[過去ログ] 【エボラ熱】オバマ大統領「我々はこの病気を打ち負かせる」「この病気は感染しにくい」「この病気は封じ込められる」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:28:13.74 ID:qUiFL9mi0(1)調 AAS
>>104
国家レベルの危機管理マニュアルは世界共通でしょ?
少なくとも西側陣営に関しては
多分、アメリカやフランスが中心に作ったと思う
日本政府もそれに従って安全安心を連呼してただけ
828: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:28:54.33 ID:LrMx48um0(4/5)調 AAS
北米よりも中国が心配だけどな
アフリカとより密接だし情報の風通しも悪いからな
日本に入ってきたら確実にアメリカ以下の対応しかできないから水際が生命線だわ
829: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:29:26.48 ID:vIoVRQDB0(1/5)調 AA×

830: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:32:34.19 ID:NMlz7Efj0(1)調 AAS
人口密度の高い大都市を擁しているのに、渡航規制をしないのじゃ感染拡大を
防ぐなんて無理なんじゃないのか。
潜伏期間は、空港か出国先で隔離してから入国を認めるくらいじゃないとw
北半球はこれから冬だから肌の露出が減るけど、風邪で咳きなんてされたら
よけいに感染リスクが上がるよなあ・・・
831: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:32:49.99 ID:yhvGC3eY0(1)調 AAS
>この病気は感染しにくい
いぁ米国流のジョークか?高熱時の嘔吐とか、かなりダメやん
消毒できるけど
>この病気は封じ込められる
熱出てないときに普通に入国されて広がってるやん
832: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:34:05.04 ID:JVbCW0Mu0(1)調 AAS
オバマが発病まで、あと2週間くらいかな
833: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:35:49.14 ID:4cVjb+MG0(1)調 AAS
エボラは黒人にしか感染しないと思ってたのに違うのね
しかしアメリカで大流行しそうな不陰気だね
834(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:39:20.99 ID:E+JU4U240(1)調 AAS
中国みたいに官僚も政治家も優秀って国は少ないからな
中国は苛烈な受験戦争や政争の社会なので無能な奴は権力の座に居座れないからね
835: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:42:30.65 ID:vIoVRQDB0(2/5)調 AAS
>>834
首脳が入れ替わるまで、いかに私腹をこやして、海外に溜め込んでトンずらする能力の事?
今回は役に立たないねw
836(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:42:30.87 ID:1iCSrsIT0(3/3)調 AAS
壊れたラジオか
837: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:43:12.25 ID:5bgV+U1l0(1)調 AAS
放射性物質は港湾内で完全にブロックされている
838: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:43:14.24 ID:v+HhwokC0(1/3)調 AAS
ブラック枝野
839: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:44:42.45 ID:3EhXnRX10(1)調 AAS
>>4
ごきげんよう
840: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:45:33.94 ID:kveJK7UR0(1)調 AAS
管と枝野コンビ並みのうさんくささ
すごくやばいよね
とってもやばいよね
しぬほどやばいよね
841: ネトサポハンター 2014/10/26(日) 06:45:43.52 ID:fhrxepPK0(1)調 AAS
安倍「完全にブロック!」
842: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:46:48.74 ID:v+HhwokC0(2/3)調 AAS
フクイチを暴走させたミンスの糞どものようだ
843: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:46:49.50 ID:LrMx48um0(5/5)調 AAS
日本に入ってきたら安倍はアンダーコントロールってのたまうんだろうね
844(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:47:36.69 ID:q732GOZp0(1)調 AAS
現地行った医療関係者が次々と
身勝手な行動してそこらじゅうに菌ばらまいてるからな
微熱あるくせに飛行機乗ったどうしようもねえメスゴキ看護師とかいるし
医療関係者の菌ばらまきの方がダンカンの比じゃねえだろ
845: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:51:24.05 ID:Jr2VX1YUO携(4/13)調 AAS
>>836
何も聞こえない 何も聞かせてくれない ♪
846: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:54:46.73 ID:HWy4SLg/0(1)調 AAS
オバマさんいつも口だけだしなぁ
847: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:54:55.86 ID:j/QPNZLI0(1)調 AAS
>>844
エイズ感染した奴が腹いせにバラまくみたいな?
848: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:56:19.85 ID:v+HhwokC0(3/3)調 AAS
「僕は原子力に詳しい(キリッ)」並みの胡散臭さw
849: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 06:59:22.25 ID:kewm/9dl0(1)調 AAS
ルーピーブラックマンさんならきっとなんとかしてくれる!(適当
850: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:07:50.63 ID:Kk9EMg5+O携(1)調 AAS
オバマ、歌舞伎みたいに見得きれ(・∀・)
よぉ〜
851: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:09:24.81 ID:vIoVRQDB0(3/5)調 AAS
外部リンク:www.channelstv.com
モーリタリアではマリとの国境を閉鎖
しかし、マリ共和国の代表は、他国の輸入に物資を頼るマリは、ギニアとの国境を閉鎖しないと述べたwww
アフリカ全土に拡散する気、満々だな
852(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:10:55.31 ID:YoUWYi+Q0(1)調 AAS
完全に破壊され放射能だだ漏れの原発を
コントロールされてるとか言っていたどこかの国の総理大臣と同じレベル
853: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:12:00.10 ID:Jr2VX1YUO携(5/13)調 AAS
>>852
韓国のことですね。
854: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:13:15.23 ID:U6c7sBSP0(1)調 AAS
ニュース見ると、凄く感染しやすい気がしてならない
オバマって楽観的なんだな
855: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:13:49.88 ID:dpFA/o0p0(1)調 AAS
封じ込めるのは簡単だろ
いちいち接触するから感染する
856: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:14:39.74 ID:uuh9zPm60(1/2)調 AAS
オバマがいうと逆に怖くなる
857: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:15:25.08 ID:KbXJ6G2j0(1)調 AAS
入院するほど悪化しない限り感染しにくいのはもうだいたい分かったな
西アフリカ人は検査を拒否ってナタを振り回しちゃうような連中だからね
末期患者も家族が手厚く看病してるんだろ
こんなもん防ぎようがないね
858: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:16:54.32 ID:Z8oyXoVP0(1)調 AAS
パンデミックではないってのかね。
今の現状を考えると、あのイスラム国が感染自殺テロをしないと言い切れるのか、オバマ。
859: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:16:56.75 ID:Q1L0hkpr0(1)調 AAS
アメリカン大本営発表?
860: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:18:58.07 ID:jLNs6OBt0(1)調 AAS
イエスウィーキャン
861: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:19:34.07 ID:OXmG0JZU0(1)調 AAS
米国のトップがニガーで、国連のトップがチョンで、WHOのトップがチュンというトリプルパンチだからな。
862: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:21:22.49 ID:W5RwfGqS0(1)調 AAS
>>595
文明社会に蔓延してからは防ぐことは難しいしさらに野生種に伝染ったら完全な封じ込めは不可能になるが
今ならまだ防ごうとすれば防げるものをしないで100%保証できないなんて言う方が無責任だろ
突然隕石が降ってきたとか地震が突然きたとか予測できない災害じゃなくて予測できる災害なのに手をうたないとしたら
自衛力がない無能な政府、それは国というものの存在意義がないに等しいし税金の正当性も失う
863: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:21:45.02 ID:OFztPOy50(1)調 AAS
病気を打ち負かせる→看護婦が助かっただけ
この病気は感染しにくい→感染大爆発
この病気は封じ込められる→先進国でも感染二次感染
現地では死んだらすぐ焼却炉に放り込むくらいしないと無理だろうね
今度は焼いた煙を吸って感染なんてな
864(2): 名無しさん 2014/10/26(日) 07:24:25.54 ID:vXiGkzX90(1/4)調 AA×

865: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:25:44.09 ID:uuh9zPm60(2/2)調 AAS
アフリカの迷信とか変な風習とかやめさせないと
カトリックが多いんだろ、神父たちはなにをやってるんだろ
866: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:25:47.43 ID:LQJtqxo50(1)調 AAS
オバマ 「私は毎日、そう自分に言い聞かせています!」
867: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:27:37.77 ID:rfFT1xf/0(1)調 AAS
>>1
つまり感染しても出歩いていって言ったのか
これはアメリカという国の歴史が終わったかもしれんね
まあ、こう言わないと看護師が集まらないんだろうな
終わった後は速攻で休暇もらって飛行機乗ってレジャーに行っていいと
868: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:28:16.84 ID:8rqW0q3qO携(3/9)調 AAS
レベル4ウイルス感染者がボーリングしてただけでも一大事だろw>オバカ大統領
管理が杜撰で漏れてたってレベルを楽勝で超えてるぞ?(´・ω・`)
869: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:28:47.51 ID:YPYtQ6vA0(1)調 AAS
馬鹿がトップだと悲惨だ
これでパンデミックになったら辞任するのかね
八つ当たり中東空爆しそうだな
870: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:30:54.90 ID:EyPt/gdh0(1)調 AAS
あんまりフラグ立てるなよ部落小浜w
871: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:31:38.41 ID:M1GoAdb6O携(1)調 AAS
他人様に迷惑かけんな
872: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:33:39.54 ID:khimw5Fx0(1/2)調 AAS
>>524
> 結局大衆ってやつは、先進国もアフリカも変わらないんだな。
今回はちょっとそう思いました
873: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:33:53.73 ID:HMC5AqvG0(1/2)調 AAS
オバマはそう言ってらイイだろ
874: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:35:57.88 ID:vJRhjXdP0(1)調 AAS
はい、あなたはどんどんオバマになるオバマになる、はいなったー!
875: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:36:31.70 ID:9jvVhPji0(1)調 AAS
自己暗示ワロタwww
876(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:36:58.15 ID:khimw5Fx0(2/2)調 AAS
日本に入って来たときには、直撃される医療関係者への手当の他にも、このヒスに対する対応が必要になってくるということですね
877: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:37:46.13 ID:HMC5AqvG0(2/2)調 AAS
韓国人パン君の法則
最強です
878: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:42:02.01 ID:zq99dlz20(1)調 AAS
黒人にも立派な人は多勢いるが、このオバマという男は駄目だと思う。
純粋な黒人だったらむしろ良かったのかも知らんが、なまじ白人との
ハーフに生まれながら皮膚の色が真っ黒で他人から完全に黒人としか
見られないということが、オバマの子供時代の心理状態にかなり特殊な
コンプレックスを与えたのではないだろうか。
オバマの行動の端々に他者と同じレベルで向き合って話すことの
出来ない卑屈な人間像を感じる。
あの顔をじっくり見たらわかる。陰険さが滲み出ている。
一度、じっくり精神鑑定を受けたほうが良いと思う。
879: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:42:15.15 ID:8/kc8yukO携(1)調 AAS
おばまの不人気にわろた。
ゑ鯔頑張れ!
アメ公全滅に期待!
880: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:42:28.45 ID:XDh5YJiN0(1)調 AAS
引き寄せの法則?
881(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:43:09.51 ID:Az+ZNTJF0(2/2)調 AAS
文明人であるアメリカ人は隔離などしなくても、感染症を広めない
現代の文明人は、自分の病気を他人に伝染したりしない
他人に伝染すヤツは国籍を剥奪、国外追放
882: 名無しさん 2014/10/26(日) 07:43:32.85 ID:vXiGkzX90(2/4)調 AAS
>>876
何が言いたい?
真実を真摯に探求し、客観的に伝える努力は必要だが、
情報操作みたいなことはやめたほうが良い。
「パニックを防ぐため。」と称して、大本営発表をやるアホが多すぎる。
ネットの時代には、その手のことは、そのときはごまかせても、
長期的には、深刻な不信につながる。
真実が何かを真摯に研究することは、大変な努力が必要だが、
情報操作は、みみざわりりがよいし、その時は、喜ばれることが多いが、
その手のおべんちゃらやら野郎の存在は、反社会的だということだ。
883(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:46:46.67 ID:XXVnQ+Nq0(1)調 AAS
体内にたった5個侵入するだけで発症するんだっけ?
感染しにくいもなにも・・・
884: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:50:21.20 ID:T666AX3c0(4/7)調 AAS
>>881
アメリカ人の医師がエボラに感染してNYの街を走り回って
大騒動になってるのに何言ってんのw
現実ちゃんと見えてるか?
885(1): 名無しさん 2014/10/26(日) 07:51:03.05 ID:vXiGkzX90(3/4)調 AA×
>>883

886(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 07:54:15.72 ID:T666AX3c0(5/7)調 AAS
>>885
インフルエンザでもこの時期はまだ感染を広げる勢いは弱いよ!
条件の揃った冬場で大流行するんだから・・・
エボラだってまだどうなのか分からんさ!
887: 名無しさん 2014/10/26(日) 08:00:13.00 ID:vXiGkzX90(4/4)調 AAS
>>886
それは、あると思う。
ただ、
日本の場合の「冬」にインフレンザが感染しやすくなる最大の要素は、
乾燥することで、人間の粘膜が感染しやすい状態になることだといわれている。
確実なことは不明だが。
エボラの感染力はあまりに強いので、粘膜が乾燥することがインフレンザのような
影響を与える可能性は高くないんじゃね?
正確には不明だけどね。
888: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:01:10.80 ID:zeRHT5Gv0(1)調 AAS
ドイツの専門家が中国のJK-05(日本のファビピラビルのパクリ薬)を大非難!
「中国の実験は許されるべきではない!」
・中国は、国際的に何の公開データもない薬「JK-05」を、アフリカでヒトに数千も実験的に投与しようとしている。
・このようなあやぢい薬を人間に使用することは倫理的に許されない。
・このような実験で得たとされるデータは拒否されるべき。
外部リンク:www.dw.deテュa-permitirse/a-18020223
889: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:03:28.76 ID:BwhNIOay0(1)調 AAS
国境なき感染源w
890(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:09:46.99 ID:Jr2VX1YUO携(6/13)調 AAS
なんでテレビでやらないんだよ!
やると思って見ているのに、この時間にパチスロやっているよ。
@仮面ライダーがパチスロを武器にするのを見ながら
なんだ、このライダーはw
891: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:12:16.02 ID:T666AX3c0(6/7)調 AAS
インフルエンザほどの大流行は無いだろうけどノロウィルスくらいの流行は
ありえるんじゃないの?それでエボラだったらかなりヤバイよね?
パニックの心配よりも専門機関の杜撰さ危機感の薄さの方が心配だ!
結局冬になってからそこそこの感染の広がりを見せたら余計過剰な大パニックを
引き起こすだけなんじゃないの?
こんなだからオバマの危機管理や危機対応能力の無さを批判されてるんだよ!
892(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:21:21.68 ID:eoRs3mGc0(1/2)調 AAS
>>890
馬鹿な子供を増やそうとしてるとしか思えないよなあ
893: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:28:08.64 ID:T666AX3c0(7/7)調 AAS
オバマはいつも中途半端な事して状況を悪化させてるからさあ
オバマ本人がいつになったら気づくのやら・・・
894: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:28:16.72 ID:+2XDVBZR0(5/5)調 AAS
収拾がつかなくなってから、主入国規制とかわけのわからんことやりそう
895(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:29:45.40 ID:Jr2VX1YUO携(7/13)調 AAS
>>892
警察仮面ライダーだから露骨すぎ。
嫌味や誇示もここまで来ると呆れるよ。
日本はエボラ以外にも問題だらけだから、エボラが上陸したときパニックで済まなくなるだろうなぁ。
896: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:30:34.85 ID:fCz0mv/E0(1/2)調 AAS
以下の検討内容から、可能な戦略はたった1つしかない
「今すぐアビガンをアフリカ戦線で全量集中投入し、時間稼ぎとせよ。その間に多剤併用型ZMapp, TKM-Ebolaを生産する設備を大規模に建設せよ。」
⭕️アビガン「今すぐ現場で使う」→患者数が少なく、耐性発生率は温存するより相対的に低くなる。現在の在庫でも実行可能。
❌アビガン「最後までとっておく」→患者数が多く、即時投入より耐性発生率は相対的に高くなる。耐性発生後に対応した新薬を作ることは出来ない
❌ZMapp「今すぐ現場で使う」→現在は在庫数がなく、生産能力が低いため実行不可能
⭕️ZMapp「最後までとっておく」→国際的な大規模投資により生産能力増強を行った後なら、最初から多剤併用療法を行い耐性発生を無くせる。エボラ制圧後の生産設備は他の感染症にも使えるので投資は回収可能。
❌TKM-Ebola「今すぐ現場で使う」→現在は在庫数がなく、生産能力が低いため実行不可能
⭕️TKM-Ebola「最後までとっておく」→国際的な大規模投資により生産能力増強を行った後なら、最初から多剤併用療法を行い耐性発生を無くせる。エボラ制圧後の生産設備は他の感染症にも使えるので投資は回収可能。
アビガンは
RdRP(L RNA polymerase)が変異して結合サイトの構造が変わったら阻害活性が落ちる
RdRPはウイルスが持ってるんだよ
外部リンク:usf-filoviridae-james.wikispaces.com
画像リンク
外部リンク:www.grin.com
画像リンク
今回の流行では300回以上の突然変異が観測されており、突然変異サイトはviral RdRP(L polymerase)も例外では無い
画像リンク
897: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:31:15.30 ID:vIoVRQDB0(4/5)調 AAS
ID:JPSsER/H0
ID:9tors3660
ID:Y0q7y0jR0
ID:fCz0mv/E0
アスペソイヤーだから触っちゃだめだよw
いつも同じ文章貼り付けるから、NGワード推奨だよ
IDころころ変えるから
898: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:31:48.24 ID:ZTprJK090(1)調 AAS
アメリカに入国しようとするアフリカ人や国境なき医師団たちをしばらく小さい島で待機してもらう。
発症しなかったらアメリカ入国おk
899: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:32:16.62 ID:/wGxxeul0(1)調 AAS
ほんと使えねーニガー大統領だなw
900: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:32:19.32 ID:AAMWKLBv0(1)調 AAS
1か月ごとに患者が倍化してるんだが・・・
901: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:33:29.32 ID:BYp9GDYk0(1)調 AAS
フルアーマーなのに感染しにくいとは?
902: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:34:37.67 ID:I47qh2AB0(1)調 AAS
米国民の半分が民度が低すぎる。無理
903: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:35:07.59 ID:1iHRn5uL0(1)調 AAS
この病気は感染しにくいは無理ありすぎ
904: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:36:58.85 ID:YiJGxn9v0(1)調 AAS
みんなフラグフラグ言っててワロタwww
905: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:37:29.00 ID:AkLqUW/k0(1)調 AAS
アフリカ系米国人エボマ大統領
906: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:39:22.81 ID:jfdZLGh50(1)調 AAS
パンデミック(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwww
907: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:39:56.38 ID:8K13bQyjO携(1)調 AAS
言うだけ
理屈などない
勢いのない小泉純一郎のようなものだ
908: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:41:46.03 ID:tYv355Lu0(1)調 AAS
ただちに影響ないと同レベルだな
909: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:42:04.20 ID:HhH1+P1FO携(1)調 AAS
これはテロだね
アフリカに戦争しかけよう
910: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:43:32.23 ID:fCz0mv/E0(2/2)調 AAS
…「俺たちはこの病気に勝てるぞ!」と大統領が鼓舞しなければならないほど、事態は切迫していた。にもかかわらず、誰もが国内での感染爆発の可能性を過小に見積もっていた。本来のアメリカの国力なら十分対応できたはずが、この対応の遅れが結局、致命的なミスとなった…
911: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:44:21.55 ID:dqptVFrM0(1)調 AAS
情報を出さない中国の方が危険だろうな
912: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:44:35.45 ID:rjIx03BA0(2/2)調 AAS
本気で感染しにくいと思ってたら患者を特別病棟に隔離なんて必要ないし、接触した家族らを隔離する
必要もない。
そもそも防護服来て注意深く治療に当っていた専門家が感染したのだから、エボラは感染しにくいとか
何の説得力もないし、バカ以外は誰も信じない。
913: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:44:51.50 ID:So1aJpFq0(1)調 AAS
ポッポみたいなもんだからな
アメリカ国民もさぞ不安だろうな
914(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:45:29.61 ID:eoRs3mGc0(2/2)調 AAS
>>895
正直、放射能の影響下でさらにエボラじゃ、かなり死ぬよなあ
915(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:45:29.93 ID:JPSsER/H0(1/12)調 AAS
以下の検討内容から、可能な戦略はたった1つしかない
「今すぐアビガンをアフリカ戦線で全量集中投入し、時間稼ぎとせよ。その間に多剤併用型ZMapp, TKM-Ebolaを生産する設備を大規模に建設せよ。」
⭕️アビガン「今すぐ現場で使う」→患者数が少なく、耐性発生率は温存するより相対的に低くなる。現在の在庫でも実行可能。
❌アビガン「最後までとっておく」→患者数が多く、即時投入より耐性発生率は相対的に高くなる。耐性発生後に対応した新薬を作ることは出来ない
❌ZMapp「今すぐ現場で使う」→現在は在庫数がなく、生産能力が低いため実行不可能
⭕️ZMapp「最後までとっておく」→国際的な大規模投資により生産能力増強を行った後なら、最初から多剤併用療法を行い耐性発生を無くせる。エボラ制圧後の生産設備は他の感染症にも使えるので投資は回収可能。
❌TKM-Ebola「今すぐ現場で使う」→現在は在庫数がなく、生産能力が低いため実行不可能
⭕️TKM-Ebola「最後までとっておく」→国際的な大規模投資により生産能力増強を行った後なら、最初から多剤併用療法を行い耐性発生を無くせる。エボラ制圧後の生産設備は他の感染症にも使えるので投資は回収可能。
アビガンは
RdRP(L RNA polymerase)が変異して結合サイトの構造が変わったら阻害活性が落ちる
RdRPはウイルスが持ってるんだよ
外部リンク:usf-filoviridae-james.wikispaces.com
画像リンク
外部リンク:www.grin.com
画像リンク
今回の流行では300回以上の突然変異が観測されており、突然変異サイトはviral RdRP(L polymerase)も例外では無い
画像リンク
916: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:49:03.31 ID:8rqW0q3qO携(4/9)調 AAS
>>915
エボラについて説明してる人が鉈で襲われるレベルだからなぁ…
それの前にやることが山ほどある(;・ω・)
917(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:52:54.29 ID:pAl1ve8z0(1/2)調 AAS
>>915
RdRPも例外じゃないけど、気にしなくていいほどの低確率。
だからアビガンは最後まで国内備蓄しておくのが正解。
それに、君はJK-50を忘れている。
JK-50がすでに移送開始してるから、アビガンは送らなくていい。
918: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:57:23.60 ID:pAl1ve8z0(2/2)調 AAS
日本国民に対する脅威はエボラだけじゃない
鳥インフルエンザだって、いつ日本で流行してもおかしくない
アビガンは本来、鳥インフルに対する備蓄なのだから
そう簡単に海外へ送るわけにいかないのだ
ワクチンが作られていない未知のインフルに対する備えが無くなってしまう
919(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 08:59:16.88 ID:ccUU8vI10(1/6)調 AAS
回復者の血を大量にゲットできたし、抗体血清も大量につくれるぜ!
さーてNY株を世界中にばら撒くか、日本は大丈夫かね、フフフ
by エボマ大統領
920(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:01:22.46 ID:JPSsER/H0(2/12)調 AAS
>>917
全く低確率じゃない
画像リンク
超高確率
921: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:01:58.91 ID:Jr2VX1YUO携(8/13)調 AAS
>>914
放射能の影響下という意味では、中韓の方が放射能汚染酷いからやばいよね。
韓国は中国から入ってきたら、国の規模的にやばい。
反韓反日はおいておき、お互い警戒して気を付けよう。
922: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:02:48.09 ID:mMK8FDNK0(1)調 AAS
>>919
回復者からいつまでも血清(十分なエボラ抗体が入ってる)が採れるわけじゃない。
単純に感染拡大局面では血清の量は間に合わない。
923: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:02:52.88 ID:dIjvXCre0(1)調 AAS
甜菜>>1
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
1/3【討論!】世界はどうなっているのか?中東情勢とアメリカ
[桜H26/10/25]
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.nicovideo.jp
パネリスト:
国枝昌樹(元駐シリア大使)
菅沼光弘(アジア社会経済開発協力会会長・元公安調査庁第二部長)
高山正之(ジャーナリスト)
西部邁(評論家)
馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)
宮崎正弘(作家・評論家)
司会:水島総
「朝日新聞を糺す国民会議」署名数一万四千人を突破!!
代表呼びかけ人、国会議員の会代表、地方議員の会代表等々も、続々と決定!!
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
※朝日新聞解体運動へのエントリーは下記URLから
◆朝日新聞をただす国民会議:外部リンク:www.asahi-tadasukai.jp
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
朝日新聞訴訟を支持する署名エントリーお願いします!
924: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:03:54.67 ID:txvm8ThQ0(1)調 AAS
映画だと絶体絶命の危機の時に大統領がこの手の声明出すよね。
925(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:04:14.96 ID:lFfH4ien0(1)調 AAS
>>920
まずは JK-50 に対する薬剤耐性として出現する。
だからアビガンなら効く可能性が高い。
その意味でも、いま移送されているJK-50のバックアップとして
アビガンは最後まで残しておくべきだな。
926: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:04:47.08 ID:HygF7cAK0(1)調 AAS
これって世界大統領パン君の仕事だよね?
927: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:04:54.27 ID:w/hFLHST0(3/4)調 AAS
アビガンは送ったほうがいいだろ。
伝家の宝刀みたいに隠し持ってて抜いてみたらサビで腐食して使いものにならないのでは意味が無い。
そもそもアビガンが効果あるのか不明。
効果ないのは大人数に投与したら統計的に判明するし。
効果あったら感染者が減って日本上陸機会も減少する。
効果なくて感染多数で日本上陸して、日本にはアビガンがあると自信持つ奴がアホ。
928: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:05:53.62 ID:vIoVRQDB0(5/5)調 AAS
ID:JPSsER/H0
ID:9tors3660
ID:Y0q7y0jR0
ID:NGZRWr9u0
アスペソイヤーだから触っちゃだめだよw
いつも同じ文章貼り付けるから、NGワード推奨だよ
IDころころ変えるから
929: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:05:58.82 ID:1PK8x1ni0(1)調 AAS
まんまハリウッド映画のセリフでワロタ
アメリカ人って遺伝子レベルでこういう言い回しするようになってるんだろうな。打ち負かせるとかw
930: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:06:27.04 ID:Jr2VX1YUO携(9/13)調 AAS
>>919
貿易摩擦のときに虐めて潰そうとした富士フィルムに助けられておきながら、オバカさんね。
もっとも、アメリカ政府立ち入りに「技術力の差」ときっぱり言われて返り討ちされているから、日本企業の底力を再び見たか?
持ちつ持たれつお互いに差さえ合いましょう。
931: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:07:22.90 ID:8CRhzuqT0(1)調 AAS
ついに催眠療法ですか
932(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:07:26.80 ID:JPSsER/H0(3/12)調 AAS
>>925
それはファビピラビル類縁体だろ?
活性部位が同じだから耐性株はアビガンにも耐性を持つ
933: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:07:42.96 ID:2rY8IRoJO携(1)調 AAS
エボラさん「メリカ やれんなら来いや。今お茶出すから待ってて」
934: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:08:29.62 ID:sP1fNlpD0(1)調 AAS
英語は「演説に向いている言語」らしい。
935(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:10:49.86 ID:Rmixu9Xh0(1/2)調 AAS
もうひとつ。
もしも今回のエボラが「人為的に作られた流行」だとしたら
その黒幕は、日本がアビガンを備蓄していることも計算づくだ。
日本は「国際貢献」の名のもと、真っ先にアビガンを輸出する…と考える。
日本国内が手薄になったところで、何かの病気を流行らせる作戦かもしれない。
60年ぶりに国内感染の確認されたデング熱しかり、不穏な動きがある以上
日本は軽率に動いてはいけない。
あのオウムだって病原菌を兵器に使おうとしていたのだ。
936: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:11:36.80 ID:ccUU8vI10(2/6)調 AAS
アフリカ人の痛みを知らしめるには、隔離より拡散
我々の苦悩を思い知れー、フフフ
by エボマ大統領
937(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:12:56.18 ID:w/hFLHST0(4/4)調 AAS
薬は試作段階よりも、効果と安全性の確認に長期間と多額のカネがかかるんだろ。
ダメだったら再検討とかして完全に分離はできないだろうが。
外国が無料で効果と安全性の確認してくれて、権利は保持できるならいいんじゃないか。
938: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:13:55.65 ID:ydisTIdV0(1/2)調 AAS
オバマ「でもアビガンは死んでも使わないよ〜」
939(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:14:41.07 ID:Rmixu9Xh0(2/2)調 AAS
>>932
同じとは限らないね。むしろ違う可能性が高い。
アビガンは中国でも特許を取ってるから
中国軍の軍事用薬品である以上、同じ手法は用いないだろう。
940: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:19:39.57 ID:ogMNWYnC0(1/3)調 AAS
「我々はこの病気を打ち負かせる!」
「この病気は感染しにくい!」
「この病気は封じ込められる!」
「そして薬はまだないないからガマンしれ!」
「精神論で勝てってか?戦時の特攻作戦だってもっと論理的だったぜw 終わりだなアメさんよ by帝国海軍」
941: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:20:01.47 ID:pQSKJ/aG0(1)調 AAS
>>4
唐突な宣伝やめろや
942(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:20:13.89 ID:ejTwe+Ah0(1)調 AAS
>>937
アビガンの安全性は確認されてる。(インフル薬として承認済み)
エボラへの使用許可も出た。(日本国内)
アフリカには中国軍の JK-50 が送られて実験中。
943: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:23:16.61 ID:mxyEQPrZO携(1)調 AAS
ジーク!エボラ!
ジーク!エボラ!
944: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:23:32.72 ID:nZLeY+hZ0(1)調 AAS
これはオバマフラグだな。
945: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:27:14.61 ID:ogMNWYnC0(2/3)調 AAS
>>942
ゾロならまだわかるがパクリ薬ってか。恥ずかしくないのかね。
なりふりかまってられねえんだろけど、大人なら礼儀ってわきまえるべきだろなw
946: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:28:01.89 ID:r4imft640(1)調 AAS
アメリカに入った経緯と、ボウリング場だの地下鉄だの
947: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:33:32.13 ID:rUiZ8Daq0(1)調 AAS
732: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/26(日) 09:24:32.66 ID:rUiZ8Daq0 (2/2)
WHO(世界保健機関)の傍若無人なやり方に孤軍奮闘し、一歩も引かず、喧嘩に勝った人。 2004年の週刊ポスト 対談記事より
1993年、日本にアジア太平洋地域インフルエンザ・セン ターが作られた。
それまでアメリカ、イギリス、オーストラリアにしかな かったセンターが 日本に設置されることになったのは、なぜか。
インフルエンザ・ワクチンは、毎年、WHOの専門家会議 で、データをもとに今年流行しそうな インフルエンザを決定し、それに基づいて製薬メーカーが ワクチンを作っている。
それまで日本はその元になるアジア各国の膨大なデータを 収集し WHOに送付する仕事だけをやっていた。
担当していた根路銘国昭氏は、これだけの仕事をやってるのに、 日本にインフルエンザ・センターがないのはおかしいと WHOに手紙を書いた。
それに対する返事は 「WHOも国連の安保理と同じで第二次大戦の戦勝国で構成 している。 よって日本は入れない。」というものだった。
彼はさらに抗議の手紙を送ったが返事は同じ。 それどころか、WHOに批判的人物として、彼と日本に対し冷淡になったという。
ここで普通の日本人ならどうするだろうか。 なんとか謝罪して、今までどおりの扱いにしてもらおうと努力するか、 そもそも抗議など最初からしないかもしれない。
だが根路銘氏は違った。
なんと、日本が集めていたアジアのデータを1年間、WHO に送るのをやめたのだ。 インフルエンザの大半はアジアから発生するから、その データがないとワクチンが作れない。WHOは大騒ぎになったという。
そして翌年、根路銘氏にWHO専門家会議への招待状が来た。 その会議で、日本にアジア太平洋地域のインフルエンザ・ センターを 作ることが決定され、彼が初代センター長に就任することになった。
こうしてインフルエンザセンター長になった根路銘氏だ が、 WHOはアメリカの製薬メーカーの意向を受けた学者が力を 持つ世界だった。
1993年フランスで開かれた国際会議で、アメリカが新開発 した生ワクチンを、まず日本で使うべしという議題があがった。 日本は生ワクチンの効果には疑問をもっていて既に使わな くなっていた。
根路銘氏は、「日本を実験台にして、うまくいけば各国で 使うつもりだろう」 と感じたという。 その会議には日本の学者も数十人参加していたが誰も反対しなかった。
根路銘氏ひとりが、「日本は先進国であり、ワクチン政策 に君たちの指導を必要とする国ではない」と反論した。
そこでアメリカの学者に、君たちのデータをOHPで映してほしいと頼んだ。
そして日本のデータと比較すると、日本のワクチンの方が 明らかに効果があるとわかり、他の学者からも「ネロメの 方が正しい」 と意見があがった。 こうしてこの議題は流れ、日本人がモルモットにされるのを防いだ。
根路銘氏はこうも言っている。 「この会議の後、対立したアメリカの学者とすごく仲良くなった。日本人同士だとこうはいかない」
またジュネーブのWHO本部で12人の専門家によるワクチン決定の投票において、 アメリカのワクチン11票、日本のワクチン1票でアメリカ製に決まった。 もちろん1票は根路銘氏のものだ。
根路銘氏は科学的に見て この結果はおかしいと閉会30分のコーヒーブレイクのときに、2日間の討議で使っ た110カ国のデータをつき合わせてコンピュータにかけた。するとアメリカ製は 日本の半分しか効果がないと出た。
彼はこの結果を見せて、居並ぶ学者たちに 「君たちは政治家か、科学者か。科学者ならこのデータを どう見る」 と問いかけた。
すると議長がテーブルを2回たたいて 「私の判断で採決を取り消します。ドクターネロメが提案 した日本の意見に従います」 と結果をひっくり返した。「まるで映画のようだった」と 根路銘氏は言う。
948: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:34:17.79 ID:Jr2VX1YUO携(10/13)調 AAS
>>935
そんな面倒なことするくらいなら、サリン撒いたら良いだろう?
手薄も何も現在で増産して数万錠。
Maxでも原薬在庫から10万錠そこいらしか作れない。
1人1錠なわけもなく既に品薄状態。
949(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:35:05.95 ID:XOYOUe4l0(1)調 AAS
エボラの意外な弱点も見つかってる
エボラは激しい脱水症状を引き起こすが
治療中に充分な水分を与えられた人は助かったりしている
水分を摂取できれば半数は助かるのでは、とも言われている
多量に水分を摂るときは塩分や糖分も必要だから
備蓄厨はスポーツ飲料でも買い溜めしておけば?
950: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:35:31.94 ID:8JWsztIa0(1)調 AAS
まだ空路放置プレーで言ってるなら、お前の間抜け振りが露呈するぞオバカ
951: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:37:47.92 ID:6DbZa1my0(1)調 AAS
ニガールーピーに孔子平和賞を!!
952: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:38:30.58 ID:8rqW0q3qO携(5/9)調 AAS
>>939
>中国軍の軍事用薬品
…何かこええッス(´・ω・`)
953: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 09:39:39.04 ID:ccUU8vI10(3/6)調 AAS
医者と製薬会社がつるんで、政治家がスポンサーに手を貸す
エボマ大統領も一役かった
ただの無能と思ったら、腹の中までどす黒かった
とダメ教科書に載ることも想定無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.735s