[過去ログ] 【社会】集合住宅のベランダでタバコ吸う「ホタル族」への風当たり強まる・・・喫煙者の締め出しは当然か (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(20): れいおφ ★ 2014/10/18(土) 09:39:22.43 ID:???0 AAS
マンションなど集合住宅のベランダで紫煙をくゆらせる「ホタル族」への風当たりが強くなっている。

神奈川県内のマンションに住む40代の主婦が憤る。
「隣の部屋は夫婦そろって喫煙者。時間を問わずベランダでひっきりなしに吸うので、
爽やかな陽気の日でも窓を開けられない状況です。
しかも、夜中にたばこを吸いながら大声で携帯電話をしていることも多く、余計に腹が立ちます。

注意したいけれど逆恨みされたら怖いし、ウチも子供が騒いでいるときがあり、
迷惑をかけているかもしれないので我慢しています。一応、管理人さんにお願いして、
喫煙者に気遣いを促す文書をエントランスに貼ってもらいましたが、状況は変わりませんね」

ただでさえ隣人とのコミュニケーションが希薄な時代。
対面でのトラブルを避けようとして、よけいに事を荒立ててしまうケースも増えている。

千葉県のあるマンションでは、どこかの部屋から風に飛ばされてベランダに落ちてきた吸い殻を
住民が写真撮影。たばこのパッケージ写真とともにエレベーター内に掲示し、
独断で“犯人捜し”をしたことが管理組合で問題視された。

では、一般的にベランダでの喫煙はどこまで許されるのか。
「集合住宅のベランダは『共用部分』にあたり、基本的には火気厳禁。
ただ、管理規約に“共用部分は禁煙”とはっきり明記していない場合は、強制的に喫煙を制限することはできません。
規約を変えるのも、区分所有者の4分の3以上の賛成が必要なので簡単ではありません」(マンション管理士)

近年建てられたマンションの中には、1階に灰皿を設置して喫煙スペースにしたり、
無線LAN付きの居住者用喫煙室を設けたりと「分煙化」を進めるところもあるが、
喫煙者のことを考えているのはごく限られた物件だ。

愛煙家にしてみれば、職場や公共施設、レストランなどで次々と喫煙場所がなくなる中、
もっとも心休まる自宅での一服も許されず、ますます肩身の狭い思いを強いられている。
「家族が出掛けている間に、キッチンの換気扇に向かって背伸びをしながら吸っているので、
まったく落ち着かない」(50代の喫煙者)

>>2以降に続く)

外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
2
(4): れいおφ ★ 2014/10/18(土) 09:39:30.33 ID:???0 AAS
>>1の続き)

だが、いくら部屋の中で吸っても問題が解決したとはいえない。
「開口部や排気ダクトを通して室外に煙が流れるので、完全に防止することはできない」(前出・マンション管理士)

ここまでくると、集合住宅は全面禁煙化するしかないが、一方的な“ホタル族狩り”は行き過ぎのきらいもあるだろう。
近隣住民に迷惑をかけないよう配慮しながら吸っていれば、ご近所トラブルを未然に防ぐこともできるからだ。

「隣の住民とは子供同士が仲がよいので、例えば奥さんが洗濯物を干しているときは玄関のほうで
たばこを吸ったり、子供たちの声が聞こえていたら車や外の喫煙所に行ったりするよう心掛けています。

そうしたマナーを守らない一部の住民のために、すべての喫煙者をマンションから締め出して
しまうのは反対です」(都内在住の40代男性)

たばこに限らず、近隣住民トラブルは多様化している。
多くの世帯が共同生活をするうえで、なんらかのトラブルが発生するのは仕方のないことだ。

しかし、住民同士のコミュニケーションや気遣いがないままに、すべての問題を頭ごなしに規制していたら、
かえってモラルの低下は食い止められないばかりか、快適な住環境が失われかねない。

(おわり)
75
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 09:51:10.84 ID:xh31Ove20(1)調 AAS
>>1
互いに権利を主張したら着地点は難しい。
170: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:01:42.86 ID:zBSsBOrZ0(1)調 AAS
>>1
>ウチも子供が騒いでいるときがあり、
>迷惑をかけているかもしれないので我慢しています。

死ねキチガイ
196: はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs 2014/10/18(土) 10:04:03.25 ID:ulLYwEmd0(1)調 AAS
>>1
そろそろ喫煙も免許制に(・ω・`)
278: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:11:33.02 ID:g875uPag0(1/11)調 AAS
>>1
クレーマーだな。
285: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:11:55.63 ID:xeGfxZ0c0(1/3)調 AAS
>>1
ベランダで吸われたら、周囲の住民は窓も開けれない。

本当に迷惑。 室内で締め切って吸えばいいのに。
441
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:24:53.08 ID:oEmsJDEG0(5/7)調 AAS
>>343
>>1もあわせて言えば
換気扇などを一切使わず、煙が侵入しないように目貼りして
って面倒なのもつけないといけない

>>385
自分が平気だからと我慢しろというのが同じことだとは思えんが
めんどうくさいじゃなく、理屈にもなってないだけだろ
509: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:30:07.96 ID:WcrSGRXp0(1)調 AAS
>>1
>>2
そこまでして吸いたいとか本当にバカだな。
554: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:33:58.95 ID:2Km7LBZ+0(1/2)調 AAS
>>1
室内で吸ったらオレの部屋がくさくなるだろ!
隣の部屋に煙が行く?知らんがな

これじゃ叩かれて当然だろ

前住んでたマンションで隣(別棟)の爺がベランダに出て吸ってたな
迷惑だって言ったりしてうちに吸殻投げ込まれても困るから泣き寝入りするしかなかったが
576: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:35:34.41 ID:IXaDeQwH0(1/5)調 AAS
非喫煙者で家族には喫煙者いないけど
友人とか吸ってても平気なほうだし副流煙もあんまり気にしないけど
匂いがつくのはすごくイヤだね
ベランダで洗濯物とかにも匂いつくほどなら嫌な人の気持ちはわかる
あと、夜中にベランダで大声とか吸い殻処理ちゃんとしないとかダメだしマナーは大事ね

でもそこまでじゃないなら俺は子供の出す生活音や甲高い声のほうがよほど隣近所にはストレスだと知るべき
>>1の40代主婦はそこがわかって悩んでるだけましだけど
頑張って戸建てでも買うしかない

ま、マンションはお互い様やね
577: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:35:39.35 ID:PyfYzAvU0(1)調 AAS
>>1
うちの隣がそうだな、その日の風向きによってこちらの部屋の中に匂いが漂って来る
586: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:36:00.56 ID:+x0WQaXF0(1/3)調 AAS
>>1
>「隣の部屋は夫婦そろって喫煙者。時間を問わずベランダでひっきりなしに吸うので、
>爽やかな陽気の日でも窓を開けられない状況です。
>しかも、夜中にたばこを吸いながら大声で携帯電話をしていることも多く、余計に腹が立ちます。

引っ越せ。
610: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:38:15.06 ID:I2bTi+dTO携(1)調 AAS
>>1の初めのは夫婦で吸ってるなら室内で吸えばいいんじゃないのww
なんでベランダで吸うのかわけわかめ
子供いんのかね
632: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:40:15.41 ID:ffWqksFZ0(1/2)調 AAS
>>1 
あー、ウチのマンションも同じ。以前なんてベランダの柵の上に煙草の灰の塊が落ちてた(怒)
風向きによっては臭ってくるし、最悪。換気扇の下で吸ってよ。(それも外に出るけどさ)
646
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:41:41.30 ID:ffWqksFZ0(2/2)調 AAS
>>1
>千葉県のあるマンションでは、どこかの部屋から風に飛ばされてベランダに落ちてきた吸い殻を
>住民が写真撮影。たばこのパッケージ写真とともにエレベーター内に掲示し、
>独断で“犯人捜し”をしたことが管理組合で問題視された。

独断でやったから問題視? ウチも撮ってあるよ、煙草の灰の塊。
自治会に送ってやろうかしら。どうせ、すぐ上の住人だろうけど。
653
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:42:47.94 ID:3USqbR6u0(1)調 AAS
>>1
都会は禁煙特区にして、地方に喫煙特区をつくれ。

葉タバコ農家が多いところとか、地元でタバコ購入しましょうって、垂れ幕だしたり、
喫煙所をつくったりしてるから、都会のような批判は少ない。
654: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 10:42:49.11 ID:EBQwQFfC0(1)調 AAS
>>1
他人に迷惑をかけている人間を
何美談にしてるんだ
この阿呆記者は
毒ガス悪臭のニコチン煙を全部テメーが吸い込め馬鹿が

>ただ、管理規約に“共用部分は禁煙”とはっきり明記していない場合は、強制的に喫煙を制限することはできません。

喫煙をやめろ、と言ってるのじゃなくて
毒ガス悪臭のニコチン煙を垂れ流すなって言ってるんだけど
ほんと頭悪いよねニコチン中毒者は
825: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 11:01:24.22 ID:HImXxukMO携(1)調 AAS
ご近所タバコで殺人はほぼない
騒音トラブルで殺人はしょっちゅう
音の問題のほうを重視すべきだろ>>1の子供とか
956: ID:vQRBpLQj0 2014/10/18(土) 11:15:15.10 ID:wFhJDVxJ0(1)調 AAS
>>1
どうでもいいんですけど、台所や風呂場の換気扇を頼りにしてタバコ吸うのは
やめた方がいいと思いますよ。ヤニがベッタリと軸に絡み付いてモーターが
回らなくなります。モーターが発熱して、いずれは火事の原因にもなりますよ

取り替え工事を業者に頼むと結構取られますよ。空気清浄機を買ってきて
使う方が良いと思いますね

あと、隣の煙の臭いがどうのこうのって言いますけど、程度の問題はある
にしろ、集合住宅とは概ねそういうものなんじゃありませんかね?
989: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 11:18:48.89 ID:HsWJUPP20(12/12)調 AAS
>>984 それ
>>1の例はかなり底辺だよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*