[過去ログ] 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 22:41:37.10 ID:Wic/3GXt0(20/41)調 AAS
>>882
>俺も浪人して落ちた鼻くそちゃんの相手してやるのやーめた
そりゃそうだろうよ
お前みたいなカスじゃ、さすがにちょっと敷居高いかもな
受かりもしないカスが元職に向かって偉そうな口きいてんじゃねーよ( ´,_ゝ`)プッ
>>884
>そこまで暇な仕事なら良かったよ
>議会中とかは地獄だよ
忙しいっていってもやってる仕事は大したことないじゃん
どーでもいいこと、忙しそうにやってるだけ
919(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 22:53:05.84 ID:lq5IV9sJ0(11/13)調 AAS
>>894
うちの場合は、質問への答弁作成だよ
どうでもいいって?だろうな。そう思うよ
だけど、議会という神聖な場所に対しては、それが必要なんだ
議会で答弁することは全て事実正確でなくてはならない。ミスが
許されない。だから、一つの事実だけでなく、更に裏付け根拠が必要。
その対象が広範にわたる。だから、時間がかかるんだよ
>>905
その公務員に頼らなければ、マトモな教育や老後を享受できないのが、
悲しいかな我々市民なんだよ
公務員に能力は地方では確かに要らんな。最低限の法律知識さえあれば、
どうとでもなる。だが、根気とやる気はいる。救いがたい市民と向き合う
根気とやる気がね。
本来、役所なんてお前のような全うな市民が来るところじゃないし、必要ない。
だけど、言い換えれば、困っている人や必要とする人もいるというのも事実。
いざという、そういう人らに対応できるかどうかのスキルが問われる。
そして、さらに言えば、そういう困った人に明日、お前がなってもおかしくないというのも事実
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.596s*