[過去ログ]
【教育】 法科大学院はなぜ失敗したのか 早稲田大学教授・上村達男 [産経新聞] (396レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
395
:
名無しさん@0新周年
2014/07/12(土) 12:39:18.82
ID:Q6cQmHAG0(10/11)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
395: 名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/12(土) 12:39:18.82 ID:Q6cQmHAG0 よくわからないが、マーチ程度に入るなら浪人して早慶あたりはいっとかないといろいろ大変だよ 6xu64khnOの痴性的wで下等な書き込みを見ると勉強って大事だと思う さて、司法試験の話に戻すが、法科大学院を今更全廃することはできないと思う よって ・予備試験の合格枠を2倍にする ・一校当たりの法科大学院の定員は100-150名にする ・司法試験合格者は1000名 これだけでもだいぶ違うと思われ 本当は「対話を中心とした法曹の育成」が大事なら、ローの2年+現在の修習1年で 修習3(〜4)年にすりゃよかっただけの話なんだがな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404903899/395
よくわからないがマーチ程度に入るなら浪人して早慶あたりはいっとかないといろいろ大変だよ の痴性的で下等な書き込みを見ると勉強って大事だと思う さて司法試験の話に戻すが法科大学院を今更全廃することはできないと思う よって 予備試験の合格枠を倍にする 一校当たりの法科大学院の定員は名にする 司法試験合格者は1000名 これだけでもだいぶ違うと思われ 本当は対話を中心とした法曹の育成が大事ならローの年現在の修習年で 修習年にすりゃよかっただけの話なんだがな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.092s