[過去ログ] 【エボラ熱】オバマ大統領「我々はこの病気を打ち負かせる」「この病気は感染しにくい」「この病気は封じ込められる」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(23): シャチ ★ 2014/10/25(土) 20:25:22.33 ID:???0 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
【ワシントン時事】オバマ米大統領は25日の週末恒例のラジオ演説で、エボラ出血熱の問題を2週連続で取り上げ、
「われわれはこの病気を打ち負かせる」と述べ、米国で複数の感染者が出ている事実に動揺しないよう呼び掛けた。
大統領は、8日にテキサス州の病院で死亡したリベリア人患者と数日間暮らした親族も感染しなかったことを説明し、
「この病気は感染しにくい」と指摘。この患者から二次感染した看護師2人が完治したことも挙げ、
「この病気は封じ込められる」と強調した。
875: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:36:31.70 ID:9jvVhPji0(1)調 AAS
自己暗示ワロタwww
876(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:36:58.15 ID:khimw5Fx0(2/2)調 AAS
日本に入って来たときには、直撃される医療関係者への手当の他にも、このヒスに対する対応が必要になってくるということですね
877: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:37:46.13 ID:HMC5AqvG0(2/2)調 AAS
韓国人パン君の法則
最強です
878: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:42:02.01 ID:zq99dlz20(1)調 AAS
黒人にも立派な人は多勢いるが、このオバマという男は駄目だと思う。
純粋な黒人だったらむしろ良かったのかも知らんが、なまじ白人との
ハーフに生まれながら皮膚の色が真っ黒で他人から完全に黒人としか
見られないということが、オバマの子供時代の心理状態にかなり特殊な
コンプレックスを与えたのではないだろうか。
オバマの行動の端々に他者と同じレベルで向き合って話すことの
出来ない卑屈な人間像を感じる。
あの顔をじっくり見たらわかる。陰険さが滲み出ている。
一度、じっくり精神鑑定を受けたほうが良いと思う。
879: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:42:15.15 ID:8/kc8yukO携(1)調 AAS
おばまの不人気にわろた。
ゑ鯔頑張れ!
アメ公全滅に期待!
880: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:42:28.45 ID:XDh5YJiN0(1)調 AAS
引き寄せの法則?
881(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:43:09.51 ID:Az+ZNTJF0(2/2)調 AAS
文明人であるアメリカ人は隔離などしなくても、感染症を広めない
現代の文明人は、自分の病気を他人に伝染したりしない
他人に伝染すヤツは国籍を剥奪、国外追放
882: 名無しさん 2014/10/26(日) 07:43:32.85 ID:vXiGkzX90(2/4)調 AAS
>>876
何が言いたい?
真実を真摯に探求し、客観的に伝える努力は必要だが、
情報操作みたいなことはやめたほうが良い。
「パニックを防ぐため。」と称して、大本営発表をやるアホが多すぎる。
ネットの時代には、その手のことは、そのときはごまかせても、
長期的には、深刻な不信につながる。
真実が何かを真摯に研究することは、大変な努力が必要だが、
情報操作は、みみざわりりがよいし、その時は、喜ばれることが多いが、
その手のおべんちゃらやら野郎の存在は、反社会的だということだ。
883(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:46:46.67 ID:XXVnQ+Nq0(1)調 AAS
体内にたった5個侵入するだけで発症するんだっけ?
感染しにくいもなにも・・・
884: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:50:21.20 ID:T666AX3c0(4/7)調 AAS
>>881
アメリカ人の医師がエボラに感染してNYの街を走り回って
大騒動になってるのに何言ってんのw
現実ちゃんと見えてるか?
885(1): 名無しさん 2014/10/26(日) 07:51:03.05 ID:vXiGkzX90(3/4)調 AA×
>>883

886(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:54:15.72 ID:T666AX3c0(5/7)調 AAS
>>885
インフルエンザでもこの時期はまだ感染を広げる勢いは弱いよ!
条件の揃った冬場で大流行するんだから・・・
エボラだってまだどうなのか分からんさ!
887: 名無しさん 2014/10/26(日) 08:00:13.00 ID:vXiGkzX90(4/4)調 AAS
>>886
それは、あると思う。
ただ、
日本の場合の「冬」にインフレンザが感染しやすくなる最大の要素は、
乾燥することで、人間の粘膜が感染しやすい状態になることだといわれている。
確実なことは不明だが。
エボラの感染力はあまりに強いので、粘膜が乾燥することがインフレンザのような
影響を与える可能性は高くないんじゃね?
正確には不明だけどね。
888: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:01:10.80 ID:zeRHT5Gv0(1)調 AAS
ドイツの専門家が中国のJK-05(日本のファビピラビルのパクリ薬)を大非難!
「中国の実験は許されるべきではない!」
・中国は、国際的に何の公開データもない薬「JK-05」を、アフリカでヒトに数千も実験的に投与しようとしている。
・このようなあやぢい薬を人間に使用することは倫理的に許されない。
・このような実験で得たとされるデータは拒否されるべき。
外部リンク:www.dw.deテュa-permitirse/a-18020223
889: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:03:28.76 ID:BwhNIOay0(1)調 AAS
国境なき感染源w
890(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:09:46.99 ID:Jr2VX1YUO携(6/13)調 AAS
なんでテレビでやらないんだよ!
やると思って見ているのに、この時間にパチスロやっているよ。
@仮面ライダーがパチスロを武器にするのを見ながら
なんだ、このライダーはw
891: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:12:16.02 ID:T666AX3c0(6/7)調 AAS
インフルエンザほどの大流行は無いだろうけどノロウィルスくらいの流行は
ありえるんじゃないの?それでエボラだったらかなりヤバイよね?
パニックの心配よりも専門機関の杜撰さ危機感の薄さの方が心配だ!
結局冬になってからそこそこの感染の広がりを見せたら余計過剰な大パニックを
引き起こすだけなんじゃないの?
こんなだからオバマの危機管理や危機対応能力の無さを批判されてるんだよ!
892(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:21:21.68 ID:eoRs3mGc0(1/2)調 AAS
>>890
馬鹿な子供を増やそうとしてるとしか思えないよなあ
893: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:28:08.64 ID:T666AX3c0(7/7)調 AAS
オバマはいつも中途半端な事して状況を悪化させてるからさあ
オバマ本人がいつになったら気づくのやら・・・
894: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:28:16.72 ID:+2XDVBZR0(5/5)調 AAS
収拾がつかなくなってから、主入国規制とかわけのわからんことやりそう
895(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:29:45.40 ID:Jr2VX1YUO携(7/13)調 AAS
>>892
警察仮面ライダーだから露骨すぎ。
嫌味や誇示もここまで来ると呆れるよ。
日本はエボラ以外にも問題だらけだから、エボラが上陸したときパニックで済まなくなるだろうなぁ。
896: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:30:34.85 ID:fCz0mv/E0(1/2)調 AAS
以下の検討内容から、可能な戦略はたった1つしかない
「今すぐアビガンをアフリカ戦線で全量集中投入し、時間稼ぎとせよ。その間に多剤併用型ZMapp, TKM-Ebolaを生産する設備を大規模に建設せよ。」
⭕️アビガン「今すぐ現場で使う」→患者数が少なく、耐性発生率は温存するより相対的に低くなる。現在の在庫でも実行可能。
❌アビガン「最後までとっておく」→患者数が多く、即時投入より耐性発生率は相対的に高くなる。耐性発生後に対応した新薬を作ることは出来ない
❌ZMapp「今すぐ現場で使う」→現在は在庫数がなく、生産能力が低いため実行不可能
⭕️ZMapp「最後までとっておく」→国際的な大規模投資により生産能力増強を行った後なら、最初から多剤併用療法を行い耐性発生を無くせる。エボラ制圧後の生産設備は他の感染症にも使えるので投資は回収可能。
❌TKM-Ebola「今すぐ現場で使う」→現在は在庫数がなく、生産能力が低いため実行不可能
⭕️TKM-Ebola「最後までとっておく」→国際的な大規模投資により生産能力増強を行った後なら、最初から多剤併用療法を行い耐性発生を無くせる。エボラ制圧後の生産設備は他の感染症にも使えるので投資は回収可能。
アビガンは
RdRP(L RNA polymerase)が変異して結合サイトの構造が変わったら阻害活性が落ちる
RdRPはウイルスが持ってるんだよ
外部リンク:usf-filoviridae-james.wikispaces.com
画像リンク
外部リンク:www.grin.com
画像リンク
今回の流行では300回以上の突然変異が観測されており、突然変異サイトはviral RdRP(L polymerase)も例外では無い
画像リンク
897: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:31:15.30 ID:vIoVRQDB0(4/5)調 AAS
ID:JPSsER/H0
ID:9tors3660
ID:Y0q7y0jR0
ID:fCz0mv/E0
アスペソイヤーだから触っちゃだめだよw
いつも同じ文章貼り付けるから、NGワード推奨だよ
IDころころ変えるから
898: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:31:48.24 ID:ZTprJK090(1)調 AAS
アメリカに入国しようとするアフリカ人や国境なき医師団たちをしばらく小さい島で待機してもらう。
発症しなかったらアメリカ入国おk
899: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:32:16.62 ID:/wGxxeul0(1)調 AAS
ほんと使えねーニガー大統領だなw
900: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:32:19.32 ID:AAMWKLBv0(1)調 AAS
1か月ごとに患者が倍化してるんだが・・・
901: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:33:29.32 ID:BYp9GDYk0(1)調 AAS
フルアーマーなのに感染しにくいとは?
902: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:34:37.67 ID:I47qh2AB0(1)調 AAS
米国民の半分が民度が低すぎる。無理
903: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:35:07.59 ID:1iHRn5uL0(1)調 AAS
この病気は感染しにくいは無理ありすぎ
904: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:36:58.85 ID:YiJGxn9v0(1)調 AAS
みんなフラグフラグ言っててワロタwww
905: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:37:29.00 ID:AkLqUW/k0(1)調 AAS
アフリカ系米国人エボマ大統領
906: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:39:22.81 ID:jfdZLGh50(1)調 AAS
パンデミック(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwww
907: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:39:56.38 ID:8K13bQyjO携(1)調 AAS
言うだけ
理屈などない
勢いのない小泉純一郎のようなものだ
908: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:41:46.03 ID:tYv355Lu0(1)調 AAS
ただちに影響ないと同レベルだな
909: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:42:04.20 ID:HhH1+P1FO携(1)調 AAS
これはテロだね
アフリカに戦争しかけよう
910: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:43:32.23 ID:fCz0mv/E0(2/2)調 AAS
…「俺たちはこの病気に勝てるぞ!」と大統領が鼓舞しなければならないほど、事態は切迫していた。にもかかわらず、誰もが国内での感染爆発の可能性を過小に見積もっていた。本来のアメリカの国力なら十分対応できたはずが、この対応の遅れが結局、致命的なミスとなった…
911: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:44:21.55 ID:dqptVFrM0(1)調 AAS
情報を出さない中国の方が危険だろうな
912: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:44:35.45 ID:rjIx03BA0(2/2)調 AAS
本気で感染しにくいと思ってたら患者を特別病棟に隔離なんて必要ないし、接触した家族らを隔離する
必要もない。
そもそも防護服来て注意深く治療に当っていた専門家が感染したのだから、エボラは感染しにくいとか
何の説得力もないし、バカ以外は誰も信じない。
913: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:44:51.50 ID:So1aJpFq0(1)調 AAS
ポッポみたいなもんだからな
アメリカ国民もさぞ不安だろうな
914(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:45:29.61 ID:eoRs3mGc0(2/2)調 AAS
>>895
正直、放射能の影響下でさらにエボラじゃ、かなり死ぬよなあ
915(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:45:29.93 ID:JPSsER/H0(1/12)調 AAS
以下の検討内容から、可能な戦略はたった1つしかない
「今すぐアビガンをアフリカ戦線で全量集中投入し、時間稼ぎとせよ。その間に多剤併用型ZMapp, TKM-Ebolaを生産する設備を大規模に建設せよ。」
⭕️アビガン「今すぐ現場で使う」→患者数が少なく、耐性発生率は温存するより相対的に低くなる。現在の在庫でも実行可能。
❌アビガン「最後までとっておく」→患者数が多く、即時投入より耐性発生率は相対的に高くなる。耐性発生後に対応した新薬を作ることは出来ない
❌ZMapp「今すぐ現場で使う」→現在は在庫数がなく、生産能力が低いため実行不可能
⭕️ZMapp「最後までとっておく」→国際的な大規模投資により生産能力増強を行った後なら、最初から多剤併用療法を行い耐性発生を無くせる。エボラ制圧後の生産設備は他の感染症にも使えるので投資は回収可能。
❌TKM-Ebola「今すぐ現場で使う」→現在は在庫数がなく、生産能力が低いため実行不可能
⭕️TKM-Ebola「最後までとっておく」→国際的な大規模投資により生産能力増強を行った後なら、最初から多剤併用療法を行い耐性発生を無くせる。エボラ制圧後の生産設備は他の感染症にも使えるので投資は回収可能。
アビガンは
RdRP(L RNA polymerase)が変異して結合サイトの構造が変わったら阻害活性が落ちる
RdRPはウイルスが持ってるんだよ
外部リンク:usf-filoviridae-james.wikispaces.com
画像リンク
外部リンク:www.grin.com
画像リンク
今回の流行では300回以上の突然変異が観測されており、突然変異サイトはviral RdRP(L polymerase)も例外では無い
画像リンク
916: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:49:03.31 ID:8rqW0q3qO携(4/9)調 AAS
>>915
エボラについて説明してる人が鉈で襲われるレベルだからなぁ…
それの前にやることが山ほどある(;・ω・)
917(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:52:54.29 ID:pAl1ve8z0(1/2)調 AAS
>>915
RdRPも例外じゃないけど、気にしなくていいほどの低確率。
だからアビガンは最後まで国内備蓄しておくのが正解。
それに、君はJK-50を忘れている。
JK-50がすでに移送開始してるから、アビガンは送らなくていい。
918: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:57:23.60 ID:pAl1ve8z0(2/2)調 AAS
日本国民に対する脅威はエボラだけじゃない
鳥インフルエンザだって、いつ日本で流行してもおかしくない
アビガンは本来、鳥インフルに対する備蓄なのだから
そう簡単に海外へ送るわけにいかないのだ
ワクチンが作られていない未知のインフルに対する備えが無くなってしまう
919(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:59:16.88 ID:ccUU8vI10(1/6)調 AAS
回復者の血を大量にゲットできたし、抗体血清も大量につくれるぜ!
さーてNY株を世界中にばら撒くか、日本は大丈夫かね、フフフ
by エボマ大統領
920(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:01:22.46 ID:JPSsER/H0(2/12)調 AAS
>>917
全く低確率じゃない
画像リンク
超高確率
921: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:01:58.91 ID:Jr2VX1YUO携(8/13)調 AAS
>>914
放射能の影響下という意味では、中韓の方が放射能汚染酷いからやばいよね。
韓国は中国から入ってきたら、国の規模的にやばい。
反韓反日はおいておき、お互い警戒して気を付けよう。
922: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:02:48.09 ID:mMK8FDNK0(1)調 AAS
>>919
回復者からいつまでも血清(十分なエボラ抗体が入ってる)が採れるわけじゃない。
単純に感染拡大局面では血清の量は間に合わない。
923: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:02:52.88 ID:dIjvXCre0(1)調 AAS
甜菜>>1
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
1/3【討論!】世界はどうなっているのか?中東情勢とアメリカ
[桜H26/10/25]
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.nicovideo.jp
パネリスト:
国枝昌樹(元駐シリア大使)
菅沼光弘(アジア社会経済開発協力会会長・元公安調査庁第二部長)
高山正之(ジャーナリスト)
西部邁(評論家)
馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)
宮崎正弘(作家・評論家)
司会:水島総
「朝日新聞を糺す国民会議」署名数一万四千人を突破!!
代表呼びかけ人、国会議員の会代表、地方議員の会代表等々も、続々と決定!!
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
※朝日新聞解体運動へのエントリーは下記URLから
◆朝日新聞をただす国民会議:外部リンク:www.asahi-tadasukai.jp
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
朝日新聞訴訟を支持する署名エントリーお願いします!
924: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:03:54.67 ID:txvm8ThQ0(1)調 AAS
映画だと絶体絶命の危機の時に大統領がこの手の声明出すよね。
925(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:04:14.96 ID:lFfH4ien0(1)調 AAS
>>920
まずは JK-50 に対する薬剤耐性として出現する。
だからアビガンなら効く可能性が高い。
その意味でも、いま移送されているJK-50のバックアップとして
アビガンは最後まで残しておくべきだな。
926: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:04:47.08 ID:HygF7cAK0(1)調 AAS
これって世界大統領パン君の仕事だよね?
927: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:04:54.27 ID:w/hFLHST0(3/4)調 AAS
アビガンは送ったほうがいいだろ。
伝家の宝刀みたいに隠し持ってて抜いてみたらサビで腐食して使いものにならないのでは意味が無い。
そもそもアビガンが効果あるのか不明。
効果ないのは大人数に投与したら統計的に判明するし。
効果あったら感染者が減って日本上陸機会も減少する。
効果なくて感染多数で日本上陸して、日本にはアビガンがあると自信持つ奴がアホ。
928: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:05:53.62 ID:vIoVRQDB0(5/5)調 AAS
ID:JPSsER/H0
ID:9tors3660
ID:Y0q7y0jR0
ID:NGZRWr9u0
アスペソイヤーだから触っちゃだめだよw
いつも同じ文章貼り付けるから、NGワード推奨だよ
IDころころ変えるから
929: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:05:58.82 ID:1PK8x1ni0(1)調 AAS
まんまハリウッド映画のセリフでワロタ
アメリカ人って遺伝子レベルでこういう言い回しするようになってるんだろうな。打ち負かせるとかw
930: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:06:27.04 ID:Jr2VX1YUO携(9/13)調 AAS
>>919
貿易摩擦のときに虐めて潰そうとした富士フィルムに助けられておきながら、オバカさんね。
もっとも、アメリカ政府立ち入りに「技術力の差」ときっぱり言われて返り討ちされているから、日本企業の底力を再び見たか?
持ちつ持たれつお互いに差さえ合いましょう。
931: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:07:22.90 ID:8CRhzuqT0(1)調 AAS
ついに催眠療法ですか
932(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:07:26.80 ID:JPSsER/H0(3/12)調 AAS
>>925
それはファビピラビル類縁体だろ?
活性部位が同じだから耐性株はアビガンにも耐性を持つ
933: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:07:42.96 ID:2rY8IRoJO携(1)調 AAS
エボラさん「メリカ やれんなら来いや。今お茶出すから待ってて」
934: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:08:29.62 ID:sP1fNlpD0(1)調 AAS
英語は「演説に向いている言語」らしい。
935(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:10:49.86 ID:Rmixu9Xh0(1/2)調 AAS
もうひとつ。
もしも今回のエボラが「人為的に作られた流行」だとしたら
その黒幕は、日本がアビガンを備蓄していることも計算づくだ。
日本は「国際貢献」の名のもと、真っ先にアビガンを輸出する…と考える。
日本国内が手薄になったところで、何かの病気を流行らせる作戦かもしれない。
60年ぶりに国内感染の確認されたデング熱しかり、不穏な動きがある以上
日本は軽率に動いてはいけない。
あのオウムだって病原菌を兵器に使おうとしていたのだ。
936: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:11:36.80 ID:ccUU8vI10(2/6)調 AAS
アフリカ人の痛みを知らしめるには、隔離より拡散
我々の苦悩を思い知れー、フフフ
by エボマ大統領
937(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:12:56.18 ID:w/hFLHST0(4/4)調 AAS
薬は試作段階よりも、効果と安全性の確認に長期間と多額のカネがかかるんだろ。
ダメだったら再検討とかして完全に分離はできないだろうが。
外国が無料で効果と安全性の確認してくれて、権利は保持できるならいいんじゃないか。
938: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:13:55.65 ID:ydisTIdV0(1/2)調 AAS
オバマ「でもアビガンは死んでも使わないよ〜」
939(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:14:41.07 ID:Rmixu9Xh0(2/2)調 AAS
>>932
同じとは限らないね。むしろ違う可能性が高い。
アビガンは中国でも特許を取ってるから
中国軍の軍事用薬品である以上、同じ手法は用いないだろう。
940: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:19:39.57 ID:ogMNWYnC0(1/3)調 AAS
「我々はこの病気を打ち負かせる!」
「この病気は感染しにくい!」
「この病気は封じ込められる!」
「そして薬はまだないないからガマンしれ!」
「精神論で勝てってか?戦時の特攻作戦だってもっと論理的だったぜw 終わりだなアメさんよ by帝国海軍」
941: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:20:01.47 ID:pQSKJ/aG0(1)調 AAS
>>4
唐突な宣伝やめろや
942(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:20:13.89 ID:ejTwe+Ah0(1)調 AAS
>>937
アビガンの安全性は確認されてる。(インフル薬として承認済み)
エボラへの使用許可も出た。(日本国内)
アフリカには中国軍の JK-50 が送られて実験中。
943: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:23:16.61 ID:mxyEQPrZO携(1)調 AAS
ジーク!エボラ!
ジーク!エボラ!
944: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:23:32.72 ID:nZLeY+hZ0(1)調 AAS
これはオバマフラグだな。
945: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:27:14.61 ID:ogMNWYnC0(2/3)調 AAS
>>942
ゾロならまだわかるがパクリ薬ってか。恥ずかしくないのかね。
なりふりかまってられねえんだろけど、大人なら礼儀ってわきまえるべきだろなw
946: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:28:01.89 ID:r4imft640(1)調 AAS
アメリカに入った経緯と、ボウリング場だの地下鉄だの
947: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:33:32.13 ID:rUiZ8Daq0(1)調 AAS
732: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/26(日) 09:24:32.66 ID:rUiZ8Daq0 (2/2)
WHO(世界保健機関)の傍若無人なやり方に孤軍奮闘し、一歩も引かず、喧嘩に勝った人。 2004年の週刊ポスト 対談記事より
1993年、日本にアジア太平洋地域インフルエンザ・セン ターが作られた。
それまでアメリカ、イギリス、オーストラリアにしかな かったセンターが 日本に設置されることになったのは、なぜか。
インフルエンザ・ワクチンは、毎年、WHOの専門家会議 で、データをもとに今年流行しそうな インフルエンザを決定し、それに基づいて製薬メーカーが ワクチンを作っている。
それまで日本はその元になるアジア各国の膨大なデータを 収集し WHOに送付する仕事だけをやっていた。
担当していた根路銘国昭氏は、これだけの仕事をやってるのに、 日本にインフルエンザ・センターがないのはおかしいと WHOに手紙を書いた。
それに対する返事は 「WHOも国連の安保理と同じで第二次大戦の戦勝国で構成 している。 よって日本は入れない。」というものだった。
彼はさらに抗議の手紙を送ったが返事は同じ。 それどころか、WHOに批判的人物として、彼と日本に対し冷淡になったという。
ここで普通の日本人ならどうするだろうか。 なんとか謝罪して、今までどおりの扱いにしてもらおうと努力するか、 そもそも抗議など最初からしないかもしれない。
だが根路銘氏は違った。
なんと、日本が集めていたアジアのデータを1年間、WHO に送るのをやめたのだ。 インフルエンザの大半はアジアから発生するから、その データがないとワクチンが作れない。WHOは大騒ぎになったという。
そして翌年、根路銘氏にWHO専門家会議への招待状が来た。 その会議で、日本にアジア太平洋地域のインフルエンザ・ センターを 作ることが決定され、彼が初代センター長に就任することになった。
こうしてインフルエンザセンター長になった根路銘氏だ が、 WHOはアメリカの製薬メーカーの意向を受けた学者が力を 持つ世界だった。
1993年フランスで開かれた国際会議で、アメリカが新開発 した生ワクチンを、まず日本で使うべしという議題があがった。 日本は生ワクチンの効果には疑問をもっていて既に使わな くなっていた。
根路銘氏は、「日本を実験台にして、うまくいけば各国で 使うつもりだろう」 と感じたという。 その会議には日本の学者も数十人参加していたが誰も反対しなかった。
根路銘氏ひとりが、「日本は先進国であり、ワクチン政策 に君たちの指導を必要とする国ではない」と反論した。
そこでアメリカの学者に、君たちのデータをOHPで映してほしいと頼んだ。
そして日本のデータと比較すると、日本のワクチンの方が 明らかに効果があるとわかり、他の学者からも「ネロメの 方が正しい」 と意見があがった。 こうしてこの議題は流れ、日本人がモルモットにされるのを防いだ。
根路銘氏はこうも言っている。 「この会議の後、対立したアメリカの学者とすごく仲良くなった。日本人同士だとこうはいかない」
またジュネーブのWHO本部で12人の専門家によるワクチン決定の投票において、 アメリカのワクチン11票、日本のワクチン1票でアメリカ製に決まった。 もちろん1票は根路銘氏のものだ。
根路銘氏は科学的に見て この結果はおかしいと閉会30分のコーヒーブレイクのときに、2日間の討議で使っ た110カ国のデータをつき合わせてコンピュータにかけた。するとアメリカ製は 日本の半分しか効果がないと出た。
彼はこの結果を見せて、居並ぶ学者たちに 「君たちは政治家か、科学者か。科学者ならこのデータを どう見る」 と問いかけた。
すると議長がテーブルを2回たたいて 「私の判断で採決を取り消します。ドクターネロメが提案 した日本の意見に従います」 と結果をひっくり返した。「まるで映画のようだった」と 根路銘氏は言う。
948: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:34:17.79 ID:Jr2VX1YUO携(10/13)調 AAS
>>935
そんな面倒なことするくらいなら、サリン撒いたら良いだろう?
手薄も何も現在で増産して数万錠。
Maxでも原薬在庫から10万錠そこいらしか作れない。
1人1錠なわけもなく既に品薄状態。
949(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:35:05.95 ID:XOYOUe4l0(1)調 AAS
エボラの意外な弱点も見つかってる
エボラは激しい脱水症状を引き起こすが
治療中に充分な水分を与えられた人は助かったりしている
水分を摂取できれば半数は助かるのでは、とも言われている
多量に水分を摂るときは塩分や糖分も必要だから
備蓄厨はスポーツ飲料でも買い溜めしておけば?
950: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:35:31.94 ID:8JWsztIa0(1)調 AAS
まだ空路放置プレーで言ってるなら、お前の間抜け振りが露呈するぞオバカ
951: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:37:47.92 ID:6DbZa1my0(1)調 AAS
ニガールーピーに孔子平和賞を!!
952: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:38:30.58 ID:8rqW0q3qO携(5/9)調 AAS
>>939
>中国軍の軍事用薬品
…何かこええッス(´・ω・`)
953: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:39:39.04 ID:ccUU8vI10(3/6)調 AAS
医者と製薬会社がつるんで、政治家がスポンサーに手を貸す
エボマ大統領も一役かった
ただの無能と思ったら、腹の中までどす黒かった
とダメ教科書に載ることも想定無い
954(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:39:57.63 ID:JPSsER/H0(4/12)調 AAS
>>939
>>>932
>同じとは限らないね。むしろ違う可能性が高い。
>アビガンは中国でも特許を取ってるから
>中国軍の軍事用薬品である以上、同じ手法は用いないだろう。
軍の兵器は特許無関係だから
特許は強制実施権というものがあって
公共の利害に関わる際には特許権を無視して勝手に作って良い
つまり、非常時に軍は特許を守る必要はない
だから中国軍の装備品は自国や他国の非常時には使われるが、それを商用化することは不可能
955(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:41:15.15 ID:JPSsER/H0(5/12)調 AAS
>>949
13リットルの輸液がー、とか書いてあるな
1.5リットルのペットボトル8本1ケースでいいのか
956: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:41:34.84 ID:WGBoi618O携(1)調 AAS
鳩山由紀夫かよ!
957: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:42:10.13 ID:Ifr/1zhA0(1)調 AAS
オバマって本当に口先だけだなw
958(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:42:39.40 ID:+0usDohb0(1)調 AAS
>>954
それだけじゃない。
日本の開発した薬を使えば、その薬の弱点も日本が知ってることになる。
中国の仮想敵国は日本である以上、日本が弱点を知っている薬は使わない。
そもそも特許で組成が公開されている薬など使わないのだ。
959: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:45:46.02 ID:IB6JuTw80(1)調 AAS
>>6
黒い管直人
960(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:46:38.18 ID:8rqW0q3qO携(6/9)調 AAS
>>955
人工甘味料メインの0〜低カロリーのはダメだろな…
塩と砂糖とビタミンC粉末でも買っとく?(´・ω・`)
961(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:46:42.60 ID:6IgUY1uY0(1)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org
ID:JPSsER/H0
アスペソイヤーですよ、気を付けて
962: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:47:08.43 ID:3Ox2FzjO0(1)調 AAS
鳥インフルもサーズも日本で感染確認しなかったのは
日本人がほぼ毎日入浴するという、世界でも得意な習慣を持つ民族だからって説があるぞ
963(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:48:31.04 ID:Jr2VX1YUO携(11/13)調 AAS
>>958
特許が出ているから使うのさ
まあ、脱法ハーブで禁止になるとちょこちょこと配列変えてきた中国の得意とする部分。
ちょっと変えて別のものと言い張る可能性はあるけど…
964: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:48:31.87 ID:UmFk2vwi0(1/2)調 AAS
知らぬ魔に
虚しく聴こえる
トラストミー。
965: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:50:08.83 ID:1f9FAZLO0(1)調 AAS
こりゃダメだ
966: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:50:45.65 ID:8rqW0q3qO携(7/9)調 AAS
>>961
アスペソイヤー=ZMapp厨、って認識でおk?
967: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:51:02.01 ID:Jr2VX1YUO携(12/13)調 AAS
>>960
既製品を買っておくなら、ポカリスエット
それと経口補水液が良いと思う。
968: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:51:40.61 ID:JPSsER/H0(6/12)調 AAS
>>958
あー
実はアビガンと全く異なる、別の核酸アナログである可能性もあるな
外部リンク[pdf]:www.guosen.com.hk
この会社はJK-05を軍の装備品として開発してるが
同時にBR-01という別の核酸アナログを開発してる
つまり、核酸アナログを作っては、活性のあるウイルスを探索するという能力を保有してるらしい
単純なパクリでは無い可能性があるな
969: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:52:39.30 ID:AvtFpuqK0(1)調 AAS
WHOがなかったらもっと広まっていたかも知れませんし
970: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:53:35.60 ID:JPSsER/H0(7/12)調 AAS
>>963
特許に触れないように官能基を改変するのは中国全土の化学メーカーの得意技ではあるよなw
しかし、実はアビガンと全く異なる、別の核酸アナログである可能性もあるな
外部リンク[pdf]:www.guosen.com.hk
この会社はJK-05を軍の装備品として開発してるが
同時にBR-01という別の核酸アナログを開発してる
つまり、核酸アナログを作っては、活性のあるウイルスを探索するという能力を保有してるらしい
単純なパクリでは無い可能性があるな
971: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:53:57.12 ID:DHZP4WS40(1)調 AAS
ダメリカは早くトップ代えろよ
972: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:54:49.37 ID:ccUU8vI10(4/6)調 AAS
さすがに、米民も恐怖とともにキレはじめたのか、独自に動きはじめたようで
NY州では、西アフリカからの帰国者の隔離とかなんとか
よくしらんけどw
973: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:56:06.25 ID:xq2nCXeD0(1)調 AAS
中国のJK-50は軍用で「ウィルス兵器」に対応した薬だから
RNAの根本的な機構を阻害する「万能薬」だろうな
(RNAを阻害すればDNAも阻害できる)
だから人体にも相当の副作用があると思われる
974: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:58:11.99 ID:JPSsER/H0(8/12)調 AAS
アビガンは既成のインフル薬のエボラへの活性を見つけましたってだけ
核酸アナログの中からエボラへの活性が一番高い化合物を探索しているなら
下手したらアビガンより効果がある可能性があるな
975: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:00:50.63 ID:WJNnC3YF0(1)調 AAS
>>864
+緑茶カテキンの殺菌力
↑これは意外と重要
976: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:02:11.72 ID:JPSsER/H0(9/12)調 AAS
>>864
こういう土人がいる限り、壊滅的な被害が出るわ
977: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:02:26.42 ID:G8CIw6su0(1)調 AAS
アスペソイヤーは反日、中共アメリカ推し
978: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:02:42.16 ID:mi+8jcDn0(2/2)調 AAS
JK-50押しする人はどういう人達なんだろう?
979(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:03:41.80 ID:BVxXCrcb0(1)調 AAS
何と言うか
変なフラグが立ったように見える
980(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:04:05.20 ID:ccUU8vI10(5/6)調 AAS
やっとオバマもやる気をだしてきたっぽい
エボラ出血熱:米2州 感染者接触の入国者全員に隔離措置
外部リンク[html]:mainichi.jp
>米東部ニューヨーク、ニュージャージー両州は24日、
>西アフリカのリベリア、シエラレオネ、ギニアでエボラ出血熱感染者に接触した医療従事者など旅行者全員に対して、
>両州の空港から入国した際、21日間の隔離措置を実施することを発表した
981: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:04:20.43 ID:q4HPA81w0(1)調 AAS
オバマって口ばっかって印象が染み付いちゃったな。
982: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:04:25.95 ID:JPSsER/H0(10/12)調 AAS
プラズマクラスター→全く効果が無いから公取委から排除命令
石鹸→石鹸より強力な洗剤ですら全く効果が無い
逆性石鹸→効果は一切確認されていない
水道に塩素→水道の残留塩素濃度ではウイルス不活化能力は0
983: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:05:14.48 ID:7SNeMHz80(1)調 AAS
エボラと戦ってる俺かっけええ
って本気で思ってそうこの馬鹿
984(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:07:46.46 ID:ccUU8vI10(6/6)調 AAS
もうオバカに任せられんってことやなw
>ュージャージー州のクリスティー知事は「CDCの基準はあてにならない」と述べ、より強力な措置の必要性を主張。
>ニューヨーク州のクオモ知事は「公衆衛生があまりにも深刻な状況になっている
985(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:07:55.46 ID:cMmTbAYu0(1)調 AAS
防護服着てて感染したのに「感染しにくい」?
リベリアのエボラ患者と握手して来いよ黒人
986: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:08:46.95 ID:vxWm2gUCO携(1)調 AAS
プーチンに負けたからエボラには打ち勝つぞ
987: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:08:48.07 ID:ydisTIdV0(2/2)調 AAS
>>980
それ、オバマがやらないから、
ニューヨーク、ニュージャージー両州の知事が
たまりかねて出した措置でしょ
本来なら、オバマが指示してやるべきこと
988: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:09:16.11 ID:7lwX5wls0(3/3)調 AAS
>>979
かなりヤバい感じだよね・・・
989: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:09:21.38 ID:JPSsER/H0(11/12)調 AAS
>>984
地方自治っていい仕組みだな
バカな政府に皆殺しにされずに済む
990(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:10:42.45 ID:Jr2VX1YUO携(13/13)調 AAS
>>985
発病した看護婦に抱擁してキスしたと、先日言っていただろう…
991(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:12:31.96 ID:8rqW0q3qO携(8/9)調 AAS
>>980
州のトップがオバマをガン無視して独自にやってるんじゃねソレ?
992: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:13:23.63 ID:XteKUJbPO携(1)調 AAS
逆に不安が増すわ
オバマだし
993: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:13:34.82 ID:JPSsER/H0(12/12)調 AAS
>>990
オバマがUSAMRIID謹製のワクチンと抗ウイルス剤を投与された後にだろ?
994(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:14:34.87 ID:POuEHtEh0(1)調 AAS
>>991
>>>980
>州のトップがオバマをガン無視して独自にやってるんじゃねソレ?
もしかして千葉県知事が日本を救う立場に居るってことか?
995: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:15:22.10 ID:ogMNWYnC0(3/3)調 AAS
地球を監視する宇宙人の方々
◯△「またなんかやらかしてるな。お祭り好きだよなこいつら」
□◯「低軌道回って宇宙とか喜んでるヒッキーだからな。もうちょっと様子を見よう」
◯△「おっと、太陽にデカいシミがw」
□◯「おまえちょっとみてこいよ」
◯△「ほいさっさw」
996: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:16:03.78 ID:8rqW0q3qO携(9/9)調 AAS
>>994
そんな感じだ(`・ω´・)b
997: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:16:09.82 ID:UmFk2vwi0(2/2)調 AAS
まるで、沈没前のセウォル号だな。
998: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:16:35.77 ID:vaogPnLl0(1)調 AAS
アビガン下げ、ZMapp、TKM上げだけじゃなく、JK-50上げも始めたか
999: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:16:39.95 ID:ufveYk0u0(1)調 AAS
ちょっと距離とってるな
1000: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 10:17:27.09 ID:QajS2/Cc0(1)調 AAS
aho
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 7.183s*