[過去ログ] 【社会】NHKがネット視聴者からも受信料徴収の意向、これってどういうこと?-ThePage[08/01] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207: 名無しさん@0新周年 2014/08/02(土) 04:44:08.90 ID:zeqhX5WS0(1/5)調 AAS
>>1
>ネット上でもテレビ番組を見ることができますが
えっ?
215: 名無しさん@0新周年 2014/08/02(土) 04:49:29.70 ID:zeqhX5WS0(2/5)調 AAS
>>9
消費税増税を決めらのは民主党だろw
>>91>>93>>95
イヤー残念w、放送法と通信法を改正し始めたのも民主党だしw
250(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/02(土) 05:25:58.26 ID:zeqhX5WS0(3/5)調 AAS
>>98
>プロバイダ契約にまとめて徴収するのがベストじゃね?
プロバイダは契約者がテレビを所有してるなんて知らないし
お前の理屈だとテレビを契約していた場合二重取りだねw、お前は二重取りでも払えよw
2回線以上契約していた場合二重取り以上、さらにテレビを契約していた場合三重取り以上
スマホを持っていた場合四重取り以上ですか?
合計年10万円以上、これが家族なら軽く年20万円以上w
NHKの受信料の問題って
>>1世帯と書かれてるけど世帯じゃなくて受信環境での契約なんだよね
例えばホテルでテレビが有る場合ホテルはj契約してるし、病院に入院して
テレビを見る場合、自宅で払っていてもさらに払わなければならない
放送をでは協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者だから
世帯や個人で一契約と書かれてないんだよね
ネット環境から取れるなら、家にテレビが有る場合、ネットに契約した場合
家族4人で全員がスマホを持っていた場合で6回契約しなければならい
放送法を守るなら衛星で年15万、受信環境分×料金だろ払いたい人はどうぞw
256: 名無しさん@0新周年 2014/08/02(土) 05:31:12.84 ID:zeqhX5WS0(4/5)調 AAS
>>244
御巣鷹の日本航空123便墜落事故でも同じようなことやって
犠牲者を増やしたと言われてるよね
そしてそのことに触れず番組を作りしっかり金儲け
260: 名無しさん@0新周年 2014/08/02(土) 05:38:59.89 ID:zeqhX5WS0(5/5)調 AAS
>>241
いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情報や豊かな文化を分け隔てなく伝える
と言いながら地デジで難視聴地域が倍以上増えたと言われてるのにその地域は
地デジよる劣る衛星放送にして分け隔てて伝えるNHKになにを言っても無駄
ネットなら接続数分かるのに見ていなくても払えだから頭がおかしいとしか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s