[過去ログ] 【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施[10/07] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:03:22.43 ID:7/6getm/0(1)調 AAS
自民最高!安倍ちゃん最高!
逆らう奴は全員チョン!それが2chの総意!
34: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:03:22.83 ID:xA9EpOsU0(1)調 AAS
ちほう公務員がエリートというめでたい国
35: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:03:28.62 ID:IpScQJrQ0(1/4)調 AAS
公務員の給料アップと、リニアと、復興事業でGDP調整するんだろうなw
36: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:03:37.37 ID:9Wzo5RiY0(1)調 AAS
「公務員の給与引き上げでお金なくなったから増税しますね><;;;」
37: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:03:56.95 ID:H5VZDjeb0(1)調 AAS
非正規雇用過去最大
貯蓄0世帯3割過去最大
賃金水準過去最悪
生活保護費過去最多
廃業企業数過去最多
貧困率戦後5年の水準で最悪
貿易収支過去最悪
国債残高1039兆円過去最悪
悲惨指数33年ぶり水準に悪化
消費税8%国民税負担過去最悪
2014年4-6期年率7.1%震災並の悪化 ←new
ネトサポ「韓国が地獄の苦しみを味わうなら日本は地獄に落ちてもいい」
上半期の経常黒字392億ドル 過去最大に=韓国 2014年07月29日
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
38: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:04:07.35 ID:nSkrTI5v0(1)調 AAS
痛い思いをしなきゃ分からんだろうな
39: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:04:34.67 ID:BABpFwsiO携(1)調 AAS
これはヤバいな
財務省公務員に矛先向けさせておいてぬくぬく増税の非難逃れる気だぞ
40(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:04:36.22 ID:uL/T1Ynk0(1/2)調 AAS
所得がちっとも増えてない国民には増税を押しつけて、公務員だけは
報酬を増やして勤務時間を減らす待遇改善かよw
これも景気動向指数を少しでも引き上げて消費税を再増税するための
方策だということだろうが、プライマリーバランスも改善してないこの
状況で、国民の反発は必至だろうな。
41: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:04:42.59 ID:J0J5FsoT0(2/6)調 AAS
2014年に安部政権が行ったこと
公務員東北災害支援金の解除
公務員賃上げ1回目
公務員賃上げ2回目
年金の引き下げ
生活保護費の引き下げ
あってますか?
42: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:04:42.92 ID:jZogTpIU0(1)調 AAS
賃金アップw
ありがとう自民党w
43: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:04:45.61 ID:nRbMQcR10(2/5)調 AAS
公務員の給料が上がったから世の中の給料は上がってる、だから増税というマッチポンプも言い出すだろう
政府全員消さないともう無理だぞ
44: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:04:48.31 ID:LhRpNnkN0(1)調 AAS
いくら増税しても借金減らないわけだわ
45: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:04:51.04 ID:IpScQJrQ0(2/4)調 AAS
維新とかも、もうちょっと頑張ってくれたらいいのにな〜。
46(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:05:07.80 ID:/SvtFtnJ0(1)調 AAS
自分たちの給料が上がらないからって文句言ってる奴は
政府じゃなくテメェのところの社長に言えよ
お前ら文句言う相手間違ってるからいつまでも給料上がらないんだよ
47(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:05:12.78 ID:ZLshSioqi(1)調 AAS
国家公務員の俺歓喜
48: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:05:16.66 ID:vBOKxY+Q0(1)調 AAS
選挙行かない奴、選挙で現与党支持した奴が文句いうのは間違い。
ちゃんと選挙に行くとか、政治に興味持つようにしてちゃんとしたの選ばないと。
49: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:05:30.67 ID:3h8cXOqS0(1)調 AAS
この前上げたのに、また上げるの?
50: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:05:33.68 ID:A0nOfAuoO携(1)調 AAS
あれ、国債の金利は上がらないの?おかしいなあ(棒読み)
51: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/10/07(火) 11:05:35.30 ID:nqb725Z90(1)調 AAS
業者とネトサポだんまり
52: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:05:36.51 ID:CAfab6Wc0(1/3)調 AAS
増税した金が、
公務員の給料に消えてんじゃねーか、シネ!
53: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:05:37.85 ID:LVpK4rsH0(1/2)調 AAS
なんで自民党ってこんなに国民をバカにするの?
恩をあだで返すの典型!
自分に投票しちゃったたくさんの人はどう思う?
すごくすごくなめられてるよ
54: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:06:04.99 ID:WkUa8Wcz0(1)調 AAS
消費税10%に上げるから余裕だな
55(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:04.30 ID:OZWaX8sn0(1)調 AAS
これは結構前に発表されてた賃上げの実施なのか
それともまさかの2度目の賃上げなのかどちらなの?
56: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:06.47 ID:6rcBUElA0(1)調 AAS
美味しい商売や
57: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:08.83 ID:6ii7/Y0X0(1/2)調 AAS
よし、日本オワタ!
安倍内閣も終わり
騙されたんや国民は
大不況くるで
58: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:11.67 ID:oYWY4bsH0(2/4)調 AAS
>引き上げは7年ぶり
やはりミンスよりましだったな
59: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:16.82 ID:q+aIAXNY0(1/2)調 AAS
そして金がないから増税しますと
60: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:19.25 ID:nRbMQcR10(3/5)調 AAS
>平均年間給与は7万9千円増え、661万8千円
>平均年間給与は7万9千円増え、661万8千円
>平均年間給与は7万9千円増え、661万8千円
平均でこれ。
しかもここに含まれていない手当が多々ある。
身分保障や激安宿舎などもある。
61(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:24.69 ID:vIZMxjuU0(1/2)調 AAS
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施[10/07]
62: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:41.49 ID:IpScQJrQ0(3/4)調 AAS
革新勢力もうちょっとがんばってくれー!
63: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:43.57 ID:6alilIGf0(1)調 AAS
大企業ですら給与アップできないんだから、
もう公務員の給与をどんどんアップさせて消費を拡大させるしかないね!
いい判断だと思うよ!
公務員と生活保護しかいない最高の国を作ろう!!
64: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:53.43 ID:lx3+llQK0(1)調 AAS
財源は?
消費税からか?
65: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:07:56.33 ID:GTtvLZAti(1)調 AAS
オリンピックまで消費税50パーセント目指そうぜ
66: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:08:00.84 ID:o8/f7j0O0(1/2)調 AAS
パチンコ税30%導入しなきゃ二度と入れない
67: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:08:01.99 ID:+qOmmhE10(1/4)調 AAS
人事院勧告に従わないと違法だってなって公務員団体はよほどの事が無いとしっかり訴え裁判やったあげくに
裁判所が政府は人事院勧告に従えって判決出すもんだから
従わないとより手間と金が掛かるからな
人事院改革に反対するのが公務員労組とマスコミであり
それらが人事院を守ってる限りは公務員の給料部分にはまともにメスは入らんよ
民主党政権時はメス入れるふりして身分保障を残したまま公務員にスト権上げますってやらかそうってのが有ったけど
68: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:08:16.80 ID:1qCgkwP10(1)調 AAS
安倍はゴミくず
69: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:08:28.98 ID:vIZMxjuU0(2/2)調 AAS
>>61
すまん誤爆した。
70(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:08:34.48 ID:XQr20EHQ0(1)調 AAS
学生時代に頑張って勉強して公務員になったものがそれに見合った給与をもらう
学生時代に勉強さぼっといて社会人になったとたんに頑張って勉強した人と同じ待遇を要求するのはいかがなものかね
71: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:08:38.89 ID:1AE5X07k0(1/2)調 AAS
日本の景気は公務員に任せたわw
72: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:08:40.32 ID:cVwUUNYf0(1/4)調 AAS
給料は上がっている(ただし公務員と政治家)ww
73: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:08:40.44 ID:vcQXSAkb0(1)調 AAS
なんだかなぁもう
そろそろ民衆が爆発してもいいんじゃないか
しないとわからんのだろ、中央のバカどもは
74(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:08:48.92 ID:cIA1DjDf0(1/13)調 AAS
さすが+民、いや、公務員叩き馬鹿といったところかw
物価上昇を加えた実質賃金は下がってるだろw
公務員だけでも景気がよいのなら公務員相手の商売でもするわw
7万ー34万=-27万
【経済】安倍&黒田のアベノミクス「円安誘導&増税」のWパンチで家計負担「年34万円増」の驚愕試算!!
2chスレ:newsplus
アホノミクスを叩かずに公務員を叩く+の馬鹿はまた誰かに騙されるのか。
75: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:09:05.23 ID:F5HaPmEC0(1)調 AAS
公務員の人件費増やす余裕あるなら増税する必要ないな
76: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:09:07.09 ID:uTdeMHY50(1)調 AAS
民間企業へは?
77: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:09:28.02 ID:TURIv9o30(2/6)調 AAS
>>46
いや、赤字団体だし、その不足分を増税で国民に求めてるし、
羨ましいとか自分とこの会社云々とは別次元、
財政規律の話なの解りますか?
78: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:09:29.79 ID:oILV/2OG0(1)調 AAS
公務員と生活保護は表裏一体
79: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:09:36.03 ID:IpScQJrQ0(4/4)調 AAS
だんだん、江戸時代みたいになってきたな。
お代官様かよw
80: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:09:37.88 ID:Mt75oVIP0(1)調 AAS
国家公務員か。減額されていたんだからまぁいいだろう
地方公務員よりはマシだ
81(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:09:43.81 ID:s7C/huft0(1/3)調 AAS
55歳以上は据え置きだからな
有能な人材が公務員にもいてくれなきゃ結局困るのは国民って事だし
82: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:10:04.45 ID:xwdZoy2K0(1)調 AAS
めちゃくちゃだな
83: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:10:14.16 ID:FjrH8W9e0(1)調 AAS
老後も共済でウマウマwwwwww
公務員は安いっていうヤツらは言わないけどねw
84: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:10:16.02 ID:ID4p8z4l0(1)調 AAS
>>8
>>10
毎度お馴染み人事院の八百長プロレス、
民間企業でも、金融.商社.マスコミしか見ていない。
@製造業・建設業=何それ?ドカチンは天下の公務員様と比較するなボケ。
A地方の下請け=霞ヶ関が沢山貰って当然や、地方は低賃金で良い。
B非正規=平成のエッタ非人は一生奴隷をやってろ、奴隷は、おとなしく消費税やタバコ税を払ってろ。
85: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:10:28.54 ID:HgbUG+X90(1)調 AAS
安倍と麻生は頭がおかしいことがまた証明されたな。
86(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:10:37.76 ID:LVpK4rsH0(2/2)調 AAS
>>81
いくら有能でも増税したときに
一緒に給料あげてくれなんていういじましい公務員なんか
いらね
87: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:10:38.79 ID:TyIV1ak60(1/4)調 AAS
消費税増税で公務員の給料アップ!
自民を支持している奴は何を考えて支持しているのだろうね?
今が良くても子供や孫もが恩恵を受けられるとはとても思えんが。
88: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:10:40.21 ID:g+hU+4VG0(1)調 AAS
うんしね
89: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:10:58.85 ID:AjW7PQnP0(1)調 AAS
ありがとう 安倍晋三
ありがとう 安倍晋三
ありがとう 安倍晋三
90(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:11:02.30 ID:WNZL1F780(1/3)調 AAS
公務員はのんきでいいね
中小死にかけてるのに
91(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:11:11.88 ID:as9rQM8CO携(1/2)調 AAS
>>1
すげえ国だなwwwwおいwwww
シナ超えたんじゃねえか?
92: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:11:29.10 ID:cVwUUNYf0(2/4)調 AAS
民間から巻き上げたお金をおいしく配分
93: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/10/07(火) 11:11:42.70 ID:Z1CpGGbC0(1)調 AA×
94: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:11:43.01 ID:6ii7/Y0X0(2/2)調 AAS
ギリシャと同じ構造
海外に債務がないことが
ギリシャ以上の無秩序財政を招いている
破綻したって死ぬのは日本国民だけだからねw
無茶苦茶だよこれは
95: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:11:54.64 ID:8TctIstP0(1)調 AA×
96: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:12:11.17 ID:+qOmmhE10(2/4)調 AAS
公務員の給与体系に抜本的にメスを入れるとなると
人事院改革が必要なんだけど
それやろうとしてる事は世に知らしめたがらないマスコミ
人事院改革を阻止して公務員の給与体系を守ろうとしてる本丸が公務員団体とマスコミでもあるからな
97(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:12:14.59 ID:s7C/huft0(2/3)調 AAS
>>86
アホ!新人確保用だ
有能な人材が全員民間に流れて公務員がバカばっかじゃ困るだろ?
98: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:12:16.54 ID:JUjtkMW20(1/3)調 AAS
>>1
うそーー
99: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:12:29.61 ID:50jgeNGb0(1)調 AAS
人事院勧告って自分達の給与を自分で決めてるような仕組みを改めないとな。
100: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:12:38.02 ID:obR8iLCx0(2/2)調 AAS
残業代だけで 年収760万超えてたさいたま市の職員は
合計年収2000万超えか ぞろぞろいるんだよな
101(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:12:58.59 ID:3wFATBi90(1/5)調 AAS
>>74 公務員給与は下がり続けるのが当たり前。
歳出削減しなかったら延々と増税が続く。
102(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:13:01.97 ID:6s4WUwxE0(1/3)調 AAS
えっと
今の日本て
税収から公務員の給料などの人件費を引くといくら残るんだっけ?
103: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:13:18.57 ID:oYWY4bsH0(3/4)調 AAS
こんな芸当は自民党にしかできない
ありがとうゲリノミクス
104: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:13:33.56 ID:FjfpsHeE0(1)調 AAS
は?
105: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:13:52.62 ID:wCh3X8OC0(1)調 AAS
民主よりひどくてわろたw
106: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:13:53.44 ID:LPW2OUSzi(1)調 AAS
そもそも平均給料のデータから公務員の給料額は外さないと
公務員の給料アップで民間企業まで給料がアップしたように見せる偽装は止めてほしい
107: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:13:57.94 ID:KgHhZJKyi(1/2)調 AAS
もう日本のために頑張ろうとか心底無いわ
元から無いけど
108: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:14:09.05 ID:jsSFverW0(1/3)調 AAS
な?
消費税増税分は公務員の給与に消える。
財政再建や社会保障にはほとんど使われません。
109: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:14:16.85 ID:80vlhCZG0(1)調 AAS
民間が上がったから公務員も上がるんだよ。
人事院勧告ってそういうもんだろ。
110: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:14:25.27 ID:XvIAyXJ80(2/5)調 AAS
>>97
有能な人材を民間で活用せず、公務員として死蔵していては、
経済はいつまで立っても活性化しないよ。
111: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:14:46.50 ID:LDdJora6O携(1)調 AAS
それより痴呆工務院のコネ採用を禁止しろ
112: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:14:50.23 ID:JUjtkMW20(2/3)調 AAS
税金たりないから消費税10%にするんじゃなかったっけ。
子育て支援のお金がたりないとかいってなかったけ。
113(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:14:58.37 ID:T0LxZxmyO携(1)調 AAS
選挙無いとやりたい放題だな国の借金を公務員で返済しろよ
114: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:15:05.78 ID:1AE5X07k0(2/2)調 AAS
社会保障制度の破綻を認めるかどうかだけなんだから
それまでは好きにやったらいいんじゃないかなw
ウチは嫁も子供もいないから気楽なもんだ。
115: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:15:30.66 ID:uUcCySDY0(1)調 AAS
庶民は公務員の奴隷
庶民の子供は奴隷
116: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:15:31.88 ID:TURIv9o30(3/6)調 AAS
>>97
有能な公務員などおらんよ
例え有能であっても、能力など使えん
117(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:15:33.57 ID:cIA1DjDf0(2/13)調 AAS
>>101
ん?歳出増やしたのは安倍ちゃんだろ?
例のごとく安倍ちゃんは財務省の操り人形とでも言い出すのか?w
お前ら、操り人形ごときに高い金払ってるの?
118: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:15:55.16 ID:xFnWeLWWO携(1)調 AAS
橋下市長は国家公務員の給与を下げろとタウンミーティングで演説してたわ
119: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:15:56.41 ID:3wFATBi90(2/5)調 AAS
>>97 有能な公務員の仕事。全く必要ない。
【社会】「こんな所でするな」「通勤時間帯やぞ」 荒れるスピード違反取り締まり現場…違反金=警察の収入という誤解も根強い
120: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:15:57.69 ID:TPoiTKN+i(1)調 AAS
公務員なんて自給1000円未満で十分
いったいどんな技術や工具材料が必要なんだ?
121: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:15:57.70 ID:APxzzzlH0(1/2)調 AAS
公務員と賃上げ対象の社員以外は人ですらないよ
122: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:16:00.59 ID:tJOjsxZC0(1/3)調 AAS
そりゃ、見えるとこだけ給料上げておけば、給料が上がった気になるよねー(棒
123: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:16:14.94 ID:jsSFverW0(2/3)調 AAS
>>113
選挙なんて関係ないだろ。
誰が政治家になっても、官僚には逆らえないんだよ。
国会運営も政策立案も裏で官僚がやってるんだから。
124: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:16:29.01 ID:KbG0cEge0(1)調 AAS
>>91
国家公務員が中国共産党員より特権階級になりつつある。
西ヨーロッパなら暴動レベルだぜ。
125(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:16:48.63 ID:LBsIvmwl0(1)調 AAS
物価安定目標に向けた物価上昇には賃金は追い付いてきている=安倍首相
外部リンク:jp.reuters.com
今、賃金上がってない人は眼中にないそうだ
126: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:17:10.80 ID:oYWY4bsH0(4/4)調 AAS
国家公務員で一番数が多いのが自衛隊員だからです
さすがアベチョンGJ
127: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:17:23.69 ID:Zc9mr1gA0(1)調 AAS
公務員だけ消費税アップなら許す
128: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:18:09.05 ID:k69fsGfJ0(1/2)調 AAS
>>1
自分の給料を自分で決めるとか馬鹿だろ。兵法なら額を提示した言い出しっぺは、棒叩き100回か斬首だろ。大都督(総理)も黙認。一応君主(天皇)も黙認。こんなやつらに国をまかしていたら滅ぶわ。
129: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:18:16.15 ID:k+dRs4BN0(1)調 AAS
はああああああ?
税金上げといて、結局そっちに回すのかよw
国家財政、赤字赤字赤字赤字状態で
よくできるなそんなこと
狂ってるとしか言いようがないわ
130: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:18:22.12 ID:sXXIK+V10(1)調 AAS
これでも支持率下がらないんでしょ?
131: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:18:28.39 ID:RxXxVY9C0(1)調 AAS
民間も上がったからという理屈はキッチー安倍らしい
民間と公務員の差を埋めるためにも、上げちゃならんだろ
132: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:18:36.72 ID:cVwUUNYf0(3/4)調 AAS
>>125
他人が不正確なこと言うのには厳しいのにな
133: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:18:48.76 ID:exQLgM6t0(1)調 AAS
>>月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く
初任給の低い若年層引き上げはわかるが勤続年数で給与が上昇するのを据え置いたら駄目だろうが
平均が高い所を引き下げないと駄目でしょう
134: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:18:49.63 ID:HgGFwh1O0(1/8)調 AAS
な〜んだ
けっきょく消費税増税分は公務員の給与と議員歳費に使われるんだ
次の選挙で自民公明は覚悟しとけよ
135: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:18:51.79 ID:wZCfuCLY0(1/11)調 AAS
そんなに余裕があるんなら消費税を下げろ
136: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:19:17.60 ID:Jw299BFm0(1/2)調 AAS
景気対策と言っては上げ増税しては上げ
世界の公務員平均給与2位の2倍とっててまだ足らんてか
137: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:19:20.66 ID:TyIV1ak60(2/4)調 AAS
これでもまだ分からんアホがいるのか。
これが安倍だよ。
分かってはいたが予想を遥かに上回る酷さ。
日本国民と日本に対しての責任とか微塵も持ち合わせていないのだろうよ。
138: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:19:25.06 ID:h/WRLqzF0(1)調 AAS
公務員様すげーw
139: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:19:55.16 ID:2GRGLnpR0(1)調 AAS
これは安倍ちゃんGJすぎるね
140(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:20:41.30 ID:dYfI4mPM0(1/2)調 AAS
公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
141: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:20:49.72 ID:BmA4e62H0(1/3)調 AAS
公務員の給料なんて今の半分でも高い
142: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:20:55.54 ID:TURIv9o30(4/6)調 AAS
マスコミは金輪際、国の借金を国民の頭数で割るな
分母は公務員にしろよな
143: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:21:07.96 ID:pQBe9/xd0(1/5)調 AAS
うちの嫁の給与がまた上がるのか。
まあ年収500万円だから上昇額も雀の涙だが。
144: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:21:13.75 ID:3wFATBi90(3/5)調 AAS
>>117 言うだけは言ってる。
首相、15年度予算編成「聖域設けず歳出抑制を」 諮問会議で
145: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:21:20.72 ID:uo15ZELn0(1)調 AAS
消費税増税するんなら公務員改革もセットじゃないとな
社会保障も改革じゃなくてひたすら改悪してるだけだし
146(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:21:27.00 ID:QYh21+JU0(1/2)調 AAS
日本人は基本黙って受け入れて派手なデモとかしないからな
マジでなめられてるよ
147(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:21:44.64 ID:/C1blBuo0(1)調 AAS
まず、公務員の給料を上げないと地方の経済が死ぬからな。当然だろ
148: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:21:46.48 ID:TyIV1ak60(3/4)調 AAS
このままいけば公務員はさらに特権階級化し
日本は中国みたいになるだろうよ
149: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:21:51.61 ID:6s4WUwxE0(2/3)調 AAS
>>140
去年の日本政府の税収から去年の公務員の人件費引くと具体的にいくらになるの?
150: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:22:09.43 ID:lgY2JG+K0(1/2)調 AAS
どうやったら解体できるんだよ
日本つぶれるまで無理じゃね?
151: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:22:17.68 ID:lRwSQ4fm0(1/3)調 AAS
民間企業賃上げの動き?
152: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:22:38.06 ID:UWO0mw/j0(1/24)調 AAS
地方公務員の人件費を民間と同等に →消費税廃止できる (消費税収約10兆)
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因 国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
地方自治体税収で足りない人件費→16兆円→地方交付税16兆円
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81>
153: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:22:42.30 ID:eWDQWdbq0(1)調 AAS
なんだよ?消費税5%に戻せるだろ
154(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:22:46.81 ID:pMsT+r5A0(1)調 AAS
親類が地方公務員だけど、贅沢してますわw
一方うちは安月給で毎月大変ですが・・・
いいよねー公務員は。税金あげりゃー給料も上がる・・・
155: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:22:52.71 ID:yKZpQ+u10(1)調 AAS
汚い国だ
156: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:22:54.78 ID:wHRRj5vE0(1)調 AAS
ミンスは左翼労組が多いから
公務員様に優しいね〜w
なんてネトウヨがわめいてた時代がなつかしいぜ。。
157(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:23:16.37 ID:y33h6xmKi(1)調 AAS
>>146
それは暴れるだけだからだろ
治安が悪い国を見習わないと
158(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:23:23.63 ID:dYfI4mPM0(2/2)調 AAS
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81> 税収=公務員給与の世界です!!
159: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火) 11:23:25.47 ID:5s/UbnXr0(1/2)調 AAS
現代の吸血鬼だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*