[過去ログ] 【著作権】JASRAC常務理事「人間の背丈よりも大きいサーバーは私的利用と認めない」[7/28] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:14:40.30 ID:BhVUROvL0(1)調 AAS
ミュージシャンとか意見を出さないのかね
この手の話は結局市場を縮めてしまうだけなんだが
お客様(市場)があって初めて成り立つビジネスだ
730: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:15:20.65 ID:/gpKKJA40(1)調 AAS
最近スマホのアプリで無料配信してるのが多いけど、あれはどういう事なの?
エロイ人教えて
731: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:16:03.85 ID:9fgtp16L0(2/3)調 AAS
ネットランナーで違法行為を煽ってた津田大介がなぜか委員会によばれて著作権議論
自主規制はや〜めた
外部リンク:www.itmedia.co.jp
Winnyの次は何だ? グヌテラ2? それとも大本命のWinny2?
新鋭画像掲示板巡回ツールBerryで根こそぎぶっこぬき!
雑誌も同人誌も全部スキャンしてデジタル保存せよ!
上司の目を盗んでコッソリ楽しむ内職技をマスターする
文/津田大介
過激の殿堂入りツール
外部リンク:www.itmedia.co.jp
掲示板はステルスモードこっそりカキコだ〜!
悪魔のツールSpyAgentであらゆる行動を徹底的に記録
使用禁止ソフトが使えるようになるファイアウォール突破術
文/津田大介
732: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:16:31.05 ID:w26DZIyX0(2/2)調 AAS
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信ぜよ
733: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:16:47.08 ID:dIGC7alq0(1)調 AAS
俺様が法律だといわんばかりだな
ある意味すげーわ
734: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:17:22.26 ID:GsUkAUfn0(4/4)調 AAS
社員の仕事が始まったのかな?
735: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:18:14.29 ID:9fgtp16L0(3/3)調 AAS
違法ダウンロードブームの仕掛け人、津田大介氏が今ではジャーナリストもどきに変身
反則技の特盛り
外部リンク:www.itmedia.co.jp
お待たせしました。ネトラン名物反則技のオンパレードの時間が
やって参りました。新年に発売ということで、今回はかなりヤバ
め。ヘビーダウンローダーもバックアップマニアもインターネッ
ト情報フェチも大満足すること間違いなしだ! ●●覚悟でお届
けする反則技の特盛だぁ!
中古デジカメのメモリをあさってお宝を探り出せ!
盗撮&のぞき見し放題!? ライブカメラでリモート監視
文/津田大介
736: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:18:27.51 ID:tt70QNUS0(1)調 AAS
屑にもほどがある。
737: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:20:03.39 ID:Z1GRa/KNI(1)調 AAS
はあ?(怒)
738: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:21:24.34 ID:+Yn/3YZc0(2/3)調 AAS
音楽が巷に流れている環境だからこそ耳にした曲を買ってみようかと思う人がいるわけで
その入口を塞いじゃったら指名買いのファンしか残らなくなるわな
ゴリ押しとも思えるくらい露出しまくって一人勝ちしてる穴雪をみてなんとも思わないのかね
739(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:21:26.34 ID:U+u3MWey0(1)調 AAS
なに言ってるんだ?全く分からんw
740: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:22:05.13 ID:TELQI85G0(1)調 AAS
winMXで落とせばいいじゃないですか津田さん
741: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:24:40.75 ID://vRlFN00(1/4)調 AAS
しかし、現実にはカスラックの言い分を裁判所は100%認めるからな?
IDパス設定してあり、自分しか使えないストレージ型のクラウドも日本では違法
742: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:24:49.92 ID:H8wFaS8UO携(1)調 AAS
こんな頭の悪い奴が常務理事?
743(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:24:51.33 ID:AksR67O30(1)調 AAS
>>739
多分だけど、集客、営利目的に多人数が利用しているクラウドサーバーで音楽のファイルの保管をしているものは
私的利用とは認められないから契約料払え、ってことでしょ
744: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:26:13.93 ID:P2Uq1WJC0(1)調 AAS
この妄言が今後のサーバー小型化競争の契機になるとは、
このときまだ誰も予想していなかった・・・
745: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:26:39.69 ID:mttIkwqT0(1)調 AAS
日本の組織にはよくあること
746(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:26:45.65 ID://vRlFN00(2/4)調 AAS
>>743
判例がある。たとえIDパスワード管理しててもジャスラックが著作権を
もつ楽曲をセーブするのは違法
> 原告は,ユーザが本件サーバに蔵置した音源データのファイルには,当
> 該ユーザしかアクセスできず,1対1の対応関係であって,しかも常に同
> 一人に帰するから,ユーザが専ら自分自身に向けて行っている自己宛の純
> 粋に私的な情報伝達であり,公衆送信権侵害に当たらない旨主張する
>
> しかしながら,本件サーバから音源データを送信しているのは,前記
> (1)のとおり,本件サーバを所有し管理している原告である。そして,公
> 衆送信とは,公衆によって直接受信されることを目的とする(著作権法2
> 条1項7号の2)から,送信を行う者にとって,当該送信行為の相手方
> (直接受信者)が不特定又は特定多数の者であれば,公衆に対する送信に
> 当たることになる。そして,送信を行う原告にとって,本件サービスを利
> 用するユーザが公衆に当たることは,前記(2)のとおりである
747: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:28:07.85 ID:mtTLGc270(1)調 AAS
> 私の脳みそも音楽を記憶できちゃうんですが…やっぱり補償金払わなきゃダメ?
耳がついて居る人間は、やはり保証金払うべきかな?
どこかで音楽を聴く機会はあるだろうしねぇ。
コンビニに入ればなにかしら流れるし、ラジオをつければ何かしら流れてしまう。
人頭税的に一人頭月千円とか払うようにすれば、
ジャスラックもなんとか暮らせるんじゃないかな?
もちろん難聴者とかは当然除く。
748: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:31:46.39 ID:/pC6fCBg0(1)調 AAS
めんどくさいな
YOUTUBEからも金とるんか?
有名どこのアーティスト(海外だが)なんてPV垂れ流し(公式)じゃないか
なんつか、あれは儲かるシステムなのか?
PV垂れ流す→とりあえず見る→買う
って商売としてなりたっているのかね?わからんけど
日本だと、PVショートバージョンのみ(のちにフルとか)が多いと思うんだが
749: 腹減 2014/07/31(木) 09:32:00.89 ID:/D6xGDami(1/3)調 AAS
カスラックは死刑でいいわ
750(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:33:54.45 ID:nycPJddd0(1)調 AAS
最近JASRACの様子がおかしいんだがw
751: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:34:56.02 ID:csDX+sfG0(1)調 AAS
やくざだなw
わずかでも権利に引っかかれば、それをネタにめかじめ料をよこせ・・・w
さて、部屋をいくつか借りて、横に寝かした構造の鯖をたくさん立ち上げるかなw
あるいは、天井裏を改造して分割した鯖を押し込むとかw(天井が落ちないように頑丈にする必要ありw)
それとも、ネット上に無数にある無料レンタル鯖を最大限利用するかな。(高速回線を複数開通させれば、十分いける。)
私的利用は、用途が私的利用なら例え年間1曲でも数万曲でも私的利用。
規模が大きいから私的利用に当たらないなどと考えるのは、私的利用を勝手に恣意的に解釈した結果でしかない。
こういうやくざは、潰すべきだ。
752: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:35:45.71 ID:eUMHjKBa0(1)調 AAS
大きさw
753: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:35:48.08 ID:x8ml02A00(1)調 AAS
さすが、文部科学省の天下り団体。
重要文化財は、人手が足りないのを理由にして、転売を容認しているのに、
直接、自分たちに金が入る物なら、知能障害者の論理でも振りかざすw
754: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:36:40.24 ID:25dEkwdN0(1)調 AAS
>>13
お前すげぇよ!!
755: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:37:15.46 ID:+Yn/3YZc0(3/3)調 AAS
>>750
CDが売れてないからな
なのに連中の頭のなかはニューミュージックのおっさんおばちゃんが200万だ300万だと売ってた
音楽バブルの頃から変わってない
あの時代が異常だったわけだがそれを認めたくないから理由を外に求めてるんだな
756: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:40:52.50 ID:vC4tVEhh0(1)調 AAS
そうだそうだー
マンションのような巨大な建物も音楽データが蓄積されてるだろ、私的利用なんて言い訳させずに包括契約させろー
757: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:41:01.99 ID://vRlFN00(3/4)調 AAS
>>750
昔から
758(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:43:20.06 ID:SFIfUQuj0(1)調 AAS
カスラックが著作権者に金を払ってからモノを言えよ
759: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:43:46.49 ID:uIQ8f4r10(3/5)調 AAS
NHKと合体させれば相乗効果でもしかしたはまともな組織に・・・
760: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:45:14.38 ID:Kk1SDyqqi(2/2)調 AAS
JASRACの職員は普段どんな生活してんの?
巷に流れる音楽聞いたら、権利や使用料が気になって発狂しかねないんじゃないか?
761: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:46:51.70 ID://vRlFN00(4/4)調 AAS
>>758
逆。たとえ著作権本人でも自分の楽曲を演奏とかするときは著作権料を
カスラックに収めないとならない(マジ
762: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:48:37.26 ID:aTxfNVJn0(1)調 AAS
「カスラックに金払わないやつは耳切断」のネタが笑えなくなってきたな
763: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:49:20.48 ID:HRD5nQiu0(1)調 AAS
>>8
無知なら発言控えなよ
764: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:53:19.25 ID:E1mf2jLi0(1)調 AAS
JASRACに関するスレって、どうして無知で思考停止な奴がワラワラわいてくるんだろうか?
765: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:54:15.29 ID:t8gRtNW00(1)調 AAS
カスラック、通信の傍受という犯罪を教唆してんのか。
766: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:55:13.88 ID:u0u7Xua70(1)調 AAS
カスラックは脱税で逮捕
767: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:57:40.14 ID:7TjRvfa50(1)調 AAS
口ずさんだだけで、カスラックに強請られたりして
768: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:58:48.77 ID:RRN207CLO携(1)調 AAS
昔は税金を間口の広さでとったみたいだけどそれの対策と同じで超横長のサーバー置いて対応だな
769: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:59:47.10 ID:PZYX2KiK0(1/2)調 AAS
ジャスラックが日本の音楽を潰す。
テレビ、ラジオ、有線しか曲を流せない世の中にして、誰がどうやってそれ以外に存在する良い曲を知るの?w
どんなにいい曲があっても、流れなきゃ人の耳には入らない。
テレビ、ラジオ、有線が流す曲数なんてたかが知れてる。
770: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:00:34.33 ID:LRRwkqRe0(1)調 AAS
中国が喜ぶだけだろ
771: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:00:51.38 ID:2BHKUDB60(1)調 AAS
カスラックのせいで日本ではクラウド型の音楽管理ができない
アメリカとかだと自分の音楽ライブラリを全部クラウドにできるから
PCでもiPhoneでもandroidでも端末の容量関係なく音楽が聴ける
ぜーんぶカスラックのせい
メンドクセなら音楽もういいやって人が大半
スマホのイヤホンジャックに飾り刺してて音楽聞く気なし
772: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:00:55.21 ID:nO60nFFO0(1/9)調 AAS
ワロタ
若者は通信費に金使っているのだから
どっちにしろCDなど買わねえわ
773: 腹減 2014/07/31(木) 10:01:29.53 ID:/D6xGDami(2/3)調 AAS
他人の著作物で利益を得る奴らからだけとりたてろや
それが本来の姿だろ
774: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:01:31.60 ID:pXTAIDQ60(1)調 AAS
俺はyoutubeの出現で世界中の音楽を聴くようになった。日本の音楽がゼロになってもなにも困らない。
775: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:01:48.17 ID:uu7nIND+0(1/2)調 AAS
包括契約でどれだけ権利者に正しく金が渡されてるんだろうか?
TVやラジオ、出す側がしっかり使用曲を提出してくれないからって言い訳してたけど
JASRAC側も求めないし、出す側がしっかり出してもこれだけシステム運用などに疎い人らが
対応できるのかなと思う。
776: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:03:00.85 ID:nO60nFFO0(2/9)調 AAS
ネトで正規の動画を増やす努力したら
ストリーム増やして著作権が入るようにしたりさあ
777: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:03:10.19 ID:44bG9eNM0(1)調 AAS
こういう頭のおかしい老人達を
社会の幹部から駆逐しないと日本は良くならん
778: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:04:45.41 ID:nO60nFFO0(3/9)調 AAS
余暇の使い方が既に変ってしまったのだから
それに対応しろよ
規制しても客など戻ってこねえわ
779(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:05:29.07 ID:OS6EBQ5m0(1)調 AAS
こんなんじゃ、どんどん音楽業界が萎んで行くな。
ま、この手の馬鹿を排除できないんだから自業自得ではあるが。
780: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:05:32.02 ID:NksU3sWb0(1)調 AAS
こういうのマジ顔で言われると絶句するよな
781: こんにちはネトウヨです 2014/07/31(木) 10:06:18.70 ID:VEqhS5rRi(1)調 AAS
このアホ協会が音楽業界を急速にカネにならない産業にしていることに、倒れるまで気付かないんだろうな。
782: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:07:33.69 ID:7A19gAPbO携(1)調 AAS
何様だよ
俺は他人の著作権を乱用するやつを認めないわ
783: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:08:10.76 ID:nO60nFFO0(4/9)調 AAS
この馬鹿な協会の所為で日本の家電も死んだしな
ネットに対応しない機種ばかり投入して負けまくった
784: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:11:17.43 ID:JC5Uvl4F0(1)調 AAS
でもまあ海外サーバーなら問題ないんでしょ?
785: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:11:25.84 ID:PZYX2KiK0(2/2)調 AAS
>>779
いや、何事も自業自得だというのも、権力側にとって都合が良いだけの考え方だよ。
権力者側は法制度を捻じ曲げて、自分らに都合が良い制度をつくって、公平ヅラしてるんだ。
民主主義も法治も別に万能じゃない。権力者に悪用されうる欠陥はいくらでもある。
その欠陥まで一般大衆の責任に帰すのが「民主主義だからすべて国民の自業自得だ」とする考え。
日本の民主主義は成功した共産主義だといわれる。
民主主義や法治にだって欠陥はあるということを認識することから国民の意識を統一しないと、制度の悪用はなくならん。
786: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:11:59.91 ID:aIl2ur3F0(1)調 AAS
数千枚の聞かないCDをレンタル倉庫に保管しといたら
倉庫が著作権料取られるってこと
787: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:15:23.76 ID:nO60nFFO0(5/9)調 AAS
ポータブル環境に良い音質の音楽を持ってきたいのに
コピーできないように頑張りまくったのだよ
そんな事ばかり遣っていて海外に負けたのじゃねえか
788: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:15:23.98 ID:uu7nIND+0(2/2)調 AAS
もともとファンってものを獲得して金使ってもらわないと成り立たないビジネスだし
その権利管理だけでビジネスが成り立つってのは相当パイが大きかったからでしかないと思う。
音楽制作側が先に死にそうだね。
789: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:15:39.61 ID:B1bjxeoW0(1)調 AAS
じゃあ、25mプールみたいな深さ1mの場所をサーバで敷き詰めれば…。
790: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:16:58.57 ID:uOXNK/B7i(1)調 AAS
サーバラックから保証金か?
ところで保証金取るからにはクラウドでの譲渡は自由になるんだろうな?
cdから金とって記録媒体から金とって機械から金とってサーバから金とってサービスから金とって
挙句に私的録音は禁止ですとかバーカじゃねーの?
791: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:18:09.69 ID:n+DPPcp00(1)調 AAS
横置きにしよう
792(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:21:44.08 ID:S8OTbOVv0(1/2)調 AAS
まるでヨーロッパの教会支配による暗黒時代のようなものだな。
教会があらゆる文化活動を禁じたから、学問から芸術からすべての文化的営みが停滞して壊滅的危機に陥った。
JASRACは、日本の音楽文化を停滞させ壊滅させる悪の組織だ。
793: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:23:49.37 ID:nO60nFFO0(6/9)調 AAS
>>792
そう海外ではルネッサンス期なのに
暗黒時代突き進んでいる
日本の家電業界は日本を切り捨てないと世界で大負けするな
ってもう負けちゃったけど、ソニー以外は他にシフト仕切ったな
794: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:26:23.44 ID:WG6rcDIl0(1)調 AAS
最近、JASRACのようすがちょっとおかしいんだが。
795(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:27:32.49 ID:nO60nFFO0(7/9)調 AAS
ダウンロードが違法とか言う法案とかあったでしょう
通ったら即、EUが否定していてワロタ
EUは分かっているな
796(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:29:55.32 ID:vDBxQASX0(1)調 AAS
JASRACに登録しちゃうと作詞作曲が全部本人でも迂闊に演奏できない
らしいね。
797: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:31:10.48 ID:+hOXma290(1)調 AAS
>>795
EUは複数の国で成り立ってるし各国著作権管理団体が複数ありそうだし
その辺じゃないのかな?
日本は他にも一応あるけど一強だし。
798(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:31:52.86 ID:wVCTH6+i0(1/2)調 AAS
JASRACの言い分
iTunesで音源を買ったときに金を払え
音源をiPhoneに転送する時に金を払え
音源をカーステのHDDに転送する時に金を払え
音源をクラウドに保存する時に金を払え
何重取りする気なんだよ
799: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:33:03.96 ID:Xn3F/ujd0(1/2)調 AAS
>>796
キャラごとに個別のキャラソンを収録したゲームで、JASRACにキャラソン登録してゲームの
パッケージにJADRACのマークを貼ってしまったために、後にサントラを出すときに
曲名を全部変更する羽目になったものがあったりする。
800: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:33:24.44 ID:ek2ms8UxO携(1)調 AAS
だから、カスラックって言われるんだよなぁ…
801: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:34:28.57 ID:S8OTbOVv0(2/2)調 AAS
>>798
「音楽なんか聴くな」って言ってるのと同じだよな。
802: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:35:55.31 ID:Xn3F/ujd0(2/2)調 AAS
JASRACは、一時期、WindowsやHDDへの録音補償金をかなり真剣に検討してたっぽいけど、
あれはどうなったんだっけ?
803: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:38:05.16 ID:nO60nFFO0(8/9)調 AAS
コイツラがガラパゴス化の原因だと思う
804: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:39:35.99 ID:pgvhW6DL0(1)調 AAS
サーバラックの高さを160cm以下に抑えればおっけー。
805: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:40:04.00 ID:1sCmKLrv0(1)調 AAS
これな。ここまで物を知らない
田舎者が仕切ってんのかと思うと
ゾッとするわwwww
806: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:40:10.48 ID:VJJ4iKeq0(1)調 AAS
ほんとにたちの悪い寄生虫どもだなカスラック
807: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:40:36.90 ID:gDfr3OYs0(1/2)調 AAS
もう何を言っているんだお前は、の画像状態だな。
808: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:41:28.04 ID:L9VqLhHW0(1/2)調 AAS
小型サーバーを横に繋げばいいのか?w
809: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:42:18.38 ID:uisqAVyo0(1)調 AAS
サーバーの大きさで決まるってなんだそりゃ?
810: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:43:06.27 ID:Ln1SCcBQ0(1)調 AAS
サーバー寝かせたらよいの?
アーティストみんなJASRACなんか抜けちゃえよ。
811: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:43:20.16 ID:QA+McF4E0(1)調 AAS
サーバーの小型化はよ
812: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:48:55.93 ID:KP+Xo+JU0(1/2)調 AAS
相変わらずのキチガイっぷりwww
この中にお医者さんはいませんかー?
813: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:49:55.09 ID:1QZh4Iax0(3/12)調 AAS
JASRACを解体すれば済む話じゃん
814: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:00:09.14 ID:KzYhdfFZ0(1)調 AAS
まず人間の背丈ってのが何センチなんだよ
まさか平均身長とか、自身の身長を基準にするわけねーよな?
815(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:02:23.39 ID:qaDPX72X0(1/5)調 AAS
JASRACにできるだけ金を落とさないようにしている
カラオケも洋楽(オールディーズ)に移行中
ヒトカラだけは許してほしい
816: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:04:34.24 ID:qaDPX72X0(2/5)調 AAS
個々のラックマウントとブレードだったら薄いから背の高さとかないな
ラックマウントが背の高さを超えるのはラックが高いだけでサーバ自体は薄いw
817: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:04:38.22 ID:1QZh4Iax0(4/12)調 AAS
>>815
JASRACに金落とすこと自体気に食わないから、もうCDとか買わなくなったし、音楽すら聞かなくなったわ
早く潰れねえかなJASRAC
818: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:10:01.00 ID:P0eT8hCI0(1)調 AAS
汎用機の時代で脳みそが止まってるな
819(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:17:10.05 ID:PfztibMj0(1)調 AAS
いつも思うんだけど、日本中でいろいろな音楽が流れるけど
ちゃんと流れた分の使用料が作曲者にきちんと分配されてるの?
どうやって集計してるんだろう?
820: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:27:47.24 ID:qaDPX72X0(3/5)調 AAS
>>819
以前に見た話だとサンプル期間というのを設けてそこで流れた割合で分配するとか
だから、その期間になると演歌みたいなJASRAC関係者の曲が大量に流れるとかw
821: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:29:03.15 ID:e5NdaIlK0(1)調 AAS
そこは窓から投げられる、だろ。
822: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:29:07.23 ID:mSixP4QE0(1)調 AAS
カスラック「これでCD売上アップニダ」
823: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:32:30.63 ID:qaDPX72X0(4/5)調 AAS
これだけ過去の名曲がたまってると、新曲を聞く理由がない
824: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:33:30.58 ID:1QZh4Iax0(5/12)調 AAS
JASRACに金が行かない音楽なら聞きますよ
825: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:35:04.65 ID:kiMNLI9l0(1/3)調 AAS
鼻毛鯖くらいなら平気ですか?^^;;;;;
826: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:37:04.90 ID:gRLgjny00(1)調 AAS
もう音楽聞くやつは、期限決めたハードウエアキーにすりゃいいじゃん
1年3000円とかでさ
なんでやらないの?
827: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:37:22.57 ID:M1pUYzjl0(1)調 AAS
>>8
お飾りと官僚そのものなんだが
828: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:42:38.48 ID:CpEIovWQ0(1)調 AAS
ジャスに作曲家として登録しないと金が分配されないんだっけ?
それもかなり高い登録料とって、さらに年間規定以下とかだとお金はもらえないとかいう話を聞いたことがある
つまりこいつらただの寄生虫なんだよなあ
829: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:43:25.44 ID:3rLkJzbqO携(1)調 AAS
みんな平沢進の曲を聴けばいいと思うよ
特にアシュラクロックおすすめ。
830: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:44:35.40 ID:KP+Xo+JU0(2/2)調 AAS
日本で音楽文化を育てたければJASRACを潰すこと
831: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:46:49.31 ID:h4JhNYZ6I(1)調 AAS
ほんと日本の権利者ってカス揃いだよな、
官僚といい政治家といいJASRACといい世界中探してもこんな利権のためならのカス揃いな国ねぇわ
832: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:46:58.95 ID:Fp8OYldc0(1)調 AAS
そろそろこのボンクラ著作権ゴロ、本気で殺しにかかった方がいいぞ。
こいつらをいくら儲けさせてもコンテンツ産業も情報家電も
右肩下がりなんだから存在価値が皆無。
833(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:54:45.43 ID:tn5Ce1fB0(1)調 AAS
JASRACとNHKは一度解体しないと駄目だろ
834: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:56:22.95 ID:kiMNLI9l0(2/3)調 AAS
MIDI潰して儲けようとしたら逆にCD買ってたその連中が離れてって売り上げ右肩下がりクソワロス
835: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 11:58:33.37 ID:1QZh4Iax0(6/12)調 AAS
JASRACの既得権益と金の流れを暴け
政治家の利権になってんだろ
836: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:01:56.35 ID:nO60nFFO0(9/9)調 AAS
身の丈にあった鯖を使うようにとのお達し
837: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:02:00.06 ID:DyV/FxHc0(1)調 AAS
あほすぎて、笑ったwww
838(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:04:09.37 ID:SGQQwN8n0(1)調 AAS
JASRACとパチンコ屋には特別に課税していいよ
839: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:04:53.37 ID:1QZh4Iax0(7/12)調 AAS
>>838
不要。まずJASRACつぶせ。
話はそれから
840: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:05:15.56 ID:XeREt8lXi(1)調 AAS
え、ラックがでかいだけだろ
バカなの?
841: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:05:37.63 ID:CqJViFQa0(1)調 AAS
>>833
設立当初の目的から完全に逸脱し、今では「組織の維持そのもの」が目的になってるからな。
842: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:08:51.99 ID:OhTaH3h20(1)調 AAS
>>833
ですな
843: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:11:39.63 ID:zbNolDW90(1)調 AAS
JASRACとNHKってヤクザ以下
844: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:11:47.49 ID:uIQ8f4r10(4/5)調 AAS
サーバラックに課金するのか。斬新だな。
845: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:16:17.78 ID:zC8oIbaT0(1)調 AAS
この人型ダニ集団はどれだけ音楽文化を犠牲にすれば気が済むの
846: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:19:12.64 ID:1QZh4Iax0(8/12)調 AAS
JASRACを潰すための具体策を考えようぜ
847: 腹減 2014/07/31(木) 12:19:45.33 ID:/D6xGDami(3/3)調 AAS
誰もカスラックに登録しない
848(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:21:58.20 ID:cTi1026A0(2/3)調 AAS
JASRACが管理しているのは、日本の音楽だけ?w
ならば、洋楽(韓国・中国・北朝鮮を除く)をどんどん聞こうw
849: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:24:07.70 ID:uIQ8f4r10(5/5)調 AAS
>>848
たとえJASRAC管理曲を聴かなくても金は取る。
それがJASRAC。
850: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:26:35.02 ID:ybpDNib70(1/2)調 AAS
え?背丈より?
851: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:27:16.11 ID:bXscKQOY0(1/3)調 AAS
>>1
こういう馬鹿無知がカスラックにいるのかwww
852: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:27:31.20 ID:+aXKDKYg0(1)調 AAS
JASRACって何のためにあるの?
いらない組織だろ
被害申告があったら即動く組織なら役に立つが
今は自分の利益のために動いてるだけな迷惑集団と化してる
853: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:28:37.36 ID:pxuFSyVT0(1)調 AAS
いろんな意味で終わっているよな
854(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:28:48.41 ID:ybpDNib70(2/2)調 AAS
雅楽や田楽の類いにまで著作権を主張しているらしいね。
855: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 12:29:47.99 ID:bXscKQOY0(2/3)調 AAS
とりあえずLANDISKを並べている人は私的利用しかしない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s