[過去ログ] 【社会】「憲法9条が危うい 徴兵制が心配だ」 作家の沢地久枝さんが講演 集団的自衛権閣議決定を批判 (477レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:09:51.81 ID:adH6FrCG0(1)調 AAS
徴兵だけはあり得ない。
IT部門で軍属となるかも知れないが、
284: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:10:03.22 ID:TdaOFu230(30/40)調 AAS
>>272
それ個別的自衛権の問題ですw
中国との関係では南沙等には適用されないといっているし
台湾との関係でも、台湾は日本の承認した国家ではないから適用外
基本ありうる事態は個別的自衛権の問題しか考えにくい
実際、米国と中国が小競り合いが起きたなら、小競り合いで済ますというのがベストの対応
当事者が増えるのは事態をややこしくするだけ
285(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:11:07.46 ID:3Gq7KDzH0(11/21)調 AAS
>>274
全く古くない。
防衛構想から武器の配備まで、20年以上かかるのだが?
現にステルス戦闘機は、まだ自衛隊に配備されていない。
286(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:12:03.46 ID:sWmq8u7f0(4/13)調 AAS
>>280
アフガンじゃないじゃん・・・
フォークランドの時に無人兵器なんてあったっけ? せめて2010年以降の例出してくれんと意味ないよ
287(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:12:27.66 ID:h3Ta33XD0(7/7)調 AAS
>>266
政権をとっても、まともに統治できない日本のブサヨが何を言っても説得力が
ないわww
1945年から3回も政権をとったのに、すぐに行き詰まって国民に
愛想をつかされるからなww
終戦直後、村山政権(もっとも村山さんは自分たちに政権担当能力が
ないのを自覚していて、実質自民党で仕切っていたけど)民主党で
いい勉強になったわ
288: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:15:18.29 ID:t6miGoFQ0(1)調 AAS
反対派の自分は老いぼれだし戦争行きません
若者が戦場に行ってオレの代わりに死んでくれって言ってるクズだろ
289(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:15:18.21 ID:iRt5/yUl0(7/14)調 AAS
>>280
いえいえそれ以前の抑止力なので
これがなければ近い将来確実に東南シナ海奪われますよ
貴方は支那の潜水艦がフリーパスで日常的に領海に出入りしている事すら知らないのですか^^?
290(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:17:12.38 ID:TdaOFu230(31/40)調 AAS
>>289
南沙ごときでアメリカですら動かないよw
アメリカ抜きで中国と核兵器込みの戦争するの?w
291(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:17:52.53 ID:iRt5/yUl0(8/14)調 AAS
>>285
その国産無人機がステルスなんですがね
292: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:18:27.59 ID:3Gq7KDzH0(12/21)調 AAS
>>286
@2010年以降、離島防衛戦があったのですか?
あったというなら、戦闘名を提示して。
A2014年、イスラエルは地上戦を展開していますが。
Bテロとの戦いの事例は、>>265に記したとおりだ。
【敵地攻撃の3パターン】 下に行くほど有効
(1)無人攻撃:巡航ミサイル
(2)有人攻撃:巡航ミサイル+有人機空爆
(3)有人攻撃:巡航ミサイル+有人機空爆+地上部隊
(1)クリントン政権は、アルカイダに対する無人攻撃を実行したが、アルカイダは打撃を受けなかった。
(3)ブッシュ政権は、アルカイダを殲滅するために、有人機と地上部隊の投入を決定した。
米国の地上部隊は、
・敵拠点の急襲
・レーザーで攻撃目標を誘導
・北部同盟軍(騎兵を含む)と共同進軍 等を実施した。
293(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:18:32.22 ID:sWmq8u7f0(5/13)調 AAS
>>285
> 防衛構想から武器の配備まで、20年以上かかるのだが?
無人兵器も構想から配備まで時間かかると何故考えないのかと そしてこれから配備の話だろ
294: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:20:18.11 ID:3Gq7KDzH0(13/21)調 AAS
>>291
全然違う。
日本の航空優勢を守るステルス機は、いずれも有人機だ。
・F-35
・先進技術実証機
295(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:20:48.97 ID:ON3gLU1G0(1)調 AAS
なぜに徴兵制を思い浮かべる?
296(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:20:49.30 ID:iRt5/yUl0(9/14)調 AAS
>>290
それ本末転倒なんだが?
ほんとプロ連中って金貰って煽動するだけの阿呆しかいないんだな
297: 名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/20(日) 20:21:38.24 ID:KCGiknKf0(2/2)調 AAS
>>287
今までこの国が平和だった恩恵に与ってきたクセに簡単に破壊したがる輩
298: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:22:32.96 ID:mJVWqCV00(1)調 AAS
「憲法25条が危うい 祖国へ帰って徴兵制が心配だ」
299: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:23:49.20 ID:3Gq7KDzH0(14/21)調 AAS
>>293
無人兵器では、国土と国の安全を守ることが出来ない。
そうした考えの下で、有人兵器等の配備を進めるべきであり、
実際に有人兵器等の配備が進んでいる。
例えば、
陸自が「爆撃誘導員」養成着手 空自と連携、離島奪還
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
陸上自衛隊が「爆撃誘導員」の養成に着手することが分かった。地上で攻撃目標にレーザーを照射し、
航空自衛隊の支援戦闘機F2が投下する衛星誘導爆弾JDAMを攻撃目標へと導き、命中精度を格段に向上させる。
陸・空自の「統合任務」により、東シナ海の離島が侵攻された場合の奪還作戦能力を高める狙いがある。
300: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:24:45.94 ID:s4PEboLH0(1)調 AAS
>>1
そんな心配しかできねえのか糞婆
301: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:25:09.14 ID:312pDhHn0(2/2)調 AAS
工作員乙
302: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:25:53.66 ID:rF3ZzPFD0(1)調 AAS
自分に爆弾代わりに死んで来いと言う国
捕虜として命は助けてくれると言う国
どっちに付く?
303: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:25:55.98 ID:6YJ1xpe90(9/9)調 AAS
>>295
アホ左翼はヒトラーと徴兵制が大好きだからさ
口では嫌っていても心はヒトラーと徴兵制の虜ですよ
304: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:26:11.75 ID:dymXYoHT0(1)調 AAS
>赤とんぼの会
共産党ですか?w
憲法9条があれば平和なんて有り得ないだろう
刑法があれば警察がいなくても平和か?
犯罪集団の在日を日本から追い出してから言えよ
305: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:26:21.16 ID:iRt5/yUl0(10/14)調 AAS
まあこれに関しては安倍が正解だという事だけ皆さんに分かって貰えれば良いので
他はここにきてぐだぐだだけどねえ
306: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:26:39.92 ID:wsyBDVZ70(1)調 AAS
リベラルの稚拙な結論を見て気づく、彼らの思考停止について
2chスレ:newsplus
307: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:27:25.76 ID:TdaOFu230(32/40)調 AAS
>>296
本末転倒もなにも、南沙のために核兵器保有国の中国とアメリカが対峙しなければならない理由もないしアメリカ国内も説得できない
ウクライナと同じさw
308(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:27:25.83 ID:sWmq8u7f0(6/13)調 AAS
@ 無いな ただ兵器の近代化(特に海上や空中)が進んでいる現代でコンピュータもろくに無かったフォークランドの話は当てはまらんだろ まさかベトナムの戦訓はドックファイトとか言わんよな?
AとBは>>231だわ
309(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:27:52.79 ID:XLMSphEh0(1)調 AAS
海外じゃ徴兵してる国の方が少ないってのに
何で日本が徴兵制になるとか思い込んでるんだろうか?
しかも何も起きないうちから。
310(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:30:30.51 ID:sWmq8u7f0(7/13)調 AAS
>>309
まあそう言うと無知蒙昧な民草は反対に回ると作家先生は考えてるんじゃないですかね
311(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:32:06.49 ID:3Gq7KDzH0(15/21)調 AAS
>>308
@フォークランドにおける教訓は、現在にも適用されるのだが?
・通常戦闘(航空優勢、海上優勢、地上戦)が離島を守る
・空対艦ミサイル攻撃は、有効である。
※ちなみにベトナムの教訓としては、勝利までの忍耐、物品愛護などがある。
ABについては、ブッシュ大統領は、こう演説している(2009年1月15日)。
Retreating behind our borders would only invite danger.
In the 21st century, security and prosperity at home depend on the expansion of liberty abroad.
If America does not lead the cause of freedom, that cause will not be led.
国境線まで後退すれば、本土に危険を招くだけだ。
21世紀の米国の安全と繁栄は、海外でどれだけ自由を拡大できるかにかかっている。
我々が自由という大義を先導しなければ、大義は衰退する。
312(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:32:11.46 ID:TdaOFu230(33/40)調 AAS
>>310
むしろ、パイロットが不足し、食品業界を始め、どこの分野でも人手不足のニュースが流れる中
自衛隊だけ人は集められると考える方が非現実的
313(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:33:25.07 ID:iRt5/yUl0(11/14)調 AAS
> 南沙のために核兵器保有国の中国とアメリカが対峙しなければならない理由もないしアメリカ国内も説得できない
これが本末転倒
集団的自衛権 意味
314(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:34:36.49 ID:TdaOFu230(34/40)調 AAS
>>313
日本にとってもそこらへんの領土争いに、分け入ってまで中国と対峙するメリットは何もないw
安倍だって対象として考えてないといってるだろ
315(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:34:37.99 ID:sWmq8u7f0(8/13)調 AAS
>>312
それで徴兵制?飛躍し過ぎだと思うが
まあお金がない子に入隊したら大学の学費出すとかの恩典で集めるとかはあるかもね
316: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:37:05.13 ID:TdaOFu230(35/40)調 AAS
>>315
今だってそうだよw
317(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:39:22.31 ID:d1rPSFBQ0(3/3)調 AAS
左翼の言動ってパックスアメリカーナ下の言葉遊びwww
318: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:39:25.20 ID:bcnODd2j0(1)調 AAS
海外の戦勝国と違って軍隊や戦争に華々しいイメージ持って憧れる日本人はいない
仮に派遣がずっと続くなら
戦死や重い障害に対する手厚い補償もいつまで高水準を維持できるか疑問
というか現時点で年齢的に30ぐらいまでは全く安心できないと思うんだけど
なんで皆そんな余裕なんだ?
末期になっても確実に徴兵されない40後半の年寄ばっかりなのかここ?
319(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:40:22.13 ID:sWmq8u7f0(9/13)調 AAS
>>311
あの時のイギリスの航空優勢、海上優勢が限定的だから地上戦しかも援護が不十分に実施したんだろ イギリスの歩兵は勇敢だったが可哀想だったな
あとブッシュの演説なんて念仏より役に立たんぞ今更 政権が共和党に戻っても紅茶党が主流になりそうだしな
320(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:40:32.56 ID:TdaOFu230(36/40)調 AAS
>>317
むしろ、ハイテク兵器だから人は必要ないとか非現実的なアニメのようなことをいってるよなw
321(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:48:48.37 ID:iRt5/yUl0(12/14)調 AAS
>>314
アンタそこまで言うなら支那止める代替案が有り気だな?
教えて?
322: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:49:28.07 ID:2UPmtd2d0(1)調 AAS
ライトな左翼が活動家のセミナーや集会に参加している間、知らないうちに自分が情報工作兵として情報戦の最前線で戦う羽目になり
抜けだそうとしても抜けられない泥沼にハマり、ついには日本侵攻作戦がおきたときは命をかけて破壊撹乱工作をしなきゃらんといいう
自分の身の上を考えると徴兵という言葉に奴らがナーバスになる気持ちもよくわかるわ。
323(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:50:20.08 ID:3Gq7KDzH0(16/21)調 AAS
>>319
歩兵の地上戦が離島を守る。これが、フォークランドの教訓だ。
日本の自衛隊も明らかにそう考えているのですが?
@離島上陸
・陸自・米海兵隊共同訓練(アイアンフィスト)
・水陸両用車
A地上部隊による精密誘導
・JDAM
B高射部隊の展開
・中距離地対空誘導弾
324: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:51:38.79 ID:TdaOFu230(37/40)調 AAS
>>321
アメリカや日本にとってのウクライナと同じだろw
325: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:52:04.65 ID:iRt5/yUl0(13/14)調 AAS
もういいわ
326: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:52:59.97 ID:gk+KS0HE0(1)調 AAS
9条守って国滅ぶ
クズサヨクも死ぬから責任取らず
327: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:54:03.18 ID:TdaOFu230(38/40)調 AAS
というかそんな争いにまで首を突っ込んでいちいち核兵器保有国と戦争してたら国が何個あったって足りないよw
328: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:54:11.30 ID:WQJrFfqQ0(1)調 AAS
安倍ちゃんが徴兵制は無いって言ってるから大丈夫だよ
でも安倍ちゃんは移民はやらないって言っておきながら竹中さんの移民への
道を実現する施策をたくさん実行してるのは内緒
329: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:54:11.74 ID:YUJf4Lrv0(1)調 AAS
一度徴兵制がどういうものか肌で感じさせるしかないな、早く実施しろ
バカウヨどもにな、一番真っ先はネトウヨだがな
330: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:55:37.59 ID:3Gq7KDzH0(17/21)調 AAS
>>320
兵士不要論には、呆れ果てている。
戦場だろうが、経済だろうが、政治だろうが、人間の判断が求められる。
戦場に人間が不要なら、人間の労働は不要ということになる。
毎日、遊んで暮らせば良い。そのような文明は、決して長続きしないが。
331: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:57:38.73 ID:lQAu/NC80(1)調 AAS
沢地久枝
なぁ〜んだ。朝日のバイト記事要員じゃん。
と思ったらクソ田舎の大分合同新聞てw
332: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:58:38.47 ID:JdN0hQdZ0(1)調 AAS
国連加盟国全てが保有している正当な権利を行使するだけなので、戦争にも徴兵にもなりません
はい論破完了w
333: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:59:11.29 ID:Pn5bAWFE0(1)調 AAS
安倍ちょんサポーターズの外国人工作員発狂wwwww
334: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:59:28.42 ID:TdaOFu230(39/40)調 AAS
なり手がいなきゃ集めるだけだよw
335: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 20:59:40.43 ID:lR79VbmU0(1)調 AAS
>>1
頭のなかは戦争でいっぱいだな
そんなに戦争が好きなのか
はやくできるといいね
336(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:01:31.35 ID:sWmq8u7f0(10/13)調 AAS
>>323
ブッシュの演説が無くなったのは良かった
しかし>>311にあった航空優勢、海上優勢は何処に行ってしまったのだろうか・・・ もし失っているの前提なら教訓はフォークランドでなく第二次世界大戦まで遡りそうだ
そもそも徴兵制の話であって問題は「被害をいかに減らすか そしてこれからは無人兵器がその役に立つ」って事なんだが いきなり全部無人でなんか出来るわけがない 20年後とかならわからんが
337(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:04:57.69 ID:3Gq7KDzH0(18/21)調 AAS
>>336
ブッシュ演説の重要性は、決して変わらない。
なぜなら、オバマ政権の外交安保政策の失敗が、米国と世界に混乱を招いているからだ。
私の主張は、最初から一貫している。
歩兵は重要であり、歩兵が離島を守るということだ。
フォークランドの教訓がその証左であり、防衛省も>>323の取組みを進めている。
歩兵は不要、無人兵器で十分ならば、なぜ防衛省は>>323を進めているのか?
明確に答えてほしい。
338: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/07/20(日) 21:06:54.92 ID:LfnYvNaW0(1)調 AAS
集団的自衛権→憲法9条→徴兵制
この飛躍した発想は作家だからなのか?
こう言う発想しちゃう奴らって危険で怖いよ。
339: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:08:59.35 ID:ULPC5ELL0(1)調 AAS
あ、そう
340(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:13:10.64 ID:3Gq7KDzH0(19/21)調 AAS
歩兵不要論には、ただただ呆れる。
21世紀最初の戦争(アフガンにおけるテロとの戦い)は、
騎兵が活躍しています。
ハイテク兵器は重要だが、それだけでは不十分だ。地上戦が必要となる。
21世紀最初の戦勝は、騎兵の突撃によりもたらされたのだ。
14ページに騎兵の写真あり
外部リンク[pdf]:www.nids.go.jp
341(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:14:08.91 ID:sWmq8u7f0(11/13)調 AAS
>>337
だからさ オバマが失敗してるのは確かだけど民主党も共和党も地上軍派兵なんてしたくないのが主流になってるのよ
そして現代の民主主義国家において歩兵の戦死は耐えられなくなってきてるのがあるって事 政治的にも感情的にもな
自衛隊の取り組みは適切だろ 現在においては
ただアメリカで無人兵器の研究が進んでいるから自衛隊においても導入が進むのは歴史を紐解けば必然だわ まあタイムラグはあるだろな
342(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:14:17.86 ID:FINO2trq0(1)調 AAS
>【社会】「憲法9条が危うい 徴兵制が心配だ」
徴兵の義務があるのに、
入れ墨を入れたりして徴兵に行かない
在日のことを心配してあげてください。
343(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:19:30.69 ID:6ySgFcUx0(2/2)調 AAS
どうして徴兵制が問題視されるんだろうな。
祖国の為に自身を捧げる絶好の機会なのにな。
バカサヨがともかく、ウヨまで拒否反応をしめすのは情けなくなってくるんだが。
結局、お前らは普段、愛国を謳っていても、バカサヨと同じく自分さえよけりゃいいって人種なんだな。
344: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:20:37.80 ID:iRt5/yUl0(14/14)調 AAS
だから古いってば^^;
345: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:22:00.98 ID:3zQp91GW0(2/2)調 AAS
>>342
むしろ刺青を入れてる強そうな人達を
徴兵した方が良いのでは?
しばき隊とかシバキ隊とかシバキタイを
346: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:24:16.45 ID:sWmq8u7f0(12/13)調 AAS
>>343
徴兵制のメリットよりデメリットの方が大きいからな現代日本では
そもそもリンクさせる話でないのに無理やりつなげようとするから困るんだよ
347(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:24:27.35 ID:3Gq7KDzH0(20/21)調 AAS
>>341
何度も同じことを言わせないでほしい。
地上戦を否定する民主党政権(クリントン、オバマ)が、米国に危険を招いてきた。
逆に共和党政権は、国を守るために、地上部隊を投入してきた。
クリントンのしたことは、アルカイダの無人のテント(100ドル)に、
巡航ミサイル(100万ドル)を撃ち込んだだけだ。そんな無人攻撃に何の意味がある?
「物質主義と快楽主義に支配された”なよなよ”した国だ」と敵になめられるだけだ。
【敵地攻撃】
(1)無人攻撃:巡航ミサイル
(3)有人攻撃:巡航ミサイル+有人機空爆+地上部隊
(1)クリントン政権は、アルカイダに対する無人攻撃を実行したが、アルカイダは打撃を受けなかった。
(3)ブッシュ政権は、アルカイダを殲滅するために、有人機と地上部隊の投入を決定した。
348(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:30:41.54 ID:sWmq8u7f0(13/13)調 AAS
>>347
だからブッシュJrがホワイトハウスにいた時の共和党と今の共和党は違うんだよ さらに言えばあの時のアメリカと今のアメリカは違うんだ
まあ民主党が大体ろくなことしないのは確かだが
後アルカイダみたいな相手と戦うなら現地人を味方にしない限り歩兵いくら突っ込んでも勝てないよ ブッシュはアルカイダ殲滅できなかったな
349: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:36:18.58 ID:3Gq7KDzH0(21/21)調 AAS
>>348
共和党の最有力大統領候補は、ジェブ・ブッシュだ。
アフガンにおけるテロとの戦いでは、>>340に示したとおり、
米特殊部隊と北部同盟軍が、騎兵突撃を実行し、マザリシャリフを解放している。
で、民主党の無人攻撃(無人の敵テントへ、高価な巡航ミサイルを撃ち込む)
何の意味があるのでしょうか? 敵になめられるだけです。
350: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:40:00.35 ID:4xYkGB460(1)調 AAS
シナの奴隷になるのがお好みらしい
シナに言って活動したら
351: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 21:44:00.79 ID:j1HdaKwT0(1)調 AAS
薬でもやってんじゃねぇの?
352(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:10:52.97 ID:iEyGtn7t0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
353: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:21:22.21 ID:xXzVqZHM0(1)調 AAS
サヨクって集団的自衛権を批判する時には判を押したかのように
徴兵制ガーって繰返すけど、どんな知能障害なの?それとも洗脳?
354: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:22:30.01 ID:6YfXgHD20(1)調 AAS
>>7
百田 井沢は左じゃない
355: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:27:20.62 ID:M0fIemaH0(1/2)調 AAS
徴兵制につながるという反対理由は、古くは60年安保のときからあった
PKO法案のときも、防衛省に格上げの時もあったと思う
つまりは彼らのキャッチフレーズみたいなもので、本気で言ってるわけではない;
356: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:28:22.84 ID:aJQ0kzGr0(1/2)調 AAS
>>352
国に帰れよ朝鮮人
日本に徴兵制はない
357: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:28:25.29 ID:nQa0v8770(2/2)調 AAS
徴兵制を永久に行わないことを9条に明記で良いかと…
358(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:31:04.07 ID:Yyq0yov00(1)調 AAS
ブサヨは徴兵制が好きやなぁ
359: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:33:12.72 ID:aJQ0kzGr0(2/2)調 AAS
>>358
身に差し迫った問題だからなw
360: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:46:38.60 ID:ivFZuSblO携(1)調 AAS
徴兵どんどんやったらいいよ
私は女だし、50だし、子どももいないから、関係ないしね
361: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:46:57.63 ID:FpAcnC050(1)調 AAS
自民党のヤリクチ
「どんなに無謀な倫理観でも、
少しずつやってけばいつかは必ず通る」
これはもう民主主義じゃない。
徴兵制にするなら民主党に戻してもいいぐらいだ。
しかし日本の未来なんて全てはアメリカの圧力、アメリカが握っているだけの事で、
消費税増税の時もそうだった。
自民・竹中「消費税増税は民主党が先の国際対談の中で「やる」と言ってしまった、
これはもうやらざるを得ない」
と、政治家はこういう事を言うわけよ!!!
これはねぇ、もう政治の暴力だよ。
その前に政治家や公務員の無駄遣いを取り締まる法律を作る議論はすっ飛ばしだよ。
徴兵制も、もし仮に国会解散して民主党政権に変わったとしても結局は同じ。
「国際社会の中で流れを変えるのは日本の信頼が損なわれる」
とかなんとか言い出す始末よ。
平和ボケの民主党ですら、徴兵制には最終的には賛同してくる、
だってこのマインドコントロールと圧力は全て一律アメリカから来てるものだもんw
誰にも止められるわけがない。
362(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:48:24.51 ID:GpwAYNvQ0(1)調 AAS
9条があろうがなかろうがチョン、チャンは無関係だから。
363: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 22:54:15.45 ID:2KIg6/HX0(1)調 AAS
徴兵したって素人なんか使い物にならない。
肉の盾くらいにしかならないのだから、若者を使うのはもったいない。
老人を徴兵すべき。
もともと屈強な兵士なんて期待してないし。
肉の盾になれば十分だろ?
364: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 23:02:15.16 ID:lxhvBSv60(2/2)調 AAS
いままでだって散々反対して、兵器の性能を防衛目的に縛ってきたくせに、
サヨクは徴兵してまでどこ攻めると思ってるんだよ。
中国? 朝鮮半島? お荷物になるだけで、金もらってもいらねー。
365: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 23:04:20.37 ID:eYFqkK490(1)調 AAS
>>362
中国は尖閣海域で領海侵犯を日常的にやってるしな
9条がこれを止めるのに何かの役に立ってるのかと
366(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 23:06:25.93 ID:M0fIemaH0(2/2)調 AAS
通常兵器の場合、無人化が進んできているらしい
兵士は朝オフィスに出勤してモニターを見ながらパネル操作して敵を攻撃、
夕方には帰宅して夕食を食べながら、自分の戦果をTVで鑑賞
ゲーマーが優秀な兵士になるかも;
367: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 23:14:13.44 ID:fdIL+kZU0(1)調 AAS
>>1
誰?
368: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 23:17:48.86 ID:PhZYvM+h0(1)調 AAS
9条と在日米軍はセットだし。尖閣とか脅かされていることは事実だろ
目の前の現実がなぜ認められないのか。無防備マンは今すぐ
9条訴えてマレーシア機が打ち落とされたウクライナにいってこい。
369: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 23:22:45.11 ID:+aJffykwO携(1)調 AAS
永世中立国のスイスって徴兵制じゃなかったっけ?
それに徴兵制って簡単にいってるけど何万人もの国民を一ヶ所に集めて
訓練できる施設や場所確保、教育や徴兵中の生活を賄えるのかよ
370(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 23:28:54.18 ID:TdaOFu230(40/40)調 AAS
>>366
直近の集団的自衛権の行使であるアフガンで、民間人に敵が紛れているのにどうやって無人で攻撃するの?
民間人ごと殺傷するの?
みんな消えていなくなれといったら消えてなくなるアニメじゃないんだよw
アニメの見過ぎ
371: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 23:30:55.12 ID:D3ORbzVI0(1)調 AAS
9条がこんな事になってるのは中国のせいなんですけど
なんで原因に対しては何一つ言わないんですかねぇ
そんなに9条を守りたくてかつ素晴らしい憲法だと思うなら
今すぐ天安門広場にでも行って中国に9条制定デモしてくればいい
それで中国のゴタゴタを平和的に解決出来たのなら
それこそ9条そのものよりもデモの参加者はノーベル平和賞に相応しい
372: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 23:48:42.37 ID:N20s5XEI0(1)調 AAS
9条守りたいなら警察を廃止するしかないが廃止できないので自衛隊を叩く
373(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日) 23:54:20.51 ID:qaHqdibi0(1)調 AAS
マスゴミは報道しないがこいつの本名は朴念仁
374: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 00:07:41.75 ID:L4qkgEAj0(1)調 AAS
>>370
今の無人機は人間が操作しません自動判別に移行しています
375: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 00:11:08.58 ID:gD/ac6Cx0(1)調 AAS
もし憲法解釈で徴兵が可能なら、
集団的自衛権に関係なく行うことができる。
全然別の問題。
376: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 00:14:38.54 ID:MJ0Er+ui0(1/2)調 AAS
左翼のお花畑論理「軍事防衛は無限の軍拡スパイラルに陥る」
そもそも、国家予算や軍事予算は無限ではないので、どの国も
無限の軍拡はできません。コスパの範囲内で行われます。
さらに、どちらか一方が武装すると、それを上回る武装を相手が
行う、という事が必ず起こるというのなら、警察と犯罪者の間で
も、無限の武装競争が始まることになり、警察は完全な武装解除
が求められることになります。
よって、その論理で軍事による国防を批判する人は、警察の武装
のすべて(護身術も含む)をなくす主張もするべきでしょう。
377: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 00:29:13.24 ID:3t7s+iwB0(1)調 AAS
もう憲法9条は削除か停止すべきだよ
378: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 02:19:04.18 ID:XSCx45Rn0(1)調 AAS
「憲法9条が危うい 徴兵制が心配だ」 作家の沢地久枝さんが講演 集団的自衛権閣議決定を批判
徴兵といってもなあ
むかしの日本人と今の日本人は全然別
変な命令しか出せない上層部
仕切れない指揮官
命令が理解できない兵
いうことを聞かない兵
気に食わない上官は背後から平気で撃つ
いくら厳罰化しても前線から逃げ出す
379: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 03:31:30.55 ID:XmuGPHCC0(1)調 AAS
バカサヨク作家は国際社会から出て行けよ
380: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 03:42:41.97 ID:QwsH3FdwO携(1)調 AAS
ドイツでさえ1968年に制定し、国家ならどこでも持っている
【国家緊急権】については左翼は一切語らないよな。(笑)
国家存亡の危機に際しては非常事態宣言を発動して、憲法の一部を凍結して対処するのは、どの国もやってる事だが。(笑)
381: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 03:43:59.86 ID:dGmnjPYt0(1)調 AAS
ギブアップしないかぎり延々と続くんだから徴兵制は必須になるんだ。だから気安く戦争賛成してはいけない。
382: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 03:44:49.34 ID:sggSKqJy0(1)調 AAS
>9条が有名無実になる
自衛隊が存在してる時点でオカシイんだけどな
自衛隊解体して、米軍も出てけ!とか本気いうんだろうな
383: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 03:54:26.33 ID:MJ0Er+ui0(2/2)調 AAS
なんか知らんが、
「集団的自衛権賛成」というとイコール「戦争賛成」みたいな
詐話術がまかり通ってるんだけどさw
じゃあ、武器も捨てて、抵抗する権利も捨てて、両手挙げて万歳して
9条振りかざしてれば、周辺諸国に覇権伸ばそうと手を伸ばしてる中国が
ニッコリ微笑んで「日本は無抵抗だから攻めないよ」とか
言ってくれると思ってるわけかねw
チベットとか東トルキスタンとか、ベトナムの現状知ってて言ってる?
かろうじて攻めあぐねてるとこは、みんな軍事的抵抗力の強いとこだけ
そもそも集団的自衛権をいきなり徴兵制に結びつける連中も頭おかしいと思うが、
国が滅びるかどうかという状況でも、徴兵制より滅びる方を選ぶのかい?
384: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 04:12:39.32 ID:q+Ap3PCF0(1)調 AAS
九条ねぎは守るべきだが
憲法九条は守るべきではない
385: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 09:05:05.05 ID:d79JxsvE0(1)調 AAS
>>29
二つ目初めて見たけどワロタwww
386: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 09:06:54.16 ID:RF3igBUr0(1)調 AAS
憲法9条はもういらないわ
もはや低能なプロ市民どもの道具でしかない。
387: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 09:09:18.87 ID:Lrpn8Z5Wi(1)調 AAS
戦争反対、戦争行きたく無い、平和憲法崇拝
その裏でこの構造を成立させているアメリカ軍の存在とか
左翼さん達は自分の命がかわいいかわいいでウンザリなんだけど。
似非平和憲法も結局アメリカの武力によってまもられてんのに。
アメリカの血は流させて平和とか恥ずかしいんだけど。
388: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 09:12:47.56 ID:txbxW5Nh0(1)調 AAS
正直、徴兵制なんて自体になった時は、日本列島に攻め込まれてかなり危険な状況だろ
そんな時にでも9条を守れなんて言うのかね。こいつらw
389: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 09:33:43.66 ID:bFs0Y4u00(1)調 AAS
石原慎太郎 歴史的に無効な憲法の破棄を
2012.3.5 03:07 [日本よ]
兵器どころかアジアのインド、インドネシア、台湾といったハイレベルの技術を
保有する国たちと提携して日本主導でアジア産の旅客機を作ろうという計画もアメリカが
陰から横槍を入れて阻害する。まして日本製の戦闘機の製造など論外で、
中曽根内閣時代にはアメリカの圧力で世界一優れた戦闘機の計画は惨めに潰された。
そうした非現実的現実の根底には陰に陽に現憲法が由来しているのだ。
だからこそ世界がかくなってきた時点で憲法について根本的に考えなおしたらいい。
それは憲法改正などという迂遠(うえん)な策ではなしに、しっかりした内閣が憲法の
破棄を宣言して即座に新しい憲法を作成したらいいのだ。憲法の改正にはいろいろ繁雑な
手続きがいるが、破棄は指導者の決断で決まる。それを阻害する法的根拠はどこにもない。
敗戦まで続いていた明治憲法の七十三条、七十五条からしても占領軍が
占領のための手立てとして押しつけた現憲法が無効なことは、美濃部達吉や清瀬一郎、
そして共産党の野坂参三までが唱えていた。
思い返してみるがいい、敗戦の後占領支配された国家で、占領支配による有効な
国家解体の手立てとして一方的に押しつけられた憲法なるものが独立を取り戻した後にも
正統性を持つ訳がどこにあるのだろうか。前文からして醜く誤った日本語で
つづられた法律が、自主性を取り戻した国家においても通用するといった事例は
人間の歴史の中でどこにも見当たらない。「破棄」という言葉は
とげとげしく感じられもしようが、要するに履きにくくなって靴ずれを起こす古い靴を
捨てるのと同じことだ。
今の憲法が一方的に押しつけられた時の挿話を思い出してみるがいい。
原案を持ち込んだ司令部の幹部たちがためらう日本側の代表に判断のための時間を短く限り、
その間我々は原子力の恩恵を太陽から受けながら外で待つ、つまり日向ぼっこをしている間に
決めろと、原子爆弾を想起させる台詞で脅してことを決めたのだった。
我々がこの国を平和の内に自らの手で守りぬくための、この現代における有効且つ可能な
手立てを阻害している浮薄な平和渇仰のセンチメントは捨て去り、
「天は自ら助くる者をのみ助く」という人間社会の公理を体現するためにも我々は
我々自身を破滅の隷属に導きかねぬ現憲法という手枷(てかせ)を自ら外して捨てる決心を
しなくてはならぬ時に違いない。
それを考えるのは一部の政治家ではなしに国民自身が我がこととして考え、
政治家に強いるべきなのだ。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
390: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 09:34:06.30 ID:tWx33ken0(1)調 AAS
朝日新聞を取ると,放火され金を盗まれます ASA従業員を再逮捕 2度窃盗入り放火容疑
2chスレ:dqnplus
【福岡】配達先の留守知り、窃盗・放火。元朝日新聞配達員を再逮捕
2chスレ:dqnplus
【zakzak】集団的自衛権に反対する朝日新聞は、日本を侵略しようとする勢力を手助けしていると思われても仕方がない[07/08]
2chスレ:news4plus
391: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 09:37:44.69 ID:7pIUtari0(1)調 AAS
左翼の暴走が心配だっての、ぼけ
392: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 09:41:31.09 ID:vK2y70hXi(1)調 AAS
しかし、外務官僚にとって公明党が大きな障害になった。この点で、7月2日の『公明新聞』に掲載された公明党の山口那津男代表の見解が興味深い。
1日の記者会見で山口代表が与党協議の内容について、<安保法政懇の報告書に対し、公明党は、政府が長年取ってきた憲法解釈を基本に慎重な対応を求めてきた。
これに対して首相は、議論の方向性を示すに当たり、政府の憲法解釈と論理的整合性を取ることが重要だとの考えを示した。
個別的か集団的かを問わず自衛のための武力行使は禁じられていないという考え方や、国連の集団安全保障措置など国際法上合法的な措置に憲法上の制約は及ばないという考え方を採用しなかった。
これには大きな意味があった>(7月1日『公明新聞』)と述べた。
閣議決定を受け、記者会見する公明党の山口那津男代表=1日午後6時45分、国会内拡大公明党・山口那津男代表の反撃はどこまで続くか
実はこの部分が、今後、安倍政権が集団的自衛権の行使に踏み込む際の最大の障害になる。公明党が本気で反撃していることの証左だ。
まず、国連の集団安全保障措置による自衛隊の派遣がこれで不可能になった。
さらに、「サイバー兵器、国境を越えるテロ組織の活動によって、主権国家や交戦団体(武装闘争を展開する反政府組織)が国際法の主体であるという前提で考える
個別的自衛権、集団的自衛権という概念自体が現実に対応していない。今後は自衛権という観点から安全保障政策を構築すべきだ」という論理で、実質的に集団的自衛権を行使するという道も塞がれた。
ひとことで言うと、公明党の反撃によって外務官僚が望む集団的自衛権の行使をできなくしたということだ。
外部リンク[html]:astand.asahi.com
393(1): 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/21(月) 10:08:08.89 ID:z/HnG01d0(1/17)調 AAS
>>1
自民議員、徴兵制の可能性を示唆
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405070540/
安倍首相が猛進する富国強兵・・・「入隊したら大学の奨学金がもらえる」経済的徴兵制導入も
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405133021/
元内閣法制局長官「機雷掃海を理由に行使なら『満蒙は日本の生命線だ』といって自衛戦争を叫んだのと同じように何でもできる」
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405391166/
【集団的自衛権】経済打撃でも武力行使ができる 集中審議で安倍首相発言
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405443591/
朝鮮半島有事でも集団安全保障の対応可能…岸田外相
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405438670/
394(1): 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/21(月) 10:12:22.01 ID:z/HnG01d0(2/17)調 AAS
>>393
安倍政権の成長戦略の三本柱は「武器と原発と外国人」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397950319/
「安倍首相の『国民の生命を守る』は口実。対米関係考えただけ」…自衛官の胸中にも不安や戸惑い、集団的自衛権、議論を注視
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400974559/
日本、韓半島有事の際は事実上参戦
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400766717/
集団的自衛権「徴兵制まで行き着きかねない」
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400073989/
【集団的自衛権】自衛隊、中東派遣も想定 安倍首相答弁
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401292438/
395: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 10:14:48.39 ID:1pS2guAn0(1)調 AAS
>>373
うまいなぁ
396(1): 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/21(月) 10:15:33.53 ID:z/HnG01d0(3/17)調 AAS
>>394
集団的自衛権行使で防衛費が増大する
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404449741/
【集団的自衛権】半島有事、日本はどう介入?「公海や第三国で韓半島関連事態が発生したら、韓国の同意なき介入も可能」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404186812/
集団的自衛権によって日本が失うもの
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404197944/
安倍首相がひた隠す、本当の集団的自衛権行使の目的…「日米同盟というより、事実上の日韓軍事同盟が成立する」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401574559/
【集団的自衛権】浮足立つ「自衛隊」の内部事情・・・「迷惑、人生が狂う」「米国の為に犬死にしたくない」
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401755122/
397: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 10:16:04.68 ID:MiDZtp1H0(1)調 AAS
パイロット、食品業界
各分野で人不足で営業縮小したり倒産したりしているのに
自衛隊だけ人手不足にならないと考えるのが非現実的
398(1): 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/21(月) 10:23:30.85 ID:z/HnG01d0(4/17)調 AAS
>>396
安倍政権の成長戦略の三本柱は「武器と原発と外国人」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397950319/
「安倍首相には頭にきた」…「戦争への道」、姑息なやり方に怒る県民、集団的自衛権閣議決定、県内各地で響く「反対」の声
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404262739/
近隣諸国とのあつれきという現実と、平和憲法の形骸化への懸念…県民からは不安や戸惑い、集団的自衛権
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404262468/
「なぜ急ぐ?」「僕たちの声を聞かないのは、反対されると分かっているから?」…市民ら不安や怒り、集団的自衛権閣議決定
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404262193/
集団的自衛権閣議決定、「国民を戦争に巻き込む」「憲法九条を空洞化させることだ。許されない」…抗議の声、さらに強まる
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404261677/
399: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 10:28:55.31 ID:lpqxPjUZ0(1)調 AAS
会場名がアレな感じですねw
400(1): 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/21(月) 10:29:08.79 ID:z/HnG01d0(5/17)調 AAS
>>398
安倍政権の成長戦略の三本柱は「武器と原発と外国人」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397950319/
「反対の声を無視するな!」「日本を壊すな、安倍政権」…京都で抗議デモ、集団的自衛権行使容認に怒り爆発
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404261272/
「内容的にも手続き的にも疑問。大変懸念している。歴史に残る日だと思う」…集団的自衛権閣議決定を憂慮
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404260751/
集団的自衛権行使に反対姿勢…「貧しくとも憲法を守る平和な日本を」「日本国憲法は世界に誇れる平和憲法」
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404259616/
集団的自衛権の容認は「解釈改憲」 踏みにじられた日本の民主主義がいま問われる
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404241966/
401: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 10:29:56.40 ID:ITlZfZAr0(1)調 AAS
朝鮮の手先で犬みたいなことしてる腐れ外翼のくせに徴兵制のある南トンスルランドをなにげにDATHってるのが笑える
近代戦においては数年の徴兵なんか糞の役には立たないのは自明だが フニャチン揃いの間抜け日本人オスを立たせるために
高校の1年間徴兵を義務付けて 陸自演習や復興実演をさせたほうがいいんじゃないかと思う
402: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 10:30:35.99 ID:0Ucflfls0(1)調 AAS
ウヨとサヨの見解が互いにずれまくっている
話が合うわけがない
403(1): 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/21(月) 10:38:20.60 ID:z/HnG01d0(6/17)調 AAS
>>400
安倍政権の成長戦略の三本柱は「武器と原発と外国人」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397950319/
「国民なめるな」「安倍は辞めろ」「絶対に思い通りにさせないぞ」…歩道を埋め尽くす1万人以上の人々、官邸前で抗議と怒号
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404299238/
「都合良く憲法解釈」「安倍首相が言う『日本を取り戻す』は、戦前に戻すことなのか」
hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404775855/
「安倍流集団的自衛権」はどこに向かうのか…「安倍首相の原点は戦後体制へのルサンチマン」「憲法に制御不能な穴を開けた」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405643500/
「日本は武力行使をしないからこそ、信頼されているのに…」 中東などでの民間支援の信頼危機、集団的自衛権の代償
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404355558/
404: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 10:43:01.98 ID:mVrUBG250(1)調 AAS
何で憲法九条があれば徴兵されないと思ってるの?
何で憲法九条改正=徴兵されるなの?
405(1): 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/21(月) 10:43:03.82 ID:z/HnG01d0(7/17)調 AAS
>>403
ヒトラーの「憲法無力化」真似たのか・・・「安倍・麻生らはナチをロールモデルに」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404351628/
集団的自衛権閣議決定に県民は怒り…「都合良く憲法解釈」「安倍首相が言う『日本を取り戻す』は、戦前に戻すことなのか」
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404320632/
日本の集団的自衛権解禁、台湾が攻撃されれば自衛隊が助けにやってくる
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404317597/
【集団的自衛権】「ついにやったよ!」 A級戦犯のおじいちゃんに報告し安倍ドヤ顔
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404308917/
集団的自衛権の行使を容認した日本、その背景は尖閣紛争などで「米国が本当に日本側に立つのか」への疑念
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404362417/
406: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 10:43:04.56 ID:4DzACMCz0(1)調 AAS
マスコミ、言論界、出版会にはサヨクが多い。
このおばさんが何を言ったかに興味はないが、
いつも言っているカルト宗教みたいなことだろう。
GHQが日本を占領した証としてつくった憲法をこれほどあり難がるのは、
GHQがサヨクを擁護し、その結果できた憲法だからなのだろう。
しかし時はめぐり、隣にいつ弾けるかわからない国があるのに、
この先九条でどうやって国を守っていけるとでも言うのか?
冷戦中なら共産圏からの盾としてアメリカも必死に日本を守っただろう。
しかし今のアメリカのグダグダ振りをみてみたまえ。
アメリカに頼れる時代は確実に終りつつあるのだよ。
だから、アメリカの戦力に変わるべきものを、
日本も模索していかなきゃいかんのだ。
カルト九条教、沢地よ!君ら思考停止のサヨクどもよ、
馬鹿も休み休み言いたまえ。
407: 名無しさん@0新周年 2014/07/21(月) 10:47:05.59 ID:aUO6pOY+0(1)調 AAS
正しい認識だけど、そういう態度こそ米国から非難される理由なんだよな
日中で戦争が起こればどうする?
中国が日本に侵攻してきたら?
この人は米国の助けを借りるべきではない、米国人の命を日本のためにさらすのはおかしいと主張するんだろうか?
408(1): 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/21(月) 10:48:51.36 ID:z/HnG01d0(8/17)調 AAS
>>405
個別的自衛権は自らを自衛する権利。
集団的自衛権は他国の要請を受けて第三国に武力行使する権利。
全く違う ! 危険 !!!!!
409(1): 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/21(月) 10:52:47.35 ID:z/HnG01d0(9/17)調 AAS
>>408
集団的自衛権に変わる事で、
自衛隊は
非戦闘地域への派遣から
戦闘地域への派兵が可能になる !
危険 !!!!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s