[過去ログ] 【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:31:51.39 ID:NgkfRPj/i(1)調 AAS
読み慣れてないから分からない子もいるってだけなのに
『最近の子供は』って主語をでっかくしちゃっただけだよね。

近頃の若者は、とか 若者の〜離れとかと同じだと思う。

主旨を変えるといくらでも記事が書けそう。
977: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:31:57.49 ID:TOQ/jbBU0(1)調 AAS
読みにくい漫画はあるけどね
詰め込み、回想から現実への戻しが下手なやつ
978: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:32:07.02 ID:iIzNN2ap0(1)調 AAS
>>336
これは面白いな
+的に今の韓国が日本に挑戦状を叩きつけてるようにもみえて
979
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:32:08.71 ID:fpq16v7H0(1)調 AAS
というか日本はすでに階級社会になってから1000年以上経つが
ここ20年来のバイアスはかなりきつくて
士農工商のじだいよりもはるかに階級色が強くなっている

だから
本当に底辺というとアレだが・・・昔の身分制度で区分されていた
アレやソレな子供たちはガチで平仮名すら読めないような子がいる
そんな子は漫画すら読めない
これは驚くだろうが本当だ

この国の階級制度はもう本当にそこまできている
義務教育なんて形だけで形骸化している
耳目を全うに働かせばこの国がいかに旧社会に近づいているか分かるだろう・・・
980: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:32:33.61 ID:kk/EW7Gm0(3/3)調 AAS
>>963
IDがウンコ
981
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:33:53.51 ID:nWkOgSyY0(15/17)調 AAS
>>975
漫画界も高齢化してるんだ ミ ' ω`ミ

売れゆきが下がる → ベテランしがみつく → 若手育たない → ひどい高齢化

コミック販売数の推移
外部リンク:www.7netshopping.jp
982
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:34:10.69 ID:bZ+iqd370(1)調 AAS
30年ぐらい前の高校生男子が一条ゆかりの有閑倶楽部を見て
「どこが目なのかわからない」とか言ってて衝撃だった
983: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:34:47.80 ID:3EOGqGV6i(2/2)調 AAS
分からないから避けるとか意味わかんない
分からないから教えるんだろ
そうやって避けるからどんどん子供がバカになる
984: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:34:48.89 ID:gfLb4/5kO携(1)調 AAS
何にでも勉強は必要なんやのーw
985: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:34:48.97 ID:JdlY5pZqO携(1)調 AAS
漫画なんか読まない方がいいやん
986
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:35:00.26 ID:1YF52iOwi(2/2)調 AAS
>>979
俺は平仮名は親に習った
義務教育で習うような物じゃない
987: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:35:32.52 ID:nWkOgSyY0(16/17)調 AAS
>>975
あ、コピペミス ミ'ω ` ゞ

コミック販売部数の推移
画像リンク

988
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:35:42.54 ID:FDxbbm3k0(5/6)調 AAS
>>986
習わない子がいて、それだと国が困るから義務教育にするんだよ。
義務教育っていうのは常に下に合わせるものだ。
989: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:35:52.95 ID:rebOx0W80(1)調 AAS
Dr.スランプ読ませろ。あれならそんな難しくないだろ。
990: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:35:57.49 ID:/LJ7idBr0(4/4)調 AAS
>>981 しがみつくベテランに勝てない若手が悪い。中日ドラゴンズとか。
991: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:36:28.95 ID:GrcX0ISr0(1/2)調 AAS
俺も子供の頃、初めて歯医者で少女マンガを読んだ時はわけわかめだった。
少年漫画はそうでもなかったんだがな。
少女マンガはコマ割りが派手で、コマを何段もぶちぬいて人物が立ってたり
コマから溢れんばかりに花が咲いてたり、なんじゃこれ状態だったw
992: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:37:20.87 ID:r1RQQ2WJ0(1)調 AAS
慣れの問題じゃない?
好き嫌いもあるし、少年漫画⇔少女漫画どちら一方だけ読んでいると
もう片方は始めて読むとかなり読みにくい
993: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:39:11.33 ID:nWkOgSyY0(17/17)調 AAS
>>988
ぢゃ、ぼくは六年生で大学まで全部卒業したことにして欲しかった。躊躇も瀰漫も書けたもん ミ'ω ` ミ
994
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:41:47.12 ID:hUYzdypuO携(1)調 AAS
>>973
家庭用はもうずいぶんと触ってないけど、遊びなんだから操作を複雑にする必要なんかなかったと思うけどなあ
995: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:42:28.37 ID:GrcX0ISr0(2/2)調 AAS
>>1の例なんかは俺に言わせれば少女漫画的な技法だと思うんだがな。
少年マンガと少女マンガ、相互に影響しあって久しいからなんとも言えないが。
996: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:42:30.16 ID:2g+nAEbA0(1)調 AAS
>>982
有閑倶楽部は読んでたから絵も話もわかるけど、その話の肝というか目がわからないというのも、それに衝撃を受けるというのも何もかもがよくわからない
997: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:43:28.36 ID:McFsL+WI0(1)調 AAS
うん、はっきり言って何書いてるかさっぱりわからん時が多い
特にアクションものは
998: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [age] 2014/10/03(金) 08:43:42.34 ID:jhOqW1f/i(1/2)調 AAS
何でみんな右を向いてるの?
999: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 08:43:46.86 ID:FDxbbm3k0(6/6)調 AAS
>>994
ゲームは「メニュー画面を開く」という操作が出て来てから、かなり複雑化したね。
聖剣なんかをABボタンでやるのは無理だし。
1000: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [age] 2014/10/03(金) 08:45:19.85 ID:jhOqW1f/i(2/2)調 AAS
アラレちゃんを理解できるようになったの小1だった
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.291s*