[過去ログ]
【政治】経団連が政治献金再開・・・「日本を立て直すためには政治と経済が結託する必要がある」 (536レス)
【政治】経団連が政治献金再開・・・「日本を立て直すためには政治と経済が結託する必要がある」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412203627/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
271: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/02(木) 09:33:17.94 ID:SiBYGs540 【堤 未果】国家が株式会社化する? 株式会社の場合、オーナーが最終決定権を持っていますので、 役員会で議論すると言っても、そこはすでにイエスマンの集まりであるので、あまり調整弁の役割はありません。 まあ、市場で戦う民間企業であるならば、スピード感を持って決定していき、利潤追求するのもいいでしょう。 しかし、これが国家であるとするならば、どうでしょうか? 利益を生まない住民を切り捨てますか?税金を払えない住民を他に追いやりますか? 水道代や電気代を払えない住民には、インフラを提供しませんか? 誰の権利もない水を飲ませませんか? 最終的には、誰の権利も持たない大地の上に創った道路を使わせませんか? 教育費の払えない住民は、学校から排除しますか? そう、国が株式会社化し、巨大企業の下請け企業となる時、そこにあった国民主権は、崩壊していく運命にあります。 まさに、今のアメリカは、巨大な企業の一部となっており、貿易交渉している相手は、 そこにあるのは、多国籍企業の利益代表者であるということです。 TPPを見ればわかります。TPPの内容にアクセスできる人は、多国籍企業の一部の権益者(600社の企業代表だけ)であり、 国を代表する公の管理者や国会議員には、公開されていないのですから。 これは、日本でも同じですね。 著者の中で、TPPの通商交渉委員会のジェイムズ・ホワイト氏の言葉がありました。 『国民の生活を大きく左右する通商交渉分野のトップ議員が、 わざわざ法案まで出さなければならないほどすっかり蚊帳の外に置かれている。 この異常な状況が、今のアメリカを良く表しているといえるでしょう。 TPP交渉一つとっても、日本を含む各国政府が交渉を進めている相手が、 かつてのような国家としてのアメリカだと思わない方がいい。 今政府の後ろにいるのは、もっとすっと大きな力をもった、顔を見えない集団なのです』 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412203627/271
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 265 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.078s*