[過去ログ] 【電力】再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃 [10/11] ★5 (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 00:56:19.58 ID:MUggs8KY0(1/2)調 AAS
>>87
再生可能エネルギーの買取価格が火力の発電コストの4倍。
今の買取価格で新電力会社が買い取ったら新電力会社は速攻で潰れる。
133: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:06:45.58 ID:TQc92wCk0(3/4)調 AAS
土地が安い地域で太陽光発電をやってるんだろう
その内に税金で配電網を作り出しそうだね
すべて国民の負担だよ
224
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 10:24:41.58 ID:lZD5oscT0(2/6)調 AAS
>>206
東日本大震災
1日で50%復旧。4日で90%が復旧

阪神・淡路大震災
1日で50%復旧。1日で90%が復旧

家が壊滅していればどのみち使えないし、壊滅しない程度の損害なら割と早く電気は復旧するんじゃないかな。
とはいえ、人里離れているなら復旧に時間が掛るだろうし、そうでなくても自力で電力が使えた方が良いのは確かだけど。

本当に緊急の時を想定するなら、移動しても使えるガソリン式発電機とか蓄電池を用意しておくといいね。
306
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 14:05:33.58 ID:6hPa6Y4c0(3/3)調 AAS
 太陽光の再生エネルギー買い取りは
国が珍しく、個人でも参加できるようにした公共事業だったんだよ。
そういう意味で意義があったのに、孫正義の意見を取り入れたのが不味かったな。

 大資本が売電を目当てに、ろくすっぽ消費するところもないど田舎に
ばんばんメガソーラーを建てたのがそもそもの間違い。

 効果的にやるんなら、まず産業用は無し。住宅用のみにする。
工場のような大きな屋根のあるところは、自己消費を超えかねない太陽光パネルの設置は
買取対象外とする。

 自己消費を前提とすれば、そうおかしなことにはならないはず。
そして、その代わり買取価格を高くする。1kw60円位で買い取る。
これも消費した残りの電力なので、そう大金にはならないはず。
また、高額の買い取りにより、パネルの元も早く回収できる。

 そこそこ普及したら、固定買取制度を終了し、
今後は、新築物件にのみ、買い取り制度を設定し普及させる。

 今回の騒動は、アホみたいに金を持っている大企業に
無制限で太陽光パネルの設置を容認した事がそもそもの原因。
せっかくの国民に対してのバラマキ事業だったのに、
寿命がもう尽きようとしている。あーもったいない。
338
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 22:59:45.58 ID:B2eEGO2t0(1)調 AAS
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
動画リンク[YouTube]


●なぜ、日本の首相は絶対に公約を守れないのか?
●なぜ、人類史上最悪の原発事故を起こした日本が、
 いままた再稼働に踏みきろうとしているのか?
●なぜイラクから戦後8年で撤退した米軍が、2014年の今、
 沖縄で新たな基地を建設し始めているのか?
657: 名無しさん@0新周年 2014/10/17(金) 12:13:20.58 ID:uLz5lgaX0(1)調 AAS
買い取り価格の異様な高さから上手くいくわけがないって思わなかったのかなー
668
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/17(金) 13:27:17.58 ID:3bYn9W9F0(1/2)調 AAS
本当にコイツとバイデンは全く安全保障の見識がない!
965: 名無しさん@0新周年 2014/10/19(日) 17:11:14.58 ID:8oMaFUJD0(14/20)調 AAS
>>964
>>962>>961の間違い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s