[過去ログ] 【国内】ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム★3 (617レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 15:18:28.69 ID:1ZwXHMJ40(4/6)調 AAS
>>579
ファストパスは、発券時間が限られている。
私の言う整理券というのはだ、開園一番に飛び込んでFPの発券場にすっ飛んでいくというのでは無く、
「待ち時間120分」と書かれた入口に行って「16時頃お越し下さい」という券を受け取り、時間までは
別の場所に行くという券だ。そこで、2時間も並んで待たないために。
空いている時間の話などしとらん。整理券など必要ないのだから。
581(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 15:23:52.85 ID:kwZhmRdu0(3/5)調 AAS
>>580
「待ち時間120分」と書かれた入口に行って「16時頃お越し下さい」という券を受け取り、時間までは
別の場所に行くという券だ。そこで、2時間も並んで待たないために。
それがファストパスそのままジャンw
582(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 15:36:44.97 ID:KlQfYYkC0(1/4)調 AAS
>>580
発券時間が限られているわけではなく
余りにも人気で、朝一で1日分の整理券を配り終えるからだよ。
あまり人気のないヤツは、夕方まで発券している。
583(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 15:43:41.09 ID:1ZwXHMJ40(5/6)調 AAS
>>581
>>582
つまり、「いつ行っても貰える」のが整理券であり、貰えないことがあるのが「ファストパス」だ。
繰り返しになるが、私が言うのは整理券であり、「一日限定枚数発行」の券ではない。
念のため断っておくが、「22時閉園で20時現在90分待ちなので発券を終了」というのは
別に問題は無い。閉園時間を超えては運営できないのだから。
584: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 15:50:49.58 ID:kwZhmRdu0(4/5)調 AAS
>>583
つまり、その日のうちに乗れない可能性はある人にも
その「整理券」とやらを発券しろというのかww
なら、入り口で全員に配れば良いかもねw
その「整理券」は意味があるのか?
585: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 15:55:10.85 ID:KlQfYYkC0(2/4)調 AAS
>>583
1日に乗れる人数に限界があるのに
枚数を制限しないってどういうこと?
結局、その整理券を持っている人が何時間も並ぶだけだろ?
586: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 15:57:22.33 ID:nFnAv09b0(1)調 AAS
Appleだってラーメン屋だって当日限りの整理券配ってるけどね
そしてスタンバイ120分になってる頃にはファストパスも発券終了
ファストパスの列でも発券ここまで、って列にも並べなかったりするな
587(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 16:00:55.06 ID:1ZwXHMJ40(6/6)調 AAS
何というか、ここまで問題の切り分けが出来ない連中が居ることに驚いた。
もし、「ファストパスと整理券は同じだ」というなら、2時間も並び続ける奴なんかいないだろう。
なぜなら、「ファストパスの発行機に2時間並ぶことはない」からだ。
588: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 16:03:15.91 ID:kwZhmRdu0(5/5)調 AAS
>>587
おまえが、ファストパスのシステムを理解していないのはわかった
589: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 16:33:21.00 ID:bPzY4hbI0(1)調 AAS
>>587
君の言ってる整理券って、
整理券指定の時間に新規の客が並んでること想定してないでしょ
590(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 19:04:32.07 ID:yOdzDIl60(1)調 AAS
919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/07/18(金) 10:23:55.00 ID:O7kI6f7j0
>> 867
無料のファストパスなんて、人気アトラクションだと朝一からファストパス発券待ち列が
1時間を軽く超えたりしてるじゃん。
結局、朝一に並ぶかアトラクに乗る直前に並ぶかの違いしかなくなってる。
正直、あんまり意味ない。
本気で並ばないつもりで行くなら、>> 888の言うバケーションパッケージ(ホテル抱き合わせ)の
有料ファストパスじゃないと。
でもあれ、計算すると1枚当たりの単価がハンパなく高いんだよね・・・
591(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 19:45:22.84 ID:KlQfYYkC0(3/4)調 AAS
>>590
ファストパスで1時間並ぶようなら(トイストーリーマニアのようにね)
スタンバイは4時間以上だよ
当然、ディズニーホテルのハッピー15エントリとバケパのファストパスも併用する
そうすると、スタンバイなんて朝一と夜くらいになる
その間に普通のファストパスも4つくらいは取らないとね
592(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 21:16:44.87 ID:q2vJLPJW0(1)調 AAS
>>591
いくらなんでも4時間は盛りすぎw
モンインにしても、熊プーにしても、タワテラにしても、
最近は混んでても2時間台じゃん。
んで、そのあたりのFP取るには開園前からゲート並んで、
開園後もFP列に並ぶんだから、あまり旨くはないな。
593: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:18:22.05 ID:F0P7PZc70(1)調 AAS
>>574
その本の美辞麗句から、裏側にどんなブラック事情があるのかを推定する勉強に最適じゃないか。
今なら答え合わせができるよ。
594: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:25:20.19 ID:8JIdl6Qa0(1/2)調 AAS
>>2
>オリエンタルランド側に訴えても
>『体調管理もあなたの仕事』と
>冷たく切り捨てられる
いやあ、もとからそんな会社。
595: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:26:03.45 ID:7RgVk77r0(1)調 AAS
嫌なら辞めろ
代わりなんていくらでも
596(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:26:23.65 ID:Wd850CJl0(1/3)調 AAS
>>587
全く同じだ。
整理券をもらった順番に施設に入れるのがファストパスのシステムそのもの。
君が理解しなきゃいけないのは、並ばなきゃいけないからこそ、「たったの2時間待ち」で済んでいるということだ。
ファストパスみたいな整理券を配るとずーっと並んでいる必要がないから、5時間待ち、6時間待ちでも券を貰うんだ。
だからこそ、人気施設のファストパスというのは朝すぐに1日分が終わっちゃうんだよ。
重要なので何度も言うが、列に並ばないといけないという面倒くささがあるからこそ、「たったの2時間待ち」で済んでいるんだよ。
597: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:29:56.36 ID:pxLfyJKN0(1)調 AAS
不況で海外旅行から国内にシフトし、それがより身近なテーマパークに移ったが
更に不況が進行して、もっと身近な手ごろなレジャー、ホビーに
トレンドが移り、ディズニーさえ業績が悪くなる未来が来る
598: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:32:57.76 ID:Wd850CJl0(2/3)調 AAS
>>587
もっと分かりやすく言おうか。
5時間後の整理券ならとりあえず貰っておこうという選択をする人がほとんど。
でも、5時間列に並べと言われたらあきらめる人がほとんど。
だからこそ、スタンバイの列が5時間待ちとかにはならないんだよ。
列に並ばせて待たせるシステムこそが、列の長さに歯止めを掛けているし、
朝1に施設に入れない人に一定の平等性を担保していることを理解しよう。
599: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:33:27.72 ID:8JIdl6Qa0(2/2)調 AAS
>>592
もう、オリエンタルランドの鴨ネギさん状態だな。
バカみてぇ。
600: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:34:25.88 ID:y6BHsvOY0(1)調 AAS
ディズニーリゾートの入場券をもっと高くすればいい
一定以下の貧困層を淘汰して混雑が緩和され、全体に過ごしやすくもなる
601: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:34:55.34 ID:RHtk0Bbx0(1)調 AAS
ここのキャスト偉そうだよな
602: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:36:55.25 ID:hbabzJRn0(1)調 AAS
ブラックディズニー
603: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 22:38:54.44 ID:l2/lkSlv0(1)調 AAS
出銭ランドなんだから
夢の国とかいっていくやつがお花畑
604(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 23:06:44.46 ID:0ZarFvPB0(1)調 AAS
>>596
そのシステムもちょっとおかしいなとは思うけどね
今の時代ならみんなスマホ持っているんだし発券機の前に並ばなくてもネット予約でよくね
専用アプリで利用したい日時とアトラクションの一覧を入力するとその日のルートプランが
提示されてその通りの時間に行けばすぐに入れる、それくらいの事はできるだろう
客の動きを分散させて1日の中で均等に割り振ればいいのだから
それで間隔が長く開くようならとくに希望していなくても移動途中にあるアトラクションや
食事を提案して挿入してしまう、もちろんそれも予約扱いだから待ち時間がなく入れる
絶叫マシン系は除外とかそういった事も設定可能にする、来なければ予約なし客を優先
待ったり退屈する時間がほとんどなく移動距離も最短で最も効率的にフルに楽しめるだろ
605: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 23:17:27.70 ID:jXh1E/K80(1)調 AAS
午前9時に入場しても、明るいうちは3時間待ち15分、3時間待ち15分、で二つ三つ乗れれば御の字。
修学旅行生が消える午後6時辺りからが本番だ。捗るよ。パレード諦めたらもっと捗る。
606(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 23:28:57.90 ID:dS9eC6nn0(1)調 AAS
年間パスポートで毎日のようにくる人たちもいるから、
年間パスポート値上げするといいと思う。
人入れすぎ。
607: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 23:35:27.11 ID:KlQfYYkC0(4/4)調 AAS
>>592
スタンバイで2時間待ち程度ならファストパスの1時間待ちなんてないだろ
ファストパスとスタンバイが同じくらい待つことなんてないよ
> モンインにしても、熊プーにしても、タワテラにしても、
だから、トイストーリーマニアって書いただろ
ファストパスは使いから次第ですごく便利だよ
608: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 23:37:32.67 ID:ojHg/SBYO携(1)調 AAS
>>606
でもね、年パスの人ってアトラクション興味ないから
大抵がキャラかダンサー狙い
だから年パス少なくなっても待ち時間は対して変わらないよ〜
609: 名無しさん@0新周年 2014/07/22(火) 23:54:59.23 ID:Wd850CJl0(3/3)調 AAS
>>604
予約は早い者勝ち?
早い者勝ちの予約なんてしたら、ファストパス以上に早く予約枠が埋まるよ。
あと、抽選にしろ、早い者勝ちにしろ、転売が横行するだけ。
転売ヤーが群がって、今以上に予約が取れなくなる。
根本的にキャパに対して来場者が多すぎる。
行かなきゃ分からない、並ばなきゃいけないという不便さがあるから、かろうじて今の状態を保っているんだよ。
予約なんてしたら、本当にとんでもないことになるよ。
610: 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水) 00:01:42.05 ID:+VZXi5xL0(1)調 AAS
>>604
そもそも既に入園してる人がチケットかざしてファストパス取るんだし
入園してから自由に早いもの勝ち予約じゃ一気にアクセスしてパンクしそう
入園前に誰でも予約出来ると、とりあえず予約ってのが増えて迷惑だし
日付指定チケット持ち限定にすると当日券組にはまわらないだろうな
ショーやパレードの時間に合わせて動くから同じようなコース希望も多かろう
現実的なのはやっぱり入場制限だと思う
611(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水) 00:10:53.23 ID:HsiJpB+40(1/2)調 AAS
現状では日本最高峰テーマパークはTDR、USJ、ハウステンボスの3巨塔?
612(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水) 00:31:21.70 ID:6I60l3G00(1)調 AAS
>>611
TDR,、USJ、富士Qだと思うぞ
ハウステンボスってなんだかよく知らんし
613(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水) 02:18:58.44 ID:HsiJpB+40(2/2)調 AAS
>>612
ハウステンボスは、行政が採算度外視して大赤字で作っただけあって
設備の豪華さでは、他のテーマパークから頭一つ抜けてるとおもうん。
タイルとかレンガとか全部オランダから輸入で作っていて
ファミレスみたいな作りのTDRなんかとはそもそもの材料が違う。
もちろんTDRはそのファミレス的なリーズナブルにセレブ感味わえる
所に意義があるんだから、別にけなしているわけではないので
念のため
614: 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水) 08:29:30.55 ID:PisppTdX0(1)調 AAS
>>613
TDRってチープなファミレス感覚だったのか…
庶民的な我が家は、2泊3日5人家族で予算50万のTDRは
高いと思っていたよ。
ハウステンボスはいったいいくらかかるんだ?
615: 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水) 08:40:11.50 ID:+/p6PRIE0(1/2)調 AAS
>>611-612
TDR、USJの次に位置するテーマパーク/遊園地は、ナガシマスパーランドですよ。
入場者数で世界ランキング20位以内に入っている日本の施設は、TDL、TDS、USJ、ナガシマだけっす。
616(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水) 08:48:47.30 ID:nI8st/y90(1)調 AAS
TDRやUSJのアトラクションて、なんで整理券発行しないの?
もちろんファストパス的な有料の優先券とは区別が必要だけど
時期別に、どの時間帯に何人さばけるかのデータは当然あるだろうから、
アトラクションの乗り場に来た人に、30分きざみの整理券を発行すればいいのに
今の行列3時間当然(これも戦略のひとつだろうが)のシステムだと、
今の日本の夏じゃ、そのうち死人がでるよ
617: 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水) 08:58:19.54 ID:+/p6PRIE0(2/2)調 AAS
>>616
USJは、混雑の激しいアトラクションについては整理券制になってますよ。
(ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド・バックドロップ、ハリーポッターエリア)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s