[過去ログ] 【社会】 英語教育:小学5年から正式教科に…18年度部分的実施へ [毎日新聞] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): Twilight Sparkle ★ 2014/09/27(土) 13:47:46.54 ID:???0 AAS
毎日新聞 2014年09月26日 22時13分(最終更新 09月27日 07時03分)

画像リンク

※英語教育改善策に関する報告書の骨子

 英語教育の改善策について検討している文部科学省の有識者会議は26日、報告書をまとめた。「アジアトップク
ラスの英語力育成」を目指し、小学5年生から英語を正式な教科として教えることや大学の入学試験でTOEFL(ト
ーフル)などの外部試験を積極的に活用することを盛り込んだ。同省は報告書を受け、文科相の諮問機関「中央
教育審議会」(中教審)に近く諮問される次期学習指導要領の改定論議の中で、小学校英語の授業時間数など
具体化を検討。2018年度からの部分的実施を目指す。

 報告書は(1)教育目標・内容の改善(2)指導と評価の改善(3)入試などの改善(4)教材の充実(5)指導体制の
充実−−を改革の柱に掲げた。

 教育目標・内容については、現在小学5年生で始めている教科外の「外国語活動」を小学3年生から始めるよう
提言。小学5年生からは英語を正式教科として導入する。教科の目標例として「初歩的な英語を聞いて話し手の
意向を理解できるようにする」「アルファベットを書くことに慣れ親しむ」などを挙げた。

 授業は、小学3、4年生では主に学級担任がALT(Assistant Language Teacher=外国語指導助手)と2人で指導
し、5、6年生では高い英語力を持った学級担任が単独で指導する方法を示した。さらに、国が養成中の「英語教
育推進リーダー」教員の指導の下、各市区町村で教員研修を実施して、指導体制を強化することが必要とした。

 小学校英語の成績評価は「記述式や数値など適切な方法を検討する」とし、今後の課題とした。また、小中高校
いずれも学力テストの点数だけに基づいた評価ではなく「英語を使って何ができるようになったか」といった観点か
らの評価への改善を求めた。

 入試に関しては、「読む」「書く」が中心の大学入試を「話す」「聞く」も加えた四つの能力をバランス良く測る形に
転換することを提示。そのために4技能を評価できる外部試験(米国の英語能力試験「TOEFL」や日本英語検定
協会の「TEAP」)の活用を促した。これを受け、同省は近く、専門家や試験実施団体で構成する協議会を設置。
今年度中に、外部試験の点数を入試の成績に反映させる方法や公正な試験体制の指針作りを目指す。【三木陽
介】

 ◇授業時間確保や教員養成が課題

※2014/09/27時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
毎日新聞 外部リンク[html]:mainichi.jp
2: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:48:55.45 ID:+HfqMAvu0(1)調 AAS
教える側がな…
3
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:49:42.80 ID:K/f02Bxyi(1)調 AAS
英語なんかより、イスラム圏の生活や思想を勉強した方が
よっぽど国際化に対応した知識が身に付くんじゃないか?
4
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:49:47.23 ID:Ikwsn5Qu0(1)調 AAS
エスペランティストの俺、涙目www
5: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:50:41.13 ID:7/sDY0Oa0(1/2)調 AAS
2年で何が変わるんだ
10年やってもろくに喋れないのに
リーディング能力特化でいいだろ
6: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:51:12.95 ID:V5Ik3Z250(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

7: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:52:54.87 ID:5Z5Gciab0(1)調 AAS
英語嫌いが増えてるらしいな
バカ官僚が考えそうな事だな
8: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:53:10.62 ID:MukvW2a/0(1)調 AAS
ダンスとかいう必修科目はやってんの?
9
(1): (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2014/09/27(土) 13:53:36.49 ID:C7M00dj20(1)調 AAS
地上波で子供向け英語専用(ドラマ)番組や音楽番組を流せば
学童の英語能力は飛躍的に向上しると前からイッテルビウム
南朝鮮某国のドラマを垂れ流すよりはるかにいい

英語教育者のギルドがあれこれアヤつけて妨害でも
してるのか? と思てる
10
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:58:10.15 ID:iWFflRzF0(1)調 AAS
日本人の80%が内向的だし
完璧主義やプライド高さの相まって英語は無理
俺はネイティブでよかったわまじでw
11: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:01:04.66 ID:SYvtPYnx0(1)調 AAS
英語を覚えて優秀な子供はどんどん海外移住
自民党の日本破壊計画も仕上げにかかってきたな
12: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:02:27.46 ID:viRd0/Nz0(1)調 AAS
ゆとり教育とかタッチパッドでの授業とか平成の子供達は実験台でいい迷惑だな
13: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:03:43.12 ID:i2eGFms8O携(1)調 AAS
早くから始めてもやり方が間違ってたら意味がないからね。
14: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:04:36.03 ID:yNJoAL030(1)調 AAS
英会話できないのに
中学生から更に2年も無駄な時間と金を使うのか?
馬鹿じゃね? 足が臭いんじゃね? 短小包茎じゃね?
15
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:06:09.73 ID:mu4pvcrw0(1)調 AAS
英語よりも数学・物理・化学といったものを教えるべき
16
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:07:22.47 ID:N0GKWDFH0(1)調 AAS
高性能通訳デバイス開発したほうが早いな。
日本人に英語は向かない。
使う機会がなきゃ覚えない。必要に迫られりゃ然るべき環境で自然に備わる。
17
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:08:12.19 ID:Z27kPB0c0(1)調 AAS
日本語の習熟度がレベルに達しているものだけにしろよ
それ以外は日本語の勉強させれ
18
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:09:29.69 ID:ode5qTC+0(1/5)調 AAS
英語は全員に履修させるべき科目では無いってのが何故わからないのか?

やる気の無い奴に部活を強制するようなもの
19: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:12:08.37 ID:ej/XJpbe0(1)調 AAS
結局誰が教えることになってたんだっけ?
教育大卒じゃ英語教育の仕方教わってないよな
20: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:15:39.83 ID:RXn5ZJ4Q0(1/9)調 AAS
うちの近所に英語でサッカー教える教室あるから、そこに子供入れる。
21
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:17:00.13 ID:qvGvcWqd0(1)調 AAS
日本の英語教育ってのは受験英語なんだよ
過去完了形、現在進行形、英単語暗記、発音記号意味不明
日常会話レベルでいいんだよ
22: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:17:21.72 ID:8qTUXNYe0(1)調 AAS
ALTが導入されて何年も経つが、英語力が上がってるようには思えない。
英語教育の根本的なことを変えないままで2年早めたって変わらんだろ。
23
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:22:30.71 ID:5ulAKwG50(1)調 AAS
インドかフィリピンか忘れたけど以前テレビで
算数を英語で教えてるの見た
先生が英語で一文一句同じ質問を何度も繰り返す
その質問英文と答え方の英文を子供が耳で聞いて覚えて会話に応用してた
日本の英語教育より、このタイプの方が英会話慣れする感じがしたな
24: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:22:42.84 ID:YZuOz9cO0(1)調 AAS
授業は英語で時事問題をディスカッションできるようにって
今は日本語でもそんなのできてないぞ
25
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:27:43.52 ID:rYG2LJlrO携(1)調 AAS
英語はただの道具なの。
ガキのうちは英語なんてどうでもよく、それより
教養を身に付けさせることが何より大切。
読み書きそろばん、つまり国語と算数を叩き込ませるべき。
それを理解してない親や教育関係者が多過ぎる。
26: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:32:57.89 ID:RXn5ZJ4Q0(2/9)調 AAS
じゃぁ
読み書きそろばん+MATH in ENGLISH
27: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:34:55.53 ID:RXn5ZJ4Q0(3/9)調 AAS
 
賛成 完璧しゃべれる親 全くしゃべれない親

反対 上級者だけど完璧じゃない親    初級者の親

なきがする
28: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:35:14.42 ID:ePCGK/dP0(1/4)調 AAS
2年余計にやっても大差ないよ
そもそもまともに英語を教えられる人材がいない
教員レベルの英語力なんてたかが知れてる

中1のときの英語教師がまともに英語できない人で酷い目にあった
29: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:36:56.39 ID:ktUB4JCi0(1)調 AAS
英語じゃなくて英会話にしろって
30: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:37:10.46 ID:JqtpDYDg0(1)調 AAS
教員養成にまず時間と金かけないと
10年くらい準備期間がいるだろ
31
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:39:41.88 ID:ePCGK/dP0(2/4)調 AAS
>>16
それが正しい
むしろ理数系教育を徹底して高性能翻訳機を作っちまった方が手っ取り早い
32: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:40:03.26 ID:JU01EuUU0(1)調 AAS
婚活デート商法アセットリードマークプロジェクトアズールマネジメント婚活デート商法北田理松永大輔樋口純一
婚活デート商法アセットリードマークプロジェクトアズールマネジメント婚活デート商法北田理松永大輔樋口純一
婚活デート商法アセットリードマークプロジェクトアズールマネジメント婚活デート商法北田理松永大輔樋口純一
アセットリード外部リンク:brog.keiten.netアセットリード外部リンク:brog.keiten.net
婚活サイトなどで知り合った相手から勧誘される投資用マンション販売に注意!!
外部リンク[html]:www.kokusen.go.jpアセットリードマークプロジェクトアズールマネジメント
婚活で交際…実はマンション販売目的 12人が提訴
外部リンク:www.nikkei.com
週刊新潮 2013年6月6日号「新手の投資マンション販売法は婚活サイトの甘い言葉から」
33: 日々之 2014/09/27(土) 14:40:09.46 ID:tF+KspcD0(1)調 AAS
俺在日中国人だけど、
上海では25年前から英語は小2から必修科目で、
中学校受験で使うよ。
34: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:41:21.61 ID:fwo8rRK50(1)調 AAS
fuck
35: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:41:34.72 ID:RXn5ZJ4Q0(4/9)調 AAS
だから 近所の外人捕まえて チップ払って 遊んでもらえばいいんだってばさ
36: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:41:55.36 ID:7/sDY0Oa0(2/2)調 AAS
>>21
そんなの金かけて全員がやる必要あるのか
勝手に駅前留学でもしてろよ
37
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:42:52.41 ID:lMH699BA0(1)調 AAS
少しぐらい早めても
教える側が同じ意識なら、何ら変わらん
英語教師が話せんし、教え方がわかってない

会話中心にネイティブな教師か補佐が授業するようにせんと
受験英語で点数を取るのを目標にしてたら永遠に同じこと
38: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:43:46.82 ID:5bfKvuT10(1)調 AAS
フィリピン人やインド人まで英語教師として採用するのはやめろ、滋賀県教育委員会
39
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:46:03.40 ID:niG+EyIw0(1)調 AAS
>>31
なるほど、言えてるかも。でも、それでカバーしやすいの(文学以外の)文章to文章。
で、対面のコミュニケーションが残る。結局、あの妙にこっ恥ずかしい英会話教育は
続くことになりそう。
40: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:47:03.83 ID:vFRXbtS20(1)調 AAS
遊び感覚で出来るうちから始めた方がいいよ、あと中学生のレベルの英語で大学入れるのもどうかと。
41: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:47:56.35 ID:ode5qTC+0(2/5)調 AAS
>4技能を評価できる外部試験(米国の英語能力試験「TOEFL」)

これ、iBTなら相当レベル高い
今の大学入試難関校が束になっても勝てない位語彙力がいるんだが…
指導できる教師なんて(予備校含めて)現時点では存在しないだろ

漢文みたいな返り読みしてる時点でアウト
42: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:49:05.13 ID:ePCGK/dP0(3/4)調 AAS
>>39
そのレベルのコミュニケーションになると語学力というよりコミュ力の問題では?
スマホの翻訳アプリを駆使して身振り手振りで頑張ってコミュニケーションしてる人もいるよ
43: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:51:22.69 ID:RXn5ZJ4Q0(5/9)調 AAS
予算でクーポン配ってホームティーチャーにアウトソーシングすれば?
44: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:53:24.01 ID:HOcV65MdQ(1)調 AAS
クイーンズで英会話も社交ダンスも教えてやれるけど
時給5千円な
45: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:54:20.88 ID:F7/wDGRy0(1)調 AAS
偉い公務員がタダで留学する時しか必要ないだろ・・

あとは通訳に任せとけ
46: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:54:55.14 ID:n+U1L8yc0(1/2)調 AAS
高い英語力を持った学級担任w
などいない。
英語が出来ればできるほど、
基本やりたがらない高学年行かされるなら誰もしないだろw
あくまでも金かけずにやりたいんだなw
ま、そもそもの人件費で圧迫してる品
47: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:55:50.60 ID:FDWNEc/M0(1)調 AAS
焼け石に水
ムダ
48
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:56:30.47 ID:b+EQ9qOs0(1)調 AAS
英語より国語と教養の方が大事と言うのは尤もだ。
しかし、これからは両方やらなきゃ、まともな仕事には就けないだろう。

英語より云々と言っている輩は、単に勉強したくないことを
言い訳しているにすぎないと思うのは私だけだろうか。
49
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:56:38.91 ID:jPPdo2Z9O携(1/2)調 AAS
バンバンやって貰って構わない
但し大学の入試筆記試験科目から外せ
勿論外国人には英語を選択科目として筆記受験して貰って構わない
その方が結果的に伸びる
50: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:57:25.05 ID:GyClNqL70(1)調 AAS
イイと思います。アジアトップクラスとは高い壁想定していると思うけど、
学生の皆さん 頑張って下さい。
51: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:57:25.56 ID:vYYhr3dV0(1)調 AAS
敷居が高い
52: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:57:45.75 ID:Js3Qe1r10(1)調 AAS
>>17

正解!
53: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:59:36.20 ID:n+U1L8yc0(2/2)調 AAS
今、高校の英語を英語で教えてるんでしょ。
それうまく行ってるの?
54: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 14:59:50.54 ID:Q8KsoJYI0(1/9)調 AAS
>>48
で、その英語で何言うの?
そう言われて例文の 100 や 200 が出て來ないのであれば、
実は英語で言うことなんか何もないんだろ。

国内が不景気だ → グローバル化が必要だ → 英語だ

式のバカの単純思考だろ ミ ' ω`ミ
55: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 15:01:09.95 ID:Q8KsoJYI0(2/9)調 AAS
>>49
その代わり国公立全廃、助成金無しだな。外人の学生に金払う義理は無い ミ ' ω`ミ
56: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 15:02:50.62 ID:dpY2Fu8y0(1)調 AAS
>>37
その通り。
逆に下手くそが教えておかしな癖がついたら、
余計なことでしかない
1-
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s