡がらないならまだあっちを封鎖で…とは思うけど
医療従事者でもないのに感染かぁ
384: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:00:29.71 ID:IQy5Rwwu0(1)調 AAS
空気感染
385: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:00:29.74 ID:ooXVvxYz0(2/4)調 AAS
エボラは大したことない。
アメリカに恨みがあるダンカンが
アメリカを滅ぼすために飛行機に乗り
病院にイキ、ソコロジュウ歩きまわったのに
感染したのは看護師だけ。つまりエボラ陽性で
発症して熱が出ても最初はそこまで感染しない。
重度患者になってからがやばい。ダンカンを世話をした
看護師がかかったのはそうゆうこと。
つまり、エボラ患者が自力で歩ける時は大したことない
386: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:00:39.97 ID:wTxpaPpx0(1)調 AAS
イスラムに感染者送り込む自爆テロやられたら終わりじゃないの
387: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:00:43.30 ID:lCKw3n4M0(5/5)調 AAS
>>339
そのソースにあるように1995年に猿で空気感染したという研究が発表されたのに、それから20年近く経つ今でも
「空気感染しない」という説が定説であり続けてるわけなんだが。
388: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:00:46.46 ID:aRRJofRR0(9/20)調 AAS
おまえらの余命ってあと何ヶ月ぐらいを想定してる?
389: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:00:56.03 ID:GzUNA2HN0(1)調 AAS
スレが伸びてると思えばw
まるっきり他人事だねえ
結果的に陰性の人間が多くても
この騒ぎだけで経済的損失は
計り知れない
390: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:01:01.78 ID:PctqvoeYO携(1/2)調 AAS
セックスで感染したと思うのだが。
391(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:01:18.04 ID:v+J5uaH80(1/2)調 AAS
やばい、このスレ読んでたら熱っぽくなってきた
392(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:01:22.23 ID:Via6F8DR0(14/37)調 AAS
もう一度言うぞ
2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型(H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は
マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%
コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%
アフリカで、高温多湿で解放空間でも、インフルは感染拡大するし、インフルのような空気感染をする
【たった2ヶ月で】
エボラがインフルと同じような空気感染するならば
少なくとも2ヶ月で、人口の半分がエボラを発症して、その6割が死んでいなきゃおかしいの
インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】から
エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうんだ
393: ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2014/10/26(日) 18:01:26.77 ID:AOPtr5/F0(13/20)調 AAS
イリノイ州なんかろくな病院なさそう
トイレは共同トイレしかないでっす とかで感染爆発させそう。
アメリカ人を買いかぶってはいけない。
一般人はかなり馬鹿だ。
394(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:01:28.98 ID:WSLSrSVe0(5/6)調 AAS
>>356
なんで空気感染はインフルが最低基準なの?
インフルよりは感染しにくい空気感染は存在しないの?
エボラが空気感染するって動物実験で実証されてるんだから警戒しない理由はないでしょ
395: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:01:37.45 ID:Jqc7sJVv0(1)調 AAS
隔離したら人権侵害だろ!
396(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:01:41.89 ID:62lNBm9D0(1/3)調 AAS
>>379
まったく合理的ではないが…
397(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:01:47.80 ID:AYi9CGlF0(6/11)調 AAS
>>367
マジか。当分すき家の朝飯は食えんな。生命線だったのにw。
398(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:01:54.39 ID:1d7W3vZT0(5/9)調 AAS
>>373
だめだこりゃ
お前は計算するな
399: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:01:59.31 ID:pmi34qq/0(1)調 AAS
どうせ既に日本でも見つかってんだろ
400: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:02:06.00 ID:x8N22Zo20(1)調 AAS
なんでいちいちインフルエンザと比較すんだよ
401(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:02:22.97 ID:kFLmbtLI0(1)調 AAS
近所の娘さんが 特定感染症指定医療機関に勤めてるんだ
色んな意味で大丈夫なんだろうか
402: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:02:25.09 ID:6cOUDnxL0(1/5)調 AAS
症状悪化を乗り越えたら戦闘力がUPするんでしょ?
403: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:02:35.07 ID:Ot4QPFYr0(1/2)調 AAS
現時点での先進国内での感染者の状況まとまってるとこないのかな
誰がどの時点でどういう治療されて回復したとか死んだとか
現地で直接貰ってきた奴はほぼ死んでるよね
二次感染者は早めに隔離して助かってるよね?
404: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:02:49.40 ID:Eztz96V40(1)調 AAS
富山化学工業の薬は効かないのか
405: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:02:54.42 ID:L9inw5BNO携(1)調 AAS
退院早すぎね?
406: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:02:56.07 ID:FBw+Plyg0(4/5)調 AAS
患者隔離しろと言った奴には、ヘイトスピーチ罪適用な
407: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:02:58.77 ID:AapfWAlsO携(1)調 AAS
つか国連が60日てフラグたてたのガン無視
もう軍隊レベル
408: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:03:27.79 ID:kveJK7UR0(2/16)調 AAS
>>401
外歩くな窓に目張りしろ
健闘を祈る
409(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:03:52.33 ID:Via6F8DR0(15/37)調 AAS
>>394
エボラが、インフルのような感染をしないなら、
エボラはぶっちゃけ
穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる
・・・から、安心して良い
410: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:04:03.33 ID:I0uwVR7p0(1)調 AA×

411: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:04:19.75 ID:iGlmrO1j0(5/9)調 AAS
>>398
何度かこの試算を出しているけど、お前ほどの低質問は初めてだ。
NGにするから、さようなら(^~)/
412(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:04:20.72 ID:ooXVvxYz0(3/4)調 AAS
エボラは大したことない
危険厨はいい加減に恐怖を煽るな
413: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:04:22.27 ID:c8nn8i1DO携(1)調 AAS
さすが国許なき医師団
414: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:04:27.46 ID:PctqvoeYO携(2/2)調 AAS
ボランティアの医師や看護婦、宣教師が世界流行の発信源になっている。気の毒だけど、これは事実だ。
彼らの存在がなければ、広がりはもう少し遅れていただろう。
415: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:04:31.98 ID:lqYlSrUY0(1)調 AAS
>>29
潜伏21日として
11月下旬に何かが起きたらアウト
416: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:05:10.87 ID:aRRJofRR0(10/20)調 AAS
まだあわてる時間じゃない
417(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:05:13.39 ID:4Tnr1ZW00(2/3)調 AAS
Ebola scare: Patient with fever isolated at Brisbane hospital
外部リンク[html]:www.theage.com.au
ブリスベン病院で隔離発熱を伴う患者
418(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:05:29.50 ID:bjvD2Pxj0(13/26)調 AAS
安全厨が敗北し続けてるからワラワラと工作員が湧いてきたな
419(5): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:05:36.82 ID:JPSsER/H0(1/13)調 AAS
>>396
>>>379
>まったく合理的ではないが…
現実を認められないのか?
空気感染するねぇ
“USAMRIID’s Medical Management of Biological Casualties Handbook”
P.117
>In several instances, secondary infections among contacts and medical personnel without direct body fluid exposure have been documented.
>These instances have prompted concern of a rare phenomenon of aerosol transmission of infection.
外部リンク[pdf]:www.usamriid.army.mil
420(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:06:17.45 ID:NkBa6OLP0(2/7)調 AAS
>>396
>>>379
>まったく合理的ではないが…
現実見ろよ
これは明らかな空気感染
>The control monkeys’ cages were located about 3 m away from the animals infected experimentally via parenteral inoculation.
>During the course of the experiment, blood sampling and viral swab sampling procedures
> were always performed first on control animals; individual needles and swabs were used for every
procedure.
>This practice eliminated the possibility of inadvertent needles or swab transmission of the virus as a possible mode of infection.
>Fomite or contact droplet transmission of the virus between cages was considered unlikely.
>Standard procedures in our BL4 containment laboratories have always been successful in the prevention of transmission of Ebola or Marburg virus to uninfected
animals.
>Thus, pulmonary, nasopharyngeal, oral, or
conjunctival exposure to airborne droplets of the virus had to be considered as the most likely mode of infection.
外部リンク[pdf]:www.sciencedirect.com
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases
(N Jaax DVM, P Jahrling PhD, T Geisbert, J Geisbert,
K Steele DVM, K McKee MD, D Nagley, E Johnson PhD, G Jaax DVM,
C Peters MD), Frederick, Maryland 21702-5011, USA
Correspondence to: Dr N Jaax
421: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:06:22.55 ID:1fH5JlPVO携(2/2)調 AAS
ダンカンこの野郎!
怒りのアビガン
オバマはズボラ
の三本でーす、じゃんけんポーン
422(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 18:06:31.00 ID:BjXCSL/xO携(1/2)調 AAS
なんで今症状が出てないからと、あっさり婚約者を退院させるんだ
潜伏期間の今はウィルスが微量で、陽性反応は出ないが、これから増殖して症状が出るとかないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 579 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s