[過去ログ] 【政治】麻生財務相「消費税増税は重要な国際公約」 (948レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 02:58:05.39 ID:WLmJ3Vkd0(2/2)調 AAS
その国際公約は国民の了承をとって行われたものですか
383: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 02:59:35.22 ID:t7rxxl4f0(2/5)調 AAS
増税してもいいよ、俺は賛成だ
ただし条件がある、本当のことをちゃんと公言するならばね
公務員が金を食い散らかして国庫には金がなくなりました、それを許したのは間違いでしたが金がないのは困るので増税しますと
もちろんそうなれば公務員人件費は半減させてから増税な
384: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:01:08.71 ID:vgGOKW6z0(5/5)調 AAS
>>379
まさかのバカ自慢w
流石ホットリンク閣下
何でも美談になりますなあwww
385: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:01:13.03 ID:AkMndd5k0(14/25)調 AAS
落ちこぼれが集まる 内閣?
心臓: 名家で東大生を家庭教師につけ、なぜか大学は成蹊
あほう: 学習院の中等科時代145人中140番
歯みがき: 一応東大だが、8年も通ったため、卒業時には既にオッサン
除籍寸前で高卒を免れる
386: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:06:27.10 ID:PcG+Jn+6O携(1/3)調 AAS
立てよ国民!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!
自民党×
カルト壺売教○
米CIA日本ハンドラーズ教○
ネオナチ風軍産複合型奴隷教◎
ファシストシオニスト万歳。偽ユダヤ金融万歳。カギ十字軍万歳。ハーゲンクロイツ万歳。テロノミクス万歳。日本再占領万歳。日本八つ裂き計画万歳。不正選挙&不正支持率万歳。リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。世界大恐慌万歳。
カルト資本の逆襲万歳。
徴兵制復活万歳。
カルト大日本帝国総帥万歳。
カルト帝国大本営、万歳。
(笑)
\(^O^)/
387: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:11:10.79 ID:z0fmf8W30(1)調 AAS
消費税増税して日本の景気悪化が世界の金融破綻を引き起こしたらどうするんだよ
つーか、プライマリーバランスのことだけを考えたら、増税しない方が良いんじゃないか?
4-6月だけじゃなくて7月以降も消費意欲が鈍りつづけたら企業の業績も下がるぞ
388: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:12:17.37 ID:tXVymliJ0(1)調 AAS
アメリカとEUは「増税など正気の沙汰ではない」と言ってましたがw
389: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:14:15.63 ID:AkMndd5k0(15/25)調 AAS
プライマリーバランス黒字 = バカ国民がカタカナを使えば、そうか黒字だから借金は減るんだなと騙せる便利用語(実際は10兆円は増え続ける)
390: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:16:28.63 ID:30sV53440(1)調 AAS
アメリカがやめろつってんのに強行するんだから、
財務省の意向がどれだけ強大かわかるってもんだな
この国のガンって、やっぱ官僚だわ
391: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:17:45.09 ID:AkMndd5k0(16/25)調 AAS
さぁー 主権者であるバカ国民は何ができるのかな?
アホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶくらいか?
392: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:49:10.53 ID:ivQ663Af0(1)調 AAS
こいつもさっさと辞めさせろや
393: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:55:19.39 ID:tkVX9k260(1/2)調 AAS
消費再増税は「世界に向かって(自民、公明、民主の)3党で合意した結論といっている」と強調した。
ここのあの連中は、消費税率アップは、
民主党が決めた物だと書き込んでいたけど、
彼らが崇拝している麻生閣下は、3党でと
394: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:09:41.65 ID:ww5BtwMyI(1)調 AAS
GDPー7%の落ち込みで、他の国ならアホウやアマリのような経済閣僚は更迭だよ。こんなのが居座りアホをほざいているのが今の日本だ。
395: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:12:42.23 ID:MkRjXYcdO携(1)調 AAS
そんな、ひん曲がった口で言われても
396: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:13:18.07 ID:seJbjQWz0(1)調 AAS
ルー大柴が一言↓
397: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:19:37.93 ID:goURPJaZ0(2/2)調 AAS
世の中がわからないアホ総理、経済がわからない財務相
法を守らない法務相、脇が甘すぎる経産相。もうこの内閣も
第一次アホ内閣同様ダメだな。早く退陣してくれ。
398: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:21:31.44 ID:kSwiMhCu0(1/5)調 AAS
え?
国際公約??
>国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の赤字を、
>15年度までに10年度から半減する目標を掲げる
なのに公務員の賃金アップ???
赤字を半減って100億の赤字を50億ってw
399: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:22:58.81 ID:jQfYLyXv0(1)調 AAS
税制は100%内政問題だろ
外圧によって決めていいと思ってんのかこの馬鹿は
400(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:23:45.97 ID:UCX5GO5YI(1)調 AAS
消費税を上げなければ私達公務員の高い給料を維持することができないじゃない。
なんでそんな簡単な事がわからないの?
401(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:25:28.60 ID:/BCSwAI30(1/2)調 AAS
FCTCの国際会議で、喫煙対策後進国と名指しで馬鹿にされてる日本ですが
いつになったら、指針にそって公的施設内での全面禁煙を実施するんですか?
あほおおおおおおおおおおさあああああああああああああん
402: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:31:02.04 ID:vOJWSS0Mi(1)調 AAS
相変わらす自民党は国民をバカにしてやがるな
403: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:32:08.66 ID:kSwiMhCu0(2/5)調 AAS
>>401
せめて酒の出ない飲食店は全面禁止にしてほしいわ
もしくは換気扇脇の隅っこに追いやる
>>400
そだな、特殊法人とか含めれば700万人もいるからなw
それだけで70兆円
今回も2%上げて4兆円増だけど、そのうち一兆円が公務員の懐に・・・
350万人として一人30万
ちょっとボーナスくれてやったらすぐ何兆円も吹っ飛ぶな
404: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:37:22.37 ID:XPmjZLIzO携(1)調 AAS
>>330
こいつはアメリカのいいなりだしCIAに暗殺されることはまずありえないと思うよ。
中川昭一みたいな議員は自民にはもういないね。
405: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:38:27.42 ID:JoMgC8us0(1)調 AAS
麻生は米国防総省の工作員
小泉一家もそう
406: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:38:32.11 ID:M4/qAqWuO携(1)調 AAS
日本国内のことに国際公約もくそもあるか。
まずは国民との約束を守り国民の生活を守りやがれ!
407(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:38:55.17 ID:b2o02e+f0(1/3)調 AAS
ていうか公約って何なの?
たとえば選挙公約ってのは有権者に「政権を取ったら何々します」と約束して
票を入れてもらうんだよな?
で?この国際公約とやらは誰が誰にどんな経緯、目的でやると約束して、
その相手からの反応はどんなものだったの?
まずそれをきっちり説明しろよ。
「外国と約束したから」
よく言われるのが、日本は外圧を利用して変えようとするってのがある。
反日左翼なんかも中国・韓国に告げ口して日本を攻撃させる。
慰安婦問題もそうだが、古くは教科書問題(侵略を進出に書き換えた※デマ)
なんてのもあった。
最悪のクソ共だが、今回の外圧はなんだ?
どこから消費税を上げろという国際的な圧力があるんだよ?
408: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:51:55.70 ID:I5qWY6QN0(1)調 AAS
占いで神が決めたからしょうがない
409(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:53:28.52 ID:kSwiMhCu0(3/5)調 AAS
>>407
>どこから消費税を上げろという国際的な圧力があるんだよ?
G7とか?IMF?
慰安婦と一緒で、発言してる中の人は日本人だったりするがw
まあ、税収50兆で100兆使ってるのはアホだわな
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp
税収減ってるのに平成21年から金使いまくり
>国際通貨基金(IMF)は30日、対日審査協議を終えて声明を発表した。
>消費増税について「財政規律への信頼性確立に不可欠」として来年10月の10%への
>引き上げを予定通り実施するよう促した。
> 生活必需品への軽減税率の導入については「効率性を阻害し、事務コストや行政管
>理のコストを増大させ、恒久的な歳入損失をもたらす」と指摘。
他の国はやってんじゃん 寝言言うなってw 所詮は財務省のスピーカー
410: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:57:01.96 ID:hJevJvD+0(1)調 AAS
国際公約→国内政策って言い換えるとまずいってわかってるんだろなw
国際公約って言えば政治に疎い人は必ず実行しないといけないものだと思うわなw
411: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 04:57:04.76 ID:SINWCXTZ0(1)調 AAS
おれたちの麻生の言う通り
もう決まってる事
さらなる増税が必要なのに
412: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 05:02:02.44 ID:kSwiMhCu0(4/5)調 AAS
>>409
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp
というか、鳩山内閣以降メチャクチャ金使ってんじゃん
ベース80億だったのが100億
平成21年9月16日〜平成22年6月8日 鳩山 2009年
平成22年6月8日〜平成23年9月2日 菅
平成23年9月2日〜平成24年12月26日 野田
413: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 05:11:03.79 ID:SqM0ZoxoO携(1)調 AAS
臨機応変にやれや
414: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 05:11:59.69 ID:+mFpU4DT0(1)調 AAS
言い訳がましい
数字的に致命的な状況を生む可能性が高くなってんだから世界なんてどうでもいい
自国の状況だけ考えろ
415: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 05:25:15.27 ID:bNFoxZyB0(1)調 AAS
消費税に限らずとも税金は上げないとならない
国債の返済の予算に占める比率が半端じゃなくなってる
416: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 05:25:20.36 ID:b2o02e+f0(2/3)調 AAS
>>409
>「財政規律への信頼性確立に不可欠」
これは「国際公約をしたからやりなさい」って事だよね?
無茶苦茶だな。
G7やG20で勝手にやりますと宣言しただけなのに・・・
こっちの方がきちんとした理由による圧力っぽいよね
【経済】ルー米財務長官、日本のハイペースな増税に警鐘 消費税再増税の回避を検討すべき★2
米国が日本の増税路線にまた強い警告を発した。
ルー財務長官が声明の中で、日本の景気低迷が続く恐れがあると指摘したうえで、
政策当局者に「財政再建のペースを注意深く調整する必要がある」 と求めた。
来年10月の消費税率10%への再増税を再考するよう事実上求めた形だ。
2chスレ:newsplus
417: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 05:31:50.94 ID:b2o02e+f0(3/3)調 AAS
「国際公約した」などという寝言を言う前に
>ルー財務長官が声明の中で、日本の景気低迷が続く恐れがあると指摘したうえで、
>政策当局者に「財政再建のペースを注意深く調整する必要がある」
さっさとルー財務長官に反論しろよ。
418(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 05:49:52.45 ID:srob22z00(1)調 AAS
財政を健全化しろと言われてるのがまだ理解できてないのか
増税しろとは言われてねぇし
むしろ消費税増税を見直せと忠告されとるやないか
ほんまアホやな
漢字もまともに読めない低脳が政治家やるな
419: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 05:53:08.66 ID:jWgvJyMV0(1/3)調 AAS
勝手に喋って来て「重要な国際公約」とかw
420: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 05:59:39.09 ID:L0cpjMrF0(1)調 AAS
典型的詭弁
421: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:00:16.89 ID:Gypc5q/v0(1)調 AAS
条約結んできたわけでもあるまいに
ええかっこしいの麻生が外国で
勝手に喋ってきただけのものに法的拘束力はねえだろ。
422: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:01:03.94 ID:S0GMGnXw0(1)調 AAS
もう消費税あげろっていっているの自民党と民主党の野田と財務省と経団連だけ
世界の論調は消費税あげてはダメだだ。
423: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:01:29.47 ID:LrAEPHdc0(1)調 AAS
公務員の給与アップ
史上最大の予算請求額
財政再建やる気ねえだろ
海外は同時に支出の削減も求めてたけど
それはいいのかよ
424: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:18:05.23 ID:wWT0+IDH0(1)調 AAS
増税見送りもしくは5%にまきもどしして景気が
回復したら困るからねw
425: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:21:55.76 ID:1uSDQ3bt0(1)調 AAS
>「国際的にはよほど大きい約束と思っている」との認識を示した。
なんなんだよこの思い込みは???
官僚が政治家に「日本の増税を世界が期待していますよ政治家先生!!」とか吹聴してんのか?
426: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:33:30.08 ID:YuOLE6rd0(1)調 AAS
一気に10%にすべきだったな。
427: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:36:39.63 ID:wDjtcOtM0(1)調 AAS
>>1
どうしようもない馬鹿だな。
小渕よりこいつを更迭したい。
428: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:40:02.30 ID:YD/QPk4o0(1)調 AAS
議員税を取ろうぜ…取り敢えず高給取りだから年に1億徴収だな
429: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:40:17.03 ID:E5434woO0(1)調 AAS
こいつも使い込んでるだろ!
430: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:43:32.38 ID:mPmc7zrr0(1/2)調 AAS
>>2
オバマが言ったなら信じる
431: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:50:31.69 ID:fzdJbvwQ0(1)調 AAS
>>1
世襲の無能
432: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:52:57.95 ID:jWgvJyMV0(2/3)調 AAS
勝手な事を言ってきた人が責任を取って辞めたらいいんじゃね?
433: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 06:53:31.01 ID:kSwiMhCu0(5/5)調 AAS
>>418
麻生の景気対策で100億になって
あとはずっと100億だからな
税金チューチューの利権に一度ありついたら
二度と減らないんだろw
つか民主党の仕分けとか何もやってないのなw
434: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:21:38.61 ID:jn3hizji0(1)調 AAS
>>1
ド腐れ太郎は、人間のクズ。 畜生未満の池沼劣等生物。
性根と口が捻じ曲がったこの老害が生きていけないよう、徹底的に叩きのめせ。
.
435: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:21:58.58 ID:1wzhpcOS0(1)調 AAS
麻生が持ち上げられてた時期もあったんだよな。
今じゃ本性むき出しで完全にクズだけど。
436: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:28:22.28 ID:4kS1YIEU0(1)調 AAS
自分を総理の座から叩き落した庶民に復讐したいんだろうお前は
437: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:29:01.01 ID:0QDmX/hV0(2/2)調 AAS
地方公務員の人件費が国民の重荷であり
景気回復の障害となっている。
438: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:31:07.39 ID:OOXyBzNg0(1)調 AAS
国際公約のPB半減したきゃ公務員給与上げるなよ
減らせ
公共事業も減らせ
国債発行するな
439: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:31:49.46 ID:0lE5aSi50(1/2)調 AAS
勝手に公約すんなよ
440: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:31:54.36 ID:g1DTYQkti(1)調 AAS
自民党は売国奴
441: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:34:41.27 ID:0lE5aSi50(2/2)調 AAS
麻生は安倍グループの経済勉強会に参加してなかったので
どおもちぐはぐになってるな。
442: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:38:20.52 ID:kkg1iBYNO携(1)調 AAS
俺たちの麻生閣下に恥をかかせるわけにはいかないからな…
漫画とアニメは他より最低でも5倍は税を重くしようぜ!
443: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:38:20.58 ID:gLw3InZO0(1)調 AAS
構造改革も国際公約でなかったっけ?
444: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:38:55.38 ID:So4tZv9Q0(1)調 AAS
国際公約などという言葉はない
445: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:45:11.44 ID:NCLzN3zR0(1)調 AAS
破ったらだれに罰せられるのか?
世襲はやっぱダメだわ バカでも政治家になれる
鳩山 麻生 安部
小渕を守るなんて言った しがらみバカがいたけど
日本の政治は制度疲労おこしてる いや制度じゃないけどさ
446: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:46:25.67 ID:MKPPtJxK0(1)調 AAS
昔は麻生も三橋氏のような考え方だったのに
コロっと変わったね
447: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:46:33.71 ID:yRAPyTr30(1)調 AAS
阿呆だなあ
公務員と政治家の賃上げしかできなかった
結果責任取れよ
448: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:51:10.14 ID:9sYo/4mk0(1)調 AAS
口曲がり氏ね
449: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:51:15.97 ID:t2kgGhsv0(1/2)調 AAS
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
450: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:53:03.00 ID:t2kgGhsv0(2/2)調 AAS
甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
451: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:53:40.13 ID:7Je2fi6f0(1)調 AAS
息子さんがニコニコに関わってる方ですねー
452: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:57:41.48 ID:FI+GvtBq0(1)調 AAS
乗用車の維持費は年間五十万円近くかかるからな
453: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 07:59:46.01 ID:hE4rQolw0(1/2)調 AAS
麻生のバカな思い込み。
そもそも内政問題なんだから。
こんな言葉で国民を生贄に差し出すなんて・・
もう、この政治家は終わったね。
次は落選させなきゃ。
454: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:02:20.87 ID:Ae2ovmC30(1)調 AAS
>>1
国際公約を守るのは結構だが、国民に対する公約も守ってくれませんかね?
2012衆院選時の自民党公約
外部リンク[pdf]:jimin.ncss.nifty.com
・失われた国民所得50兆円奪還プロジェクト
・消費税は社会保障以外に使わない
・国民のニーズに対応した社会保障
・自衛隊→国防軍、国家安全保障会議、無人国境離島管理法
・地方分権、道州制、首都機能バックアップ
・議員定数削減、公務員人件費2兆円削減、天下り根絶
・年少扶養控除復活
・メタンハイドレート活用
・教科書の近隣諸国条項見直し
455: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:08:14.12 ID:tkVX9k260(2/2)調 AAS
国内公約は、反故にする割には、よく言うw
456: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:12:16.99 ID:4PaHEvfW0(1/7)調 AAS
世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。
売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし全ての物に、正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。
つまり、売り手側と買い手側の間に、品物に対する価値観のギャップが存在して、取引の手間を考慮したとしても、お互い利益が得られると判断した場合にのみ、取引が成立する事になる。
そして一番大事なことは、売り手側にも買い手側にも自由な競争が有るということ。
売り手側は、当然、一番高く買ってくれる買い手を探すわけだし、買い手側は同等の品質が保証される場合、一番安く売ってくれる売り手を探す。
おまけに買い手側には、その品物が高いと思えばそれを買わないで、それと同じ機能を持つ代用品で済ませる自由だって有る。
売り手側も買い手側もウィンウィンの関係でない限り、そもそも取引は成立しないので、取引の結果は、必然的に売り手側、買い手側の両者が共に得をしたことになり、世の中全体の富が増加したことになる。
世の中で成立する取引の量が増加すれば増加するほど、必然的に、社会全体が豊かになる。
取引こそ、世の中の富を生み出す源泉といっていいい。
ところが、消費税は、世の中の富を生み出す源泉である取引に対して、強烈なマイナス要因として働く。
売り手側と買い手側の間に存在する品物に対する価値観のギャップが、少なくとも消費税以上でなければ、取引は絶対に成立しなくなるからだ。
具体的にいえば、1000円ならタクシーに乗ろうとした人が、1100円払うぐらいなら、220円のバスの乗ろうという話になる。
200円のバスに乗ろうとした人が。220円払うぐらいなら、歩こうという話になる。
500円のとんかつ弁当を買おうとした人が、550円払うぐらいなら330円のおにぎり弁当にしようという話になる。300円のおにぎり弁当を買おうとした人が、330円払うぐらいなら、自炊しようという話になる。
消費税を上げれば上げるほど、世の中の富を生み出す源泉である取引が成立しなくなるから、社会全体が貧しくなる。
3%から5%への2%の値上げよりも、8%から10%への2%の値上げの方が値上げ率は同じでも、消費に与える影響は遥かに甚大。
高跳びの記録を100cmから130cmに上げるより、200cmから230cmに上げる方が遥かに難しいのと同じ。当たり前って言えば、当たり前の話。
どう考えても、消費税って最低最悪の税制。
457: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:13:23.30 ID:7sCJ2okr0(1/2)調 AAS
勝手に公約にするなよ財務省の犬が!
458: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:13:57.20 ID:UdTz3mBf0(1)調 AAS
よくまぁ堂々とここまで嘘つけるもんだな
459: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:15:01.83 ID:4PaHEvfW0(2/7)調 AAS
ここで、今までほとんど指摘されなかったというか無視されているポイントを一つ。
財政再建の為には、消費税増税が必要だって話は大嘘なんだが、国債を大量発行して、最終的に日銀が引き受けてインフレにするって言う政策は、形を変えた増税とも言えるんだよね。
つまり、今まで100万円で買えてたものが、インフレで(円の価値が下がって)110万円になるんだから、其の10万円を税金だと考えればいい。
じゃあ、消費税と同じじゃんみたいなことを言い出す人がいるかもしれないが、インフレの場合は、現金預金の価値だって下がるんだから、ある意味、消費税よりも取っぱぐれのない、逃げ道のない、脱税することが困難な税金だといえる。
また消費税は、世の中の取引量を減少させ、雇用を減らす傾向が異常に強い税金だが、インフレの場合は労働賃金が相対的に低下するので、必然的に雇用は増えて失業率は低下する。
緩やかなインフレ政策を継続的に実行すれば、名目GDPが成長して、トタールの税収が上がるので、国債発行額とのバランスがとれて、消費税増税なんてやる必要は全くないわけ。
アベノミクスは、1ドル80円を110円にしたのだから、財政再建の為には、それだけでおつりがくるぐらいの大増税をしたということになる。
その上更に、消費税を5%から10%に倍増するなんて基地外沙汰で、インフレ率プラス消費税増税分、物の価格が上昇するから、消費が激減するのは火を見るよりも明らかで、なんでそんなことを無理やりやろうとしているのか、気が狂っているとしか言いようがない。
既に、海外のエコノミストは、日本は消費税増税で、スタグフレーションに突入したって言い始めた。
解決策は、消費税増税を凍結するだけでは全く駄目で、昔の3%か少なくとも5%に下げるしか無いのだが、消費税率をもっと上げたい財務省の支配力が異常に強い日本では、どう考えても無理。
本当にヤバスギ。
460: 名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 [???] 2014/10/18(土) 08:16:46.22 ID:WHUhjePh0(1)調 AAS
守ってない公約なんて、今までも結構あったのでは?
個人的には8%は中途半端で5%に戻すか10%に上げるか
好きにしろってとこだけど、消費税の目的である
財政健全化が全く進まないのは政治の怠慢だと思ってる。
少子高齢化なんて20年前くらいからはっきりしてるし、
人口や国内生産減少に見合った財政支出に抑えて
いかないといけないのに、そちらが充分に出来てない。
まだまだ削れる支出があるだろ。天下り法人問題とか
無駄な関連法人の整理とか、公務員リストラとか、、、
461: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:17:23.95 ID:6+Bkqau80(1/4)調 AAS
日本の問題だろ 海外なんで関係あんの?
462: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:18:27.33 ID:4PaHEvfW0(3/7)調 AAS
財政赤字だからと消費税を増税
= 景気回復しない
= 大多数の国民の実質可処分所得はそのままかむしろ下がる
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない
= 企業の売上減少
= 法人税、所得税の減少
= トータルの税収はむしろ減少
= 更に財政赤字は悪化
ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
= 景気回復しない
= 大多数の国民の実質可処分所得はそのままかむしろ下がる
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない
= 企業の売上減少
= 法人税、所得税の減少
= トータルの税収はむしろ減少
= 更に財政赤字は悪化
ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
以下、延々とこの無限ループを繰り返す。
結局、財政赤字は悪化するだけで、消費税と失業率だけ20%以上に跳ね上がる。
必然的にブラックマーケットが猖獗を極め、実質の所得を把握する事さえ困難な状況に陥る。
EU諸国で実証済み。
463: 名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:19:44.50 ID:ss01v8MQ0(1/2)調 AAS
やっぱり自公政権はバカ官僚の言いなりで楽ちんしようという魂胆が見え見え。
はやく代わりの政権受け皿が出来ることを望む。ミンスはだめだよ。
464: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:19:50.51 ID:+dffUbw50(1)調 AAS
国際公約??何だそりゃ?
日本はどこの植民地だよ!
465: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:20:03.12 ID:iXGC07vo0(1)調 AAS
>>122
民主党の議員が増税不可欠の誘導尋問してんだが
日本語わかってる?
466: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:20:19.40 ID:6+Bkqau80(2/4)調 AAS
なんで議員歳費と公務員給与カットしてプライマリーバランスの赤字を
減らさないの なんでおまえらだけ給与上げて国民に負担かけることするの?
467: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:21:31.07 ID:4PaHEvfW0(4/7)調 AAS
所得税の累進性が上がれば、オーナー経営者は高額の所得税を払うのが馬鹿馬鹿しいから、自分の給料にして税金を取られるよりは、会社の経費として金を使って贅沢するようになる。 結局、人の雇用を増やす事になる。
これが本当のトリクルダウン。
雇用を増やす傾向のある所得税の最高税率を70%からなんと40%にまで下げて、つい最近45%に上げたけど、昔の70%と較べればまだ遥かに低い。
一方、雇用を減らす傾向が強い消費税は0%から8%にまで上げた。これで景気が良くなるわけがない。
468: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:22:00.83 ID:4EfTxIdO0(1/7)調 AAS
庶民が生活苦で渋い顔になり
口がひん曲がりそうだよ!
消費税減税で庶民を笑顔にしろよ
幼稚園児から中年オッサンまで表情が暗くなるのが消費税増税
469: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:22:09.52 ID:VpSTIhVv0(1)調 AAS
自民党は消費税増税をすると、日本経団連から評価されて政治献金がたくさんはいるからね。
金のためには一般庶民なんか関係ないんだよ。
自民党の経団連政治で今まで何人の自殺者がでたかな?
何回自民党に騙されたら気がすむんだろうね。
これでも自民党を支持する人は日本を壊したい朝鮮人か、自分の投票した党が第1党になることにエクスタシーを感じているだけなんだろうね。
470: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:22:14.31 ID:c05e4Tg70(1)調 AAS
なら増税以外の公約ってどうなってるんやらw
しかも国民公約じゃなくて国際公約とかどうでもいいって
471(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:23:58.00 ID:msc3qq4e0(1)調 AAS
8%にしたじゃん
国際公約で10%という詳しい数字は言ってないじゃん
472(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:24:03.49 ID:4PaHEvfW0(5/7)調 AAS
消費税の増税は、金の卵を産むガチョウを絞め殺す政策だと、消費税が高率のEU諸国で言われ始めたからね。
香港は、平均寿命のトップを日本と争うほどの長寿国。
しかも出生率は、世界最低ランク。
おまけに、地下資源は日本以下。
ところが、中国に支配されるまでの香港は不況知らずで、国家財政も黒字。アジアで一番豊かな国だったと言っても良かった。
その理由の一つが、消費税0%。
富を生み出す源泉は、取引。
消費税が0%だったら、取引は極限まで活性化する。
消費税を上げれば上げるほど、取引は不活性化して、国民は貧乏になる。
当たり前って言えば当たり前の話。
473: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:24:42.01 ID:6+Bkqau80(3/4)調 AAS
日本の経済よりも海外に貢ことの方が大事だってこと言ってるみたいだな
474: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:26:19.50 ID:4EfTxIdO0(2/7)調 AAS
>>472
消費税の存在は
庶民から見れば
消費すればするほど罰金取られてるようなもの
そりゃ
お財布の紐は固くなるよ
475: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:26:38.43 ID:aO1mu1WvO携(2/4)調 AAS
アホウ太郎(笑)
476: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:27:52.49 ID:7sCJ2okr0(2/2)調 AAS
財政再建ならなんでいらぬ歳出を減らさないのか。異常な国日本。
477: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:28:36.20 ID:mayXNm3R0(1)調 AAS
え?
公約?
状況を見て判断すると言ってたじゃん。
つまり、増税するとは言ってないよ。
おばかなの?死ぬの?
478(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:31:43.01 ID:ss01v8MQ0(2/2)調 AAS
米国のルー財務長官でさえ日本の消費税増税は止めろって言ってるのにさ。
バカじゃねぇのかい。日本社会を壊す気でいるのか。
ウラで操っている財務官僚の責任を問えるようにしないとダメだなこりゃ。
479: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:32:50.56 ID:PeFjOlrw0(1)調 AAS
氏ねや
内政問題を国際公約とかいってんじゃねー
自分で言った事すら忘れたか、この知症池沼は
480: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:35:09.07 ID:4EfTxIdO0(3/7)調 AAS
かつての自民党の派閥領袖だと
ムネオか亀井が首相になってたほうが内政はマシだっただろうなww
自民党から出されてしまったのが惜しい
481: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:37:27.42 ID:4PaHEvfW0(6/7)調 AAS
経済の発展 = 分業制度の発展
重商主義を批判したアダム・スミスの国富論
つまり、コメ作りが得意な人は米農家。 漁が得意な人は漁師。 衣服を作るのが得意な人はテーラー。
整髪が得意な人は床屋。料理が得意な人は料理人。家づくりが得意な人は大工。洗濯が得意な人はクリーニング屋。
それぞれの人間が最も得意とすることに専念して生産性を上げてその生産物、サービスを取引することで、経済が発展し豊かになった。
ところが消費税は、その富を生み出す源泉である経済行為、商取引に対してペナルティを科す。
3%程度ぐらいだったら、それほどの悪影響はなかったが、5%になって明らかに景気が減速してきた。
10%になったら、とんでもない不景気になるのは確実。
10%も消費税を払うのだったら、多少下手でも自分でやった方がマシだって人間が間違いなく増えてくる。
つまり日曜大工、家庭菜園、自炊、奥さんの床屋。裁縫、洋裁。自分で洗濯、のり付け、アイロンがけ。Do it Yourself.の大流行。餅は餅屋ではなく、家庭用餅つき機。
移動は極力最小限で徒歩か、消費税分安い白タク使う。中古車は個人間の売買。
何でも自分でやる方が得だみたいなことになったら、どんどん世の中が不景気になるって誰でも簡単に判るでしょ?
一般的に素人よりも最低倍ぐらいは生産性が高くなければ、プロとしては生きていけないのだが、それに消費税分が加わるからハードルがより高くなる。
消費税値上げで一番困る事は、払う消費税の額以上に、世の中から仕事、就職先がなくなってしまうこと。
消費税が20%になったら、完全に終わる。ヨーロッパ見れば判るよね。
自分でやるか、消費税を払わなくても済むブラックマーケットの利用。
所得さえ把握するのが困難な状況になって、トータルの税収は確実に減る。
482: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:37:40.45 ID:O/V0e3CX0(1)調 AAS
公務員税作れ
消費したら還付
483: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:43:51.60 ID:UMnWpwD+0(1)調 AAS
すげえな、PBより増税の方が重要とか
もう辞めちゃえよ
484: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:47:21.70 ID:jxLaXxe5O携(1)調 AAS
てめぇら自民党は1989年消費税導入時『これ以上は上げない』と言っていて結局8%まで上げて今度は10%にするつもりか?麻生氏ね氏ね!民主党も自民党公明党も変わらない屑政党だ!
485: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:47:56.62 ID:6+Bkqau80(4/4)調 AAS
>>478
成長率で官僚の成績や賃金が決まるようにしないとダメだな
このように経済悪くなろうがおかまいなしに、消費税上げろといってくる
こいつらはほぼ国賊だな
486: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:48:35.56 ID:Ok8Unvc50(1)調 AAS
>>471
そう思う
民主党のドジョウがにくい
487: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:49:14.12 ID:usb1eElu0(1)調 AAS
国内はどうでもいいんだ
488: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:51:22.75 ID:YvFFWvoL0(1)調 AAS
ネトウヨはお花畑脳の左翼と同類だと何時になったら気づくんだろうな
頭が悪いから永久に無理かな
489: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:54:05.13 ID:N2RKnRXn0(1)調 AAS
消費税増税しつつその裏では法人税引き下げたり公務員給与引き上げたりしてんだからな
財政が大変だから増税は仕方がないなどとぬかす奴の
不愉快さときたらない
490: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:54:37.38 ID:o2jc3VKv0(1/2)調 AAS
維新かどっかが消費税増税取りやめ法案出すんだろ。それを通らせなきゃならん。
下痢軍団が総出で反対するだろうが。
491: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:55:30.94 ID:quTObMTXi(3/3)調 AAS
官僚襲撃事件
492: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:56:58.13 ID:gZVxA4Gn0(1/2)調 AAS
アホウバカ太郎健在
493: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 08:57:39.35 ID:lkVnQ/Tr0(1)調 AAS
ただの変節漢。
立場によってころころ発言を変える。
494(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [age] 2014/10/18(土) 09:00:01.77 ID:y11GTVfr0(1)調 AAS
財務省は経済政策無能集団なのに、「バカに刃物」の如く検察やら国税やらでの反対勢力の殺傷能力だけは高い
からな。小沢も鳩山もこれに殺られたわけで。
まあ、CIAが財務省の増税勢力を抹殺してくれると有難いが。
495: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:01:21.05 ID:o2jc3VKv0(2/2)調 AAS
歳入庁を作って財務宦官から税金徴収機関を取り上げる必要がある。
やらんと日本は潰れる。
496: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:01:45.45 ID:XniiG9mG0(1/6)調 AAS
麻生派No2はこう言ってます。
画像リンク
497: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [age] 2014/10/18(土) 09:02:18.35 ID:kIjQv5tm0(1)調 AAS
はあ?安倍ちゃんは経団連の献金でウハウハ
経団連は消費税戻し、円安誘導、法人税減税でwinwinでいいだろ。
おまえら安倍ちゃんになにかしてやったの?
できないならだまって指咥えてろよ。
498: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:03:54.08 ID:2MhcU5CR0(1/2)調 AAS
碌に漢字も書けない
コネだけの人間が政治屋としてトップに立つ現実
完了は受験勉強のみ一番なだけ
西ドイツアメリカ日本だけが工業製品の大半を製造していた冷戦という時代の恩恵を受けただけなのに・・・
勘違いした坊ちゃん政治屋、勘違い完了こいつらのおかげで
日本人がいくら優秀でも没落一途
499: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:06:19.49 ID:yui3qeoi0(1)調 AAS
政治家のレベルは国民のレベルを反映してんだよ
政治家が馬鹿なら国民も馬鹿ばかり
500: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:10:38.95 ID:2MhcU5CR0(2/2)調 AAS
そうやって思わされているだけ誤魔化せられてるだけ
日本人は羊だから
一番とは言わないが日本人は優秀だよ
501: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:18:01.78 ID:27d+EY2V0(1)調 AAS
肉屋を支持した豚が騒いでいる
502: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:23:59.34 ID:d8HSJIcG0(1)調 AAS
麻生さんは財閥のおぼっちゃんだもんなぁ
金なんて湯水よりあるよね
503: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:24:33.87 ID:Fj2Qg0Bk0(1)調 AAS
財務省解体しろよwww
504: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:29:09.59 ID:GdBL9lxz0(1)調 AAS
シナ・チョンだけとの国際公約
麻生の目にはシナ・チョンしかない
505: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:30:52.18 ID:Uk0UucgDO携(1)調 AAS
痴呆公務員の給与大幅に減らせ
共済年金に毎年2兆円も税金出すのやめろ
506: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:37:08.22 ID:0Vm3pO2o0(1)調 AAS
議員定数削減はどうなった?
507: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:40:35.83 ID:H6pMkN0gO携(1)調 AAS
議員減らす約束どうなったの?
朝鮮との過剰な迎合は?
508: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 09:47:24.95 ID:kv5z6Oyb0(1/2)調 AAS
公務員法、国会議員法改正もなしでただ消費税を上げると云うだけでは
世間は納得しない。小渕なんて自分の金の使い方も分らんような女を経産大臣に
するような阿呆な内閣が面子の為だけに消費税を上げると言い張ってるのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 440 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s