[過去ログ] 【社会】同和奨学金の返還拒む9人提訴 大阪市、実質給付(返還免除)から一転請求 (304レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 00:25:15.99 ID:uiAjknxV0(2/2)調 AAS
「世界標準」の奨学金制度の定義として、
1.学習権の保障
2.学生が在学中に勉強に集中できるような給付額の保証
3.教育の国家基幹目標化
をあげた。
これを踏まえて日本の現状を分析した結果、日本は「世界標準」をクリアするばかりか、
世界各国にはるかに遅れをとっているという実情が浮き彫りとなった。
外部リンク[html]:www.suzukan.net
【社会】奨学金を返済できず、重荷となっている若者が急増しています ★3
2chスレ:newsplus
【社会】 奨学金の返還訴訟、8年で100倍に…「厳しい取り立て、まるで貧困ビジネス」「借りる側もローンだという認識が甘い」★3
2chスレ:newsplus
256(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 00:33:59.05 ID:SYar94jbO携(1)調 AAS
>>255
世界標準の奨学金を作るなら、大学の卒業を厳しくしないとダメだろ。
コピペ論文で卒業学位認定されてるような奴に、奨学金なんて無駄の極み。
258: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土) 00:38:45.35 ID:5Q2y99IL0(1)調 AAS
>>255
俺、会社派遣でアメリカの学校に1年行ってたけど、アメリカって年間500万円も学費取るんだぜ。
(そんな大金とっているのに、正直、学問のレベルは日本の大学と大して変わらなかった。)
あと、入学の可否もコネの要素が大きいから、貧乏人が学歴とって這い上がるのは、日本より難しいんじゃないか。
アメリカの一側面だけ切り取って持ち上げるのは、違うと思うな。
全体の設計をどうするのかをきちんと示さないと(奨学金増やすなら財源どうするのか、どうやって利害関係者から合意を取り付けるかとか)。
社民共産あたりの万年野党ならそれでもいいのかもしれんが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s