[過去ログ] 【教育】 法科大学院はなぜ失敗したのか 早稲田大学教授・上村達男 [産経新聞] (396レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木) 20:58:03.98 ID:vXX2u1P80(1)調 AAS
>>236
新司法試験の合格者数は早稲田凋落慶応躍進の象徴みたいに言われたけど、そんな事情があったんだな。旧試に戻したら昔みたいに早稲田の圧勝か
326: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木) 22:00:55.32 ID:DBsOgjjf0(1)調 AAS
>>323
早稲田は未修中心ローだけど、未修は既修より修了が1年間長いので
試験までの準備期間としては長いんだよ。
既修は法学部出身者、未修は非法学部出身者・社会人出身のハイスペック人材を
イメージしていたけど、現実は力不足で未修に入る法学部出身者は多いし、
優秀であれば非法学部卒でも既習に入れる。
早稲田みたいなブランド大はなおさらで、未修といっても早稲田法学部卒も多い。
しかも準備期間は1年間長い。
結局未修中心ローだからというのは言い訳で、純粋な教育力不足と低合格率による
ブランド力の低下が今の現状を招いたといっていいだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s