[過去ログ] 【電力】再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃 [10/11] ★5 (991レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 00:24:58.39 ID:zqCO5EtyO携(1/20)調 AAS
>>90
例えば100需要があれば100、80需要があれば80に合わせて送電しないと
停電や電気製品が故障する、その条件でもって
日照の変化に応じて出力が0〜100に勝手に変動する馬鹿発電があれば
送電会社は安定した電力供給に責任持てないだろ
夜は必ず0になるから夜間は80なり100なりのサブ電源が必要になる
こう言うとすぐ揚水発電を持ち出すバカタンがいるけど長雨が続いたらほぼ発電せんからな
96
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 00:26:51.41 ID:zqCO5EtyO携(2/20)調 AAS
>>94
無関係でいられるとは限らないだろ
10年分の契約書を先に取り交わしてるやつがいるのかよ
102: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:07:01.62 ID:zqCO5EtyO携(3/20)調 AAS
>>100
太陽光に群がったゴミの末路か
147: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:09:12.11 ID:zqCO5EtyO携(4/20)調 AAS
>>134
既存契約分の買い取り価格見直しへ、って見出しが出たとたん
パネルと株券がゴミくずになるな
その時は祝杯をあげてやるよ
156: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:31:04.63 ID:zqCO5EtyO携(5/20)調 AAS
>>145
10年目からなら買い取り価格を半減しても影響無いということだな
160: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:35:12.53 ID:zqCO5EtyO携(6/20)調 AAS
>>153
10年間の契約を交わしてないんだろ
1年契約、但し書きつきの自動更新、という形だ

但し書きが付けば更新されなくなる可能性がある
169: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:45:39.27 ID:zqCO5EtyO携(7/20)調 AAS
太陽光成功厨はパネル売りつけ業者と引っかかったアホ客だろ
紅茶キノコや酢ダイズみたいに消えたらいい
185
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 09:07:10.05 ID:zqCO5EtyO携(8/20)調 AAS
>>174
再エネ法のどこかに※この法律は20年改正されません、って書いてあるのか?
パネル屋がハシゴはずされたらマジで笑えるわー
一般人にしたら変な賦課金払わなくて済むし

パネル業者が諫早湾干拓の農民みたいに争えたらいいな
196
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 09:45:09.79 ID:zqCO5EtyO携(9/20)調 AAS
>>186
20年待つ必要は無いだろ
マジで20年契約を勝ち取れた業者がいるならともかく実態は1年契約だわ
212: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 10:03:18.25 ID:zqCO5EtyO携(10/20)調 AAS
>>202
語尾に(震え声)つけるの忘れてるぞ
20年経つ前に安くて安全な新発電が普及してそうだわ
太陽光みたいな不安定ゴミ電力じゃないやつ
239: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 11:02:53.92 ID:zqCO5EtyO携(11/20)調 AAS
>>238
現場ではやくざと不動産ブローカーと悪徳リフォーム業者が跳梁跋扈しているのにな
太陽光パネル界隈は社会のダニだという認識が広まるといいのに
261: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 11:42:38.15 ID:zqCO5EtyO携(12/20)調 AAS
再エネ賦課金がかかってなきゃ騒がれる心配ないのにね
世の消費者を敵に回してようやるわ
265: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 11:50:47.14 ID:zqCO5EtyO携(13/20)調 AAS
>>258
覆すというか実態に合わせて買い取り価格を見直すだけの話だな
市場経済的にはよくあること
20年間高いまま固定する方がおかしい
276: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 12:15:33.07 ID:zqCO5EtyO携(14/20)調 AAS
>>268
老人ホームも最初は儲かるようにして施設を増やしたら
あとから徐々に報酬が減らされて介護現場はブラック呼ばわりされるようになった

老人福祉は逃れられないが太陽光の場合は代替発電の方が価格安いし安心して引き下げられる
285: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 12:34:42.34 ID:zqCO5EtyO携(15/20)調 AAS
>>282
太陽光パネルの発電量が日照に依存している以上安定した発電はありえないんやで

サハラ砂漠で太陽熱を蓄熱して発電する施設はあったな
日本は昼夜あり四季あり梅雨あり降雪ありで変動しまくり
308: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 14:27:31.09 ID:zqCO5EtyO携(16/20)調 AAS
>>306
不安定なできそこないの発電機を広めて屋根の上の廃棄物を増やす事業に何の意味があるのか
しかもパネルが中韓産なら外国に金を流す効果しかない
さっさと買い取り価格を引き下げて手仕舞した方がいい
312: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 15:07:22.68 ID:zqCO5EtyO携(17/20)調 AAS
営業の口車に騙されてパネル並べてから買い取り価格下げられて
ローン支払い不能で破綻

これを見たい
317: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 16:23:30.31 ID:zqCO5EtyO携(18/20)調 AAS
>>316
大企業が国相手に訴訟することはないさ
自家消費に回すだろう

売電が割りに合わないならみんな自家消費に回したらいいよ
326: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 18:41:54.53 ID:zqCO5EtyO携(19/20)調 AAS
太陽光は不安定で質が悪い電力なんだから格安にしたらいい
それか夜間や雨天用のサブ電力の準備費用をパネラーたちから徴収するかだな
336: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 22:53:12.52 ID:zqCO5EtyO携(20/20)調 AAS
>>330
メガソーラーが破綻壊滅したら俺は嬉しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s