[過去ログ] 【政治】外国人、受け入れ制度を=人口減対策で 榊原経団連会長 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 名無しさん@0新周年 2014/10/24(金) 18:27:15.28 ID:0sRbJwVu0(1)調 AAS
断る馬鹿
経団連の利益のために国民の利益蔑ろにされてたまるか
31: 名無しさん@0新周年 2014/10/24(金) 18:28:51.28 ID:unmLtr8/0(1)調 AAS
>>7
そうかもなwwww
96: 名無しさん@0新周年 2014/10/24(金) 18:38:28.28 ID:4FrpQgn20(5/5)調 AAS
>>84
正直あそこの上層部のコアメンバーを排除して乗っ取りたいんだよなww
411: 名無しさん@0新周年 2014/10/24(金) 19:55:41.28 ID:pxycM4sc0(7/17)調 AAS
>>407
それは社会主義をやればね
但し消費税増税は無理なので、所得税だろうね
それから法人税も上げることになるかもしれない
社会主義政策だから、どうしてもそうならざるを得ない
社会保障優先の場合、再分配が優先されることを意味するので、消費税はむしろ邪魔になる
487: 名無しさん@0新周年 2014/10/24(金) 20:13:00.28 ID:pxycM4sc0(14/17)調 AAS
>>465
国籍の差ではなく目的の差
かつての日本人が立派だったか?
答はもちろんNoだ
では、何故変わったのか?
かつての日本人 ・・・ 一生懸命働けば、フォークリフトだけで一軒家が立った
現代の日本人 ・・・ 一生懸命働いてもフォークリフトだけでは、賃貸に住むのも一苦労。老後はなし
タイ人 → 「 (A) 」
事象を覚えるより、考える方が重要だ
どこに問題点があって、何が本質的に重要なのか?
日本人が今、一番苦手にしていることは、フォークリフトを運転することでも無ければ、一生懸命働くことでもない
どこに本質的な問題があるかを突き止める思考力
だろう
それが全くなくなってしまった
1980年代からそういう傾向は見られたが、それ以降どんどん酷くなっている
660: 名無しさん@0新周年 2014/10/24(金) 21:25:22.28 ID:CBFpGI0O0(1)調 AAS
ILOの国際労働基準をろくに批准してないブラック企業天国の日本に来たがるのは
日本の侵略を狙う中国人か韓国人くらい。
それを知ってて「外国の人材の積極的な受け入れ」と言ってるのか。
744: 名無しさん@0新周年 2014/10/24(金) 22:41:48.28 ID:wy16J05D0(1)調 AAS
その余計にばらまく金で人口増やす対策を考えろ
862: 名無しさん@0新周年 2014/10/25(土) 01:12:38.28 ID:I64gLxgl0(4/5)調 AAS
今のままだと地方から人が消え
都会は爺さん婆さんだらけで若者が極端に少ない社会になる
923: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/25(土) 03:46:50.28 ID:Opoik9fF0(2/2)調 AAS
高齢者の介護のために移民受け入れとか何で経団連がするんだよ。
方便だろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*