[過去ログ] 【川崎】コンビニから出てきた乗用車にはねられ、バイクの男性死亡 車を運転した女性聴取 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326(5): 名無しさん@0新周年 2014/07/25(金) 17:07:39.86 ID:VhiFunV30(7/10)調 AAS
ん〜〜
例えば君たち、高速の走行車線走っててさ、ちょっと先に左からの合流ポイントがあったとするじゃん?
どうする?
俺は追い越し車線をミラーで確認して、空いてたら追い越し車線に入って、合流での事故のリスクを減らそうとすんだけど、どう?
そのまま走行車線走る?追い越し車線に寄っとく?
つまり、常にリスクを減らす運転を心がけて事故をなるべく回避する事が肝心だと思うんだよね。
だからバイクもコンビニから車が出てきそうな気配感じたら「かもしれない運転」で少しスピード落とすとかしとけば死ぬ程の事故にはならんかったかもと思うんだが・・・
347: 名無しさん@0新周年 2014/07/25(金) 17:10:40.88 ID:voP0RnJO0(4/13)調 AAS
>>326
俺もそう言う運転をするが、常識では考えられない人も多数いるからなあ
*運転に不慣れ
*我が強い(優先となれば何をしても赦されると思ってる)
*キチガイ
このいずれか。
348(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/25(金) 17:10:41.47 ID:ODauGfhE0(2/14)調 AAS
>>326
いちいち車線変更すんな。
法定速度で走ってれば、合流車も普通に加速してくれば問題なんてない。
こちらが合流車を早く見つけたなら速度調整して距離を保って入れてやれ。それで十分だ。
「追い越し車線が空いてたら」っていう過信が事故の元。自分が見落とすリスクを考えろ。
無駄な車線変更をしないのが一番安全。合流車と車間距離をあけておいてあげるのが一番安全。
自分ルールに酔うな。
349: 名無しさん@0新周年 2014/07/25(金) 17:11:05.97 ID:WRtymmY00(2/2)調 AAS
>>326
せやな無理やり出てきたり、ろくに確認せずに出てくる奴はいるからな
356: 名無しさん@0新周年 2014/07/25(金) 17:11:24.38 ID:K2iijst70(2/10)調 AAS
>>326
まぁそうね。合流と出口、PA、SAは気を張るかな。
BBAの運転は何も見てないことのほうが多いし。
環七で携帯片手に道ふさいでる車見たときは死ねと思ったわ。
379: 名無しさん@0新周年 2014/07/25(金) 17:16:37.39 ID:550jSR9t0(2/2)調 AAS
>>326
そんなのケースバイケースに決まっとろうが。
よっぽどガラガラならそうしてかわすのもありだが、
場合によっちゃお前の余計な車線変更が、隣の車線の後方で事故を誘発するかもしれんぞ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*