[過去ログ] 【社会】小笠原諸島・西之島の拡大続く 噴火前の8.6倍、東京ドームの40倍に [10/17] (309レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): かじりむし ★ 2014/10/18(土) 00:35:27.87 ID:???0 AAS
小笠原諸島・西之島の拡大続く 東京ドームの40倍に
外部リンク:www.nikkei.com
日本経済新聞 2014/10/17 23:50

 海上保安庁は17日、活発な噴火が続く小笠原諸島・西之島(東京)で、北側
に広がる浅い海域に大量の溶岩が流れ込み、「溶岩原」と呼ばれる平原を形成
していると発表した。新たな西之島の総陸地面積は東京ドームの約40倍に当た
る約189ヘクタールとなり、さらに拡大する勢いという。

 同庁が16日午後、航空機で上空から観察した。島の中央部に3カ所の火口を
確認し、うち1カ所から1分間に5〜6回、溶岩片を伴う褐色の噴煙が上がっ
ていた。

 同乗した東京工業大火山流体研究センターの野上健治教授は「溶岩の流出は
活発な状態で続いており、溶岩原が急速に拡大する可能性が高い」とコメント
した。

 陸地面積は噴火前の西之島(約22ヘクタール)の約8.6倍となった。〔共同〕
183: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 14:11:47.41 ID:YC5747PM0(2/2)調 AAS
>>173
皇居だと北の丸公園や皇居前広場は含むかとかわかりにくい
184: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 15:24:27.64 ID:iP8icyix0(5/5)調 AAS
>>181
西之島は元々日本のEEZ内だし、伸びているのが小笠原方面向きなので、
いくら大きくなっても、EEZが増えることはない
185: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 15:38:28.68 ID:4PaHEvfW0(2/2)調 AAS
東京ドームのグランド面積なの?それとも観客席も含めた面積か?
186
(1): 百鬼夜行 2014/10/18(土) 16:28:39.59 ID:tBOOPD7i0(1)調 AAS
>>178
モナコ小せえな。
島かとおもったら、フランスの一部みたいなもんなんだな。
デューク東郷、金持ちの税金なしだっけか。
187
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 16:32:10.69 ID:MuSYcpIv0(1)調 AAS
火口に核廃棄物捨てたら沈んでいかんかね
188: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 16:41:45.00 ID:obc+2VLY0(1)調 AAS
早く伊豆半島まで繋げろや
189: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 17:13:05.93 ID:ztYESut00(5/5)調 AAS
>>187
一分も持たずに盛大に空中に吹き上げてくれるぞw
190: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 17:13:54.54 ID:zlkRBSGW0(1)調 AAS
およそ1.4km四方でいいの?
191: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 17:22:35.43 ID:lvUw+KaC0(1)調 AAS
>>181
既に西の島が有るから、領海等は増えないよ。
192: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 17:29:19.33 ID:xw73bkqLi(1)調 AAS
その分、マグマ溜まりだったところはスッカラカンかもね
193
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 18:11:25.08 ID:/Kd3UYhV0(1)調 AAS
>>137
大阪で
面積の比較に用いられるのは藤井寺球場、
高さの比較に用いられるのは天保山。

これ豆な
194: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 20:13:12.93 ID:8wu3EbWq0(1)調 AAS
心配なのは爆発で島そのものが吹っ飛ばないかだな
195: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 22:05:03.31 ID:bGnV4X5r0(1)調 AAS
隣の島の見込まれた
196: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 22:25:48.26 ID:2MadXdqn0(1)調 AAS
距離なら上野駅から秋葉原駅までと同じ1.6キロ
197: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 22:45:52.19 ID:Iofsg2fz0(1/2)調 AAS
元の島がほとんどねーw
198
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 22:49:36.92 ID:H6/8q0sc0(1)調 AAS
>>6
違う
同じ系列は箱根山まで
199: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 22:58:51.01 ID:YBqXy7y20(1)調 AAS
バカチン市国より広い
200: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 23:02:01.70 ID:At1fl1bq0(1)調 AAS
もうこれくらいしか、ほんわかするニュースがないわ
今年は某佐村○内の騒ぎに始まり、嫌な話のオンパレードだった
年内はもとより来年以降も、楽しい話題はほとんどないんだろうな・・・
201: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 23:04:17.14 ID:Iofsg2fz0(2/2)調 AAS
嘘・捏造と災害ばかりの1年だったな、、、
202: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 23:04:20.93 ID:jur+Qso/0(1)調 AAS
>>178
琵琶湖と淡路島入れて
203: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 23:06:52.38 ID:QmjRj4nZ0(1)調 AAS
もう周りの海底もそこそこ埋まってるだろ。
204: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 23:10:49.67 ID:FDSjVP/t0(1)調 AAS
そろそろ正式な島名つけれ
205
(1): ネトサポハンター 2014/10/18(土) 23:16:38.72 ID:xCDgyPYO0(2/2)調 AAS
いや、この島だけ深海から突き出てる形
噴火活動が収束したら、数年で半分くらい侵食されると思うぞ
206
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 23:35:57.68 ID:2MadXdqnI(1)調 AAS
>>205
100年は残るって専門家とやらがいってたぞ
207: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 23:39:01.21 ID:xfo9/VB70(1)調 AAS
>>62
そろそろ住めそうだな
一番乗りしたら、自分の土地になるのかな?
208: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 23:40:17.58 ID:QSJipwW30(1)調 AAS
標高300m面積今5倍目指して7年噴火の予定
209: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 23:46:22.20 ID:sK57QbCO0(1)調 AAS
直径何キロの円
210
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:07:25.89 ID:zUlVn6sj0(1)調 AAS
>>186
モナコはフランスへの併合を猶予してもらってる状態
息子がいない大公が死んだ時点で併合される
今の大公は息子がいるから大丈夫
211
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:13:15.76 ID:46yNoZRc0(1)調 AAS
本土の山で同じクラスの噴火が起きたらどのくらいヤバイんだろう?
御嶽山の何倍?
212: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:18:46.49 ID:V0+qbqZp0(1)調 AAS
>>210
2005年の新条約で変わったんじゃないかな
213: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:24:33.68 ID:wPb/YHm20(1)調 AAS
絶海の孤島で核実験に最適だったが。
活火山だから難しいな。
214: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:27:22.96 ID:CENu30QF0(1/2)調 AAS
>>211
キラウエア火山と同タイプの噴火だからあまり危険は無いかも・・・

せいぜい三原山くらいか?
215: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:28:19.68 ID:jU9I93Uw0(1)調 AAS
せっかくなんだから、無人カメラでも投下してリアルタイム配信してくれよー。
火星の映像見られるんだし、それ位できるっしょ?!
216
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:35:02.65 ID:zBHBiS/90(1)調 AAS
来年のビックカメラの日本地図カレンダーに西ノ島載るかな?
217: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:39:20.10 ID:jVWGkMZf0(1/2)調 AAS
東京ドームの40倍とか言われても大阪人にはさっぱりわからんので
大阪城公園に換算したら大阪城公園の1.8倍だった。

ようやく把握できた。
218
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:44:29.98 ID:vruVyRve0(1)調 AAS
もし、富士山がこの島と同じ噴火をしたら・・・
219
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:48:42.18 ID:upHGCXz80(1/2)調 AAS
なるほど北の方角に溶岩が流れたのか
そのおかげで旧西之島はほとんど埋もれてしまったな
面積もでかいな 旧西之島の10倍はあるな
もう人が住める面積だな 食い物も家もないけどな

試しに死刑囚共を移住させてみては如何だろうか
最低限のサバイバルグッズ与えて3年後生きてたら
無罪とかwwww
220: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:51:54.98 ID:5v04wTIk0(1)調 AAS
これをヒントに、
リアルドラえもんの道具の地球を使ったら?
日本の領海ギリギリで穴を海底に開けたら♪
アメリカの隣まで行けるぞ!
221: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:52:09.93 ID:gozYy4zP0(1)調 AAS
>>219
地表面温度が1000度でよければ移住させようか?
222: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:54:33.67 ID:64MjAQIp0(1/2)調 AAS
太平洋プレートがそれまでの1年8pぐらいから
311後は30〜40pの超高速で動いてるって話を
琉球大の富士山噴火あるある学者木村が言ってて、
この西ノ島も恐らくはそれで噴火してるんだろーが、
この点(超高速移動が本当か否か)についてはどのマスコミも触れねーな。
本当だったら、日本の国土本体にも相当な影響を与えてるはずなんだけどな。
223: 俺が裁く 2014/10/19(日) 00:55:32.30 ID:/SraH4lK0(1)調 AAS
しかし
自然に領土が広がるってスゲー国だな!
やっぱり神の国だわ
224: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:56:38.65 ID:qI/yVF3U0(1)調 AAS
>>206
100年経っても大・丈・夫
225: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:58:29.57 ID:jVWGkMZf0(2/2)調 AAS
大阪城公園の1.8倍もあったら100年ぐらいじゃ浸食されないだろうな
226: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 00:58:36.75 ID:wUDrqODlO携(1/2)調 AAS
もっと大きく育ってね
227: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:03:13.59 ID:eKndA85i0(1)調 AAS
海中だから領土拡大で喜んでいられるけど
これが終点まで着ちゃうと第2の関東ローム層が出来ちゃうんだよね
こういうときこそ水中核実験でマグマの噴出孔を増やすべきだと思う
228: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:03:57.59 ID:r5OeA3MF0(1)調 AAS
このまま豪州レベルにまで拡大して欲しいですね
229: ネトサポハンター 2014/10/19(日) 01:05:22.71 ID:GWo6fJeG0(1)調 AAS
>>206

前回の噴火収束後の数年間の変化って見れると思うけど
あっという間に低い部分はなくなったよ

薄く平たく水面に出てる面積はなくなると思う
230: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:11:51.27 ID:64MjAQIp0(2/2)調 AAS
すくすく成長、もうすぐ1ちゃい。
231: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:13:35.72 ID:Quz6RmNI0(1)調 AAS
後年、この西之島が一大観光スポットになることなど誰が予見できただろうか…
232: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:18:58.68 ID:OLd1uqM/0(1)調 AAS
このあたりの温度的にサンゴが育つようなら、島の噴火が落ち着いたあと、
島の周囲をブロックみたいなので囲って、その外側にサンゴを育てて防波堤がわりにできんかな
233: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:33:29.87 ID:upHGCXz80(2/2)調 AAS
この島に住んでLIVE映像流し続けたら
お金になるんじゃね?

でもいまや島全体が熱い溶岩に覆われてしまっているので
ボートとかで寝泊まり?
234
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:34:21.84 ID:1yzM+n230(1)調 AAS
40倍あたりまできたらそろそろ比較に東京ドーム使うのやめたらどうよ
○○市と同じくらいとかでもいいんじゃないのか?
235: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:38:06.18 ID:wUDrqODlO携(2/2)調 AAS
>>234
○○区○○町2丁目とかやられたら、皆がグーグルアースで調べることになりそう。
236: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:44:03.97 ID:wb0VpKSz0(1/2)調 AAS
>>198
富士山と箱根山のマグマは地下でつながってるんじゃなかったっけ?
237: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:46:43.19 ID:wb0VpKSz0(2/2)調 AAS
人が住むには少々危なすぎるかな。
伊豆鳥島の例もあるし。
238: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 01:50:16.67 ID:zY4GdVFa0(1)調 AAS
ここに福島に溜まりまくってる汚染土を捨てりゃいいんじゃないの
どうせ人が住む予定ないんだろうし
239: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 02:21:35.83 ID:jvuzi+EC0(1)調 AAS
>>218
火山灰の被害は少なく、
溶岩の被害が主になるだろうね。
240: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 02:45:55.12 ID:SbiT7fnb0(1)調 AAS
>>100
セブンイレブンとamazon配達とネット環境はよー
241: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 02:49:58.19 ID:cmlF33Le0(1)調 AAS
東京の人間でもピンとこないんだから
東京ドーム何個分とかいう表現やめろ
242: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 03:04:25.55 ID:HmTSDaYm0(1)調 AAS
ここでマグマ出しきらないと、富士山が早く活動始める
243
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 03:05:08.66 ID:JooMwibY0(1/2)調 AAS
何m四方とか何km四方ってのが、一番わかりやすいかな
244: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 03:05:53.14 ID:2HqzQ7js0(1)調 AAS
野球できんの?
245
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 03:14:19.64 ID:ZGoJ9BWn0(1)調 AAS
>>243
1.5km四方かな
画像リンク

246
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 03:15:33.68 ID:jPJL6TSNO携(1)調 AAS
>>216
毎年ビッグカメラのカレンダーが楽しみ
竹島尖閣をしっかり載せてくれるから買い物はビッグに決めてる
247: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 03:21:43.47 ID:JooMwibY0(2/2)調 AAS
>>245
thanks
248: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 03:23:59.02 ID:3BWHFVLS0(1)調 AAS
>>245
あー、そっちの方が分かりやすいw
249: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 03:29:00.65 ID:Qe5aqlMb0(1/2)調 AAS
住めないんでしょ なんか使い道あるの?
250: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 03:30:01.11 ID:Qe5aqlMb0(2/2)調 AAS
東京ドーム何個分という表現は昭和臭い
251: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 03:46:02.66 ID:kVnDrF1X0(1)調 AAS
平方キロメートルで言ってもらった方が分かりやすいんだけど。
東京ドームの例えいつも全然わかんねーよ。
バチカン市国より大きいの?
252: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 04:50:23.78 ID:xPXQb+R60(1)調 AAS
>>65
それまでは半年間一生懸命海底を埋めてたんだろうな
海底に土台が出来上がってから一気に広がった
253
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 05:36:30.14 ID:FRRbzPmNO携(1)調 AAS
江ノ島より膨らんだかね。自然の力の神秘だなぁ〜
冷めたら 植林しに行くべか 花の種と
254: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 05:38:00.49 ID:znrav/Ar0(1/2)調 AAS
何故、東京ドームで大きさを表すのか・・・
255: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 06:26:24.48 ID:znrav/Ar0(2/2)調 AAS
>>178
これ見ると、リヒテンシュタイン160km2って結構でかいなw
256: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 06:51:51.71 ID:mfLV4NoUO携(1)調 AAS
>>193

(‘人’)

関東でも天保山は知ってる人多いよ〜

藤井寺球場か!まだ在ったのかwいや失礼失礼〜
近鉄も一度は日本一に成ればなあ〜ブライアントやローズは今だに覚えてるよw

東京は皇居を比較にするとブサヨが五月蝿くてorz
257: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 08:18:22.63 ID:wi5WFEcF0(1)調 AAS
>>253
土も100万tもってけ
258: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 08:52:01.16 ID:BBg2EPx/0(1)調 AAS
>>2
お前の行動範囲の約4,600倍だ。
259: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:58:55.70 ID:cl7kXwqK0(1)調 AAS
>>1
米国が新しい米軍基地としてごご指名されました。
また、中国韓国が領有権を主張する為のアップを始めました。
260: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:26:26.94 ID:S9w5y6/p0(1)調 AAS
こういう島に住んでるんだよな島の人って
261: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:28:08.35 ID:RMWWoEf30(1)調 AAS
贅沢言わないから四国くらいまで大きくなって欲しい
262: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:34:49.67 ID:yAaQVE2Z0(1)調 AA×

263
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:38:59.18 ID:hjLMWDOlO携(1)調 AAS
こういうとこ水源てどうなるの?
264: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:43:13.41 ID:CENu30QF0(2/2)調 AAS
>>263
太陽光発電を設置して淡水化装置を動作させるんだろうな・・・
265: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:44:35.27 ID:4YW4XISJ0(1)調 AAS
よっしゃ、俺移住するわ
266: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:55:21.52 ID:gp4cBLmC0(1)調 AAS
ヴァンツアー用意できてないぞ
267: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 16:00:30.94 ID:BtxZh/ud0(1)調 AAS
ドームとかわからねーよ
プッチンプリン何個分だよ
268: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:26:10.58 ID:tu6GSVBh0(1)調 AAS
噴火がひと段落したら速攻で護岸工事の為の予算編成を許す
269: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:34:33.50 ID:09I3fqup0(1)調 AAS
噴火が終息したら100%溶岩で覆われた島として観光リゾートにしよう
270: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:37:00.22 ID:8jnUffFaO携(1)調 AAS
島のど真ん中に日の丸さしたいわ
271: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:45:31.46 ID:aDXpLdf70(1)調 AAS
ハワイまでつながれよ

車で行ける
272: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:54:13.89 ID:9qZ4k1Lc0(1)調 AAS
このままでは、いつか世界が西之島で覆われてしまうな
273: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 20:25:29.62 ID:ybAgY5a40(1)調 AAS
>>60
ちょっとだけ出てるけど実はものすごい火山なのかもな
274: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 21:30:02.56 ID:7epZFJZL0(1)調 AAS
>>187
火口にゴミを投げ込むと火山が怒るよヽ(`Д´)ノプンプン、いや、マジで。
動画リンク[YouTube]

275: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 23:09:23.89 ID:BEBAxT4m0(1)調 AAS
中国サンゴ漁船違法操業 「沖縄から小笠原に」
東京都の小笠原諸島沖で、中国のサンゴ漁船が違法操業を繰り返しているとみられる問題で、海上保安庁の佐藤雄二長官は、
以前、沖縄で違法操業していた船が小笠原に移動したという見方を示すとともに、引き続き特別な態勢で取り締まる考えを示しました。
小笠原諸島沖では、最近になって中国のサンゴ漁船によるとみられる違法操業が相次いで目撃されていて、今月5日には日本の領海内で
違法に操業したとして、中国人の船長が逮捕されたほか、地元の漁業者らが漁場が荒らされていると訴えています。
この問題で、海上保安庁の佐藤雄二長官は15日の定例の記者会見で、「小笠原諸島の周辺では、おとといは46隻、きのうは31隻の
中国漁船とみられる船を確認しており、巡視船などを集中的に投入している」と述べ、引き続き特別な態勢で取り締まる考えを示しました。
中国のサンゴ漁船は去年、沖縄周辺で3隻が検挙されていますが、ことしは沖縄周辺での検挙は1隻もないということで、佐藤長官は
「沖縄周辺で活動していた漁船が移動してきたと認識している」と述べました。
さらに、中国漁船の目的について、佐藤長官は領土問題とは関係なく、「一獲千金をねらった違法な操業という見方をしている」と述べました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

小笠原沖で検査忌避の中国人船長釈放 横浜海上保安部
横浜海上保安部は17日、東京・小笠原諸島の嫁島沖の排他的経済水域(EEZ)で停船命令に応じず逃走したとして、
漁業法違反(立ち入り検査忌避)容疑で16日に現行犯逮捕した漁船「浙洞漁運10180」の中国人船長張峰容疑者(39)を釈放した。
海保によると、代理人が担保金の支払いを保証する書面を提出したため、漁業主権法に基づく早期釈放制度を適用した。
張容疑者は嫁島沖のEEZで、巡視船の停船命令に応じず約1時間逃走した疑いで逮捕された。
周辺では中国船のサンゴ密漁が増加、海保は張容疑者も密漁しようとしていたとみている。
外部リンク[html]:www.sankei.com
276: 名無しさん@0新周年 2014/10/20(月) 00:18:24.50 ID:YyRKEhwk0(1)調 AA×

277: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火) 14:36:54.11 ID:h0WO3qYb0(1)調 AAS
資源も眠ってそうだな
278: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火) 18:39:21.38 ID:NpaUIAT20(1)調 AAS
噴出量は8月中旬の推定で5000万立方メートル、毎日10万立方メートル以上噴出し続けている

今年9月の御嶽山噴火が22〜44万立方メートル、
3年前の霧島山(新燃岳)噴火が4000万立方メートル

平成以降では、雲仙岳の2億5000万立方メートルに次ぐ規模の噴火となってきた
279: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火) 18:42:35.17 ID:rbPLGkFLO携(1)調 AAS
東京ドームの建物の面積か、敷地全体の面積か
280: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火) 18:51:35.81 ID:o8lPucUC0(1)調 AAS
平和島とどっちが大きいの?
281
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火) 18:53:16.82 ID:aXzhbQ+B0(1)調 AAS
この陸地になったマグマはどこから来たんだろう
282: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火) 18:57:37.46 ID:pF95924SO携(1)調 AAS
>253
イイネ(*'-')ノ~。.*・゚
283
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火) 19:18:09.30 ID:CgNWPRR40(1)調 AAS
>>281
アースが生んだ
284: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 00:16:46.23 ID:pMysoAFp0(1)調 AAS
>>283
世界のノーマットー
285
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 06:21:15.30 ID:/pnEJBvu0(1)調 AAS
>>1
西ノ島は、古代中華帝国南洋領土アル!

小笠原近海:「宝石サンゴ」根こそぎ密漁 中国船多数襲来
毎日新聞 2014年10月18日 12時37分(最終更新 10月18日 12時47分)
外部リンク[html]:mainichi.jp
◇地元漁業に深刻な影響 取り締まり強化を求める声
286: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 09:10:03.55 ID:12LAk4Fr0(1)調 AAS
○○アル!
××ニダ!
287: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 11:32:43.08 ID:00RuijIiO携(1)調 AAS
>>285
珊瑚と言えば、火山活動が落ち着けば、西之島周辺にも珊瑚礁出来るかな?
288: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 11:38:12.66 ID:rLxt06sX0(1)調 AAS
タバコ横に置いた写真がないとわからんだろ
289: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 19:12:09.81 ID:aEOWiahf0(1/4)調 AAS
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 

ピナツボ 10

桜島 12

阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす

阿蘇山 こええええええええええええええええええええ
290: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 19:16:11.52 ID:qqdm3SoW0(1)調 AAS
領土が増えるよ
291: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 19:23:17.43 ID:D+Rzq9g90(1)調 AAS
>>246
亀レスだけど良い事聞いた
ビッグのカレンダー見に行ってみよう
292
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 19:24:49.06 ID:E2HJMSq50(1)調 AAS
ちなみに阿蘇山ここ最近観測史上最高にヤバイ状況が続いてるんだよねw
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp
293: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 20:41:10.29 ID:aEOWiahf0(2/4)調 AAS
現在の島の大きさは、東西に1550メートル、南北に1700メートル
面積は噴火前の島の8.6倍ほどになり、およそ1か月前と比べても1.2倍に広がりました。

1700メートルを走るって結構大変だよ
かなり大きくなってるな
294: 名無しさん@0新周年 [sc(゚听)イラネ] 2014/10/22(水) 20:47:26.13 ID:G8eUU3Fu0(1/2)調 AAS
東京ドームで例えるのいい加減やめようぜ。
295: 名無しさん@0新周年 [sc(゚听)イラネ] 2014/10/22(水) 20:48:28.21 ID:G8eUU3Fu0(2/2)調 AAS
>>292
まぁ、来年までに移住をお勧めするよ。
九州全域の人間にね。元々鹿児島にいたが、これ、一気に来るね。
296: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 20:49:10.25 ID:scoz95sw0(1)調 AAS
マグニチュード9以上ならば、必ず火山が噴火するって言われていたけど、その噴火ってこれ?
297: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 20:55:36.73 ID:zbefoYkH0(1)調 AAS
マグマをもっと補充しろよ
298: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 20:57:21.63 ID:Zm9r3Gjq0(1)調 AAS
いいこと思いついた。福一をすべて持って行こう。
299: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 20:58:52.24 ID:ag/ulzEL0(1)調 AAS
富士山とか本土で噴火する分が、ここで噴き出てるのなら、こんな幸いなことはない。
300: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 21:01:15.13 ID:F6djcxv/O携(1)調 AAS
(´・ω・`)
世界最大の島になれ。
301: ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2014/10/22(水) 21:05:54.44 ID:7on5wmSi0(1)調 AAS
>>1

       巨大地震の後 かならずくる巨大噴火は
   ∧∧  
  ( =゚-゚)   コイツだったんだ〜
  .(∩∩)
302: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 21:09:21.13 ID:p6fWCqOw0(1)調 AAS
明日晴れっぽいから種子島ツーリングにいくかな
303: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 21:13:44.22 ID:aEOWiahf0(3/4)調 AAS
画像リンク


南側は深くて無理だかど北側は浅瀬だからまだまだ広がる可能性があるな
今の2倍は行きそうな気がする
304: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 21:18:02.11 ID:WUjGnMa+0(1)調 AAS
>富士山とか本土で噴火する分が、ここで噴き出てるのなら、
>こんな幸いなことはない

そうだよな。
でもそう考えるには
位置的に少し南過ぎないかな。
こっちはこっちでぶちゅっと出てるとか?

東北・関東の山がほとんど反応してないだろ。
草津と蔵王で少し濁ったりしてるだけで。
305: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 21:26:25.70 ID:SWWMllN30(1)調 AAS
>>32
仮に噴火がおさまっても
まともに住めるような環境になるまでごっつ時間かかる
306: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 22:51:02.37 ID:B8fZQEDh0(1)調 AAS
国産み神話を見てる気分
307: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 22:59:28.00 ID:aEOWiahf0(4/4)調 AAS
1.89 km2 西之島 ← ● いまここ

0.76 km2 神島

潮騒の舞台となった神島よりも大きいってことは十分に人が住める広さだな
噴火が収まったら植林はできんのかね

神島
外部リンク:goo.gl
画像リンク

308: 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水) 23:04:24.04 ID:+I3EoJn00(1)調 AAS
東京ドーム○倍ってよく目にするけど、全然分からん。
普通に○平方キロメートルって書くほうが分かりやすいのにね。
309: 名無しさん@0新周年 2014/10/23(木) 00:18:42.16 ID:HIlwCbyN0(1)調 AAS
一円玉何個分?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*