[過去ログ] 【政治】「新しい時代の車だ」 「1台につき少なくとも200万円を国が補助していく」 安倍川首相、水素自動車を運転[7/19] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:23:30.24 ID:lQ28qEkd0(4/6)調 AAS
>>133
家からたまには出たほうがいいぞ。
うんざりするほどHV走ってる。
136: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:23:38.70 ID:8vQu5N8p0(1/2)調 AAS
>>「1台につき少なくとも200万円を国が補助していく」
もっともっと借金増やしていく作戦ですね
ゲリチョンGJ
137: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:23:41.17 ID:a6QHhcZx0(1)調 AAS
安倍川って誰?
138: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:24:03.66 ID:8/TgeIeJ0(2/7)調 AAS
エラい人か?
自前で石油の精製が出来ず、日本に頼ってるくせにエラそうだな。
139(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:24:05.91 ID:nlWKEPpq0(1)調 AAS
>>130
エネルギーこそ妄想だろ。
140: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:24:11.27 ID:O+yjjGa80(3/8)調 AAS
車のコストが下がってもダメなんだよ。
インフラのコストが高いからな。初期費だけじゃないぞ。維持費もあるぞ。
世界とか到底無理。
141: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:24:16.73 ID:EhZ1qpBo0(1)調 AAS
超ウルトラスーパーガラパゴス車
142: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:24:20.03 ID:9Ivpt8ANO携(1)調 AAS
水素火力発電所作れよ安倍
143: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:24:21.47 ID:NuoU5inb0(1)調 AAS
石部屋ときいて
144: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:24:23.67 ID:h0cYrGej0(3/5)調 AAS
>>123
これも邪魔してくるようなら
サウジアラビアの埋蔵量に匹敵するという尖閣を掘って
米中に市場価格の半額で売るんだな
ま、そのころには自衛隊を封じる各種法律もなんとかしなきゃ名
145(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:24:33.29 ID:e+bCImFe0(1/14)調 AAS
分散させすぎ
まず電気自動車の普及を成功させろよ
146: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:24:42.60 ID:5XKhWndB0(1)調 AAS
>>27
舐めてるよな。
安倍はバカだからこんなのばっか。
明らかなトヨタ優遇だろ。
安倍はさっさと死ねばいいのに。
147(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:24:54.96 ID:x4b5DjK30(3/4)調 AAS
>>120
工業の副産物として破棄されてる水素があるらしくて、それを使えるならマイナスになるという見方がある。
148: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:25:18.06 ID:JHeEu9oe0(1)調 AAS
税金の無駄遣い
149: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:25:27.46 ID:vbHX7VCj0(5/20)調 AAS
水素スタンドは本当、国策で国費投入でさっさと作れ
150: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:25:31.69 ID:QZPbhoJr0(1)調 AAS
国は補助を拒否します
ポケットマネーで遣ってください
151: 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/07/19(土) 07:25:48.17 ID:vvaw2Vgp0(4/7)調 AAS
補助金ってのはな
元は税金なんだよ
結局おまえらが金出してんのよ
それがトヨタに入っていくだけ
152: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:26:08.40 ID:3mnqRGDd0(1)調 AAS
自転車乗ってるから200万くれ。
なんで車持つ余裕のある層が200万も優遇されるんだよ。
153: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:26:10.86 ID:Cm5cs4RR0(1)調 AAS
クリーンな社会にしたいんなら、
地熱への移行にもっと積極的になってほしいわ。
154: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:26:11.02 ID:5BNuiqLo0(1)調 AAS
水素ステーション本当に100箇所も作るんならその気になるな
今の車も15年乗ってるしそろそろとか思ってるから
155: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:26:14.22 ID:LHm33z6n0(1)調 AAS
安倍川餅はきなこの方が好きだな
156: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:26:25.82 ID:Nsu6xaCO0(1/5)調 AAS
安倍川首相大人気
支持率V字回復
157: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:26:41.13 ID:8/TgeIeJ0(3/7)調 AAS
>>139
何言ってんだ?
お前、念じるだけで車を自由に操れるのかwww
>>147
鉄の精錬で大量に発生してる。
利用先が無いので大気中に捨ててる。
158: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:26:45.58 ID:jxhyIvaa0(2/2)調 AAS
水素自動車は事故ったら大爆発するよ。
159: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:26:53.05 ID:h0cYrGej0(4/5)調 AAS
>>145
あれはつなぎだからな、でもってHVはつなぎのつなぎ
160: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:27:16.62 ID:LcE+r6uM0(1/2)調 AAS
安倍川ちゃんって、明石家さんま出せば視聴率取れると思っている
テレビ局のタレントと変わらん。
そんなに将来性あるんなら税金でなく、ソフトバンクが金を出せばいい。
161: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:27:16.81 ID:Tl2uxECb0(1/3)調 AAS
新幹線の車内販売で売ってるな。
でも一度も食ったこと無いな。
162: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:27:27.23 ID:1F41hhPq0(1/2)調 AAS
支持してるのは含み損を抱え込んでる株下手だけw
163: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:27:48.32 ID:1FokZxt50(3/9)調 AAS
>>145
そっちもやってる。ただ電池が問題ありすぎて非常に難しい。
寿命、充電時間、航続距離、重量、コスト全部クリアしてないし。
164(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:27:48.32 ID:CaB0/+nNO携(1)調 AAS
新車を200万補助受けて購入し、即転売して差額ゲットでウマー
165: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:27:48.89 ID:jYoXRTKI0(1)調 AAS
安倍川げりぞう
166: ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2014/07/19(土) 07:28:00.12 ID:w1rXRdqk0(1)調 AA×
167: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:28:03.12 ID:PdmYG8Mi0(1)調 AAS
1台につき200万円補助するには1世帯あたり200万円の増税が必要です!
168: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:28:10.63 ID:p0yyfazq0(1/4)調 AAS
今年度中に近所に水素ステーションできるから、300万負担なら買ってもいいな。
で、水素っていくらで売るつもりなんだろ
169: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:28:12.95 ID:qag0sFtR0(1)調 AAS
>>1、あんたらの使う金は税金なんだよね・・・他人の金だと腹痛まないかwww
170: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:28:14.37 ID:0KKRTT4g0(1)調 AAS
まず水素スタンドがないんだよなぁ
171: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:28:15.87 ID:O+yjjGa80(4/8)調 AAS
こんなのが成長戦略の目玉なら、日本の未来は絶望的ってことだ。
兵器の国際開発やって部品を含めた武器輸出の方がまだ現実的だよ。
172: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:28:44.14 ID:IYzUKwET0(1)調 AAS
水素ロータリーエンジンよりも、水素モーターの方が良いの?
173: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:29:12.41 ID:h+yT6RC90(1)調 AAS
税金ばらまくな
174: 馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo 2014/07/19(土) 07:29:29.40 ID:2UoXhNoR0(1)調 AAS
またジャパニーズは酋長を変えたのかい?
素早いね
Mr Abegawa か
175: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:29:34.15 ID:Z1TH14rk0(4/14)調 AAS
まだ1か所しかない水素駅ってどこかと思ったら兵庫かよw遠いわw
水素ステーションの商用サービスが始まる、兵庫県に日本で初めて
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
176: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:29:40.42 ID:lQ28qEkd0(5/6)調 AAS
>>164
そして中古車業者の店頭にずらっと水素自動車がならぶのか。
なんというサムスンスマホ状態?
177: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:29:53.10 ID:cLvwzJQ10(1)調 AAS
200万って。。金銭感覚おかしいんじゃないの?
もう一台軽が買えるんじゃねーの?
それ税金ジャン。
あれか、かえる奴に補助金だして、その分消費税上げて、変えない奴から取るのか。
178(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:30:19.82 ID:e+bCImFe0(2/14)調 AAS
100万台導入したら2兆かかるわけだな
500万台だと10兆
179: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:30:28.70 ID:b0ydapkP0(1)調 AAS
早く大衆車までコストを削減してください。
新車で買えるのは乗り出し200万までです。
180: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:30:28.78 ID:O+yjjGa80(5/8)調 AAS
5〜6年前はEVだった。
いよいよ、EVには目がないと見て次はこれだ。
官僚の考えることは本当にしょうもないな。
181: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:30:39.68 ID:FoSmNzN8O携(1)調 AAS
有事の際に水素車を爆弾代わりに投下するのかな
結構かさばるけどフレーム取っ払えばいける?
182: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:30:53.74 ID:wbxGz/z20(1/2)調 AAS
水素って爆発しないの?
テロに使えそう
183(2): 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/07/19(土) 07:31:07.09 ID:vvaw2Vgp0(5/7)調 AAS
普通に
世界で通用するエコ技術を目指せよ
中国でもブラジルでもインドでも通用する車をつくれよ
ガラパゴス日本辞めろ!
184: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:31:09.43 ID:8ExBAPOz0(1/3)調 AAS
庶民から消費税で金巻き上げて、
トヨタの正社員の給料あげんのかよw
185: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:31:19.48 ID:Dly0ps2Z0(1/2)調 AAS
モチ、安倍川で食べるわ!
186: 名無しさん@13周年 2014/07/19(土) 07:31:25.19 ID:6M9j7lwd0(1)調 AAS
その金はどこから出てくるの?
187: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:31:37.71 ID:RP74delt0(1)調 AAS
EVの充電所どうすんのすげー邪魔なんですけど
188: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:31:43.51 ID:KBVCXogaO携(1)調 AAS
だったら水素使った兵器もじゃんじゃん作って輸出だ
189: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:32:07.23 ID:pWMnSiUI0(1)調 AAS
さすが安倍川さんや太っ腹
190(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:32:18.99 ID:p0yyfazq0(2/4)調 AAS
>>183
ブラジルじゃトウモロコシから作った燃料で走るワーゲンやトヨタの車があるな
191: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:32:35.15 ID:1oM+zGag0(1/6)調 AAS
20年後、当時700万してたんだあと言ってるような気がする
192: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:32:38.35 ID:7hf9ShZq0(1)調 AAS
爆発しないの?
193: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:32:41.33 ID:tfffDDlmO携(1)調 AAS
クリーンで安いけど水素ガス火力発電所とか水素ガスタービン発電機とか無いよね。
つまりそういう事。
194(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:32:46.94 ID:Bk6ua8oO0(2/2)調 AAS
>>178
どういう計算だ?
195: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:32:51.76 ID:x4b5DjK30(4/4)調 AAS
財源はガソリンエンジン車の自動車税を上げるかんじで確保すればいいね。
196: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:32:56.68 ID:Ksvt6VLv0(1)調 AAS
安倍川首相
197: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:33:02.07 ID:e+bCImFe0(3/14)調 AAS
発電送電のインフラはすでにある
あとは急速充電器を全国に設置するだけ
しかし水素はどうだ?
間に合うわけないんだよすべてが
早くても80年後だな
198: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:33:18.53 ID:Ymt2vPnI0(1)調 AAS
国のお金って血税のこと?水素自動車買えばキャッシュバックされるってことか。
199: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:33:19.39 ID:Nsu6xaCO0(2/5)調 AAS
最近評判悪いんで
安倍川に改名しました
200: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:33:21.11 ID:dvjKsAXq0(1/2)調 AAS
サチッタとこへウクライナにガザ、
急落した株を強引に上げたくて後先なしw
クソ宰相
201: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:33:56.59 ID:O+yjjGa80(6/8)調 AAS
今やEVの普及なんて誰も信じてない。
5〜6年後にはこれもそうなってる。
ほんと、アホ。
202: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:33:57.34 ID:cgG0WE9Y0(1/4)調 AAS
安倍川ってだれよ?w
203: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:34:03.30 ID:RPbeGiCD0(1)調 AAS
水素はどこにでもある。
石油メジャーが、邪魔する可能性さえある。
電気って、保存できないだろ?
余った電気で、電気分解してしまえば、水素として保存できるんだ。
宇宙から見たら、雷がいつも発生している。
あれ、電気だからね。
あれを水素に変えられたら、地球上のエネルギー問題は、なくなる。
204: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:34:11.91 ID:EJW/snDp0(1)調 AAS
エコだ環境がどうとか言うなら、紙媒体のチラシを規制しろ
人の家にゴミばらまいてるんだぞ
205: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:34:41.87 ID:vbHX7VCj0(6/20)調 AAS
なんか日産工作員っぽいのが来てるなあ
日産はEVに突っ込んでるからね
でも筋としていいのは水素エンジン
206: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:34:54.36 ID:e+bCImFe0(4/14)調 AAS
>>194
どういうってどういうことだ?
200万円X100万台=2兆円
207(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:35:07.47 ID:26f0jQpX0(2/2)調 AAS
>>178
さんすう
できるかな?
208(1): 美香 [じょうだんだもっ♪] 2014/07/19(土) 07:35:12.06 ID:gzddMObo0(1)調 AA×
209: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:35:18.20 ID:1oM+zGag0(2/6)調 AAS
水素自動車は主流になると思うぞ
210: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:35:31.31 ID:C0JyFL2n0(1/4)調 AAS
今、日産リーフとかの充電スポットがスーパーとかでよく見かけるようになったが
あれはどうなっちゃうの?
各自動車会社ごとに、電気自動車の規格だしすぎなんだよ
統一しろ
211: 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/07/19(土) 07:35:37.25 ID:vvaw2Vgp0(6/7)調 AAS
EV充電設備も
まったく稼働してないしな
税金の無駄以外の何物でもない
いいものは政府が金出さなくても
勝手に普及する
補助金マネロンいい加減にやめろ!
212: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:35:43.18 ID:+6RpxI/VO携(1)調 AAS
下らない
そんな事に税金使うな
213: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:35:52.72 ID:h0cYrGej0(5/5)調 AAS
>>208
今日もはえええな
214: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:35:56.64 ID:e+bCImFe0(5/14)調 AAS
EVは世界中の企業がやってるだろ
215: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:36:02.06 ID:l2bAUxQq0(1)調 AAS
相変わらず特定の自動車業界だけには優しいな
216: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:36:05.58 ID:wbxGz/z20(2/2)調 AAS
この馬鹿が運転中に爆発したら皆喜んだのにね
217: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:36:06.49 ID:xLvnfDENO携(1/2)調 AAS
なら安倍川はレクサス乗るのやめるんだよな?
218: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:36:17.15 ID:6bogEVHA0(1/6)調 AAS
まあ、ハイブリットの時もトヨタは赤字価格で売り出し
ほとんどの人が高え、売れねえーよって言っていたけど、
スケールメリットで価格は下がり、普及したしな。
こんなアホみたいに石油が上昇すれば、水素自動車も普及するかもしれんよ。
俺は期待するがな。
219(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:36:17.26 ID:gL0/If2o0(2/2)調 AAS
200万で中東絡みの戦争から離れられるなら安いだろ。
車がガソリンで走らなくてもよくなるんだぞ!
220: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:36:41.84 ID:EWbiVlQO0(1)調 AAS
安倍川?
221(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:37:24.37 ID:cgG0WE9Y0(2/4)調 AAS
>>190
つーか、オレ様の車はサトウキビ燃料で走ってるけど。
在タイ長いから既になんら不思議じゃなくなってる
222(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:37:40.03 ID:dvjKsAXq0(2/2)調 AAS
カセットボンベ式にするのかな。
それだと残量が少い時予め補充できないしなあ。
やっぱ液体で補充かなあ。結構危ない。
223: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:38:24.09 ID:1FokZxt50(4/9)調 AAS
なんにせよデータが欲しいんだTOYOTAとしては。
あくまで一般人が普通に使った結果で不具合が出るかどうか。
どんな点で不満があるのかその辺を知りたい。
いまの実験機じゃ試験走行終わったらピットクルーがすっ飛び出てきて完璧に調整しちまうらな。
224: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:38:34.57 ID:saqrleJki(2/2)調 AAS
>>80
日本の真ん中あたりにある某県では、道路工事が始まって開通するまでの期間が異様に早かったりする場所があるんだぜw
225(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:38:42.98 ID:Z1TH14rk0(5/14)調 AAS
>>221
タイのエネルギー事情ってどうなん?
226(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:38:43.13 ID:ohBtyVrdO携(1)調 AAS
現代のヒンデンブルグ号は誰になるかな?
事故って大爆発W
つうか見え見えな票取りのための税金無駄遣いや国民を危険にさらすのヤメて欲しいわな
227: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:38:46.13 ID:aSHaZgvEO携(2/2)調 AAS
バカが考えることだから、石油から水素取り出すのが一番早い→原油がさらに高騰で死亡ってパターンだろ。
228: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:38:52.37 ID:O+yjjGa80(7/8)調 AAS
ドラえもんの影響かしらんが、日本人は科学が発展すれば何でもできるように
なると思っている。だが、実際にはそうじゃない。
テレビにしろ自動車にしろ、ここまで技術が進歩したんだから、
天井にぶち当たるのが当然。何事にも限界がある。
そろそろ、これ以上の技術の発展は難しいという認識を持つべき。
政府がこういうアホなことをやるもの現状を覆すような革新的な何ががあると
根拠もなく妄信しているから。そして国民も同じ。
229: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:39:26.45 ID:vbHX7VCj0(7/20)調 AAS
>>222
知らんけどトヨタのは三分で満タン、700キロ走行
水素スタンドが普及すれば間違いなく購入対象
230(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:39:57.54 ID:YtNg1KjP0(2/8)調 AAS
>>87
ドイツと欧州の区別が付かないアホか。ドイツの
力のいれ方は特別だ。産油国のイギリスはそれほど
感心を持ってなかったり国々それぞれなのにひとくくりに
するな。
231: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:40:17.59 ID:Gft35g9S0(1)調 AAS
>>226
>事故って大爆発W
強度から計算すると、ガス爆発起こす衝撃ならば
乗員はすでに死亡していると見積もられている。
232: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:40:26.38 ID:Tl2uxECb0(2/3)調 AAS
> 1台につき少なくとも200万円を国が補助していく
はじまったな
233: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:40:26.78 ID:KmE5xMnw0(2/20)調 AAS
EV:自宅充電のため航続距離は1日分で十分、1000kmあたり1200〜1500円(ガソリンの1/10)
FCV:スタンド通いのため航続距離が必要、1000kmあたり11000〜15000円(ガソリンと同等)
これは明らかにスタンド利権
欧州の主流はディーゼルとEV
234(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:40:38.66 ID:/tmz0h3X0(1)調 AAS
まあ俺の知る限り、90年代で2億から3億円だったものが、この値段なんだから安くなったよ。
水素ステーション作るにも、車が走ってないとどうにもならないから、車先行でいいんじゃないの?
電気自動車より実用的だし。あれのほうが高いおもちゃ。道楽品。
ただ、水素ただ当然ではないよ。副産物としての水素は石油精製では出てこないやり方に変えてる。
水素を液化するのに掛かるエネルギーはずいぶん大きいので、トータルのエネルギーコストはガソリンと変わらないかもしれない。
水素に炭素を化合させて、メタンにした方が、輸送効率はいいらしい。
また、水素貯蔵金属にプラチナを使用するので高価、かつ、それほど物量がない。ここが課題。だいかい物質はあるらしいが効率がまだいまいち。
技術開発の余地はまだあるものの、見切り発車でいいんじゃないの?この値段なら、十分。
補助金使えは500万でかえる。レクサス買えるやつは買うんじゃないの?
235(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:40:39.09 ID:cgG0WE9Y0(3/4)調 AAS
>>183
世界中の日系自動車企業がその手の車は作ってるが。
日本位じゃね?電機とのハイブリッドしかないの
236: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:40:48.19 ID:dymDX7i20(1)調 AAS
よし消費税上げよう
237: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:41:11.66 ID:O+yjjGa80(8/8)調 AAS
まぁ、5年後には結果が出てる。火を見るより明らかだがな。
238(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:41:17.71 ID:NSXgg/x00(1)調 AAS
なんで水素発電ってねえの?
239: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:41:23.22 ID:ErGnVu6d0(1/4)調 AAS
またまたまた補助金かw
たまに農業は補助金漬けだって批判する奴がいるけど、
農業より製造業の方が補助金漬けだからなぁw
240: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:41:27.82 ID:/74WSdVZ0(1)調 AAS
水素は分子としても小さいので、
気体のままの保管で漏れが発生するのを完全には止められないと聞く。
拡散するのも早いので、安全用に換気構造が必須だ。
金属に吸着させるのは実用段階だっけ?
241: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:41:45.96 ID:e+bCImFe0(6/14)調 AAS
>>207
なに?
計算間違いあるなら言ってみろ
242: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:41:46.16 ID:Nsu6xaCO0(3/5)調 AAS
200万補助されても
1000万とかしそう
243: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:41:50.83 ID:lQ28qEkd0(6/6)調 AAS
代替(だいたい)な。
244(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:41:53.52 ID:EE71PNL70(1)調 AAS
>>1
安倍ってほんと馬鹿だな
245: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:42:14.34 ID:CyJsdn7A0(1)調 AAS
利権の歴史
金持ちだけが得する社会
電気自動車乗ると補助金出すよ 数百万
太陽光導入すると補助金だすよ 100万
ガス発電導入すると穂預金出すよ 200万
水素自動車買うと補助金出すよ ←今ここ
どうせ買えるのは金持ちだけ
246: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:42:19.00 ID:sZs/5Bbn0(1)調 AAS
こういうことに税金つかうなよ。
もっと実があるものに使え。
なにやってもだめだなネトウヨジャップ安倍よ。
247: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:42:30.40 ID:twQH2GKC0(1)調 AAS
安倍川餅
248: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:42:31.53 ID:nN4OUtKE0(1)調 AAS
糞高い油に頼り続けるは限界があるからな。
今のうちに基礎燃料の転換を図るのは悪くない。
249: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:43:02.05 ID:QTZIyo8D0(1)調 AAS
首相はいつから水素自動車をお餅に?
250: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:43:20.22 ID:lhxh2sUs0(1)調 AAS
は?
251: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:43:20.52 ID:AeWZrxex0(1)調 AAS
たかが車に200万も補助するなよ
252: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:43:37.15 ID:1hFD3J7mO携(1)調 AAS
海水で走る車作ってよ
253: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:43:58.32 ID:PLX+bq7G0(1/8)調 AAS
水素インフラの整備には猛烈にカネがかかる
一方電力インフラはすでに世界中のほとんどに行き渡っている
今は航続距離や充電時間に難があるEVもものすごい勢いで進化してるので弱点克服するのは時間の問題
FCVはプラズマテレビと同じ運命でEVに駆逐されるのは目に見えてる
こんなものに投資するのは金をドブに捨てるようなもんだ
254: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:44:11.87 ID:1FokZxt50(5/9)調 AAS
>>234
当たりだ。
現状でもおそらく1000万は超えてると思われるんだよな。
255: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:44:15.87 ID:EzQ1ovOr0(1)調 AAS
安倍川首相は水素爆発で死んでしまえば良いのに
256: 名無しさん@0新周年 [禁酒中] 2014/07/19(土) 07:44:16.64 ID:vvaw2Vgp0(7/7)調 AAS
200万あれば
軽が3台買えるわ
257: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:44:33.85 ID:vbHX7VCj0(8/20)調 AAS
246のような朝鮮人が税金を生活保護にもっと使えと怒っています
258: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:44:35.94 ID:1F41hhPq0(2/2)調 AAS
>>219
水素を作るのに電気が要り、原発は止まっていて...
259(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:44:49.67 ID:ub5yOOIq0(1)調 AAS
>>87
たった350億円で385箇所作るのか
輸送システムや保険も含めて
詐欺だろ
260(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:44:55.70 ID:Z1TH14rk0(6/14)調 AAS
>>230
欧州におけるドイツ車のシェアを見て言いましょうねw
外部リンク:clicccar.com
261: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 07:44:56.98 ID:8ExBAPOz0(2/3)調 AAS
勘違いしてる奴いるけど、
水素だってメインは天然ガスからとるんだぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*