[過去ログ] 【社会】 英語教育:小学5年から正式教科に…18年度部分的実施へ [毎日新聞] (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:22:30.71 ID:5ulAKwG50(1)調 AAS
インドかフィリピンか忘れたけど以前テレビで
算数を英語で教えてるの見た
先生が英語で一文一句同じ質問を何度も繰り返す
その質問英文と答え方の英文を子供が耳で聞いて覚えて会話に応用してた
日本の英語教育より、このタイプの方が英会話慣れする感じがしたな
203
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 22:52:00.71 ID:ITgopt2b0(4/7)調 AAS
>>202
そうですか
あなたの議論には誰も興味ないと思いますよ
228: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 00:40:16.71 ID:+po5yev40(1/14)調 AAS
英語増やすのは結構だが、何を減らすんだ?
399: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 08:16:15.71 ID:Mdj8by9r0(1)調 AAS
赤ん坊が言葉を覚える順序は「聞く→話す→読む→書く」だろ
最初は聞かせることが大事
506: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 12:06:51.71 ID:K79hYOZA0(1/6)調 AAS
SVO SOV
を何とかしろよSOV型で英語が苦手なのは日本だけだぞw
509: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 12:09:06.71 ID:oWXatSQp0(24/42)調 AAS
>>508
> (日本語でも「あざーす」としか聞こえなくても、
> おはようございますと分かるようなもの)

それは 「おはようございます」 の略だったのか。始めて知った ミ'ω ` ミ
659: 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:00:29.71 ID:8us8X/ml0(1/17)調 AAS
原書を読んだほうがオリジナルに近いからおもしろい
でも文科省はなんで英語教育が必要なのかわかってないね
768
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:45:40.71 ID:BPIFtBSn0(26/41)調 AAS
>>761
日本の学校の英語教育も、もっと英会話中心にすべきですね。
小学校から聞く話すをマスターさせれば、中学以後の英語の授業は
オール英語でできるでしょうし。
776
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/28(日) 14:47:48.71 ID:BPIFtBSn0(27/41)調 AAS
>>769
聞く話すができればルールは体感でわかるので不要です。
学校で教えてもムダなんですよ。
「正しい日本語を使え!」つっても若者は嫌がるでしょw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*