[過去ログ] 【栃木】宿泊保育で乳児死亡 両親、責任者ら刑事告訴へ 宇都宮の認可外施設 (674レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): エピ ★ 2014/09/19(金) 18:27:54.46 ID:???0 AAS
宇都宮市内の認可外保育施設で7月、宇都宮市下荒針町、山口愛美利ちゃん=当時9カ月=が宿泊保育中に死亡していたことが18日、両親などへの取材で分かった。
両親は、高熱を放置するなど施設の不適切な保育が死亡につながったとして19日にも、現場責任者ら3人を保護責任者遺棄致死容疑で、現場責任者と施設の実質的代表者とみられる男性を業務上過失致死容疑で宇都宮中央署に刑事告訴する。
両親は「あまりにずさんな保育が行われており許せない。なぜ娘が犠牲にならなくてはいけなかったのか」としている。
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp
548: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:50:02.19 ID:Q5d2wpy4i(1)調 AAS
>>536
ベトナムはフランス領だったから食事や雑貨は良いが、観光場所は戦争系ばかりだから見てるとヘコむよ
549(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 18:53:20.46 ID:y58FfSi3i(1/2)調 AAS
久美子、という女性。今年、私と話した時は、違う姓を名乗った。手元にある、トイズのパンフレットの先生紹介を見たら、その彼女が名乗った姓の男性も載っていた。歯科医だと
550: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 18:56:07.86 ID:HTlcQpjr0(1)調 AAS
>>537
朝、まちのそこら中でカゴにいれた焼きたてのフランスパン売っててめちゃおいしい
フランス料理も安価で食べれて美味しくていいんだよね
551: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 18:58:51.51 ID:BBEa9Ke50(1)調 AAS
子供を他人にあずけて旅行に行くって……
こいつらにとって子供はハムスターか何かかよ
552: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 19:12:18.90 ID:2Yu8Ry6d0(2/2)調 AAS
トイズの情報や親の情報をチラチラコピペしてる奴、当の両親だろうな
しかし、益々親がおかしいと知らしめるだけな気が…
553(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 19:19:08.61 ID:bpdnaF9T0(1)調 AAS
たまにネットでも乳児親に預けて海外旅行行こうと思うけど周りに反対されてます!
なんて相談のってるけど本当にいるんだね〜
子持ちに散々噛みつかれて「嫉妬乙」で終わってたけど
子供いない自分でもそこまでして旅行行かなきゃならん理由が解らないけどね
後数年待てないのかね?
554: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 19:22:19.35 ID:3Do8EZkyO携(1)調 AAS
旅行は本当だったのかよ。
身内の不幸なんかでも1日預けるとか考えられんのに。
素晴らしいやつらだね。
旅行に行かなければ良かったて後悔してんのか?
555(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 19:23:49.32 ID:CYhfALjU0(1/4)調 AAS
>>553
子供産むなら、 旅行はしばらく我慢 仕事もしばらく我慢 そんな当たり前の我慢もできない世代なのかねえ。
またそれを咎めるような世論は封殺される世の中。 なのに、子供の権利だのなんだのと。。。 どっかおかしいね。
556: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 19:26:00.50 ID:n6I864t10(2/2)調 AAS
施設の責任はちゃんと追及すべきだけど
この親御さんもちょっと色々疑問だよね。
地元の人でこの夫婦知ってる人いないかな。
557: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 19:35:39.22 ID:gMmmPsjD0(1)調 AAS
9ヶ月の赤ん坊…
ずさんな保育施設以上に、ずさんな親
558: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 19:39:21.46 ID:K70UA+AYO携(1)調 AAS
なんか新しい動きあった?
559(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 19:50:24.44 ID:zNoSQ0P90(1/3)調 AAS
>>555
高齢小金持ちの両親には、赤ん坊の面倒なんて
メンドウ臭くて見ていられないんじゃないの
学齢に達するまで預かって、育てて躾までしてくれる施設があればいいのにね
560(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:14:07.97 ID:kC06jEH/0(1/2)調 AAS
疾患がない→明らかなウイルス性や細菌性胃腸炎ではない。
そんな死亡するほどのひどい下痢するかなあ。
それに死亡するほどひどい脱水なら見た目で明らかにわかるよ。
目もくぼむし、皮膚も乾燥する。
司法解剖まで行った時点でそういうのもなかったんじゃないかな。
たぶんもともと代謝疾患が隠れてて、sick dayで発症、突然死とかが
可能性たかいんじゃないかと。
561: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:40:28.57 ID:y58FfSi3i(2/2)調 AAS
トイズの木村?さん、新生児でも親が旅行行くから預けられるかたいらっしゃいますと話してたよ。しつけもトイズでするから、なんでもできるようになるみたいね。
562(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:41:39.93 ID:PcbODGnr0(1)調 AAS
まだ旅行に行ったというソースがあるわけじゃないし…
夫婦二人でじゃないと行けない仕事っていうのも不自然と思えなくもないけど
非確定情報で叩くのはどうかと思う
563: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:48:29.86 ID:CYhfALjU0(2/4)調 AAS
>>559
それ、 一瞬で報道が消えたどっかの社長の息子(?) と同じ発想だね。
564: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:48:34.36 ID:eHriKNjU0(1)調 AAS
人に預けたらこんなこともある
それでもいいから預けたんだろうに
565: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:54:19.71 ID:35yMVosiO携(1)調 AAS
何の用事でそんなとこに預けたんだろな
566(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:54:36.07 ID:CYhfALjU0(3/4)調 AAS
>>560
>疾患がない→明らかなウイルス性や細菌性胃腸炎ではない。
又聞きの報道だから、そう言ってるとは決め付けられないんでない?
マスゴミ記者の要約はいつもいい加減だから。
死亡原因と考えられるような明らかな器質的疾患の所見は認められなかった。とか。
腸管浮腫とか、その場で開腹したとかならともかく、時間の経った死後剖検じゃなかなかわからんだろうし。
細菌もウィルスも培養や顕鏡でもせんとわからんわな。
自然に考えれば、感染性胃腸炎、脱水、循環不全 のように思うが。
567: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:58:28.67 ID:CYhfALjU0(4/4)調 AAS
>>562
それは同意。 それこそ人権問題。
それに、今回そうとは思えんが、実際不確かな一部の情報で一旦炎上させてから
確実な否定証拠を出して 全部を鎮火するっていうテクニックもあるしな。
568: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 21:00:17.21 ID:94e93H3A0(1)調 AAS
乳児の平均体温も知らなかったの?全く育児していなかったんだね。電話もしなかったんだし、上で書かれててたようにアクセサリー扱いしてたんだね…
569: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 21:45:02.55 ID:kC06jEH/0(2/2)調 AAS
>>566
おそらくこのケースならまずは病院に搬送され救急か小児科で死亡確認でしょ。
司法解剖前に多少は検査される。ロタ、アデノ、ノロなんて10分で結果でるし、
便培養も病原性大腸菌とかでてりゃ報道にのるし、保健所が動く可能性が高いよ。
そんなんでてれば両親のブログに書かれてると思うけど。
570: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 21:50:00.92 ID:Mz0vYACW0(1)調 AAS
女性SHINE
↓
子供SHINE
571(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 22:07:12.77 ID:or55PMOJI(1)調 AAS
>>549
もしかして、M?
私も名字がひっかかる。
572: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 22:41:36.56 ID:IeB7xLWb0(1/2)調 AAS
親はここ見てるんだな。
IP情報開示とか言ってるけど「自分たちに都合のよい嘘の情報載せる」のは何の罪になるの?
自分たちに都合の悪い情報はすぐ隠すのにね。
573(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 23:17:57.45 ID:AF2VrJW/i(1)調 AAS
>>571
Mです。
知恵袋にかきこみをした歯科医の元旦那さんの姓をいまだになのっているのでしょうか。被害者の方には木村と名乗り、他の人にはM、なぜ名前を偽る必要があるのか疑問ですね。
574: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 23:18:46.90 ID:zNoSQ0P90(2/3)調 AAS
普段から宿泊保育の常連だったわけね
ふー
575: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 23:19:57.50 ID:GIMC/hVt0(1)調 AAS
9ヶ月の赤ちゃんを、何日も預けるって・・
576: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 23:19:58.97 ID:VlPOHpI40(1)調 AAS
刑事告訴の取り下げをチラつかせ億金むしる気なん?
577: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 23:20:19.88 ID:zNoSQ0P90(3/3)調 AAS
末尾i
末尾I
578(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 23:32:43.89 ID:ypLkm2D20(1/2)調 AAS
馬鹿ばっか。
認可外保育施設とはそもそもおまえらの言う無認可施設とは違う。
保育において認可外なのではなくて、児童福祉法上の児童福祉施設の認可基準
(保育規模、敷地面積等)外のものを指し、東京都なら認証保育、各市町村で
呼び名は異なるが、市指定保育室や小規模保育施設など、児童福祉法外では
それなりの許認可の元に行われてる事業だよ。
例えば公立保育園なら1クラス25人担任一人、認証保育なら幼児三人に保育士一人と
保育の質では認可外の方が高いと捉えて(利用料も高い)わざわざ認可外に
預ける親もたくさんいる。資格のいらない無認可ベビーシッターとは根本的に違う。
579(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 23:37:54.77 ID:IeB7xLWb0(2/2)調 AAS
>>578
はいはい。馬鹿馬鹿。
580(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 23:49:15.72 ID:SSvDN/FF0(1)調 AAS
海外旅行ぐらいしてもいいと思うよ
両親や兄弟姉妹が預かってくれるケースならね
業者に預けてまで旅行に行きたがる気持ちが理解できない
日頃から子供の事より自分の欲望やお楽しみを優先させた生活をしていたんだろうな
581: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 23:52:39.81 ID:ypLkm2D20(2/2)調 AAS
>>579
だろ?
582: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 23:55:44.20 ID:hM2rTb8m0(2/2)調 AAS
>>580
9ヶ月の子を身内に預けて海外旅行ってのもあんまり聞かないけどな。
連れて行くってのは割とあるかな。
583: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 00:02:15.80 ID:6KjRnr8oI(1/3)調 AAS
>>573
結構珍しい名字ですよね?
Mさんと昔喋ったことがあるのですが、Mさんは歯が全部インプラントで親戚の歯科医師にやってもらったと言っていました。
んー、、謎ですね。。
584(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 00:27:34.35 ID:PXUl3a6l0(1/2)調 AAS
またI
わかりやす杉
585: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 00:30:38.09 ID:6KjRnr8oI(2/3)調 AAS
>>584
何が?!
586: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 00:31:23.99 ID:A19U/MrL0(1)調 AAS
伏字になんてしなくていいよ
晒せよ
587: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 00:36:37.47 ID:6KjRnr8oI(3/3)調 AAS
室○○。
市内でトイズのまあまあ近くに同じ名前の歯科があるけど、関係あるかは分からない。
588: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 00:38:09.13 ID:PXUl3a6l0(2/2)調 AAS
知恵袋といいブログといい、あまりPCの知識が無いんだね
589: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 00:38:16.28 ID:9A3jqFQ30(1)調 AAS
>>1
DQNネームだったから早死にした
解決。
590: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 00:40:09.55 ID:E58BROR90(1)調 AAS
施設としては立派な所だな
こんな綺麗で立派な所なのにずさんな管理で死亡って
寒々しい…
死んだ子がかわいそうだよ
親も保育士らもどうかしてる
591: 新 時 代 到 来 2014/09/24(水) 00:40:22.07 ID:GDz1NNWL0(1)調 AAS
一人の人間にしか聞こえないように伝えるんだってよー。これ悪用する
藤 井 恒 次 って
死刑になるべ。マッチョに憑りつくんだってよ
【動画】ピンポイントで音声を生じさせるスピーカーシステム=阿部彰芳撮影
空間の1点だけで音声が出せるスピーカーシステム。
音声を超音波に変えて複数のスピーカーから流し、
波が重なった点で、音声が再現される=京都市中京区の立命館大学
握り拳ほどの空間にピンポイントで音声を生じさせるスピーカーシステムを、
立命館大のグループが世界で初めて開発した。
音声を人に聞こえない超音波に変えて複数のスピーカーから流し、
波が重なり合う一点だけ元の音声に戻す仕組み。
ヘッドホンに代わる美術館での作品説明や街頭広告などへの応用が期待される。
音は空気が振動する波として伝わるが、
超音波は振動が速過ぎて人には聞こえない。
このため、今回のシステムは「うなり」という現象を利用している。
うなりは、振動の速さがわずかに違う波同士が重なると生じる振動が遅い波。
うなりの波なら、人でも聞こえるため、超音波を空間の一点でうまく重ね合わせ、
うなりで音声を再現させた。
超音波は真っすぐ進む性質があり、
特定の方向に音が出る特殊なスピーカーとして実用化されている。
重ね合わせる超音波を同一スピーカーから流すため、
スピーカー正面ならどこでも音が聞こえる。
グループは重ね合わせる超音波を別々のスピーカーから流すことで
音が聞こえる領域を正面全体から空間の一点に絞り込んだ。
これまで10センチ四方くらいの空間で音声の再現に成功。
グループの西浦敬信教授は「超音波が重なる範囲を工夫すれば、
音が聞こえる範囲をさらに狭めたり、広げたりできる」と話す。
成果は国内の電子情報通信学会論文誌に4月発表した。(阿部彰芳)
592: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 00:40:28.64 ID:01uQSu940(1)調 AAS
ズンズン体操してただけなのに・・・
593: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 01:19:41.51 ID:jlT9WwlYi(1/2)調 AAS
ご両親本人がここを見ているのならばぜひ伝えたい。
娘さんを亡くされた事は本当に痛ましく無念であり同情します。
だけれど告訴状の内容を拝読する限り
ごく一般的な子育て経験がある人からしたら疑問点がありすぎて逆に不利にならないのかと心配になるレベル
1、最新医療では一歳未満の乳児の平熱は37度前後であり、37.5度以上は微熱、
38度を高熱とは言わない(解熱剤も38.5度以上にならないと使用しない)
2、乳児は下痢になりやすく、その場合【ひどい下痢】とは1日10回以上を指す事が多い
3、ミルクの摂取量が【普段は200ml】なのに【死亡直前は160ml】については
ロボットではない人間の赤ちゃんであれば自然な増減の範囲であり異常値とは言い難い
4、アイスノンなどでのクーリングは【熱を下げる効果はなく】【ただ子供の苦痛を和らげる処置をするためのもの】である
以上の情報を踏まえると、一般的な保護者は
【自宅にて観察を行う】選択をします。
つまり病院へ行かず経過観察をする、という保育施設の選択はさほど異常な行為ではありません。
ですが、ご両親が預ける前は全く下痢もせず風邪の様子もなく、
ぴかぴかの元気で【預けた1分後】突如として急変し、
しかも、その旨を一切保育施設から知らせてもらえなかった、
という点については、保育施設としてサービス不足、としか言いようがありません。
ですがこのようなサービス不備はごく一般的な保育園でよくあるケースです。
経過説明の点に於いては、この施設の対処は誤りではないのでは?という疑問しか生まれません。
むしろ、一対一のベビーシッターでもなく親でもない【保育施設】が
夜中も添い寝して水分を与えようとするなど、よくやったな、という印象を受けてしまいます。
施設側の【病児対処】に問題があった、という主張をなさるのであれば
39度以上の発熱を放置、嘔吐下痢を繰り返していた、ミルクを半日以上一切受け付けず、位までならないと
【命に関わるのに…】とはならないのでもっと正確な情報を集められたら如何でしょうか。
本当に熱や下痢の回数、嘔吐なしなどの記録は改竄ではないのか?
現在の経過情報ではむしろご両親が乳児の病気についての知識不足を露呈してしまっている感が否めません。
もし、経過情報として現在のものに誤りがないのであれば
とにかく【看護師常駐は虚偽】であること【具合が悪い旨の連絡を寄越さなかったサービス不備】に焦点を絞るべきかと。
ただし連絡についてはちょっとした風邪段階での連絡を【煙たがる親】がいるのも事実であり、
普段から【下痢を何回したら連絡】【熱が何度まで行ったら連絡】という線引きを施設側としっかり確認していたか、
施設側にその辺の責任をご両親がどこまで知らせていたか、も重要かと思います。
様々な情報を見る限り保育施設側に感情的に受け付けにくい特性がある感は否めませんので
きちんと施設側の不誠実を暴くためにも冷静にご両親側の訴えを論理的矛盾のないものになさる必要があるかと思います。
ぜひ子育て経験豊かな協力者、出来れば最新医療に詳しい方を得られる事をお勧めします。
でなければいつまで経ってもご両親の仕事や普段からの育児態度など
今回の論点とは異なる部分での【叩き】に会われ、精神を削るだけだと思います。
594(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 02:34:04.40 ID:jlT9WwlYi(2/2)調 AAS
また補足として、
今回のような病状の場合は特に病状が悪化•急変しやすい夜間親が看護するのが当然です。
また、呼吸が止まってから死に至るまではほんのわずかな時間です。
告訴状に呼吸確認についての記載があったかと思いますが、
夜間呼吸確認を行うことで死に至る事を防ぐためには添い寝ではなく徹夜看護が必要です。
保育施設がそこまで請け負うのは不可能であり、ですから、病児の宿泊保育は通常行わないのだと思われます。
病児保育は存在しますが病児宿泊保育というものは一般施設では行わないはずです。
入院だとしても乳幼児には保護者の付添が必須です。
病状の出ている乳児を【宿泊保育】で受け入れする点が何より異常です。
今回の施設の病児対応は前書き込みでも述べた通り親などの保護者の監視下として考えたら通常ですが、
【親ではないただの保育施設】での経過観察という点の異常さ、気味の悪さが群を抜いています。
つまり具合の悪い子供を宿泊で預かる、と施設がうたっていたのであればその時点で
怪しさ満載の施設です。
そこまで責任を持つ施設など病院内施設だとしても果たして存在するのでしょうか。
普通なら具合が悪い子供を宿泊保育させよう等と考える親の方が異常でしょうし、
今回のご両親も具合が悪い事を知らせてもらえてさえいたら宿泊保育させなかった、と悔やんでおられるんですよね?
健康な子供の宿泊保育自体への非難は論点が感情に流されてずれたものです。
様々な事情があり宿泊保育を選択をせざるを得ないご両親も世の中にはいることでしょう。
つまり施設側の落度を訴えるのであれば、両親側が【少しでも具合が悪いと知らされれば宿泊保育をさせなかった】
との意思があったという旨を明確に証明する事が必要なのではないでしょうか。
もちろん預け始めた際に具合が悪くなる兆候など一切なかった、という主張も含め。
朝の時点で軽い風邪の症状だけだとしても確認していた場合、
日中のみの保育ならあり得るにせよ、宿泊保育を選択する親などいない、
という点が施設側の落度を浮き彫りにするためのの重要な争点になるのではないのでしょうか。
もし施設側に通常ならば出来ないと思われるサービスも行うと謳うような異常な宣伝があったのであれば、
今後不幸を重ねないために、と起こされた今回の告訴でしょうからぜひ正しく罰せられるように、
何が異常でそしてその異常が死につながってしまった、
という点が明確になれば、と願っています。
595: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 04:19:38.06 ID:ZrKkN0BT0(1)調 AAS
預けた【1分後】に下痢
596: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 07:06:01.06 ID:f8e1XLOaI(1)調 AAS
普通の病院でも夜間の見回りは2時間ごとだからねぇ
まあ、熱あったなら気にするとは思うけど
不幸な事故だったね
597: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 07:36:02.41 ID:ucTOxwZF0(1/13)調 AAS
>>594
>つまり施設側の落度を訴えるのであれば、両親側が【少しでも具合が悪いと知らされれば宿泊保育をさせなかった】
>との意思があったという旨を明確に証明する事が必要なのではないでしょうか。
>もちろん預け始めた際に具合が悪くなる兆候など一切なかった、という主張も含め。
預けた1分後に下痢だからなあ…
598(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 07:44:17.52 ID:Ero2Ep610(1)調 AAS
赤ちゃんにとっては不幸だよな。
体調不良があった時点で速効親に連絡して医者に見せるよう話すのが通常。親の都合など知らん。
話の通りならば、この保育園が悪いのは一目瞭然。
さすがにブレスチェックでの察知は困難。呼吸止まって2分もあれば死ねるからな。
599: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 07:54:55.36 ID:lWcCk33TO携(1/2)調 AAS
子どもを育てた人なら分かるだろうけど、子どもなんて振り返ったら高熱を出してるから。
600: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 07:55:19.01 ID:9SxGLrG+0(1)調 AAS
預けられただけで体調をくずし熱を出したりするよ。何日も保育所に預けるって
子供が可哀相。
601: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 07:56:26.45 ID:ucTOxwZF0(2/13)調 AAS
>>598
確かに赤ちゃんにとっては不幸だ。
親の都合を優先した託児所の対応もだし、海外旅行あるいは近県への出張としても3泊4日平気で預けられる親のところに生まれてしまった。
赤ちゃんの平熱も知らないくらいだから、育児しない親だったのだろう。
602: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 07:57:54.20 ID:ucTOxwZF0(3/13)調 AAS
初めての宿泊保育でいきなり3泊4日預けないだろうから、頻繁に宿泊保育させていたんだろうな。
603: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:00:38.04 ID:h33oVyzP0(1)調 AAS
親父って49歳なん!?そんな爺がなんで泊まり保育させれるの?
ゆとり世代じゃあるまいし。水商売とか?
604: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:01:01.39 ID:b3iF38Ip0(1)調 AAS
>=当時9カ月=
605: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:02:50.94 ID:92v0zQZr0(1/4)調 AAS
人に預けるってそういうことだよね。
自分の気が済むようには出来ない。
606: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:03:36.28 ID:04Pm+tJM0(1/4)調 AAS
9カ月って預けていいもんなの?
預ける前にわかんなかったの?
607(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:06:49.86 ID:04Pm+tJM0(2/4)調 AAS
>父親で施設の実質的代表とされる男性は、
どういうこと?
父親の施設に預けたってこと?
608: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:07:54.98 ID:PdGhxJzmO携(1)調 AAS
両親揃って出張ってのに違和感
ただの旅行だったりしてね
まぁ本当に大事な子供ならそんな所に4日も預けんわな
609: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:07:57.91 ID:uYxEzaGsO携(1)調 AAS
これ親も悪いだろ
てかキッカケで言えば親が圧倒的に悪い
610(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:09:22.11 ID:4Mp9GIGLO携(1)調 AAS
記事とは関東ないけど
宇都宮駅東口はラブホ街に近いので
託児所はわりとまじで風嬢の子が多い
611: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:10:20.10 ID:IHGTrf1B0(1)調 AAS
>>1のバカが省略した全文
宿泊保育で乳児死亡 両親、責任者ら刑事告訴へ 宇都宮の認可外施設
9月19日 朝刊
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp
宇都宮市内の認可外保育施設で7月、宇都宮市下荒針町、山口愛美利ちゃん=当時9カ月=が宿泊保育中に死亡していたことが18日、両親などへの取材で分かった。
両親は、高熱を放置するなど施設の不適切な保育が死亡につながったとして19日にも、現場責任者ら3人を保護責任者遺棄致死容疑で、現場責任者と施設の実質的代表者とみられる男性を業務上過失致死容疑で宇都宮中央署に刑事告訴する。
両親は「あまりにずさんな保育が行われており許せない。なぜ娘が犠牲にならなくてはいけなかったのか」としている。
両親によると、両親は仕事の出張のため、7月23日朝に愛美利ちゃんを施設に預け、26日に迎えに行く予定だった。
預けた際、健康に問題はなかったが、26日午前5時半ごろ、ベッドであおむけになり息をしていない状態で発見された。
司法解剖の結果、死亡推定時刻は同日午前4時ごろ。室内には愛美利ちゃんと現場責任者の2人がおり、現場責任者が異変に気付いたという。疾患や外傷はなく、詳しい死因を調べている。
保護責任者遺棄致死容疑で告訴される3人は、施設の代表を務める現場責任者と保育スタッフ2人。
両親によると、愛美利ちゃんは保育中連日下痢が続き、25日午後には38度を超える高熱で水分補給が困難になるなど体調が悪化していたが、医師の診察を受けさせたり、顔色や呼吸状態を確認するなど必要な保護をせずに放置し、脱水症などで死亡させた、としている。
また、業務上過失致死容疑で告訴される現場責任者と、父親で施設の実質的代表とされる男性は、十分な保育従事者を配置し、安全確保への指導監督を徹底するなどの事故防止策を講じなかった、などとしている。
さらに愛美利ちゃんの保育中、体調不良について施設から両親に一切連絡がなかったことや夜間に十分な水分が与えられていなかったこと、看護師やかかりつけ医が不在であるなど、パンフレットや契約時の説明と実態が明らかに異なると訴えている。
愛美利ちゃんの父親(49)は「現場責任者は『(愛美利ちゃんと)同じ部屋で横になっていた。ブレスチェック(呼吸確認)はしていなかった』と説明しており、これまでに謝罪はない。
同じような悲劇が起こらないよう、認可外保育施設の質を確保する必要性についても訴えていきたい」と話す。
施設の現場責任者は下野新聞社の取材に対し「警察の捜査を受けているのでコメントは差し控える。ただ、お預かりしている間は適切に保育を行っていたと考えている」としている。
612: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:10:32.65 ID:cVQV+Kvg0(1/2)調 AAS
赤ちゃんの不幸はあのように自分の欲望を優先するような両親の元に生まれてきた事だ
生まれ変わるときはまともな両親の子として生れてきて欲しい
613: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:10:32.51 ID:04Pm+tJM0(3/4)調 AAS
そんな医療まで充実させた施設なら一泊3−4万になってしまうのでは
614: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:12:58.07 ID:f30ZCWWT0(1)調 AAS
>>3
病気になったら病院行くなよ
短絡者は死亡率上がるんだろ
615: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:17:40.14 ID:ucTOxwZF0(4/13)調 AAS
>>610
むしろ水商売のシングルマザーが宿泊保育させるなら理解できるな。
両親揃っていて自営業で3泊4日の出張ってなんだよ?本人達は神奈川県に出張だと言っているようだが不自然なんだよなあ…
616: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:23:03.83 ID:6o09ndlJ0(1/2)調 AAS
アイスノンのくだり自分も引っかかってたわ
どんだけ常識のない奴が書いたんだろうな
617(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:34:05.02 ID:vbO3FK2a0(1)調 AAS
>>607
前文にある「現場責任者の」父親で施設の実質的代表だろ
618: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:37:24.59 ID:04Pm+tJM0(4/4)調 AAS
>>617
自分で自分のところを訴えたってこと?
619: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:43:18.91 ID:WYIy32e8I(1/2)調 AAS
ちなみに病院で入院する乳児に親が付き添えない場合は
・就寝時はナースステーション内にベビーベッドを置き就寝。複数の目が常にある状態。
・更に血中酸素濃度を測定する装置を付け、情報は常にナースステーションで受診。著しく低下したり、外れた場合は警告音が鳴り響き、看護師がかけつける。
・見回りも1時間に1回。看護記録に様子を記録される。
このくらいやってる。
620: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:50:22.36 ID:2b3eShgwO携(1)調 AAS
預けた1分後に下痢って
家でも絶対にやってただろ
ウンチの異常に気づかないならダメだよな
621: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:50:25.42 ID:vIRqFU5I0(1)調 AAS
神戸の件でこの件に関心持つねらー含む世間はかなり減るね
親の姿勢はどうあれ、契約を守らなかった施設に完全に非があるとは思うので訴訟頑張ってください
622(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 08:59:47.26 ID:92v0zQZr0(2/4)調 AAS
検死結果で逮捕にならなかったんだね。
623: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:04:15.68 ID:ucTOxwZF0(5/13)調 AAS
>>622
あー確かに。よく読むと7月の話なんだな。
事件性はないと判断されたのか。
624(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:05:11.00 ID:6rgxzPEt0(1/7)調 AAS
1分後の下痢って「保育園側の主張」だろ
何でそれが事実って前提になってんだよ
夫婦が仕事だって言っても、それは嘘だ海外旅行だって
被害者夫婦側の主張は頭ごなしに否定してるのに
工作員なの?
だいたい、1分後なら携帯なり何なり繋がるだろ
何で即連絡しなかったんだ?
そもそもなんで数日熱と下痢が続いてるのに病院に連れて行かなかったんだ?
おかしいだろ
625(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:12:12.05 ID:UBJKO7vE0(1/8)調 AAS
この夫婦、ここまで来て自己弁護してるんだね。
まあでもそれとは別に、調査とか捜査はきちんとすべきだけどね。
両親と業者の間で、結果的に亡くなってしまった赤ちゃんが哀れ。
626(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:18:28.96 ID:WYIy32e8I(2/2)調 AAS
>>624
1分後から下痢をしていたという情報は、保育園側の不利になる可能性があるのにそう認めてるから
保育中下痢をしていなかったとか、すでに下痢をしていたとか言いようはいくらでもあった
そしてこの発熱下痢は上の人も書いてあるけど、様子見と判断されてもおかしくないレベル
真面目な保育園なら連絡するだろうが、病児宿泊可を謳う適当無認可ならしないのも納得できる
627: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:18:47.05 ID:92v0zQZr0(3/4)調 AAS
>>625
神戸もそうだけど、責任の所在の押し付けあいしてるから子どもが被害にあうんだろうね。
628(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:19:30.88 ID:ucTOxwZF0(6/13)調 AAS
>>624
数日も熱が続いたって?
36.9度は乳児の平熱。発熱と言える38度になったのは引き取る前日の午後だろ?体温が元々高い乳児にとっては様子見する程度の熱だからなあ。
病院に行くとしても翌日の診療でいいかなという程度。引き取りにきた親の判断に委ねるところじゃないかな。
629(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:25:35.70 ID:6rgxzPEt0(2/7)調 AAS
>>626
むしろ「うちに来た時点で下痢してました。うちで具合が悪くなったんじゃなく
親が面倒みてるころから下痢してたんだろ」って逃げ打ってるんだろ。
>そしてこの発熱下痢は上の人も書いてあるけど、様子見と判断されてもおかしくないレベル
9ヶ月だぞ?
1才すぎて体力があるならともかく、1才未満で「大量の」下痢をして、その後も下痢が続いて
熱が続くんなら、普通なら病院に連れて行くレベル。
少なくともうちの子がそうなったなら、嫁にかかりつけ医にいかせるわ。
ちなみに、この時期胃腸風邪はやってるから、普通ならそれ疑うわな。
>>628
>36.9度は乳児の平熱
子どもによって平熱なんぞ違うぞ?
うちの下の子は平熱36度くらいだったから、36.9度出たら抱っこした時あったかくて動作が鈍くなる。
630(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:27:21.66 ID:ucTOxwZF0(7/13)調 AAS
託児所の過失は親が神奈川でもベトナムでもとっとと連絡して迎えに来させるべきだったことだな。
631: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:30:18.38 ID:xR5LUc//O携(1)調 AAS
親父つか爺さんだわ
632(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:31:08.77 ID:ucTOxwZF0(8/13)調 AAS
>>629
この子もお前の家に生まれればよかったな。3泊4日預けるなんて絶対にしないだろ。
633(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:34:55.95 ID:6rgxzPEt0(3/7)調 AAS
>>630
託児所の過失は
1)看護師と嘱託医がいるとパンフレットに謳っていながら、実はいなかった
2)具合が悪くなっても親への連絡は一切無し。死んでも無し。
3)保育連絡帳は24日までしかなく、25日はつけていないor証拠隠滅のために破った(どちらにしても問題)
4)現時点でも未だに謝罪もお詫びも説明も無し
5)現実に子ども一人死なせてるのに、未だに「適切な保育をしていた」と主張
じゃね?
634: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:35:02.63 ID:k/6pvqM00(1)調 AAS
まあ、その程度の愛情だったってことだろ
俺なら預けなくて済む生活を選択する
635: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:35:53.58 ID:UBJKO7vE0(2/8)調 AAS
>>632
だな。
>>629は4日間も乳飲み子を託児所に預けるなんてまずしないよな?
それが出張であれ旅行であれ。
636: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:39:51.75 ID:SzNUQu410(1)調 AAS
認可外、というのがどんなものか気になる
637(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:40:22.40 ID:6rgxzPEt0(4/7)調 AAS
>>632
そりゃするわけない
嫁の親が来て数時間預ってもらうことはあっても、それ以上は無かったし。
ファミサポすら使わんかったけど、それは嫁が専業だったからだけどな。
ただ、親がベトナム旅行だかタイ旅行だかいってる話と
この保育所がやったことは別問題じゃね?
親がどういう事情で預けたのかとか、そもそも預けたのが悪いというのなら
逆にいえば、面倒すら見れないのに3泊4日預った保育所も悪いだろ。
その部分突っ込みだすと論点ズレすぎるし
論点ズラしたい保育園の工作員にしか見えんのよ。
638: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:42:48.72 ID:ucTOxwZF0(9/13)調 AAS
別に託児所を擁護してないけどな。なんでとっとと連絡しないのか全く理解できないし。
639(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:43:14.38 ID:WLEFbqDb0(1/3)調 AAS
保育中の記録は正直なものなんだな。
>>629
個々の平熱までなかなか把握しきれないね。
ただ決まりとして保育所では37.5度以上は預からず
保育中にそこまで上がったなら親に連絡引き取りって所が多いと思う。
640: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:48:02.02 ID:4VaIEiYN0(1/2)調 AAS
>父親(49)
高齢の老化精子からできた子供か
最初からアレだったんだろ
641: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:48:02.60 ID:ucTOxwZF0(10/13)調 AAS
>>639
体温の個人差や普段の様子との違いなんて、いつも世話をしている親だからこそ判断できることだからなあ。
不特定多数の子の面倒を見る保育所だと一般的な範囲での対応しか無理かもね。
642: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:49:17.77 ID:SB9geC/70(1)調 AAS
9ヶ月を何日あずけるつもりだったんだよ
643(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:52:18.61 ID:UBJKO7vE0(3/8)調 AAS
>>637
でもここでは託児所擁護してる意見なんてあんまり無いけどな。
むしろ>>633に挙げてる「託児所の過失」ってのがちょっと感情的で客観性に欠くのが気になる。
特に4)と5)は情緒的に傾いてはいないか?
託児所はそりゃきっちり調査や検証して負うべき責任は負うべき。
ただこのご夫婦が立ち上げたブログもあんまりいい印象がなかったから
人々の目もやや冷やかになってるのは確かだと思うよ。
644: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:52:47.88 ID:cVQV+Kvg0(2/2)調 AAS
誰も保育所を擁護なんてしていないよ。
仮にベトナム旅行が真実だとして
今日からお楽しみの海外旅行だ!子供は邪魔だから預けてしまおうw
「うわ!ちょ!赤ちゃん下痢してる!最悪!キャンセル料もったいない。旅行には絶対行くわよ!そうだ保育所には下痢している事黙って預けてしまおう。
預けてしまいさえすればこっちのものw」
「途中で連絡すると戻ってこいと言われるかもしれないから、こちらからは連絡しないようにしておこう」
「さぁベトナムへ出発だ」
もし↑みたいな感じだったら親が最悪だと思う。
645: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:54:22.10 ID:4VaIEiYN0(2/2)調 AAS
49で産んだら一番金かかるころには父親すでにGGIじゃん
無職は確実だし健康かどうかもあやしい年代
そういう無責任さが前々からあって
無認可に数日預けるのもそっからきてるんだろうな
646(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:54:58.31 ID:s6P/AKEI0(1)調 AAS
>>633
過失じゃないのも混じってるぞ。
>1)看護師と嘱託医がいるとパンフレットに謳っていながら、実はいなかった
看護師が常駐は虚偽。嘱託医との契約もなかったから虚偽。
これは施設側の過失にあたる。
>2)具合が悪くなっても親への連絡は一切無し。死んでも無し。
経過観察という主張もあるので事実関係によっては過失度合いが違ってくる。
死亡後の連絡は事故原因とは関係ないので過失ではない。
>3)保育連絡帳は24日までしかなく、25日はつけていないor証拠隠滅のために破った(どちらにしても問題)
隠滅した証拠は無い。
連絡帳の未記入が乳児の死亡に直接影響があるわけではないので過失とは大げさ。
>4)現時点でも未だに謝罪もお詫びも説明も無し
>5)現実に子ども一人死なせてるのに、未だに「適切な保育をしていた」と主張
事故後の対応であって、過失でも何でもない。
見てる親の関係者?ブログで身動き取れなくなったからこっちで誘導?
事故の事実関係を挙げず、心象誘導だけするのはずるいよね。
大げさにあおるのはやめれ。
647(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:57:31.46 ID:6rgxzPEt0(5/7)調 AAS
>>643
4と5はどう考えてもおかしいと思うんだが
普通に考えて、何があったのか親に説明するのは当然だし
現実に子供が死んでるのに「適切な保育をした」って本気で思うか?
38度超えても親に連絡せず、下痢が続いても病院に連れて行かず
死後硬直から考えた推定死亡時間の1時間後に「ミルクをあげたと説明してる
以前もあったよな
福岡の保育園で、死んだはずの時間より後でミルクをあげたと説明
→実は嘘だった、っての。
648(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 09:57:56.70 ID:UBJKO7vE0(4/8)調 AAS
あーやっぱり ID:6rgxzPEt0 は山口夫妻の友人か。
いや、気づいてたけど。
649(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 10:02:50.56 ID:6rgxzPEt0(6/7)調 AAS
>>646
>>2)具合が悪くなっても親への連絡は一切無し。死んでも無し。
>経過観察という主張もあるので事実関係によっては過失度合いが違ってくる。
>死亡後の連絡は事故原因とは関係ないので過失ではない。
上で誰かも指摘してるけど、大抵の保育園は37.5度以上は「発熱」として
親への連絡をして迎えにきてもらうのが普通。
保育園へ預ける時も、確か37.5度あったら預ってもらえなかったはず。
ちなみに37.5度というのは「一般的な乳児の発熱とされる体温」だから。
それをその「発熱後も独自判断で経過観察し、親への連絡もしなかった」結果
「子どもを死なせた」んだから充分過失だと思うが?
>隠滅した証拠は無い。
>連絡帳の未記入が乳児の死亡に直接影響があるわけではないので過失とは大げさ。
確かに「証拠隠滅であれば」過失、だな。
>事故後の対応であって、過失でも何でもない。
確かに。これは「失態」だな。失礼。
>>648
精神科でもいってこい、キチガイ。
650(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 10:04:32.68 ID:WLEFbqDb0(2/3)調 AAS
日中に乳児保育している所を知ってるけど
本当はセンサーマットみたいなのが欲しいけど費用がないので
昼寝時間には保育士が15分ごとに呼吸確認するって言ってた。
逆に言うとそのわずかな時間内で健康そうに見えても
急に何かが起きる可能性ってのが常にあるってことなんだな。
そういう責任感というのは件の託児所からは感じられないね。
651: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 10:10:44.85 ID:Bery96DI0(1)調 AAS
こんなとこに書き込んでるのなんて、子育てした事ない奴と、したつもりになってる奴が大半だよな。
半年頃から、熱のない下痢なんて茶飯事だよ、一日30回とか、それが長いと4週とか続く。
毎回ちゃんと綺麗にしてあげればそんなに不機嫌でもない。
腸液で爛れないようにお尻に丁寧にサトウザルベを塗って。おむつ替えて5分後にまたやられるから、2ヶ月連続でなったときはノイローゼになりそうになったわ。
652(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 10:11:32.51 ID:UBJKO7vE0(5/8)調 AAS
>>647
>4と5はどう考えてもおかしいと思うんだが
>普通に考えて、何があったのか親に説明するのは当然だし
>現実に子供が死んでるのに「適切な保育をした」って本気で思うか?
うん、だから「おかしいと思う」ってのはあなたの「気持ち」でしょ?
過失ってのはきちんとした証拠を挙げて、それから告訴するんだよ。
自分に気に入らないレスがつくと「キチガイ」呼ばわりするのはやめたほうがいいと思うよ。
653: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 10:12:57.10 ID:lWcCk33TO携(2/2)調 AAS
9ヵ月の乳児を3泊4日も預ける感覚がおかしい。
654(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 10:23:14.80 ID:et44OvUv0(1)調 AAS
この赤ちゃんの周りに、常識のある大人がいなかったこと。親も託児所も…
それだけが、ただただ悔やまれる。
失われた命は、二度と帰ってこない。
655(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 10:23:57.86 ID:bqOw14Wc0(1)調 AAS
>>650
乳幼児突然死症候群てやつね。
認可保育園の場合、通達で10〜15分毎のブレスチェックがほぼ義務化されてるね。
無認可の場合は法的にも何ら縛りがないからしなくても問題はない。そんな感覚だと思う。
656(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 10:37:19.31 ID:WLEFbqDb0(3/3)調 AAS
>>655
そうそうその対策だね。
650で書いた施設は無認可ではあるもののきちんと子供を見る体制で信頼されていたが
その分保護者にとっては負担が多く融通が利かなくてあまり人気なかった。
無認可では親の都合に合わせてくれるところも多いようだね。
今回の所でも、もし預ける際の打合せで遠方への出張で仕事も詰まっていて
何かあってもすぐには戻れないという風に聞かされていたとしたら
親に連絡しないという判断をすることもあるかもしれない。
間違った判断だとは思うが。
657(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 10:53:13.63 ID:g1y/eocy0(1)調 AAS
>>650
0歳児保育は人件費も掛かるし、リスクも高い
だから0歳児保育をしている認可園が少ない
その時点でお察しなのに
無認可で0歳OK、病児OKなんてぁゃιぃと思わなきゃ
658: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 11:36:51.46 ID:HA03ISWY0(1)調 AAS
>>657
そこまでしないと顧客がいないからでしょ。
>>656さんの言うように、厳しいところは融通が利かないから
避けて、こういうところにいつも預けていたかと。
その結果がこれでしょ。
659: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 11:39:14.00 ID:92v0zQZr0(4/4)調 AAS
厳しい施設じゃ預かってもらえなかっただろうね
660: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 11:54:26.10 ID:6rgxzPEt0(7/7)調 AAS
>>652
気に入らないレスを「被害者の友人」なんていいだすから
妄想と現実の区別のつかないキチガイかと思ったんだが?
でなきゃ、保育園側の工作員かのどっちか。
>>657
逆にそういうのを顧客にして、高い保育料とるところもあるんだよな
認可いってるけど病児預けられないし仕事も休めないからと
そういうところに預けて働きに出る母親とかもいる
661(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 11:54:33.54 ID:UBJKO7vE0(6/8)調 AAS
ブログの消されたコメントだかどこかで読んだ記憶があるけど
今回が初めての宿泊保育ではなかったみたいだね。
前の週にも宿泊させたって記述を読んだ気がしたけど
この施設に対して両親もそこそこの信頼は持ってたんだよねたぶん。
両親にとっては融通の利く都合のいいところだたんだろう。
とにかく赤ちゃんが可哀想だね、いろんな意味で。
662(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 12:04:16.95 ID:6o09ndlJ0(2/2)調 AAS
>>661
告訴状にも前の週のことに触れた記述があるよ
>愛美利の様子をしっかり確認し、早期に病院に連れていくか、久美子が私に約束したことを守り
>、もっと早くに私達に連絡さえしてくれていれば(お泊り保育の時は前の週まで毎日託児所に
>子供の状態の確認電話をしていましたが、
663: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 12:17:18.30 ID:V3uS0ima0(1)調 AAS
>>649
証拠隠滅なら過失って、過失って言葉の意味わかってる?
664: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 12:19:36.93 ID:ucTOxwZF0(11/13)調 AAS
>>654
親か託児所のどちらかがまともだったらなあ。
665(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 12:23:21.96 ID:xoG1Dbx+0(1)調 AAS
>>661-662
消された分のブログ魚拓
外部リンク:www.peeep.us
666: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 12:57:58.96 ID:ucTOxwZF0(12/13)調 AAS
>>665
親の言い分が突っ込みどころ満載だな。
667: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 13:16:06.06 ID:UBJKO7vE0(7/8)調 AAS
>>662>>665
ありがとう、告訴状にあったか。
しかしまあ、告訴後の大きな動きはまだないんだよね。
なにか進展があったら両親がブログで報告するだろうけど
どうなるかな・・
668: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 14:41:41.64 ID:Yc6UBMbi0(1)調 AAS
高熱に解熱剤を投与したほうが死亡率が上がるけどね
669: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:04:29.98 ID:sLqxRvZu0(1)調 AAS
>>24がすべて
670(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:47:09.70 ID:dSFB5RdEO携(1)調 AAS
何か一つ疑惑が生じた時点で保育、託児施設は変えなきゃならんよな。
亡くなったお子さんの無念は当然として、この親御さんも不幸だが、待望の一子だったと言うなら、一歳にも満たない年齢の時に度々三泊も出張が必要な仕事に何で早々に復帰した?
借金塗れで働かないと回らない家ならまだしも(それならガキ作るなと言いたいが)、寧ろ貧しい部類には到底入らない家庭。ソースはご近所さん。
待ち望んだ子供ならせめて1、2歳までは会社に掛け合ったり身内で話し合って見れる時間を作って、出来る限り安心出来る、子供と触れ合える時間を作るだろ。
母親は三泊出張な、なら父親は何してた?父親も同じ日に三泊出張か?違うだろ。
父親は最初から子育てする気がなかった、嫁と託児所任せ。母親は仕事を言い訳に自分が女でいられる自由な場所へ逃げてた。そんな風にしか見えないんだよな。
こんな嘘で固められた悪魔の託児所に預けられ、親からも仕事と天秤に掛けて下に見られてたこの子の、楽しい事も知らずに過ぎた短い一生が可哀想過ぎる。
671(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:52:29.39 ID:ucTOxwZF0(13/13)調 AAS
>>670
自営業らしいから会社関係ない。自営業ならなおさら融通ききそうなものだが。
夫婦揃って3〜4日の神奈川県への出張が必要な自営業ってなんだろうな?
672: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:00:09.70 ID:UBJKO7vE0(8/8)調 AAS
>>670
会社に掛け合うも何も両親は自営業
三泊四日の出張は夫婦同伴で。
一応ご本人たちの弁としては、近くに預けられる親がいないのでとのこと。
土木関係の会社との情報もあるけど未確認。
673: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:16:31.15 ID:9e9X5kP90(1)調 AAS
>>671
自己申告・神奈川か、それともベトナムか、どっちなんだろうね
674: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:33:09.31 ID:+5rhTqTM0(1)調 AAS
自営業なの?雇われでも無いのに融通がきかないとはこれいかに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 8.250s*