[過去ログ] 【著作権】JASRAC常務理事「人間の背丈よりも大きいサーバーは私的利用と認めない」[7/28] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(38): アフィクリックしてね! ★ 2014/07/31(木) 00:46:13.59 ID:???0 AAS
要約すると「クラウドサービスから補償金を取りたい」ってことみたいです。

2014年7月23日に開催された『文化庁 文化審議会』の著作権に関する小委員会において、
DropBoxなどの、クラウド型オンラインストレージ(ネットにデータを保存する)サービスから
著作権料を徴収するべきだ、との意見が出たのだそう。

そのやりとりのなかでは、「クラウドにアップされたデータは無限にコピー可能である」といった理由付けから、
思わず耳を疑うようなこんな発言まで...。

浅石委員 : データセンターの写真を資料に添付した。人間の背丈よりも巨大なサーバーに個人の領域を遙かに超える容量の蓄積するもので到底私的な利用とは言えない。

茂木 和洋 (@kzmogi) 2014, 7月 23
えーっと...どうやらJASRAC的な価値観のもとでは、サーバーの用途は物理的な大きさで決まるようですね。
ライトノベル風に言うなら「俺の私的なサーバーがこんなにデカいはずがない」といったところ。

先の発言を行ったとされるJASRACの浅石常務理事が提出した「ロッカー型クラウドサービスに対する
考え方(PDF)」という資料においても、クラウドサービスを「新たな創作物を生まないフリーライド市場」と
いった強い口調で非難していたり、さらにはクラウド事業者がサーバ内にどのくらい音楽データが
含まれているかチェックして補償金を支払うべきだとする検閲を示唆する発言まであった模様。

ちょうどジャーナリストの津田大介さんが要約してくれていた下のツイートが非常にわかりやすいです。
浅石さんの話をまとめると「ファイルを保存するクラウドサービスは中身を検閲しろ」「音楽ファイルが
少しでも含まれているなら包括契約して著作権料払え」ということになるな......。いろいろ無理筋過ぎるのでは。

津田大介 (@tsuda) 2014, 7月 23
JASRACをはじめとする権利者側と、クラウドサービスを運営する事業者や私たち消費者との間に、
どうも大きな認識の食い違いがあるように思えてなりませんが、文化審議会を実況ツイートしていた方々のつぶやきがこちらのTogetterにまとまっていますので、ぜひ詳細を読んで皆さんの感想も聞かせてくださいね。

私の脳みそも音楽を記憶できちゃうんですが…やっぱり補償金払わなきゃダメ?

外部リンク[html]:www.tabroid.jp

依頼
2chスレ:newsplus
875: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:10:44.51 ID:dl+V31eL0(1)調 AAS
「充電池で動くから」と、電池類にもJASRACは補償金要求しそうだ。
876
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:13:46.92 ID:KUy2isu+0(1)調 AAS
メインフレームの3380-1型ディスク、筐体はデカいタンスくらいだけど、容量はCD1枚分くらいだったかな?
それはどうでも良いけど、著作権を守るために音楽業界が壊滅状態って、どうにもおかしな状態は何とかならんのかねぇ・・・
877: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:19:59.91 ID:ga7DikYM0(1)調 AAS
>>9
なんだそのラジオ第一で昼前にやってる棒読み番組みたいなのは
878
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:22:11.05 ID:e1Ybqovb0(1)調 AAS
背丈以下のやつを並列にすれば解決だね!
879: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/31(木) 13:33:32.50 ID:VlcaOhDj0(1)調 AAS
ほんとに金のことしか頭になくて残念な人達なんだな、と思った
880: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:35:09.67 ID:1QZh4Iax0(11/12)調 AAS
>>878
JASRAC潰すのが本当の解決
881: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:36:45.16 ID:ppeI9kKK0(1)調 AAS
人間の背丈・・・

いや、千差万別なんですが。
アホなの?
882: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:39:10.55 ID:EymJ/cLx0(2/2)調 AAS
貸金庫にCDを保管するのは無断配布と同じ…という理屈。
883: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:43:58.63 ID:q/s+6OWJ0(1)調 AAS
>>876
インディーズが活性化してるから一概に悪いとも言い切れない、ハンコ屋が滅んだだけ

まあおじいちゃんはIT系に首突っ込まないほうがいいと思う、高校生にすら勝てないのが現状なんだから
884: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:45:28.44 ID:oc41QGea0(1)調 AAS
これがきっかけでサーバのダウンサイジングがさらに進むことになるとは、この時誰も想像出来なかった。
885
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:50:13.04 ID:+WvGckot0(1)調 AAS
こういうバカが関わる組織だからいつも的外れなこと始めて
劇的に売り上げを減らしてるのね
886: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:53:37.17 ID:nUBnOptR0(1)調 AAS
>>1
浅石氏は知的障害者??
887
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:56:53.13 ID:THIv/sdA0(1)調 AAS
今時、人の背丈よりでかいサーバなんて無い。
こいつらの頭の中じゃ、オープンリールが回ってるSF映画のデカいコンピュータが
イメージされてるのか?
888: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:56:54.07 ID:m7tI76PY0(1)調 AAS
>>885
AKB商法で儲けまくりだと思うけどなw
ようは、音楽なんかどうでもいいw
889: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:58:55.91 ID:DHOngVlD0(1)調 AAS
このレベルのやつが著作権の上がりで豪勢な生活してる
これが日本の現実
おれらはいいように搾取されるしかないんだよ
890: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 13:59:32.80 ID:KWzo8wwc0(1)調 AAS
他人のアカウントにアクセスし放題なわけではなかろうに
891: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:01:48.71 ID:Al8xsmp20(1)調 AAS
>>887
ラック全体が1サーバだと思ってるんだろう
892
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:02:04.52 ID:7A86ANGc0(1)調 AAS
もう音楽は、ソフトと同じようにライセンス契約でいいんじゃないの? 難癖付けられるのは不愉快。
893
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:02:42.72 ID:1QZh4Iax0(12/12)調 AAS
>>892
JASRAC潰れるまで音楽に金を払わない、でいいよ
894
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:02:56.67 ID:JaYGU9Sd0(1)調 AAS
人の背丈よりでかいサーバー・・・・
メンテナンスしたくない。
上が壊れた時に、三脚使って作業なんて嫌だ。
895: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:03:08.59 ID:J3re9eX50(1/2)調 AAS
人間の背丈よりも大きいサーバー

小さかったらいいの?
896: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:04:34.97 ID:q76UHbvE0(1)調 AAS
じゃあコンパクトなサーバー連結でいいんじゃんw
897: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:06:26.85 ID:foArwdYV0(1)調 AAS
>>1
エロDVD制作会社にも補償金を分けてあげてください
独り占めはずるいと思うぞ
898: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:07:22.43 ID:fz5pyOIRi(1)調 AAS
まあ、思い込みで課金してる組織だからな
トンチンカンになるわな
899: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:09:02.19 ID:wVCTH6+i0(2/2)調 AAS
>>887
販売停止にはなってるけど、SparcEnterpriseM8000,M9000は人の身長より大きいぞ。
まだ稼働してるところはそれなりにある
あとM10-4Sも拡張続ければ越える
900: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:11:51.03 ID:pXK6ZLrc0(1)調 AAS
>>124
そのラックにはJASマークはいってないか
901
(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:15:35.53 ID:BysFRP6Y0(1)調 AAS
物理的大きさってのは判断基準としていいとおもう
コンピュータは今後もどんどん高性能化されていくだろうし、スペックで判断になったら数年後には全てのサーバーが対象になる。
でもロッカー大のサーバーを個人が設置するか?小型のものであれば容量がどれだけだろうと個人が購入し設置しうるだろう
小型で個人が気軽に設置できるなら容量がどれだけだろうと個人向けの私的利用範囲内に収まるレベルと判断するのは良い判断だとおもう
902: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:19:19.52 ID:AQnThYu50(1)調 AAS
TVサイズは認めたほうがいいと思うけどね…
903: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:23:24.12 ID:23o+saWs0(1)調 AAS
この組織は音楽振興を忘れて金の回収に力入れすぎなんだよ。
回収金で報酬プラスされるシステム取ってるだろ?
904: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:23:50.74 ID:F5vZN46S0(1)調 AAS
>>901
おもしろい
905: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 14:37:22.47 ID:L9VqLhHW0(2/2)調 AAS
>>901
たとえそうであっても次から次へと難癖付けるのがこの組織
906: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 15:06:07.49 ID:+d5rceo50(1)調 AAS
人よりもデカいものは私的利用じゃないってことは、家も土地も国家のものなんですか?
907: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 15:12:35.03 ID:cTi1026A0(3/3)調 AAS
人の背丈をどれくらいの設定しているんだ?w
こういうときだけ、1hydeとか使うなよw
908: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 15:13:41.02 ID:bXscKQOY0(3/3)調 AAS
 
>>1
俺の部屋には京を置けない・・・・・・・。
909
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 15:13:55.04 ID:J3re9eX50(2/2)調 AAS
>>893
正解
洋楽聞けばいいし。
910: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 15:14:28.78 ID:gDfr3OYs0(2/2)調 AAS
>>901
考え方としてはあらだと思うが、
多分この組織はそういう論理的思考の末に発言してるんじゃないと思う。
911: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 15:15:33.95 ID:Jk1fSWZZ0(1)調 AAS
縦がダメなら横でいいじゃない
912: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 15:17:55.22 ID:Tcx5++2f0(1)調 AAS
JASRACの言い分は全て正しいって甘やかし過ぎたから、こんなアホな主張が出てくるんだろう。
913: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 15:32:51.64 ID:J34HLJ0w0(1)調 AAS
JASRACも自分では何も生み出してない著作権ゴロのくせに
914: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 15:52:19.52 ID:BzTL2Xd80(1)調 AAS
JASRACの役員のうち二名が放送業界の人間になる事が慣例となってるそうだ
そしてこの二名が絶大な影響力を持っている
テレビで著作権関係の批判や議論が一切ないのはこれのおかげ
915
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 16:01:00.18 ID:9e8ZVVXz0(1)調 AAS
クラウドサービス使ってかったわ

おまえら
そもそも サーバがダウンしてデータが消えたら どうするの?
916
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 16:07:58.83 ID:M1wkHnfI0(1)調 AAS
>>909
洋楽もJASRACが管理してるぞ
管理してないのはボカロくらいだろ
917: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 16:20:57.01 ID:aAO+MeMj0(1)調 AAS
>>915
ダウンしてもデータは消えないしエラー対策は個人のパソコンよりしてるだろ
918: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 16:38:19.13 ID:ODUO8ITN0(1)調 AAS
>>13
ドコの軍縮時代の荒業だw
919: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 16:40:27.55 ID:BomwOemP0(1)調 AAS
>>916
ボカロPも大半はJASRACに信託してるよ

カラオケに入ってる曲は殆どそうじゃないかな
920: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:00:20.16 ID:GBYf/cq2i(1)調 AAS
JASRAC潰すための具体策を。
JASRACこそが日本の音楽業界をダメにした。
921: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:02:43.34 ID:Rxap0ate0(1)調 AAS
JASRAC
 崩 落
 暴 落
922: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:03:12.00 ID:RzJH9cNB0(14/14)調 AAS
最後は著作権と言う紙切れにするしか対策は無いからなぁ
音楽では飯は食えないようにしないとね
演歌なんか地方の飲み屋でドサ回りやってるよ
923
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:05:13.47 ID:ZNKsv2ub0(1)調 AAS
いまどきのサーバなんて2Uとか1Uとかだろ
1Uサーバは約4.5センチ、2Uサーバは約9センチなので、
背丈より余裕で小さい
924: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:06:22.04 ID:7qc+fpwEO携(1)調 AAS
(・∀・;)サーバからJASRAC著作物を閉め出そう
925: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:06:45.38 ID:KiBeiPyQ0(1)調 AAS
とりあえずウチのHDDは横置きにしとけばいいんですか?
926
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:09:02.23 ID:qt6h84UR0(1)調 AAS
>>916
日本で売ってないヤツなら良いよね?
927: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:11:09.89 ID:5TFxctQf0(1)調 AAS
オンラインストレージと悪質なファイル共有の区別が付いてないって事?
928: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:14:00.39 ID:4Jajw+X60(1)調 AAS
ネット用に法律作らないとな
あと非営利なイベントやBGMはもっと解放してやれよ
929: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:14:41.51 ID:3CgGJlPd0(1/2)調 AAS
個人的には、音楽用サーバーには課金しても仕方がないと思うけど、
単なる倉庫型の汎用サーバーに課金はありえんと思うね
930: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:35:29.25 ID:4M7yFGX40(1)調 AAS
本気で言ってるのが可笑しいというか恐ろしいわw
931: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:40:28.81 ID:vAg3bRcI0(1/2)調 AAS
そのうち楽器と声帯にもカネ払えとか言ってきそうだな。
932: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:40:54.43 ID:/zaqxaQr0(1)調 AAS
ラックは背が高いけどサーバは低いからね。
何十Uのサーバの写真を添付してたなら、
それはそれでいいけどさ。
933
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:42:00.28 ID:ih7/ZcCF0(2/2)調 AAS
単体で背丈より高いって、メインフレームだろ
934: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:43:03.91 ID:vAg3bRcI0(2/2)調 AAS
サーバー用のUPSと見間違えてるとかないよね。
935: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:45:54.88 ID:a7HzqZkv0(1)調 AAS
不労所得のためなら命がけです

カスラック
936: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:46:39.26 ID:OsH8zXKK0(1)調 AAS
NHKといいJASRACDといい、権利ヤクザだな
937: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:48:42.66 ID:DI+M+VwG0(1)調 AAS
こないだ町内会の祭りで音楽をかけてたので、
「こんにちは、ジャスラックです。音楽使用料の徴収に参りました。」
って叫んで逃げてやったw
938: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 17:52:31.44 ID:ngzHT0T10(1)調 AAS
カスラックってある意味

著作権に関しちゃ
中国と双璧を為す馬鹿だなww

恥ずかしいわ
939: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:00:09.62 ID:g9wO4jXi0(1)調 AAS
馬鹿すぎて、こいつら並べて次々に殴りたい
940: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:01:44.74 ID:X0RMsTp10(1)調 AAS
もういいわ
音楽なんて聞くだけ無駄ってこった
今はロックすら 40年前から変わらない枠そのままをなぞってるくせに反体制気取り
自称アーティストどもも野たれ○んだって誰も構わんわい
941: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:11:17.10 ID:7Zu8xaJn0(1/2)調 AAS
>>545

大半のシステム用サーバーは電源落ちてもサービスは稼働させるため、レプリケート機能で二重化しとるんだか、カスラック理論では、この時点で違法コピーと言いかねない。いや、奴らの思考では、ネタで済まなくなる。
942: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:15:53.21 ID:g9fVSG6T0(1)調 AAS
ジャスラックがヤクザ体質なのは、バーニングがいろんなアーティストの原版権もってるというのと関係あるのか?

ようするにジャスラックがバーニングの取立て業務をしている
943: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:18:50.04 ID:S0oICfox0(1)調 AAS
私的利用の権利をぶち壊したカスラックが何か言ってます
944: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:22:21.74 ID:YiAnXNuV0(1)調 AAS
>>933
そもそも彼らの言う「サーバー」と、我々が考えている「サーバー」とが一致しているかどうかも怪しいわけだが。
彼らは昔のジュークボックスみたいなものと考えているのではないか?
945: ◆sLgFl7859I 2014/07/31(木) 18:31:25.75 ID:xKhvGlh00(6/12)調 AAS
>>107
バッカじゃね〜の
MIDI=譜面データ までも対象
とカスラックが言った時点で終わりの始まり
946: ◆sLgFl7859I 2014/07/31(木) 18:34:14.31 ID:xKhvGlh00(7/12)調 AAS
>>138
確かにw!!
空気こそ最大の媒体だわ!
カスラックは空気にも課金させろw
947: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:34:28.55 ID:QsyMhWYz0(1)調 AAS
「人間の背丈よりも大きいサーバーは私的利用と認めない」

まあ、間違ってはいないわなwwwwwwwwwwwwwwww
948: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:35:00.88 ID:yYVIOITx0(1)調 AAS
どんぶり勘定w

音楽から税を取る守銭奴共、死ね。
949: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:38:08.65 ID:VsnMiGDh0(1)調 AAS
確かに、ジャスラックのおかげで作者に金が入るようになったかもしれないが
CDが売れなくなったのもジャスラックのおかげであることは間違いない。

お試し、ってもんがあるだろうが。
それを聞いて『あ、これ欲しい』と。
950: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:38:35.47 ID:hEkj3UHG0(1)調 AAS
こいつらが日本のITのイノベーションを妨げていることに気づくべき。既得権益打破について安倍は何とか言うべき。
951: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:39:42.15 ID:ZC3AuhzV0(1)調 AAS
横置きにすればオーケー
952
(1): ◆sLgFl7859I 2014/07/31(木) 18:40:39.75 ID:xKhvGlh00(8/12)調 AAS
>>342
店舗で曲ながしたけりゃ
USEN使うべき
953: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:41:23.35 ID:rsngS/8s0(1)調 AAS
私的にクラウドに保存して、
私的に使うなら問題ないだろ。
954: ◆sLgFl7859I 2014/07/31(木) 18:43:36.21 ID:xKhvGlh00(9/12)調 AAS
>>520
1hyde未満じゃんか
955
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:44:18.66 ID:+xsevfdy0(1)調 AAS
>>952
昔はどこも有線使ってたよね
ちょっと昔まではコンビニ・本屋あたりではまだ使われていた
今ではどこで活躍してるの?
956: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:44:34.46 ID:d1oBkQrr0(1)調 AAS
何言ってんだこいつ・・・
957: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:44:41.96 ID:4Pu3y7+I0(1)調 AAS
モノホンのガイキチは一味違うな。

認めない、とか何様だよ w
958: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:44:44.60 ID:7ZY37UiG0(1)調 AAS
JASRAC基準キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
959: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:45:04.11 ID:IzpA5W5a0(1)調 AAS
個人パソコンのP2PならOKなんだなw
960: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:48:38.16 ID:TQulxUK30(1)調 AAS
規約上、データ置かせないようにして、利便性が下がる・・・jpgに埋め込むか?w
961: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:49:20.73 ID:EBd8fv5H0(1)調 AAS
まどか 「すべての魔女(音楽}を生まれる前に消し去りたい。すべての宇宙、過去と未来の全ての魔女(音楽)を、この手で」.

QB 「そんな祈りが叶うとすれば、それは時間干渉なんてレベルじゃない。因果律そのものに対する反逆だ」.
962: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:49:36.88 ID:zKOUeaf80(1)調 AAS
>>923
そういうことは黙ってろよ
>>1 の言う通りのサイズで決めさせりゃいいじゃないか
963: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:50:01.26 ID:b6XlCM5G0(1)調 AAS
アップル終了のお知らせだな
964: ◆sLgFl7859I 2014/07/31(木) 18:50:49.79 ID:xKhvGlh00(10/12)調 AAS
>>926
YES
965: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:51:30.16 ID:WJJaJEoy0(1)調 AAS
>>342
既存のレコード業界がピンポイントで滅びるだけだよ。
レコード会社との契約を勝ち取ってJASRACに信託するまでもなく
ネットで全世界に曲を届けられる時代だ。
966: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:52:05.01 ID:ngDP2dM30(1)調 AAS
個人向けクラウドストレージサービスを
ファイル共有とでも勘違いしているん?
967
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:53:12.46 ID:qN4IXphx0(1/3)調 AAS
よくわからんが、クラウドサービスって個人で使うもんじゃないのか?
なぜ私的利用でなくなるのか、根拠がさっぱりわからん。
968: ◆sLgFl7859I 2014/07/31(木) 18:53:31.33 ID:xKhvGlh00(11/12)調 AAS
>>955
飲食店でちょこちょこ見るよ
ラーメン屋にもあったりする

あとは美容室とかかな
969: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:54:06.99 ID:WV7i+Cui0(1)調 AAS
>>980
懐かしいww
970
(1): ◆sLgFl7859I 2014/07/31(木) 18:56:00.00 ID:xKhvGlh00(12/12)調 AAS
>>967

>>746
971: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:59:30.42 ID:ZNiuMNi+i(1)調 AAS
そろそろアーティストはカスラックを卒業すべきなんじゃないか?
972: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 18:59:46.45 ID:0vNX0Ag70(1)調 AAS
有志で新しい著作権保護団体を作るしかない。

JASRACに著作権保護と称して
これ以上蹂躙・文化が破壊されない為に。
973: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:00:17.73 ID:VGKiRlaM0(1)調 AAS
音楽入れてるけど全部カスラック管理外の曲だったは
974
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:00:55.05 ID:qN4IXphx0(2/3)調 AAS
>>970
むちゃくちゃ言ってるということは理解できた。
これって判決確定してるの?地裁のいつものネタ判決ではない?
検索ワードだけでも教えてもらえるとありがたい。
975
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:01:33.92 ID:3CgGJlPd0(2/2)調 AAS
>>974
最高裁の判例だよ
976: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:03:08.42 ID:dBxt+j2v0(1)調 AAS
背が高い奴有利
977: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:04:17.24 ID:pCwxYvHv0(1)調 AAS
おい、どっかJASARACにクラウドサービス導入したれwwwwww
うちは提案しないけどな
978: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:05:58.74 ID:J4SGb7q50(1)調 AAS
何を言ってるのこいつは(´・ω・`)?
979
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:06:36.11 ID:S9gvbWZo0(1/2)調 AAS
はぁ・・・?
大きさは関係ないだろ?
コンピューター好きならビッグなコンピュータ使いたいと思うかもしれない。
俺の知り合いのバス好きの人は職業バス運転士だけど、バスが好きでたまらなくて
故人の自家用車も大型路線バス乗り回してるぜ。
980
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:07:09.81 ID:qN4IXphx0(3/3)調 AAS
>>975
まじかー。
つーことはサーバーの大きさなんか全然関係なく、外部にデータを預けた時点で私的利用じゃないと、
すでに確定してんじゃん。
JASRACはなにがしたいのか。
981: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:07:52.23 ID:HtU1eJSb0(1)調 AAS
>>894
脚立?
982: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:08:46.09 ID:hblo79y60(1/2)調 AAS
日本にサーバーおく企業が無くなるだけだな
983: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:10:15.62 ID:P3GfksHq0(1)調 AAS
こんなもんが通ったら、日本でサーバなんて運用できないわな
日本だけ、他の国ではまず払わないようなコストがかかってたら
競争にすらならないわ
いくら何でも暴走しすぎだろ
984: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:10:37.08 ID:wlJxfSf20(1)調 AAS
馬鹿RAC
985: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:12:04.97 ID:o6o/8uvUI(1)調 AAS
背丈より低いラックがバカ売れの予感
986: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:12:48.05 ID:hblo79y60(2/2)調 AAS
DropBox日本法人作るっていってたけど
中止だな
987: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:13:41.97 ID:mXWDb+Cb0(1)調 AAS
DELLワークステーション縦に3台積んだら
バカラックが密偵に来るのか?
988: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:15:04.43 ID:Ab9E7vEh0(1)調 AAS
要するにクラウド事業者は音楽データ保存できることを売りに商売できる。
だけどその商売に権利者が絡めない。
音楽の商売はすべて権利者にもおすそ分けしろ、と。
989: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:17:55.84 ID:pI/sqoxW0(1)調 AAS
「だからwinmxはやめられない」などの著書で知られる津田に
地デジクラッカーの茂木
JASRACアンチってこんなのばっか
990: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:18:42.63 ID:E51aG5dA0(1)調 AAS
駅のロッカーに CD入れたら

JASRACから 検閲しろや!! って言われるのも 時間の問題か

楽しいね 音楽って
991: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:20:19.48 ID:PbCGMoo00(1)調 AAS
横置きでおk
992: 名無しさん@0新周年 [oh] 2014/07/31(木) 19:20:43.16 ID:7Zu8xaJn0(2/2)調 AAS
基準となる人間の背丈とは、ジャイアント馬場なのか、白木みのるなのかが不明。
993: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:22:45.40 ID:JaHwLBhx0(1)調 AAS
人間のガタイにネズミの脳味噌程度しか入ってないコイツに言われる筋合いは無い。
994: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:23:38.83 ID:EKsnRY5R0(1)調 AAS
>>1
口笛でJASRAC管理曲を口ずさんでも
お金払わないとダメです
995: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:36:25.45 ID:86jVa5u10(2/2)調 AAS
オレ「このラズベリーパイをサーバーにして…」

JASRAC(オレ君なにバカなことを言ってるんだろwwwサーバーというのはもっと大きい物なのにwww)
996: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:39:04.29 ID:YfQDDjnk0(1)調 AAS
会社のUSEN解約してすぐカスラックから電話があって何故解約したのか、
事務所内で自分のCDかけたら違法で処罰されるがやってんだろ?
みたいに高圧的に言われた
USENもカスラックもキチガイだった
997: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:43:14.97 ID:ZDvJw7fW0(1)調 AAS
俺の息子のサイズはチンコと認めない
998: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:51:44.33 ID:J4tBRLLY0(4/4)調 AAS
現行法および判例では、JASRACの言い分が正しいんだよ。
音楽の場合、クラウドというか、ネットの向こうに保存するのは、
30条の1の一に明らかに抵触するので、私的複製の範囲外になる。

私的複製の対象でない場合、カラオケ法理というのがあり、
事業者が権利侵害の主体となる可能性が高いので、
ユーザーがクラウド使って行った権利侵害の責任は、
事業者も背負う羽目になる。
999: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 19:59:44.87 ID:S9gvbWZo0(2/2)調 AAS
>>979
やべぇ、故人じゃなくて個人だった。
1000: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 20:01:03.98 ID:Bl14I2Kd0(1)調 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*