[過去ログ] 【電力】再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃 [10/11] ★5 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): かじりむし ★ 2014/10/14(火) 20:27:20.83 ID:???0 AAS
再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃
外部リンク[html]:www.sankei.com
産経新聞 2014.10.11 19:39更新
再生可能エネルギーの買い取り制度で電力会社5社が新たな受け入れを中断
したことによる混乱が拡大してきた。影響は発電事業者だけでなく、住宅建設
の施主となる個人にも波及。屋根に設置した太陽光パネルの売電収入を住宅ロ
ーンの返済に繰り入れた人の中には「住宅の引き渡しを受けない施主も出てい
る」(大手住宅メーカー)。
個人住宅で問題が深刻なのは主に九州電力管内だ。受け入れを保留したのは
出力10キロワット以上で、通常は住宅の屋根に乗せる小規模な発電設備は対
象にならない。だが、天候が安定して日照が期待できる九州地域では、屋根一
面にパネルを乗せた10キロワット以上の“エコ住宅”が他地域に比べて急増。
大手メーカーの業界団体「住宅生産団体連合会」(東京)によると、九州で
10キロワット以上の太陽光住宅の契約済み件数は約1200件にのぼる。
太陽光発電の場合、10キロワット未満の買い取り期間が10年なのに対し、
10キロワット以上は20年になる。同連合会によると、10キロワット以
上の住宅の平均的な売電収入は月2〜3万円になり、「売電収入が見込めるこ
とでマイホーム購入に踏み切る人もいる」(幹部)という。
他の電力会社では、東北電力が50キロワットを買い取り保留か継続かの基
準に設定しており、個人はほぼ対象外。北海道電力などは10キロワット以上
だが、個人住宅が対象になるケースはあまりないもようだ。
電力会社が新規受け入れを中断したのは、発電事業者らから送られた電力を
すべて受け入れた場合、送電網の安定性を保てないとの懸念があるためだ。
ただ、買い取り制度の中で「個人と事業者の区分けはしていない」(九電広
報担当者)。九電が開いた説明会では「個人参加者からの不安の声も出た」
(同)といい、政府や電力会社が今後検討する対応策では、住宅購入者の消費者
保護の観点も求められそうだ。
一方、発電事業者の懸念も増すばかりだ。経産省は「メガソーラー」と呼ば
れる大規模な太陽光発電所の認定を一時停止することを検討。15日に開く総
合資源エネルギー調査会新エネルギー小委員会で、委員によるそうした対応策
の提案を示す。だが、一律に認定が中止されれば、これまで再生エネを推進し
てきた自治体や発電事業者の反発がさらに強まることは必至で、慎重な意見が
出る可能性もある。
関連スレ:
【経済】再生エネ買い取り中断 北海道・東北・四国電も
2chスレ:newsplus
【電力/再生エネ】太陽光の買い取り価格見直しへ 経産省、事業者殺到に対応 [10/10]
2chスレ:newsplus
★1の立った日時 2014/10/11(土) 19:51:07
前スレ 2chスレ:newsplus
865(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 07:25:14.41 ID:royc4Duwi(1)調 AAS
20年間は差益でぼろ儲けできるんだろ
なんとかならんの
866: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 07:34:27.90 ID:jvthhpAC0(1)調 AAS
>>837
今の買い取り価格を10分の1にしたら庶民の負担も軽くなるので、みんな喜ぶと思う
犠牲は一部だけでいい
867: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 07:47:41.61 ID:DNN5Ol4w0(1)調 AAS
売電って確定申告してるの?
868: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 07:51:31.16 ID:BnouPLS20(1)調 AAS
雑所得の扱いだから実入りが多けりゃ要る。
869(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 08:11:39.77 ID:fIR/o7joi(2/3)調 AAS
>>863
今新築なんて50%以上パネルつけてるよね。
情強のつもり、おめでとうw
870(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 08:13:53.53 ID:fIR/o7joi(3/3)調 AAS
>>865
20年の間にインフレで円の価値半分以下、固定買取は物価スライドしないし
実質kwh60円ぐらいになてるよ。ようするに適正になっちゃう。
871: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 09:24:40.23 ID:wcUGq6KCO携(3/9)調 AAS
早く面白いことになれ
872(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 09:40:08.69 ID:8oMaFUJD0(1/20)調 AAS
>>849
逆にどこが生き残ってるの?
ドイツやカナダの会社を買収した中国のメーカーも経営破綻して政府の金が入ってるだろ?
873(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 09:48:22.13 ID:xG/6Tf4/0(1/6)調 AAS
>>862
そうでもないよw
外部リンク[php]:hosanna.co.jp
874(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 09:49:40.88 ID:xG/6Tf4/0(2/6)調 AAS
>>870
アホやねお前w
極端なインフレの場合は売電価格を見直すことになってるだろ。
875(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 09:56:45.53 ID:K58L2OF70(1)調 AAS
オール電化とか煽ってパネルも付随させて建てさせて
で、これww
電気代ペイ&電力売上金を計算に組み込んでローン組んでたら
払えない人出てくるよね
876: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:03:32.74 ID:fnt4HIp50(2/2)調 AAS
>>875
極端というのはジンバブエとかマルクとかみたいに、0が10個ぐらい並ぶ紙幣があるときじゃないか。
20年で2〜3倍というのは標準的なインフレの枠内だと思う。
877(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:36:33.33 ID:MPAUV1S80(1/25)調 AAS
>>874
ここ10年ですでに1.5倍じゃない。極端でもなんでもないよ
878(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:38:03.92 ID:8oMaFUJD0(2/20)調 AAS
20年後には適正になります、とか言われてもね。
879(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:38:17.23 ID:MPAUV1S80(2/25)調 AAS
>>872
ぐぐりなよ。すぐ出てくるでしょ。シナ系、米系が2強、で日系
880: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:41:44.33 ID:56sRu5cq0(1)調 AAS
確かに毎年2%のインフレにすると政府が言ってたな。
2%どころじゃない上昇している気も...
881(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:42:33.92 ID:8oMaFUJD0(3/20)調 AAS
>>879
何故会社名を出さないの?
ちゃんと利益出してるのそこ?
882: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:42:58.77 ID:wcUGq6KCO携(4/9)調 AAS
>>878
来年には見直してほしいわな
何せ6、7年で元を取り戻せるくらいだし
883: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:44:29.33 ID:lFPNFun9O携(1)調 AAS
買い取りなんぞ即やめろ、文句がある奴は民主に言え
884: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:45:15.59 ID:N4xozr760(1)調 AAS
原発要らないって事⁈
885: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:46:31.61 ID:ag9PFZEvO携(1)調 AAS
>>863
うん
この制度続けてたら国滅びる。早く見直しがかかって良かった
886(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:48:40.45 ID:15p+KqU70(1)調 AAS
こういうのは「絶対保証しますよ」という契約書を取り交わさないのかな?
887: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:56:08.21 ID:MPAUV1S80(3/25)調 AAS
>>881
具ぐれよ。面どくさいやつだな。利益出てないシナでも米でも倒産したろ。
888(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 10:58:18.47 ID:MPAUV1S80(4/25)調 AAS
>>881
太陽光 シェア 2014 でぐぐれ。
利益でないで世界トップだったサンテック(シナ)はおちぶれたろ。かわりに出てくるとこあんだよ。あちこち
なんで検索ワードまでこっちで用意しなきゃならんのだ。あほか。
889: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:02:31.40 ID:YW8fWMTg0(1/8)調 AA×

890(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:08:26.11 ID:L0hWbwHY0(1)調 AAS
電力会社が悪いの?
勝手に方針をコロコロ変える経産省が悪いの?
再生エネを推進してきた自治体や発電事業者が悪いの?
止めた電力会社に、太陽光設置補償金など法的罰則はないの?
891(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:10:04.34 ID:xG/6Tf4/0(3/6)調 AAS
>>877
バカかお前w
太陽光発電の固定価格買い取り制度が始まったのは2012年からだ。
892: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:11:08.23 ID:gXJJ8NNw0(1/2)調 AAS
>>841
ソフトバンクだけじゃなくて、政権にベッタリ寄り添って莫大な利益を得ようとしていた
京セラのような民主党シンパ企業もあるなw
京セラは民主党政権時代から喰い込んだJAL再生でもすでに莫大な利益を得ている。
893: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:14:18.35 ID:YW8fWMTg0(2/8)調 AAS
>>886
電力が再エネ会社に出す「事前相談回答票」には 接続OKですって
書いてあって
下に小さい字で
「あんたの会社より先に他の会社が、完成して接続して回線満杯になったら
断る場合があるよ」
「送電線の強化が必要な場合、別途請求する場合があるよ」
って書いてあって、其れを悪用して、
「満杯じゃないのに回線が満杯になったと言い張って卓袱台返し」
「到底そんな費用掛かるわけない強化費用を掛かると言い張って
大金を払わねば接続しない といって事実上接続拒否」
というテクニックを使っている
まあ、昔の大名とかが、百姓を蹴り飛ばすような感じ?
894: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:17:10.45 ID:d1PwWwpQ0(1)調 AAS
えねちょー「今回は電力会社に責任押し付けちゃおうっと^^電力ども、監督官庁である俺に逆らったらどうなるか分かるよね^^?
895(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:17:53.81 ID:YW8fWMTg0(3/8)調 AAS
>>891 馬鹿はオマエ 固定価格買取は 2009年自民・福田チンパン政権からだ
派遣法 開始(中曽根) 拡大(小泉)
再エネ法 開始(福田) 拡大(奸)
太陽が42円で価格決定したのは 2009年 福田政権で
========================================
競争力のないシリコンガラスに失敗投資した 電機を救済するための42円だぞ?
電機の新自由主義バカの老害は
スペインの太陽電池バブルを当て込んで 中国と同レベル技術で 価格競争力のない
シリコンガラス太陽電池の 巨大工場に失敗投資しやがったんだが
スペイン政府が買い取り価格を引き下げ、太陽電池バブルが弾けて
受注しかけていた太陽電池商談がキャンセル続出で 真っ青になって
経産官僚を天下り賄賂で買収して、チンパン福田に交渉させて
チンパン福田はリベラル色だから屋根上太陽を42円で買うのに同意してしまった
つまり、アホ電機が、中国に技術優位のないシリコンガラスに失敗投資したのを
=================================================
国民が尻拭いしているから 太陽は高いので
本来は 官民合弁で有機薄膜太陽電池工場を1工場建設して、高速輪転機を
フル回転させてソーラーロールシートを壁紙みたいに刷りまくり
4000円/平米まで 太陽電池を「水道の水のように廉価豊富に供給して」
=================================================
太陽電池も刷りまくってインフレ大暴落させて
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
競争力のないシリコンガラス太陽電池工場は淘汰すべきで
それは断じて「民業圧迫」ではなく「松下水道理論」と「失敗投資は自己責任」だ
しかし、そういう訳にもいかないから
仕方ないから、短寿命部品モジュールを10年交換しながら40年使えるパワコン
を政府・電力で共同開発して 50kw1個30万円まで 買い叩いて 電機に下請けで
「水道の水くらい」発注して、バカを救済してやれ
融資能力のない郵貯銀行に50kwパワコンリースを 開業させて年間2-4万円で、
再エネ会社に激安リースさせて、ゆうちょ銀行に国債を日銀に売るように迫れ
896(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:20:11.17 ID:qFg6b6TI0(1)調 AAS
エコハウスとか住宅ローンゼロみたいなTVコマーシャルが最近また増えてるのはなぜ?
897: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:20:33.82 ID:xG/6Tf4/0(4/6)調 AAS
>>895
また長文バカのお出ましかい、もう少し中身を推敲して書けよお前の書き込みなんて
誰も読んでないぞw
898(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:22:51.24 ID:MPAUV1S80(5/25)調 AAS
>>891
資源高インフレの話だろ。何一人で勘違いしてんだよ
899: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:24:38.71 ID:f86sIgGa0(1)調 AAS
買い取り中断で、再エネの設備投資減少に関連企業の収益悪化や破綻が相次いだら、景気にかなり影響が出てくるんじゃね
アベノミクスに暗雲が垂れ込みそうだな
900: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:30:02.23 ID:u0Uu/hA+0(1)調 AAS
また騙されたの?
901: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:32:20.85 ID:YW8fWMTg0(4/8)調 AAS
>>890
電力会社、電機会社(越後屋)
自民、民主(悪代官)
再エネ業者、おまえら(いじめられる百姓)という構図だな
福田・菅・経産が 電機から賄賂もらってボッタクリ42円の買取価格で始めて
おまえら 賦課金払う人
再エネ 政府のかわりに借金して土建する人
電機 ボッタクリ価格で再エネにパワコンやパネルを売って儲ける政商
福田・菅 電機から賄賂もらった政治家
自民党になって こういうピンハネシステムに変えようとしてるよ
電力雷帝さま
↑上納金(電線使用料)
再エネ業者
↑賦課金
おまえら
ただ、その前に、電力会社は 貿易赤字なんてかまわず
再エネつぶして 国富流失させて 自社の石油火力・石炭火力・ガス火力を
動かしたいんですよ
だから、自分の発電所をフル稼働させたいから卓袱台返ししてる
-------------------------------------
誰が悪いかといえば
賄賂もらってる役人 経産省
ミスした人 菅・福田 42円で高くすぎてバブル発生・無計画にソーラー建設
ミスを誤魔化すため わがままに約束破っている人 電力会社
賄賂もらって卓袱台返しに味方してる悪代官 安倍
902: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:40:34.81 ID:oGvdxaeD0(1)調 AAS
電線繋げばそれで設備はOKじゃなくて
0-100に出力が変わる発電所を繋げるなら
100-0で出力調整ができる発電所が別に必要になるってことだぞ
903: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:42:51.53 ID:xG/6Tf4/0(5/6)調 AAS
>>898
はぁ?
固定買い取り価格のインフレ対応の話だろw
904: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:45:14.70 ID:S6GpjAL40(1)調 AAS
これって管が言い出してた時から指摘されてた問題だよね、買い取り価格が下がらないという前提で試算を出してるって。
まあ、買い取り価格が下がるを通り越してゼロになっちゃったけどさw
905: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 11:47:16.73 ID:YW8fWMTg0(5/8)調 AAS
電力会社は 派遣社員とか雇って そっちに再エネ事務を振って
政府に補助を要請すべきだったけど
経産が 電気料金値上げや 補助金で助けないで赤字出させて
再起動の世論醸成の方向だったせいもあるのか
社内の人間で再エネ事務をやっていて、大量の応募でパンク状態になって
社内は 残業が増えて 激怒の状態で ボロボロだったみたい
そんなんだったので、肝心の
「事前相談回答段階で 集計して、自分の火力を食うほど沢山の再エネは
OKしないで断る」というやるべきことをおそらくやってなくて
あわてて、急ブレーキをかけて
もうOKしゃちゃったプロジェクトまで 強引にバックレようとしているわけで
ミスしてOK出しちゃって、それを誤魔化すために ワガママに約束を破っている
という状態に見えるね
まあ、役所の制度設計も今回は酷く杜撰だった
906(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:04:35.14 ID:ym9FMbsy0(1/2)調 AAS
>>888
なんで具体的な
外部リンク:www.renewableenergyworld.com
外部リンク:mw.nikkei.com
外部リンク:www.afpbb.com
外部リンク:www.afpbb.com
因みに2013年のシェアトップはYingliSaeらしいが、
外部リンク:www.xinhua.jp
>サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の試合会場には、英利緑色能源有限公司の
>「YINGLI SOLAR」という広告が踊っている。
>しかし3年も赤字を出し、今年の第1四半期の業績も振るわない同社が、数千万米ドルにも上る
>W杯の広告費を拠出することは妥当なのだろうか。6月23日、21世紀経済報道が伝えた。
碌なニュース無いんだが?
907(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:06:44.09 ID:ym9FMbsy0(2/2)調 AAS
なんかちょっとミスしたが分かるよね?
YingliSolarな。
なんで太陽光発電で儲かってる具体的な会社の名前を出せないのかね。w
908: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:12:58.92 ID:wcUGq6KCO携(5/9)調 AAS
>>896
最後に在庫を叩き売りたいからじゃね
909(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:13:07.31 ID:z0ByoOsd0(1)調 AAS
これは、すでに契約してしまった人は、電力会社が責任をもって買取価格を補填するべきだな。
新規契約を終了するのはしかたないとしてもね。
910: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:14:44.87 ID:MPAUV1S80(6/25)調 AAS
>>907
そこが落ちぶれりゃ次が出てくるってだけの話。
ほんとに知識0ではなしにはいってくんなよ
>太陽光発電で儲かってる具体的な会社の名前を
日系でよけりゃ去年の昭和シェル決算みてみろ。
911(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:16:28.87 ID:MPAUV1S80(7/25)調 AAS
>>906
昭和シェル四季報みろ。
いまどき証券口座ぐらいもってるだろ。それともそれすらこっちでコピペしなきゃならんのか?
912: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:18:02.06 ID:gXJJ8NNw0(2/2)調 AAS
マトモなエネルギー需給計画もなしに、まるでアリバイづくりのように再生可能エネルギー特措法を
成立させて投資家を騙した菅直人民主党政権が悪い!
あんな史上最低のバカ政権に騙される方も悪いw
913: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:23:25.87 ID:Tyo+YCWZ0(1)調 AAS
再生エネ買取制度は菅の顔が見たくないという国会の総意で成立したものだからね
騙されたというのはまだ菅が顔を見せてることに対してだな
914: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:29:44.14 ID:BM+mkwiU0(1)調 AAS
安売り広告を見て買いに行ったら
売り切れでしたってだけの話。
915(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:30:30.19 ID:y+P9VzKxO携(1/2)調 AAS
うちの屋根日当たりが良いためよく太陽光パネルのセールスくる。
「この日当たりなら10年で元とれます」みたいな決まり文句を必ず言うので「じゃぁ11年分の売買益全部おたくの社にやるからそれ以上は請求せずに設置してくれ」って言うとたじろぐから面白い
916(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:32:13.19 ID:MPAUV1S80(8/25)調 AAS
>>907
決算ぐらい自分で探せ嫁。利益がでてるかの判断ぐらいできるだろ。
躍進するところもあれば落ちぶれるところもある。それだけのこと。資本経済の常識
世界2位決算
外部リンク[htm]:www.trinasolar.com
世界4位決算
外部リンク:investors.canadiansolar.com
917: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:33:12.53 ID:KdBYOU3+0(1/2)調 AAS
このニュースが出る直前に、サニッ○スの売り込みが3回続けて来たのは、偶然ではないんだろうな。
怖いな、企業って。生き残りの為とは言え、消費者を騙すために活動してんだな。
918: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:34:10.32 ID:xG/6Tf4/0(6/6)調 AAS
>>915
どうせ屋根貸しにも使えない程度のものなんだろw
919(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:34:39.66 ID:MPAUV1S80(9/25)調 AAS
>>915
10年以降が一番おいしいのにほぼ元取っただけ返せなんていわれてもやってらんないよ。
20年タダで屋根貸してよ。そのあとは君のものでいいからさ。どう?
920: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:42:35.93 ID:6P/AGtyY0(1)調 AAS
将軍…資源エネルギー庁(経済産業省)
大名…電力会社
庄屋…再エネ事業者
それぞれ、これくらいの身分差がある
921: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:44:20.10 ID:3r0XWhSn0(1)調 AAS
供給が多くなれば値崩れするのは当たり前だろ
922: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:46:41.59 ID:K+5xRHgl0(1)調 AAS
菅直人と民主党の腐った置き土産だな
本当に迷惑
923(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:47:29.89 ID:KdBYOU3+0(2/2)調 AAS
10年までに故障するだろうから、修繕費を考えたら元は取れないよね。
924: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:49:25.15 ID:MPAUV1S80(10/25)調 AAS
>>923
11年目に壊れるほうが困るだろうけどね
925: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:53:40.25 ID:y+P9VzKxO携(2/2)調 AAS
>>919
んなこたわかってるよ。セールス文句で10年と言ってくるから言ってやるんだよ
最初から「20年かけなきゃおいしい思いはできないけど保証は15年しかなくて。何かあった場合は赤字覚悟なんです」って言えばそんなイヤミは言わないよ
926: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:53:53.70 ID:DAWjywgu0(1)調 AAS
家のはシャープだけど15年保証。2年前に付けたが正直損得は不明。嫁の実家が工務店なのでほぼ原価で取り付けた模様。
927(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:56:45.27 ID:8oMaFUJD0(4/20)調 AAS
>>911
wwww
お前は、
>>849
>倒産しては吸収され強者だけがのこっていく。どこの業界も同じだよ。
と書いてたが、昭和シェルのシェアってどんだけあるんだ?
しかも、
外部リンク:toyokeizai.net
>販売先も大きく変わった。11年まではソーラーフロンティアの販売先は7割が海外で、残る3割のほとんどが国内の住宅向けだった。
>しかし、昨年からソーラーフロンティアは、過当競争の海外市場からFITが導入される国内へとシフトを強め、
>国内販売比率が6割に逆転。国内のうちでも昨年後半からは非住宅向けが圧倒的に多くなっている。
つまり、高値の日本の買取制度を食い物にしてるだけ。
つまり、ドイツなんかの安い買取価格の市場じゃ生きていけないって事。
コストが安くなってるんじゃなくて「価値」が下がってるだけ。
>>916
>外部リンク[htm]:www.trinasolar.com
The page you are looking for may have been removed, has its name changed, or is temporarily unavailable.
>外部リンク:investors.canadiansolar.com
本日$0.83ダウンw
で?www
928: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 12:58:03.11 ID:52Opk6AW0(1)調 AAS
えーと、ざまあみろw
929(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 13:01:05.36 ID:MPAUV1S80(11/25)調 AAS
>>927
>本日$0.83ダウンw
なにが?
金曜の株価の上下で一年利益がでたかをお前は判断するのか?
まじか?病院紹介しようか?
930: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 13:06:43.60 ID:ZVmjyt4x0(1)調 AAS
当たり前だ
買取価格が高すぎるんだよ
それが電力会社から電気買ってる個人にも
反映されるんだからこんなバカな話ない
931(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 13:10:11.59 ID:8oMaFUJD0(5/20)調 AAS
>>929
つまらない揚げ足取りしてないで早く太陽光発電でマトモに儲かってる会社を挙げたら?詐欺師さんwww
932: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 13:13:11.02 ID:kLZWpfMl0(3/4)調 AAS
>>869
未だに「人と同じにしていることが正しい」とか思っている
オバカサンっているんだw
そんなのバブルまでだよw
一億層中流が崩れたらそんなの使えないのに未だにこだわっている
団塊のオッサン乙
933(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 13:13:53.53 ID:MPAUV1S80(12/25)調 AAS
>>931
リンク先の決算嫁。
おまえなんなの?ほんと。日本語じゃねえ英語もよめないの?
934: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 13:23:12.12 ID:Ehn+7TVN0(1)調 AAS
ローン返済できないなら家を売ればいい
マンション生活も悪くないさ
935: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 13:27:53.81 ID:JzAESE/li(1/5)調 AAS
>>927
読むからにあほそうだけど、
国内太陽光のコスト推移ぐらいみれば?
5年前からさがってないとか思ってんの?
936: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 13:44:26.64 ID:wcUGq6KCO携(6/9)調 AAS
>>909
民間企業がいわれのない補償なんてしたら株主に訴えられるわな
赤字が出たパネルオーナーは菅直人個人に補償してもらえばいいよ
937: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 13:51:26.53 ID:2YaFoP0p0(1)調 AAS
割高電気なんか誰も買わんよ、自分で消費しろや
938(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 14:17:23.85 ID:8oMaFUJD0(6/20)調 AAS
>>933
これ↓どう読めば良いんだ?ww
>外部リンク[htm]:www.trinasolar.com
The page you are looking for may have been removed, has its name changed, or is temporarily unavailable.
>外部リンク:investors.canadiansolar.com
本日$0.83ダウンw
939: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 14:19:58.80 ID:8oMaFUJD0(7/20)調 AAS
菅と孫の作った愚策の為に日本の消費者が(海外の)太陽電池パネルメーカーの食い物にされてるってこと。
いい加減気付け。
940(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 14:37:07.74 ID:JzAESE/li(2/5)調 AAS
そっからリンクたどれば
順調そうだね。
>>938
21.05.2014トリナ・ソーラー 2014年第1四半期も引き続き好調な業績を反映した決算報告を発表
20.03.2014トリナ・ソーラー 2013年決算報告を上方修正
941: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 14:38:11.25 ID:MPAUV1S80(13/25)調 AAS
>>938
一生そこにいろ。おまえに教えることは何もない。
942(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:04:18.97 ID:8oMaFUJD0(8/20)調 AAS
都合が悪くなって自演が始まったかな?w
>>940
赤字が縮小したってだけ。
外部リンク[php]:sp.m.reuters.co.jp
>中国国内および日本での販売が好調で、今年の出荷見通しを引き上げた。
ここを見れば2012年も2013年も赤字って分かる。
外部リンク[PDF]:media.corporate-ir.net
943(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:06:28.02 ID:W3vKsLyEO携(1)調 AAS
>>1
こんなこと業界の常識だったろ
944: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:08:37.06 ID:MPAUV1S80(14/25)調 AAS
>>942
なんでわざわざ古いのもってくんの?あほなの?増収増益で黒字決算の14年3月期でてるだろ
おまえの探し方じゃ赤字じゃない会社なんて1000社に2社ぐらいだわ。
意地でも赤字の年へたすりゃリーマンショックの決算もってくるわけだから
はいはい。どこもかしこも大赤字よかったねえ。
945: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:09:59.56 ID:WEGbdt9S0(1/2)調 AAS
反原発派の切り札が、あっさり潰されたw
946(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:11:22.28 ID:v60Zs7L40(1)調 AAS
>>943
常識だったよ。分かってたし2chでも警鐘されてた。
でも東電工作員だの原子力利権だのと叩いて、全然聞く耳持たなかった。
自業自得極まりない。
947(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:15:47.60 ID:MPAUV1S80(15/25)調 AAS
>>942
お前のデータが古臭いの。悔しかったらこれより(13年度4Q決算後)新しいので赤字のやつもってこいよ。
トリナソーラー、10-12月期は黒字転換―売上高が急増
2014 年 3 月 5 日 06:57 JST
中国の太陽光発電製品大手、天合光能(トリナソーラー) ? が4日発表した2013年10-12月期(第4四半期)決算は、
黒字に転換した。売上高の急増と営業費の減少が寄与した。
948(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:22:22.92 ID:MPAUV1S80(16/25)調 AAS
>>942
でこっちが4位カナディアンソーラーの最新決算
大幅増収増益
あ英語わかんないんだっけ?かわいそうに
First Quarter 2014 Results
Net revenue for the first quarter of 2014 was $466.3 million, down 10.2% from $519.5 million
in the fourth quarter of 2013 and up 76.9% from $263.6 million in the first quarter of 2013.
Total solar module shipments in the first quarter of 2014 were 500 MW, compared to
621 MW in the fourth quarter of 2013 and 340 MW in the first quarter of 2013.
Solar module shipments in the first quarter of 2014 included 49 MW used in the Company's
total solutions business, compared to 41 MW in the fourth quarter of 2013 and 23
MW in the first quarter of 2013.
By geography, in the first quarter of 2014, sales to Asia and other markets represented 50.4% of net revenue,
sales to the Americas represented 43.6% of net revenue, and sales to
Europe represented 6.0% of net revenue, compared to, 62.4%, 32.1% and 5.5%, respectively,
in the fourth quarter of 2013 and 57.4%, 17.9% and 24.7%, respectively, in the first quarter of 2013.
949(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:27:06.71 ID:8oMaFUJD0(9/20)調 AAS
>>947
何、その瞬間最大風速。w
しかも、なんでリンク貼らないの?都合が悪いからか?www
ヨーロッパじゃなくて、日本の買取制度が食い物にされてるだけだろそれ。ww
ドイツ辺りの値段じゃペイしないのが明らかwww
外部リンク:m.jp.wsj.com
>日本と中国を中心とする需要増がけん引した。同社も含めた太陽光発電メーカー各社はいずれもアジアの需要増が業績の追い風になっている。
950: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:28:30.17 ID:WEGbdt9S0(2/2)調 AAS
原発再稼働に安全対策費が膨大にいるから、原発再稼働するまで送電線増強は待て。
951(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:30:32.16 ID:8oMaFUJD0(10/20)調 AAS
>>948
>By geography, in the first quarter of 2014, sales to Asia and other markets represented 50.4% of net revenue,
>sales to the Americas represented 43.6% of net revenue, and sales to
>Europe represented 6.0% of net revenue,
これを読めばどこから儲けてるかが分かるな。
日本がカモにされて嬉しいんだろ?
早く国に帰れよ。
952: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:30:49.94 ID:MPAUV1S80(17/25)調 AAS
>>949
おまえにとっては毎年瞬間最大風速な。
ざっと上位10社の決算されってみたが
赤字の会社探すほうが難しいわ。
いつまでもいってろよ。最大瞬間風速。はいはい。おつかれさん。もういいよ。
すべては最大瞬間風速さん。w
953: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:32:36.60 ID:MPAUV1S80(18/25)調 AAS
>>951
はい。最大瞬間風速です。2014年3月期も2015年3月期も最大瞬間風速w
いいねえ。楽で。最大瞬間風速w
954(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 15:59:31.70 ID:8oMaFUJD0(11/20)調 AAS
日本をカモにして漸く瞬間最大風速の黒字。
通期でどうなるんでしょうね。
ヨーロッパじゃマトモに太陽光発電パネルで利益出せなくなってるのは明らかになったわ。
まあ、お前に取ってはバカ高い買取価格で日本の消費者が食い物にされてるのが楽しくてしょうがないんだろうけどな。
早く国に帰れ。
955: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/10/19(日) 16:03:34.94 ID:MzzV4/nVO携(1)調 AAS
>>946
民主党政権の時だったが、まともな人たちが、
この問題は、何れこうなると書いていた人が多かったのだが。
956(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 16:06:39.17 ID:YlxskyUR0(1)調 AAS
買い取りは反対だけどさ、いきなり中止はいくらなんでも無責任すぎるわ
957(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 16:12:04.88 ID:MPAUV1S80(19/25)調 AAS
>>954
アメリカでもアジアと同等に利益出せてるのはスルーかw
まあお前らしい。都合の悪いものはすべて最大瞬間風速w。
ずっといってろ。あと赤字も最小瞬間風速だからw
958(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 16:29:15.03 ID:8oMaFUJD0(12/20)調 AAS
>>957
ハイハイ、日本語が分かるようになったらまたおいでw
外部リンク:m.jp.wsj.com
>日本と中国を中心とする需要増がけん引した。同社も含めた太陽光発電メーカー各社はいずれもアジアの需要増が業績の追い風になっている。
959: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 16:36:12.73 ID:kLZWpfMl0(4/4)調 AAS
>>873
どう見ても稼動しているのはほとんどが遊休の土地でしょw
しかも大きいところの売り上げは見込みばかりだしw
960(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 16:48:34.10 ID:JzAESE/li(3/5)調 AAS
>>958
無知すぎて太陽光で
黒字の会社あるのって最初きいてたのお前じゃなかったっけ?
で黒字だらけなんだろ?
961(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 16:52:35.62 ID:MPAUV1S80(20/25)調 AAS
>>960
なんかどうしても赤字じゃないといけないらしいよ。意味不明だけど。
962(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 16:59:10.69 ID:wcUGq6KCO携(7/9)調 AAS
>>956
中止でいいよ
オーナーが自家消費したらいい
963: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:06:20.85 ID:OMyquv8n0(1)調 AAS
売電だけじゃない、世界中を原油大暴落が直撃してんだよ、バーカ
此れから世界恐慌が来るかも知れないってのに月3万とかどうでも良いわ
964(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:09:16.01 ID:8oMaFUJD0(13/20)調 AAS
>>960
>>962
自演乙www
これが始まったらスレ嵐もおしまいだなw
そりゃ日本は利益が出るように高い金で買取を義務付けて来たから日本の消費者を食い物にして漸く一息付いてるだけ。
お前の大好きなヨーロッパではもう太陽光発電の負担に(送電網も消費者も)耐えられなくなっておしまいと。
お前ももうおしまいだから早く大陸に帰れよ。
965: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:11:14.58 ID:8oMaFUJD0(14/20)調 AAS
>>964
>>962は>>961の間違い。
966: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:16:47.83 ID:gSYyc5A30(1)調 AAS
これはどこが保証してくれるんだろうな
裁判かければ電力会社から損害賠償とか貰えるの?
967(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:19:21.48 ID:MPAUV1S80(21/25)調 AAS
>>964
赤字メーカーがないからって発狂スンナよ
自分のあほさを恨め
968: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:24:54.53 ID:JzAESE/li(4/5)調 AAS
>>964
妄想までしだしたか。さっさと精神科いけ
969: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:27:47.44 ID:3Pm1bAXt0(1)調 AAS
被害者の会を結成して、会員数万人で一斉にローンの支払いをやめるとかしかないかw
970: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:39:40.12 ID:8oMaFUJD0(15/20)調 AAS
顔真っ赤にして話を変えて必死だなw
シェアトップの会社の体たらくww
>外部リンク:www.xinhua.jp
>>サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の試合会場には、英利緑色能源有限公司の
>>「YINGLI SOLAR」という広告が踊っている。
>>しかし3年も赤字を出し、今年の第1四半期の業績も振るわない同社が、数千万米ドルにも上る
>>W杯の広告費を拠出することは妥当なのだろうか。6月23日、21世紀経済報道が伝えた。
太陽光発電はオワコンなのに愚策に踊らされてる日本。
971(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:42:02.15 ID:8oMaFUJD0(16/20)調 AAS
>>967
>赤字メーカーがないからって発狂スンナよ
有りますが何か?ww
流石に大陸から来た詐欺師、息を吐くように嘘をつくんだなww
972: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:45:43.39 ID:MPAUV1S80(22/25)調 AAS
>>971
シェアトップ10で赤字(2014年3月期)の会社何社あんの?
いってごらん?
ああ恥ずかしい、恥ずかしいw
973: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:48:14.05 ID:MPAUV1S80(23/25)調 AAS
>>971
最新期末決算じゃなくて最大瞬間風速(なにそれww?w)だっけ?基準は
ごめんごめんw
あほの基準忘れてたわ。
全社赤字だねえwwwたいへんたいへん
974(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:06:02.07 ID:8oMaFUJD0(17/20)調 AAS
詐欺師が顔真っ赤。www
3年連続通期赤字が瞬間最大風速とか。www
業界トップが赤字の体たらくで困っちゃったね、詐欺師さんも。
ここ数年、連続して通期黒字出してる会社って何社有るのぉ?w
この辺りをユックリ読んで次の作戦考えたら?
>>906
>外部リンク:www.renewableenergyworld.com
>外部リンク:mw.nikkei.com
>外部リンク:www.afpbb.com
>外部リンク:www.afpbb.com
975(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:07:01.98 ID:MPAUV1S80(24/25)調 AAS
>>974
2年前の記事とかよく平気で出せるね。頭悪いわ。マジで
976: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:07:08.56 ID:/IaZA58C0(1)調 AAS
民主党が悪い
977: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:08:05.93 ID:Ek97NH7H0(1)調 AAS
本当に自民党はろくなことをしない。
画像リンク
978(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:09:56.51 ID:JzAESE/li(5/5)調 AAS
>>974
リンクに2012とか表記がある時点で時代錯誤もはなはだしいだろ。
パナとかソニーとかシャープとか倒産寸前の決算連発してたときだよな。
979(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:14:09.32 ID:Gvcg2VCd0(1)調 AAS
定常的に電力供給する義務を負わせないと無理だわ。
太陽電池+充電池の組み合わせとかでね。
曇った途端に火力をフルで回すとか無理じゃん。
980(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:14:33.16 ID:8oMaFUJD0(18/20)調 AAS
>>975
>>978
で?
最近は調子が良くなったとでも?
それじゃあ、ここ数年黒字の会社ってどこ???w
もう、詐欺師は揚げ足取りしか出来ないのな。(呆れ)
981(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:16:05.04 ID:O8hpb0qd0(1)調 AAS
散々忠告してやったのに設置を強行したT君は今どんなキモチでいるんだろう
982(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:21:05.14 ID:MPAUV1S80(25/25)調 AAS
>>980
で?2年以上まえの話にどういう意味案の?今年来年どこか倒産すんの?
去年(2014年3月期と今年(2015年3月期2Qまで)赤字の会社どこなの?
2年以上まえの話しかできないじてんでお前は今の人間じゃないの。
さっさと過去にもどれよW
983: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:34:04.84 ID:8oMaFUJD0(19/20)調 AAS
>>982
何、興奮してんの?w
お前の好きなTribaSolarは2012年も2013年も赤字。
>外部リンク[PDF]:media.corporate-ir.net
業界トップのYingliSolarも3年間も赤字。
最近、一部で上向きなのもこれ↓
外部リンク:m.jp.wsj.com
>日本と中国を中心とする需要増がけん引した。同社も含めた太陽光発電メーカー各社はいずれもアジアの需要増が業績の追い風になっている。
詐欺師は早く国に帰れ。w
984: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:35:05.57 ID:YW8fWMTg0(6/8)調 AAS
>>979
下のフローで問題ない
1)再エネ出力低下
2)5分で揚水起動
3)1時間でガスタービン起動、揚水リロード
4)5分以下の瞬間停電は基幹変電所に電池設置
---------
電力が、原発並に出力調整能力のない蒸気石炭火力に失敗投資しようとしてるけど
やめさせないとダメ!
今、揉めてるのはベース電源を
電力案 蒸気石炭火力100% ←燃料値上り・円安に脆弱
再エネ案 酸素吹き石炭ガスタービン50%+再エネ50%←燃料値上り・円安に強い
----------------
電池は高いから無闇に増やすのはアホ政策
985: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:38:11.66 ID:wl01PIAq0(1)調 AAS
反原発のやつが買い取ってやれよ。設備投資もしっかり頼むぜ
986: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 18:41:51.77 ID:YW8fWMTg0(7/8)調 AAS
>>483
シリコンガラスを現在の乱売市況の1万円/平米で売ったら儲からないよ
だから官民合弁で、樹脂フィルムロールに壁紙みたいに印刷する有機薄膜を1工場
だけ建設して、高速輪転機フル回転でソーラーロールシートを刷りまくって
4000円/平米で売れば、和製シェールガス革命だ
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
黒字で、しかも更に値崩れできるだろ
987(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 19:01:02.32 ID:YW8fWMTg0(8/8)調 AAS
有機薄膜なら 樹脂フィルムロールに印刷して壁紙みたいに作れるから安くできる
1)政策融資で土地だけ買って未着工の業者に融資して3年だけ着工延期
2)大至急、官民合弁で有機薄膜太陽電池と寿命40年の50kw標準パワコン1品種を開発
有機薄膜は4000円/平米で販売 50kwパワコンは4万円/年で郵貯銀行にリースさせる
3)有機薄膜と40年パワコンで建設させて、買取価格14円(ガス)-23円(石油)の間で
20年固定買取契約して 老朽石油火力を廃止
4)もうシリコンガラスを入れてしまった少数は、仕方ないから10%程度利益が出る
ように24円程度で買取
5)石油火力の老朽廃止を 再エネ団地+酸素吹きガスタービンで代替してゆく
都市計画のような国土利用計画を定めて、1県1-2箇所 再エネ団地を作って
安定化公社を設置して 「安定化公社」がパワコンを保有して太陽14円 バイオマス
ガス化22円程度で直流/乱調電力を買い取って、キレイに加工して電力に送電
まあ、後始末はこんな感じで
1)有機薄膜・40年パワコンを供給して 再エネ団地建設して 再エネ安く買い叩く
2)補完は酸素吹き石炭ガスタービン 蒸気石炭・LNGは新設即時禁止
というのが、日本国民にとっても、財界にとっても一番いい
電力は「不安定になるぞ」「高くなるぞ」といって経団連の仲間を騙してるが
蒸気機関石炭では 石炭高騰や 円安で 経団連も損するから
経団連の会員は電力に騙されているのに気が付くべき
988: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 19:03:14.66 ID:wcUGq6KCO携(8/9)調 AAS
>>981
パネルの代理店は店畳んで逃げ出すとこまで算段してると思うがな
989: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 19:07:09.91 ID:G+27Kx7g0(1)調 AAS
>>987 お前みたいな世間知らずが売電に飛びついたんだろうなw
太陽電池の故障モードが何なのか言ってみw
知るわけないよなw
耐久性の評価方法も定まってない代物なのに、有機xxにすれば〜とか言う
バカが居るから、ミンスのカモになるんだよw
m9(^Д^) プギャー
990: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 19:17:02.80 ID:8oMaFUJD0(20/20)調 AAS
有機太陽電池って少しは寿命伸びたのか?
どっちにしたって太陽光発電なんて天気任せの発電設備だから付帯設備(蓄電とか)まで必要でもう競争力ゼロどころか大幅なマイナス。
991: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 19:39:06.32 ID:wcUGq6KCO携(9/9)調 AAS
国の方針変更で大損こいた人間なんて昔も今も大勢いるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*