[過去ログ] 【教育】 法科大学院はなぜ失敗したのか 早稲田大学教授・上村達男 [産経新聞] (396レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水) 23:43:05.84 ID:QGggLLFG0(5/8)調 AAS
>>208
弁護士が余ったって誰も困らないでしょ。
わざわざ他士業を廃止して弁護士に仕事与える必要なんでないじゃん。
そもそも現行法で弁護士は他士業の業務もできるんだから。
263
(6): 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木) 00:59:10.85 ID:wINCdMwX0(1/2)調 AAS
>>208,213,218
ちょっと教えてほしい。

医師は、本来医師がやるべき仕事の一部を臨床検査技師とか診療放射線技師に肩代わりさせていて、
その業務だけなら平均的には技師のほうが上手い。
でも、技師が勝手にその業務をやってはいけなくて、必ず「医師の指示」を受けることになっている。
現実には、年配の技師が「センセイ早く指示出してくださいよ」とか言いながら
若い医師の尻を蹴飛ばして、医師が「指示の出し方」を教わりながら指示を出すといった
笑っちゃうような状況も多い。
しかしともかく、このしくみは破綻もせず、そこそこうまく動いている。

弁護士とその他の士業との関係で、「医師の指示」にあたるものはないのかい?
ないとしたら、なぜ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s