[過去ログ] 【技術】夢のエコ素材、実用化へ…鉄の1/5の重さで5倍の強度、植物原料の「ナノセルロース」 [6/28] (283レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): かじりむし ★ 2014/06/28(土) 16:24:43.03 ID:???0 AAS
夢のエコ素材、実用化へ…軽くて鉄の5倍の強度
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
読売新聞 2014年06月28日 14時34分
鉄と比べて重さは5分の1なのに約5倍の強度を持つ次世代の繊維「ナノセ
ルロース」の実用化に向けて、国内の製紙会社や自動車会社、化学メーカーな
ど約100社が結集することになった。
自動車部品や建材、人工血管まで幅広い分野での活用を目指す。木材などか
ら作るため、環境にも優しいとされるエコ素材だけに、政府も成長戦略の一環
として支援していく。
ナノセルロースは、間伐材や稲わらなど、これまであまり使い道がなかった
ものを有効活用する点に特徴がある。航空機の胴体などに使われ、燃費の向上
につながっている「炭素繊維」と同じように、強くて軽い素材でありながら、
石油などから作る炭素繊維よりも、森林が多い日本にとっては有望な素材とい
える。
画像リンク
↑図:製法解説
画像リンク
↑表:ナノセルロースの特徴
2: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:25:08.52 ID:ivTbu9nG0(1)調 AAS
当然起源は
3(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:27:36.24 ID:zH8txyv40(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1403940283_3_EFEFEF_000000_240.gif)
4: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:27:40.42 ID:D0N/D1460(1)調 AAS
燃えないの?
5: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:28:34.17 ID:xQqmpo5p0(1/2)調 AAS
強度=「強い」w
漠然としすぎだろ
6: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:29:54.55 ID:hNIS9ngC0(1)調 AAS
スギ、ヒノキを使ってください。
7: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:29:56.36 ID:uRE4Ggts0(1)調 AAS
同一の重さで強度は5倍なのか?25倍なのか?
8: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:30:22.57 ID:dRn+BRrw0(1/2)調 AAS
ははは、これで資源大国になるのか。
9(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:30:28.83 ID:LaKK7Ivz0(1)調 AAS
鉄と比べ云々・・・はひっかけの代表
鉄は比較的柔らかい素材で、私たちがイメージしているのはハガネ
10(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:31:31.06 ID:xQqmpo5p0(2/2)調 AAS
強度と言っても、曲げ強度、引張強度、圧縮強度と色々あるし
11: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:31:34.98 ID:YJ7dk2yX0(1)調 AAS
15年くらい前だろうか、クリントン政権のアメリカで
「将来の成長はIT、ナノテク、環境の3つの成否にかかっている」みたいなこと言ってたな
ITはごらんの通り、アメリカが独占的に支配するようになった
環境技術は日本のお家芸だ
残るのはナノテクだが、これは採算が取れないことで
技術自体があまり普及してない
炭素繊維とか日本が世界トップなんだけどね
12: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:31:46.75 ID:XnL1PUYV0(1/2)調 AAS
強力な防弾チョッキを作れるの?
13: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:32:23.83 ID:t7E5gWO00(1/3)調 AAS
鉄の5倍の強度って凄すぎね?
14(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:34:39.45 ID:lZ84KuMQO携(1)調 AAS
純粋な鉄は鉛のようにやわらかい
豆ネ
15: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:34:44.08 ID:F6lGJxp60(1)調 AAS
なんか、すぐ燃えそう
何度くらいの熱まで耐えられるんだろ
16: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:36:01.37 ID:mamFYVIM0(1)調 AAS
軌道エレベータはよ
17(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:36:44.14 ID:WLNWVrUB0(1)調 AAS
アクセルローズ?
18: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:36:45.98 ID:dyAczMaf0(1)調 AAS
一月にこのネタで吹いてるのね
19: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:36:47.74 ID:MbWmkmi70(1)調 AAS
さびると困る沿岸とかいいのかも
20(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:38:11.27 ID:bmrbzGsY0(1)調 AAS
>>9>>14
んだよね
純鉄は結構柔らかくて普通の人が想像してる鉄は炭素鋼のほうだよね
21: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:38:16.31 ID:aZIeq2QS0(1)調 AAS
鉄の強度って、下から上まで150倍くらい差があるんだけど、
何の鉄を基準に5倍なんだ?
純粋なFeの5倍だったりしたら炭素鋼にすら遠く及ばないけど。
22: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:38:22.55 ID:zJGa2mTs0(1)調 AAS
つか、これは木材から簡単に樹脂成分のリグニンを除去できるようになったってだけだろ?
23(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:39:21.45 ID:JU76//rzO携(1/2)調 AAS
ナノを付けりゃスゴい、みたいな風潮
24: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:39:30.90 ID:Th25qytM0(1/5)調 AA×
>>3
![](/aas/newsplus_1403940283_24_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:dw.diamond.ne.jp
画像リンク
![](/?thumb=e20a4656805f019012a2f84940342947&guid=ON)
外部リンク[ipdl]:www7.ipdl.inpit.go.jp
25: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:40:51.37 ID:2BGK3zZg0(1)調 AAS
炭素繊維より柔らかいはずだが
とくに引張強度が
26(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:41:31.63 ID:Q9M/NaOA0(1/5)調 AAS
京大のページでさっと読んでみたけど俺の頭が悪くて良く分からんかったw
外部リンク:vm.rish.kyoto-u.ac.jp
27: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:41:34.17 ID:Th25qytM0(2/5)調 AAS
>>23
ナノちんこ
28(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:42:12.80 ID:HOkFsGgvi(1)調 AAS
>>14
高校生化学レベル。ゆとり世代は知らないのか?
29: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:42:39.04 ID:ihc7Ttx50(1)調 AAS
レモン1000個分
30: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:42:50.44 ID:dRn+BRrw0(2/2)調 AAS
BNFは食べられるんな
31(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:45:40.25 ID:Th25qytM0(3/5)調 AAS
>>26
鉄鋼 SS400には叶いませんってことか
32: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:45:49.81 ID:OfYPgr1k0(1)調 AAS
日本の素材技術はとにかくすごいな
情報を盗まれないように気をつけてくれよ
33(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:45:58.99 ID:REs8Ef1x0(1)調 AAS
危機意識無いからLINE通して駄々漏れになるんですね。
34: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:46:09.51 ID:XnL1PUYV0(2/2)調 AAS
>>23
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
( ⊃ナノ
彡ナノ ミ パサ・・・
(´・ω・`)∩
( /
35: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:46:14.89 ID:u6OE+7FX0(1)調 AAS
蜘蛛の糸はオワコン?
36: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:46:55.94 ID:Th25qytM0(4/5)調 AAS
>>28
世代で語るバカ
>>33
>危機意識無いからLINE通して駄々漏れになるんですね。
在日朝鮮人がそこら中に居いるから大丈夫
大学にも企業にも在日朝鮮人
37(5): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:47:02.75 ID:I60+roJN0(1)調 AAS
昔ナイロンが開発された時のウリ文句そっくりなんだが…
38: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:48:46.67 ID:d1FHw6vR0(1/4)調 AAS
それは、すごい
しかも透明なの?
スケルトンな自動車とか飛行機ができちゃうの?
でも火をつけられたら、燃えそうだよね?
ニトロ化とかしたら、高性能火薬もできそう?
39: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:51:27.89 ID:DDHN7qYh0(1)調 AAS
>>37
すげーことじゃねーかw
40(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:51:09.30 ID:4yywHA+KO携(1)調 AAS
>>37
まぁ、これの強みは石油から合成しなくても良いってこと。
間伐材など、山村の資源を活用することも可能って事。
あと、食品添加物へも利用可能って事かな。
要は繊維質なので。
41(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:51:53.46 ID:GCQ7ST580(1)調 AAS
戦闘機 ミサイル 潜水艦に採用で
42(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:52:21.20 ID:a/VOoDPT0(1)調 AAS
寿命が短そう
43(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:54:10.67 ID:d1FHw6vR0(2/4)調 AAS
>>41
透明だったら
目視にもステルスな戦闘機ができちゃうの?
44: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:54:28.37 ID:bF2w8KiTO携(1/5)調 AAS
>>37
ステンレスのときもw
サ●ンラップはライバル企業の捨て特許からだから除外。
新素材は毎回ワクワクする。
俺もおぼちゃん目指して頑張るよ。
45: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:55:14.10 ID:nI6ciyuf0(1)調 AAS
よく燃えます
46: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:55:26.98 ID:hiOhFNeN0(1)調 AAS
>>3
____
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ パタン
47: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:55:56.72 ID:y1WgE0bL0(1)調 AAS
超超ジュラルミンよりも軽くて強いホイールが出来るってこと???
48: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:57:07.21 ID:dTM6U+Pd0(1)調 AAS
>>1
まずこれでベッドやマットレス、ラグを作ってみようぜ
ちょうど夏だし快適素材系の
49: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:58:36.59 ID:Q9M/NaOA0(2/5)調 AAS
>>40
石油資源の無い多数の国にとっては凄い朗報だな
50: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:59:39.27 ID:DWpHIVSY0(1)調 AAS
>>37
ナイロンもステンレスも歴史に残る革命的技術じゃないかw
51: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:00:40.87 ID:d1FHw6vR0(3/4)調 AAS
最初に実用化されるのは、釣り糸?
52: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:01:10.61 ID:MkWWMVFe0(1)調 AAS
耐熱性つうか燃えるだろ
53: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:02:03.97 ID:Q0G3T/py0(1)調 AAS
シロアリ対策はできるの?
54: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:02:07.30 ID:Q9M/NaOA0(3/5)調 AAS
>>37が集中攻撃されてて可哀想だw
55: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:02:53.02 ID:zBph1/3s0(1)調 AAS
他のニュースみると鋼鉄の5〜10倍ってなってるな
56: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:03:09.40 ID:t7E5gWO00(2/3)調 AAS
これでH作れば震度10の地震にも耐えられそうだ
57(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:03:20.19 ID:bF2w8KiTO携(2/5)調 AAS
真面目な案だから虐めないでねw
工場はいくらくらいで作れるんだろう?
福島に税金補助で工場作って、処分扱いになって農作物な草木を使って作れないだろうか?
福一用の資材を作ったら現地完結で良いと思うんだけど、詳しい人から意見求む。
58: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:04:08.97 ID:/KLM2nTZ0(1)調 AAS
セルロイドとの違いが判らない。
59: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:04:25.63 ID:d1FHw6vR0(4/4)調 AAS
>>40
つまり食べられる飛行機や食べられる自動車ができるの?
エコだな
60: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:04:52.68 ID:JgkRh8Av0(1)調 AAS
名前が長ったらしいな
ねぇみてぇ、この鎧、鉄でできてんのよ!
ねぇみてぇ、この鎧、ナノセルロースでできてんのよ!
いまのままの呼称じゃ普及は無理だな
61: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:05:25.79 ID:vVJUCOkT0(1)調 AAS
コスト安ければガラス繊維捨て去ることができそうだな
62: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:05:34.85 ID:1/EQmY++0(1)調 AAS
でもお高いんでしょう
63: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:06:33.03 ID:j59ufeoX0(1)調 AAS
これは三匹の子豚で狼に吹き飛ばされるアレだな
64(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:06:34.40 ID:z/rZ9b4v0(1)調 AAS
>>17
だいぶ重くなってる
まあもういい歳のオッサンだし
65: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:07:43.70 ID:4A2wKmip0(1/4)調 AAS
燃えるんかい
使えねえ
66: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:08:24.08 ID:oPwmNcu40(1)調 AAS
オレんちにあるサランラップも鉄の数倍の強度があるぞ
包丁でサランラップ切ると切れ味悪くなるから気をつけよう
67: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:08:29.51 ID:wg/KpMBy0(1)調 AAS
カミキリムシの幼虫に食われて終了
68(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:09:25.08 ID:b8pUgAtm0(1)調 AAS
>>57
汚染された素材で内装作った車に乗りたいのか?
人工血管とか入れると身体がホットになりそうだが…w
69: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:09:25.89 ID:6vRg8j940(1/3)調 AAS
>>14
おまけに錆びにくい。
70: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:10:57.70 ID:59DkCDDv0(1)調 AAS
美味そうニダ・・・・・・・@シロアリ
71: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:11:27.57 ID:gwccsQ6h0(1)調 AAS
まだ森林伐採する木かよ
72: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:12:38.15 ID:KZXf/aA10(1)調 AAS
燃えるんなら用途が限られそうだな
73: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:12:39.12 ID:bF2w8KiTO携(3/5)調 AAS
>>64>>17
新素材でマイクを作って観客席に投げ付けて観客の歯が折れないか実験ですね。
鉄の1/5の軽さで歯が勝つか、鉄の5倍の強度で歯が折れるかの盾矛に興味津々です。
74: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:14:53.31 ID:bF2w8KiTO携(4/5)調 AAS
>>68
福一の資材と書いたんだけどw
放射能が低いなら車に使っても構わないとは思う。
75: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:15:17.95 ID:6vRg8j940(2/3)調 AAS
硝酸ぶっかけたらどうなるんだろ?
76: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:16:23.71 ID:p8jvVN9nO携(1)調 AAS
超高熱に対応出来ないのか
77: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:16:37.79 ID:fThLg6NE0(1)調 AAS
セロハンとどう違うの
78: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:16:48.78 ID:0bLo37bp0(1)調 AAS
繊維だから加工のしやすさはカーボン並か?
79: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:17:14.79 ID:4vQDjgbvO携(1)調 AAS
延焼するのかw
車とか燃やされそうで怖いな
80: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:17:21.99 ID:cMwgLndu0(1)調 AAS
どう劣化していくのか、どのように廃棄し廃棄コストがどのくらいかかるのか
といったダメになる部分も見ないとなんとも言えないなぁ
原発だって造る時は夢のエネルギーだっただろ
81: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:18:15.35 ID:s8tbfgbb0(1)調 AAS
たまにはレーヨンのことも思い出してあげてください
82: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:18:59.47 ID:Qb4aSinr0(1)調 AAS
見た感じはプラスチックのフィルムのようだ
83: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 17:21:13.22 ID:8aQd/YTV0(1)調 AAS
酸性雨に弱そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s