[過去ログ] 【論説】噴火の前兆観測できず…御嶽山噴火 見せつけられた予知の難しさ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:04:28.55 ID:g/5l7DUS0(1)調 AAS
水蒸気爆発したときの自分の取るべき行動を頭に入れて登れってことだな
16: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:04:42.22 ID:qz41Qh2S0(2/2)調 AAS
地震予知は広範囲だから予知は難しいけど
噴火の予知なら場所が判ってるんだから
数十年後には予知できるようになってるんじゃないかな
17(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:04:42.40 ID:hIOaL6zx0(1)調 AAS
できるのかできないのかはっきりしてくれ
18: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:04:44.96 ID:u7YmZipe0(1/2)調 AAS
>>6
ほんこれ
例のコピペを待つ↓
19: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:05:32.48 ID:/4pG+9xE0(1/2)調 AAS
>>1
え?
噴火の2週間前に登山した人が地面から噴煙が上がってる写真撮ってたじゃん
気象庁はあんなのも把握できていないの?
20: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:05:38.11 ID:8HBD3/7T0(1)調 AAS
>>14
逆だよ。
地震予知のが今後も正確な予知は絶望的。
火山のほうがまだ望みはある。
21: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:05:43.28 ID:Ipvjuop50(1/2)調 AAS
9月上旬から中旬に噴火の予兆あったのに
22(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:05:55.57 ID:pm/ebM3R0(1)調 AAS
9月上旬、
普通に火山情報でてたじゃん?
23: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:06:03.39 ID:Q4fhZvdl0(1)調 AAS
桜島が本気出したら川内原発なんて余裕で灰かぶるよね
24: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:06:23.28 ID:wLWbqhJc0(1)調 AAS
地震予知より、噴火予知が簡単でしょ。
25: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:06:33.54 ID:Mw5QPSAB0(1)調 AAS
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
外部リンク[html]:www.monsanto.co.jp
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
26: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:06:56.44 ID:ZkNv8aaC0(1)調 AAS
噴火予知なんて
でぇきまふぇん!
27: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:07:43.13 ID:SyupnOd90(1)調 AAS
予知は出来たけど、決断出来なかったって事か
28: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:07:57.33 ID:zOPOaZ0W0(1)調 AAS
勝間だろ
29(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:08:09.76 ID:micnMSAE0(1)調 AAS
噴火の直前ってどんな風だったんだろう
地震はなかったみたいだけど
ゴゴゴゴゴ。。。とか地響きがしたり
地面から煙がでてたり異様に地面が熱くなったりとか地面が膨らんだりとかあったのかな?
30: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:08:19.01 ID:4kFR/OJn0(1)調 AAS
俺の御嶽山、噴火しそう
31: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:08:19.05 ID:9PdCisek0(1)調 AAS
予知観測するにしても
研究者も予算も富士山とか有名な山に集中してて御嶽山とか後回しだろうな
32: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:08:21.78 ID:HOnwx6Kb0(1/2)調 AAS
見せつけられた気象庁の無能さ
33(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:08:24.19 ID:bVj643Ov0(1)調 AAS
鹿児島県民から見ればあの程度で噴火とか噴飯ものだよ
桜島から60キロ離れていても大音量で窓がビリビリするのは日常茶飯事
34: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:08:44.27 ID:kL/JFYs00(1)調 AAS
寝ゲロ噴火みたいな感じか。
35: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:08:52.31 ID:ZR2Wxdt/0(1/6)調 AAS
観光地から、営業妨害言われるからな
36: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:09:07.18 ID:4pjMh2OV0(1/2)調 AAS
>>22 出てた。火山性の地震の報道だったと思う。
普通に2chで読んで、あ、うち近所だ、気をつけなければと思ったら、別の県の御嶽山だった。
登山に興味ない自分でも気をつけようと思ったぐらいで、しかも噴火の一報を知った時は
「やっぱり」と思ったんだが、事前にそんな報道があったにも関わらず登っていた人が大勢いたと
知って驚いた。
37: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:09:35.07 ID:90V+dA6r0(1)調 AAS
水蒸気爆発の予兆なんて予測できると思うほうがおかしいわ
38: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:09:36.09 ID:ngu2jufp0(1)調 AAS
地震予知もそうだけど、金のムダじゃね
39: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:09:38.81 ID:pltmhxsx0(1)調 AAS
これは安倍ちゃんGJ!
40: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:09:39.41 ID:7OtLj08ai(1)調 AAS
これがマグマ噴火だったら全滅だったんだろうな
41: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:10:07.61 ID:O46dxNof0(1)調 AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
42: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:10:23.03 ID:4KqF3tY30(1)調 AAS
もう気象庁への予算削ろうぜ無駄。スパコンも必要なし
43(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:10:38.78 ID:/4pG+9xE0(2/2)調 AAS
画像リンク
これ2週間前の画像なのに気象庁は何やってんだ
44: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:10:44.28 ID:h/uXkh7k0(1)調 AAS
噴火の予知ができる火山は例外であるということを常識にしろよ。
「噴火予知は可能」とか言っている原発関係者は追放すべきだし、
それに乗っているマスコミも反省しろ。
45: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:11:06.99 ID:aCHXL8/oO携(1/2)調 AAS
>>17はっきりってなんだ?
2000年の有珠山、2009年の浅間は予知できて、人的被害は押さえられてる
できる場合があるとしか言えない
46: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:11:17.95 ID:HA+3dK7g0(1)調 AAS
こりゃ富士山も、いきなりドッカーンだな。
300年に一回は大噴火してるのに、今年は宝永大噴火から307年目だもんな。
47: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:11:28.85 ID:flAMVPMe0(1)調 AAS
フンカフンカ
48(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:11:33.72 ID:n4n0lc2M0(1)調 AAS
GPSがあれば予知は簡単だろ。
山のもっこり度は数値にでる。
49: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:11:37.81 ID:HOnwx6Kb0(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
ウェザーニュースの情報
50(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:12:02.43 ID:j1tOZ7wI0(1/2)調 AAS
屁の予測ですら難しい
51: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:12:08.57 ID:0Xfd1xE80(1/2)調 AAS
9月上旬に火山性地震があったんだろ
あの時点で入山禁止にしとけよ
52: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:12:13.60 ID:en8ipooo0(1)調 AAS
グーグルアースか何かで
53: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:12:24.89 ID:/uFwFwua0(1/2)調 AAS
天災で人が死んだからといって誰か責められるべきもんでもない
運が悪かったとしかいいようがない
気象庁のせいにするとか人間に万能性を求めるほうが間違っとる
54(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:12:31.94 ID:tOQ/EOxh0(1)調 AAS
火山性の地震が増えてるって出てたじゃない
自分が登る山の状態を自分で調べない人って何なの
55: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:12:59.47 ID:8SJ9865j0(1)調 AAS
気象庁って何人いるの
仕分けして半分首でも問題ないだろ
56: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:13:21.97 ID:IpbYq2wl0(1)調 AAS
>>48
水蒸気爆発の噴火ならそういうのが観測されないらしいな
57: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:13:39.79 ID:ws4bk42V0(1)調 AAS
出来ないのはわかったから研究に金突っ込まないで。
58: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:13:52.11 ID:ZR2Wxdt/0(2/6)調 AAS
>>54
なんちゃってだから
59(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:14:01.45 ID:F/p2bz2uO携(1/2)調 AAS
活動が活発になったとかで注意警戒情報とか伝えてたよね。
それでも登るほうが悪い。
登山なんて興味ない人間でも知ってるのに。
60: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:14:13.33 ID:1ICGMdAT0(1)調 AAS
地球の肛門を近くで見たがる変態が
屁とか下痢に巻き込まれても自業自得なんです
61: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:14:19.45 ID:FPUSIbyW0(1)調 AAS
登山キャンプ
2ch板:out
見に行ったら昨日から大喜びで「もっと死ね」のお祭り状態
ひでえ連中だ…
62(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:14:23.84 ID:1YdSBu4a0(1)調 AAS
今のところ居住地域に被害が出てるわけでもないし
あの程度の小規模噴火まで予知する必要あんのかね
デカイのはそれなりの精度で予知できるだろ
63(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:14:24.69 ID:0Xfd1xE80(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp
予知出来てるがな
公務員ちゃんと仕事せいや
64: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:14:30.91 ID:n6fYlddP0(1/2)調 AAS
火山学者とか、地震学者って楽そうな職業だな。
普段、なにやってるんだ?
65: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:14:42.77 ID:k0dafuvA0(1)調 AAS
民主党による事業仕分けのせいだな。
66(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:14:52.82 ID:BIK7biiq0(1)調 AAS
噴火や地震の影響が収まったら
また何たら学者共がこれ見よがしに沸いてくるんだろうな
効率が伴わないような仕事してる割に予算確保にだけは余念がないからな
67: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:14:58.32 ID:gmcR/N/60(1/3)調 AAS
噴火してから危険度を1から3に変更してたけど
せめて噴火前に危険度2にするくらいの予測はして欲しい
68(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:15:03.71 ID:ZR2Wxdt/0(3/6)調 AAS
>>59
俺は、知らないけど
69(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:15:14.25 ID:+Q8wAVUq0(1/3)調 AAS
>>1>>4
またまたネトサポの嘘がバレましたw
【環境】 御嶽山で火山性の地震増加 [NHK]
2chスレ:newsplus
09月11日 19時08分
岐阜県と長野県の境にある御嶽山で、10日昼ごろから火山性の地震が増えていて気象庁は火口付近
では火山灰などの噴出に注意するよう呼びかけています。
気象庁の観測によりますと岐阜県と長野県の境にある御嶽山では、10日昼ごろから山頂付近を震源と
する火山性の地震が増え始め、10日は51回、11日は午後3時までに、71回観測されました。
1日の地震の回数が50回を超えたのはごく小規模な噴火があった平成19年1月以来です。
地殻変動に特段の変化は見られないということです。
※2014/09/12時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
NHK 東海 NEWS WEB 外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
【御嶽山噴火】 気象庁 「噴火の予測は難しかった」
2chスレ:newsplus
御嶽山の噴火で、気象庁の北川貞之火山課長は、御嶽山では今月中旬に火山性地震が増加したが、
その他の観測データに変化がなく「噴火の予測は難しかった」と述べた。また「火砕流が発生したかどうかは分からない」とした。
気象庁は27日、現地調査のための機動観測班を同日中に派遣すると発表した。
火山灰を採取して噴火メカニズムを分析するほか、降灰の範囲などを調べる。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
首相動静―9月27日
2014年9月27日21時45分
外部リンク[html]:www.asahi.com
(現地時間26日)午後、政府専用機で米ニューヨークのJFK空港発。
【午後】4時3分、国連総会出席を終え、昭恵夫人とともに羽田空港着。
37分、官邸。
38分、報道各社のインタビュー。
40分、危機管理センターで菅義偉官房長官、西村泰彦内閣危機管理監、高見沢将林官房副長官補。
54分、報道各社のインタビュー。5時2分、臨時閣議、御嶽山の噴火に関する関係閣僚会議。
24分、太田昭宏国土交通相。7時40分、新聞・通信各社の論説委員らと懇談。
8時11分、在京民放各社の解説委員らと懇談。35分、内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。
9時12分、東京・富ケ谷の自宅。
70(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:15:42.40 ID:1gSc/V2j0(1)調 AAS
また民主党の負の遺産かよ
消費税増税といい民主党が残したツケの尻ぬぐいを
また安倍ちゃんや庶民がさせられるのかよ(怒)
71: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:15:50.76 ID:j1tOZ7wI0(2/2)調 AAS
>>63
できるし兆候もあるけど
いつ噴火するかはわからんだろう
72: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:16:12.34 ID:DXCBExQ50(1)調 AAS
おーし かつま! かつま!
73(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:16:52.40 ID:09y6GSWj0(1/6)調 AAS
<<御嶽山の監視予算は民主党と勝間和代が仕分けました>>
2008年 自民党麻生内閣 補正予算で噴火予知のため火山観測の強化を指示
↓
2010年 民主党鳩山内閣
事業仕分け人の勝間和代「大規模噴火は数千年に一度なのに24時間の監視が必要なのか?」
動画リンク[YouTube]
↓
御嶽山は、噴火予知のための観測強化の対象から外される
木股教授「これでは活火山の監視をやめるに等しい」
外部リンク:p.twpl.jp
↓
2013年 政権に復帰した自民党は、御嶽山の観測強化を図る
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
↓
しかし、噴火の予知には継続的な観測データが必要。
火山性微動まで探知できるが、予知は継続データを精査して行う。
予知するためには3年間のブランクは痛かった…。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
↓
2014年9月27日 御嶽山が噴火
噴火予知できず、突然の噴火に見舞われて多数の登山客が犠牲に!
↓
一方、事業を仕分けた勝間和代は、御嶽山噴火をよそにゲームに夢中
Twitterリンク:kazuyo_k
「久々にウィズの魔道杯、参戦。7段をこんなデッキで戦っています。けっこう8ターン出るので、もうすぐ8段いけそうです。」
74: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:17:04.84 ID:xEw0vUAR0(1)調 AAS
理研と気象庁、同じく税金泥棒
地元の人からの情報をネットで集約したほうが正確
75(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:17:07.22 ID:aCHXL8/oO携(2/2)調 AAS
>>50が真理をついてるわw
大人は長年のデータからこいつはおならだって予測できるけど
子供はたまに身だったりする
まだ研究が成熟してないんだよ
76: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:17:08.68 ID:rPSglDErI(1)調 AAS
とにもかくにも、そもそも登山は自己責任だからね。
77: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:17:11.03 ID:ZR2Wxdt/0(4/6)調 AAS
>>70
あちこちで、その手の書き込み見るが
わざと、アホさらけ出してんの?
78(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:17:16.08 ID:IRUd/pX10(1/3)調 AAS
じゃあこれはどう説明するの?9/20の投稿だよ
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
79: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:17:22.29 ID:HO7x/DEw0(1)調 AAS
>>29
>兆候はあったという。竹内さんは山小屋で、前日から宿泊している登山客に
>「急に硫黄の臭いが強くなった」という話を聞いていた。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
>山頂についたときは晴天だったが、変な前兆を感じたという。霧がかかっていたのは山でも
>よくあることだが、晴天と霧が交互に続いて、硫黄のにおいがきつかった。周りの人も
>気になったようで「なんか、今日はよく臭うね。風向きのせいかな」と話していた。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
キーワード:硫黄の臭い
80: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:17:57.10 ID:hPJVoivb0(1)調 AAS
>>13
わからないなら別にいいじゃないか。説明しても意味無いだろう。
81: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:17:57.19 ID:KxW39+mu0(1/7)調 AAS
噴火した後に警戒レベルを引き上げるなんて意味ないもんな
気象庁の警戒レベルを参考に山に入った人も居るだろうに
82: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:17:59.61 ID:eV4Io+AE0(1)調 AAS
ミンスが全て悪い
83: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:18:11.99 ID:4FQns/uG0(1)調 AAS
噴火しないように、上からセメントで固めようぜ
84: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:18:37.52 ID:ZR2Wxdt/0(5/6)調 AAS
>>50
たまに、クソが出てしまうくらいムズいわな
85: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:18:48.93 ID:WTfZ/XkX0(1/2)調 AAS
9月に入ってから火山性の地震が続いていた時点で入山規制は
出来なかったのかね??やっぱり商売が優先されてしまうんだろうか。
86: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:18:52.84 ID:Yhq41ta10(1/3)調 AAS
こういうのがあると
前兆らしきものがあったら外れてもいいから過度に警告しようとなる
時間が経つにつれ逆転現象が起きて
またこういう噴火が起きる
繰り返し
87: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:19:16.59 ID:+Q8wAVUq0(2/3)調 AAS
>>73
>>69
88: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:19:19.30 ID:sMLPqNao0(1)調 AAS
>>1
捏造に近いぞ
気象庁は9月13日から注意喚起はしてたぞ
89: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:19:32.81 ID:ORKj3x9X0(1)調 AAS
なんかの映画で見たんだけどさ
山の泉が噴火の影響で酸化してて
流れる溶岩から非難しようとして泉に入ったら溶けちゃったとか
そのくらい酸化することってあり得るの?
90: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:19:41.53 ID:n6fYlddP0(2/2)調 AAS
噴火してから、警戒レベルを3に上げるんだから、誰でも出来る簡単な仕事だな
91(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:20:11.17 ID:DEVE2Ewq0(1/3)調 AAS
山体膨張?があるから地震と違って噴火の予知は絶対できるとか言ってなかったっけ
92: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:20:34.31 ID:7qCtnmXP0(1)調 AAS
>>33
だったら噴火口の脇に居てみ
93: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:20:58.21 ID:/uFwFwua0(2/2)調 AAS
>>66
日本には活火山は100以上あるからな
数十年から数百年に一度のタイミングをはかるために
毎年数百億の血税を使ってほしいのならどうぞ、というこった
地震でも数秒前にしかわからん精度なのに、登りかけてる山で
警告されても遅いわw
94: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:21:02.64 ID:UhyiIyov0(1)調 AA×
95: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:21:48.35 ID:keQkAZEq0(1)調 AAS
ヤマニフンカ
96: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:21:51.21 ID:Iybv2ufg0(1)調 AAS
>>91
今回みたいな水蒸気爆発だと、難しいだろうな
マグマが直接出るぐらいの噴火なら、確実に山体膨張が起こりそうだけど
97: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/28(日) 14:22:07.17 ID:zsitLhyh0(1/5)調 AAS
地震予知も不可能だから
東京オリンピック中止しないと!
ほれ!
98: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:22:17.04 ID:Yhq41ta10(2/3)調 AAS
2007年の極小規模な噴火との前兆現象の違いを見てみたいね
99(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:22:54.94 ID:HG1V3Vns0(1)調 AAS
ある地元の元議員に聞いたんだけど、今回の噴火、自民党も安部首相も
事前に危険だという報告受けていたらしい。ただ観光業者や景気への
悪影響を考えて握りつぶしたのだと。信じがたいことするな、自民は。
100: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:23:15.48 ID:mN5PZRWW0(1)調 AAS
おたかさんが責任取りました。
101: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:23:20.42 ID:wUw3k97I0(1/2)調 AAS
予知できないなら火山全部入山禁止しとけ
噴火してからじゃ遅い
102(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:23:29.11 ID:oF2kqmyG0(1)調 AAS
だから活火山に商業施設作って観光客呼び込むのやめなさい
って私、言いましたよね!
103: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:23:56.86 ID:9ALZx4jb0(1)調 AAS
そうか?登山者の認識の甘さが露呈しただけだろ
入山規制してなかったらといって安全宣言してる訳じゃねぇぞ
死と隣り合わせの娯楽してる自覚ある?
104(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:24:34.08 ID:FCFWpTsJ0(1)調 AAS
フジでテロ出たぞ
30人以上が心肺停止状態だと
南無阿弥陀仏・南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
105: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:24:44.67 ID:wZa88Lbh0(1)調 AAS
速報:御嶽山噴火で、三十数人心肺停止と長野県警。
速報:御嶽山噴火で、三十数人心肺停止と長野県警。
106: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:24:54.94 ID:HXXYL13/0(1)調 AAS
御嶽山が危ないって2ちゃんのスレで見た気がする
107: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:25:00.75 ID:3l1+NhOl0(1/3)調 AAS
今回の事を予算が削減されたせいだと言い張るならばそれはことごとく自民党が元凶なんだが
108: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:25:10.81 ID:gmcR/N/60(2/3)調 AAS
NHKは10人以上心肺停止
109: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:25:31.57 ID:W8/TCEAL0(1/8)調 AAS
技術的に予測できないのではなくて「経済的な理由」で警告ができないだけ
空振りに終わった時に経済打撃の責任を問われるのが嫌だから
担当者が意図的に前兆現象を見逃してしまう・・・
黙殺しちゃうって言うべきか・・・
フクイチの時もスピーディーはちゃんと警告を算出していたのに担当者が握りつぶしちゃったし
110: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:25:42.79 ID:cbAJfAqZO携(1)調 AAS
>>91
桜島はそれが一つの目安になっている。噴火しても山体膨張がない→ただちに爆発的噴火はない
しかし今回の件で火山性地震が頻発した時点でレベル引き上げないといかんだろうなぁ。
111: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:04.57 ID:7XG9wN0c0(1)調 AAS
地球の息吹を感じる!
112: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:11.91 ID:cpTr6PBe0(1/4)調 AAS
外部リンク:425.teacup.com
予知なら、りんごあめにおまかせ
113: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:12.55 ID:r2Ngbv010(1/3)調 AAS
どの政党が悪いとか下らない煽り合いするなよ。
自然相手なんだから仕方がない部分もあるって。
114: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:16.90 ID:5DcsbX0k0(1/6)調 AAS
9月10日の気象庁発表後に山小屋組合や地元の観光協会などの寄り合いで
どのような意見が交わされたのかに注目ですかね
国定公園にへばりつくダニは滅びろ
自然の景観に人工物も看板もいらねーんだよ
商売人は自然の景観から消え失せろ
115: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:22.43 ID:Yhq41ta10(3/3)調 AAS
自己責任だからといって救助しないとかじゃないからね
116(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:26.17 ID:3Fpobyeb0(1)調 AAS
活火山への登山禁止にしないとな。
富士登山も大きく規制すべきだろう。
117: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:29.77 ID:ID2EIh4B0(1/11)調 AAS
>>104
マジか、やっぱり頂上付近にいた人は火山ガスでやられたのかも、
昨日逃げ切れた人は9合目の人たちじゃないか
118: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:39.70 ID:krj+wi/v0(1)調 AAS
これは朝日叩きが気象庁叩きに偏向されますわ
119: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:39.67 ID:FFAdfPF30(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
大惨事じゃねーか
安倍は何やってんだよ
120: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:40.43 ID:DEVE2Ewq0(2/3)調 AAS
サンデースクランブルで前兆?特に感じなかったとか爺さんが言ってたのに無理矢理前兆があったでまとめようとしててワロタ
121(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:41.03 ID:kGDaK7xY0(1)調 AAS
9月上旬に火山性微動がみられて勧告が出てたけど
それから落ち着いててみんな忘れてしまったんだろうな
122(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:49.92 ID:nqd01Pb60(1)調 AAS
ちょっと前に火山活動っぽいのが起きてるってテレビで見たけどな。
予測できるかはともかく前兆は観測されてるだろ。
123: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:50.53 ID:CZIWkC+Y0(1)調 AAS
あまりの低予算にびっくりしたわw
124: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:52.42 ID:xfLC5yKE0(1/7)調 AAS
また安倍人災か
ネトウヨは一晩考えた勝間責任説をあqっと言う間に論破されたなwwww
125: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:26:57.35 ID:D78gAmN20(1)調 AAS
ID:chCTLANO0
ID:q80tnRXr0
こいつマジで意味不明だな…
おそらく自分の脳内では理屈が成立してるんだろうけど
それをアウトプットする脳機能に問題があるのかも
126: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:27:00.01 ID:tqNm6dnF0(1)調 AAS
おまえらこのスレで何がしたいんだ?
特に書き込んでる奴は雑談しにきてるのか?
127(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:27:03.81 ID:IRUd/pX10(2/3)調 AAS
じゃあこれはどう説明するの?9/20の投稿だよ
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
128: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:27:07.21 ID:IzN/CD9y0(1)調 AAS
地震も火山も余地ができないんだから、そんな研究費は削れよ、国民の血税が無駄になってる
129: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:27:09.91 ID:F/p2bz2uO携(2/2)調 AAS
>>68
NHKのラジオニュースで伝えてたよ。
全然違う地域だし、登山にも興味ないんで「ふーん」程度で聞き流してたけど。
登山するくらい山が好きな人なら、事前に調べてるでしょうし。
130(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:27:10.98 ID:u7YmZipe0(2/2)調 AAS
>>62
おいおい
観光地化するぐらい人呼び込んどいて
危険情報なにもなしでいいってか???
131: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:27:35.13 ID:WTfZ/XkX0(2/2)調 AAS
人命<金ってことですか・・・(´・ω・`)
132(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:27:38.37 ID:5DcsbX0k0(2/6)調 AAS
2ちゃんの登山板では噴火前提でスレが進行してたけど?
【長野県】木曽御嶽山を語ろう 2 【岐阜県】
2chスレ:out
755:底名無し沼さん :sage:2014/09/15(月) 10:05:19.80 ID: wOeWiyYa (1)
人命より金
まさかの災害より金
133(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:27:43.05 ID:EyiQc5GJ0(1)調 AAS
勝間和代のせいだな
というか、勝間は勝間からしたら専門外のことだから、このことを吹き込んだヤツがいるはずなんだな
「勝間先生、これを言えば先生の株は上がりますぜ、へっへっへ」 二番目に悪いのはこいつ
でも、一番悪のは民主党時代に調子ぶっこいた勝間
134(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:27:44.68 ID:ez0aeTBW0(1)調 AAS
久々の大災害の発生で大喜びで食いついてくるな。
関連スレの消化が早く追いつかん。
135: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:27:56.63 ID:Be57lrd70(1)調 AAS
有珠山と三宅島を知らない子どもたちがこんなに2ちゃんに入り浸ってのか
136(2): 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/28(日) 14:28:02.18 ID:zsitLhyh0(2/5)調 AAS
>>99
NHK取材班もしってたよな
昼なのに頂上に登らす下からずっと
噴火するの待ってたような映像
137: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:28:05.56 ID:xN7vImWD0(1)調 AAS
観光業に影響でるから、入山規制できないし、前兆が観測されても、観測できませんって言いはるしかないんだよな
138: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:28:08.68 ID:uxvKz/Am0(1/11)調 AAS
BSもテロきたわ
30人以上か・・・
139: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:28:22.79 ID:e8thY/+q0(1/2)調 AAS
税金返せバカヤロー
140: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:28:26.35 ID:TALR1x5L0(1/3)調 AAS
2011年から噴火の危険はあったんだよ
外部リンク:www9.ocn.ne.jp
141: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:28:38.59 ID:ZR2Wxdt/0(6/6)調 AAS
>>102
あなた、誰?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s